コンタクト
メールアドレス:
自己紹介文
すかーさまはライオンの王でした。
しかし前王の馬鹿息子に王座を奪い取られ、国からも追放の憂き目に。世界をさまよった揚げ句、今では極東の国にて隠居の身。
今もあちこちを徘徊しています……特にサッカー場(^ ^;)(^ ^;)
そういう すかーさま の流浪の日々が綴られる、はず。
戻る
当ブログに於ける注意事項: 2006/08/20 更新
以下の記述につきましては事前の告知無く変更される場合があります。
・記事・画像の全権利は作者に留保されています。無断利用(転用など法的に認められている引用の範囲・形式を守らない形での使用)はお止めください。
(画像を別のサーパに複製して利用することも止めて下さい)
※なお記事中の著作物については各権利者に留保されています。本ブログでの著作物の利用に対し、その利用が権利を侵害していると判断された権利保持者は、その旨をブログ作者へ連絡(通知)してください。可能な限り速やかに対応いたします。
・リンクに関して
当ブログが公開されているWEB頁である以上は、公開されているWEB頁からのリンクはご自由に構いません、どうぞ。 ただしリンク張りに対しても相応の責任を負って行ってください。
(画像については管理の都合上URLの変更が起きる可能性があります、直リンクはおすすめできません、というか止めてください。またURLや画像自体が今後も保持されることを保証しません。大半の写真にはタグが張り付けてありますので、それを指定する方法をお勧めします)
ただし、非公開の頁からのリンクは(リンクが張られている元記事がこちらからは参照できないため)正直気持ち悪いです。上記通りリンクは自由ですが、参照できない場所からのリンクについては不快を明示する場合も有ります。
また当ブログの記事を「商売もしくは相応する行為の頁」からリンクすることについても同じく不快であることを明示しておきますし、その場合には対応策を行う場合があることを書いておきます。
※相互リンクの依頼につきましては、基本的にお断りすることになると思います。
当ブログからのリンクは、当ブログ管理者がリンクしたいと思った処に対して張っています、その相手が当ブログ管理者にとってリンクしたい場所ならば 依頼を受けまでもなくリンクを張ってしまっているでしょう。
・トラックバック・コメントに関して
当ブログでは、トラックバック・コメントは管理者が承認するまで表示が保留されます。承認されるまでしばらくお待ち下さい。 なお当ブログにおいて「一方的なトラックバックは歓迎していない」ことはそのままです。「当ブログからの引用・当ブログへのリンクなどの無い記事」から投げられたトラックバックは、「トラックバックスパム」とみなして管理者の判断で表示を拒否・削除する場合が有ります。トラックバックは本来の目的を御確認の上での利用をお願いします。
なによりトラックバックが、「相手の頁に、自分の頁に向けたリンクを無理矢理張ってしまう」行為であることに留意してください。
当ブログでのトラックバックに対するポリシー、姿勢に対してはタイトル部分に明示してあります、そのポリシーに照らし妥当ではないと判断されたトラックバックについては明示している通りに対応いたします。(ポリシー掲示後妥当でないと判断したトラックバックについては、その相手のいかんを全く問わず全て対応しているつもりです)
※ちなみにトラックバックついてのマナーやルール自体に確立された物はありません。それはこのブログで提示しているポリシーについても「このブログでの」ポリシーであり、それ以外の頁に対して効力を持つとは考えていません。またそれは、使い方に関して他人様また他ブログに対し制限するものではありません。ただこのブログではこのブログでのポリシーに基づいて運営を行い、来たトラックバックについてもポリシーに基づいた対応を行います。それだけです。
・記事作成は従者の「ぐんちゃ」が行っています。