2023/03/14

23年J1第4節新潟対川崎@デンカ 鬼門再び新潟の旅

 
 グダグダは言わない。
 だって、谷口の海外流出を止められなかったクラブだぜ。この上で、夏にはバナダも行きかねないのに。
 それはそれとて。やれやれなにかと先祖返りしている川崎ですが、鬼門大白鳥まで復活とは。
 その時代を知っているかで反応も大きく変わりそうだけど。
 
P1030645
 
 朝は酒田を出発。
 旅行支援と転落ポイント駆使した結果普段よりもよさげなお宿に泊まったこともあり、朝食バッフェも美味しいかった。その場でオムレツ焼いてくれるようなバッフェはいつ以来か?
 と良かったことだけを思い出にするとして。
 
P1030647
 
 お宿を出てから、特急で
 
P1030650
 
 のんびり2時間ほど。
 
P1030651
 
 11時過ぎに新潟駅に着いたら、もうコインロッカー空いてなかった。(工事中だったからみたいだけど、さすがに少なすぎるやろ)
 
P1030653
 
 そしてシャトルバス待ちも大行列。
 
P1030654
 
 それでも15分程で乗車。
 
P1030655
 
 20分ほどで到着。
 
P1030656
 
 久しぶりの大白鳥です。何時ぶりかと言えば、2017年以来なのか。
 それから再開後には無冠帝が六冠帝に、とか言われても。嫌味かな。
 
P1030658
 
 今回指定席が取れなかったのでビジター列に参加。
 
P1030659
 
 ここでも20分位えんえんと待って、やっと入場。
 
P1030665
 
 なんとかゴール裏正面で、席を確保しました。
 
P1030664
 
 メインの屋根は工事中(修理中?)でした。ワールドカップからもう20年か。
 
P1030663
 
 なんか居た。ということで、
 
P1030661
 
 今日の試合は23年J1第4節新潟対川崎戦@デンカです。
 
P1030666
 
 一息ついて、せんべい。「オラダのせんべい」ことオランダせんべいです。
 
IMG_6305
 
 審判スタメン。チームが調子悪いと、ジャッジも相手優位に吹いてるように見えてしまうな。
 これが鹿島サポ化かな。
 
IMG_6307
 
IMG_6311
 
 13時15分くらい、キーパー陣登場。
 成龍が悪いわけではなく、その前に抑えきれない守備陣があかん状態なわけではあるが。
 
IMG_6312
 
 と
 
IMG_6315
 
 中山通訳が4番ユニを掲げました。
 しかしこうなると、ジェジエウに替わる選手を探してこないといけない状態に。シュートの復帰では足りない。
 
IMG_6316
 
 13時20分すぎ
 
IMG_6318
 
IMG_6320
 
 フィールドプレイヤーもピッチ内アップ開始。
 
IMG_6321
 
 川崎スタメン。スクランブルは続く。
 だれがスタメンでも強い川崎はどこに。その割にスタメン固定感も強かったけど。
 そして負荷がかかった選手から離脱していく……この辺の選手起用がうまくないのは前からなのはそうですけど。
 
IMG_6323
 
 新潟スタメンは一覧表示なかったので略。まいけりゅーもスタメン。
 
IMG_6324
 
 そしてこの選手も、川崎下部出身だったそうで。
 
IMG_6325
 
 チア。
 
IMG_6326
 
 もちろん大白鳥と言えば、散水だ! 
 
IMG_6328
 
IMG_6329
 
 選手入場。
 
IMG_6330
 
 整列。
 
IMG_6332
 
 写真撮影。
 
IMG_6333
 
 円陣。
 
IMG_6336
 
 川崎ボールで前半開始。でも地獄めぐりは簡単に。
 
IMG_6349
 
 前半02分新潟に押し込まれるが
 
IMG_6350
 
IMG_6351
 
 なんとか成龍が抑え込んだ。
 
IMG_6382
 
 前半06分川崎は例によって左から切り込むけど
 
IMG_6383
 
 あきまへん。
 
IMG_6462
 
 前半16分逆に新潟はがっちり固めてさっくりカウンター
 
IMG_6463
 
 ゴール前まで持ち込まれたが、ぎりぎり成龍がセーブ。
 
IMG_6468
 
 と、前半16分川崎。僚太が……
 
IMG_6472
 
 ダイヤ準備。
 
IMG_6474
 
 前半18分川崎1回め1枚めの交代。僚太out ダイヤin。
 おいおい僚太まで故障かよ、もう。
 
IMG_6476
 
 負荷掛った処から壊れていくのは今に始まったことではないけど。
 この脆さはもうどういうことなのか、としか。
 
IMG_6499
 
 そして前半21分新潟に右奥でボールを奪われ
 
IMG_6500
 
IMG_6501
 
 そこから切り込まれて……
 
IMG_6503
 
 前半21分新潟先制。<新潟1-0川崎>
 また先制された。
 
IMG_6574
 
 前半30分川崎左奥に押し込みファールを受け
 
IMG_6575
 
 前半31分川崎メイン側左ライン際からのFK脇坂。
 
IMG_6576
 
 これは跳ね返されるも
 
IMG_6581
 
 再度つないでゴール前に。
 
IMG_6582
 
 しかしクリアされた。
 
IMG_6631
 
 前半39分新潟はすんなり切り込んできて
 
IMG_6633
 
 ゴール前に。しかしここで成龍がしっかり止めた! 
 
IMG_6634
 
 こぼれ球もなんとか押し出した。
 
IMG_6692
 
 アディタイム2分も川崎良いところ何もなしで、前半終了。
 
IMG_6693
 
 あかん。
 
 
 
P1030667
 
 今日のダークすかーさま。
 
 
 
IMG_6694
 
IMG_6695
 
 ハーフタイムに川崎は2枚めの交代。やまむーout ナガネin。
 しかしこの交代、戦術的なそれではなくやまむー故障という話も……なんてこった。シュートの復帰では足りない。
 
IMG_6697
 
 新潟ボールで後半開始。
 
IMG_6709
 
 後半01分川崎右
 
IMG_6710
 
 ミッキーの突進でえぐりこんでからの
 
IMG_6711
 
 シュートはしかしキーパーが跳ね返した!
 
IMG_6713
 
 続き後半02分川崎メイン側右CK脇坂。
 
IMG_6714
 
 ゴール前での折り返しを
 
IMG_6715
 
 家長オーバーヘッド!しかし不発。
 
 
IMG_6808
 
 しかし川崎の時間は長くなく、後半12分新潟がゴール前に押し込んだのを倒してしまい
 
IMG_6810
 
 後半13分新潟ゴール正面からのFK。
 
IMG_6812
 
IMG_6813
 
 クロスバー直撃! これはあぶなかった。
 
IMG_6830
 
 後半16分川崎2回め3-4枚めの交代。脇坂out シミッチin、大聖out 山田in。
大聖・シンの2枚攻撃も見てみたい。
 
IMG_6881
 
 今日の入場者数は2万6397人だったそうです。新潟ってこの位でしたっけ、その割には外は混雑してたけど。
 
IMG_6882
 
 後半22分川崎メイン側右CK家長。
 
IMG_6883
 
 ニア側で逸らせて
 
IMG_6884
 
 ファー側で(C)にょが綺麗に頭を合わせるも、しかしキーパーが弾いた! 
 
IMG_6912
 
 後半25分新潟1回め1-2枚めの交代、島田out 星in、鈴木out 谷口in。
 
IMG_6969
 
 後半31分川崎最後の交代、(C)にょout 瀬川in。
 
IMG_6993
 
 後半34分川崎瀬川の突撃も
 
IMG_6994
 
 新潟DFにきっちり遮られた。
 
IMG_7054
 
 後半40分新潟2回め3-4枚めの交代、 三戸out 小見in、太田out ダニーロゴメスin。
 新潟交代枠使い切らなかったのか、余裕だな。
 
IMG_7133
 
 そのまま、川崎はアディタイム3分も攻めきれず。
 試合終了。
 
IMG_7134
 
 新潟1-0川崎
 
IMG_7135
 
 ひたすら空回り。
 
IMG_7136
 
 できないことはできない。こうなった時にどう立て直すのか、ここにきて監督の真価が問われる局面に。いやできるならもうやってるでしょうけど。できないことはできない。
 
IMG_7137
 
 これで次が桜大ですから、もういつ勝てるのかわかりません。
 ダミアン小林ゆうの帰還で攻撃は整備できるとしても、守備は。
 
IMG_7138
 
 進退窮まった川崎、しかしそれでも、
 
IMG_7139
 
 それでも前に進むしかないのです。
 監督固定したがる点に於いては、果たしてそれで前進できるのか、とは思いましたけどね。
 
IMG_7141
 
 ともあれ、鬼門復活はうれしくないぞ。
 
P1030670
 
 とか思いつつ、即行で離脱。
 帰りのシャトルバスは結構スムースに乗れて
 
P1030673
 
 新幹線で
 
P1030679
 
 日没を見ながら帰ったのでした。いやこれは、川崎の日没かな。
 
P1030680
 
 なお、だんごかじりながら(笑)
 この項ここまで。

| | | Comments (0)

2023/03/10

23年03月10日の徘徊(新潟行だけどまだ着いてない)

 
 新潟に向かっています。そのはずです。
 まぁ今回JR東日本パスという、新潟純往復ど同じくらいの金額で新幹線含め特急乗り放題(指定席は4回まで)なチケットを買いましたので、この際寄り道したのでした。
 
P1030582
 
 というわけで、朝の東京駅から
 
P1030583
 
P1030585
 
 新幹線はやぶさで出発。
 
P1030588
 
 車内ではもちろん(?)乾燥ホヤ。
 
P1030589
 
 で。到着したのは、二戸。
 
P1030591
 
 新幹線駅前には何もなかった。こういう新幹線駅に降りたのは初めてかも。
 普段はそういう新幹線駅には降りる用がないわけで、でも今回はあるわけで。
 
P1030592
 
 その何もない駅前からてくてく歩いて
 
P1030594
 
 たどり着いたのは、二戸シビックセンター。ここの2階に在る「福田繁雄デザイン館」。
このお方の作品は好きだったので、その聖地?的な場所として、ここには一度は来てみたかったのです。
だたそれほどの規模でもなさそうだったので、ここだけのためにここまで来るのも二の足を踏んでいたところもありましたので、この機会で。
 
P1030596
 
 なおこの人ではありません。
 
P1030597
 
 ちなみにどういう作品を作っている人かといえば、バックヤードに建つこのモニュメント。
 
P1030598
 
P1030602
 
 この状態では、模様がある柱が並んでいるだけですけど
 
P1030600
 
 特定の視点から見れば……
 
P1030601
 
 あとは中に展示されているこういうのとか。撮影できる範囲ではここまで。
 まぁ実際展示自体はそれほど多くはありませんでしたけどね。
 
P1030604
 
 外にはこういう展示も。この犬も、近づいてみると……
 
P1030606
 
 なんかすごいことに。
 
P1030607
 
 さてさて、鑑賞というか巡礼はさっくり終わって駅に戻ると
 
P1030608
 
 折り返しです。
 
P1030610
 
 なお岩手で買ったのはハムだけ。
 
P1030611
 
 盛岡経由で
 
P1030612
 
 盛岡駅で謎の新幹線を見送って
 
P1030619
 
 風景は雪景色となって
 
P1030622
 
 秋田へ。
 
P1030623
 
 なまはげの出迎えを見つつ
 
P1030625
 
 ここからは普通電車で
 
P1030628
 
 日本海を眺めつつ
 
P1030630
 
 酒田まで移動しました、今日はここまで。
 
P1030631
 
 かわいい。
 
P1030637
 
 さてお宿にチェックインした後は
 
P1030638
 
 せっかくなので山形牛のステーキをいただきました。おいしいかった……
 これだけで遠回りした甲斐あった、ということにします。
 
P1030641
 
 腹ごなしで散歩。時代がかった倉が自分的に見物となりそうでしたけど、19時でもう日が暮れた後なのでこうなった。明日早起き出来れば再訪する、かな? 
 
P1030644
 
 ともあれ、ふらふらした揚げ句にお宿に戻って寝たのでした。
 明日は新潟に到着するはず。
 

| | | Comments (0)

2023/03/08

湘南戦でもカブを愛でる。ノックとティーも来たよ。でもコアラのマーチくんの出番はまたしても……

 
 おお、わがカブよ、光満つるその顔よ!
 
 
 
IMG_5273
 
 今回はキックオフ45分ほど前の12時15分ほどから。
 つまり、試合前の定例業務です。
 
IMG_5278
 
IMG_5279
 
 その前に、準備運動。
 
IMG_5282
 
 さてまずは
 
IMG_5283
 
IMG_5285
 
 キーパー陣のお迎えから。
 
IMG_5289
 
 続いて
 
IMG_5291
 
IMG_5292
 
 フィールドプレイヤーのお迎え……と。
 
IMG_5294
 
 選手がふろん太側を通ってくれないので
 
IMG_5295
 
 移動して
 
IMG_5296
 
 並んでお迎え。
 
IMG_5299
 
 ……ん? 
 
IMG_5301
 
 この二人、選手についていかないのだな……今年は? 
 
IMG_5305
 
 そして二人は、そのままピッチの外へ。
 
 
 
IMG_5313
 
 さて時間は進んで、キックオフ15分ほど前に。
 
IMG_5317
 
IMG_5320
 
 このタイミングで、コムゾー登場。
 
IMG_5333
 
 さらに
 
IMG_5335
 
IMG_5336
 
 この試合の冠スポンサのマスコット、ティーとノックが登場。
 
IMG_5341
 
IMG_5344
 
その二人はトラック上に残して、いつもの三人はピッチ内へ。 
 
IMG_5346
 
 そして踊るカブー。
 
IMG_5347
 
IMG_5348
 
 オリヒカを冠に据えるカブー。
 
IMG_5349
 
 祈るふろん太
 
IMG_5352
 
 輪になる三人
 
IMG_5368
 
 選手をお迎えする三人
 
IMG_5371
 
 列に参加する三人
 
IMG_5372
 
 試合前悪手に参加する三人……いや
 
IMG_5375
 
 それはふろん太だけか、基本的には。
 
IMG_5379
 
 そして、審判とも握手するふろん太
 
IMG_5381
 
 写真撮影に参加するマスコット連。
 
IMG_5382
 
 あ、コムゾーは不参加でした。
 
IMG_5384
 
IMG_5385
 
 段階おいて、マスコット連は
 
IMG_5388
 
 ピッチから離れて一休みです。
 
 
 
IMG_5787
 
 ハーフタイムにもいつものように
 
IMG_5788
 
 スタンド前を周回するカブふろん太
 
IMG_5790
 
 もちろん、ビジター側にも。
 
 
 
IMG_6219
 
 さて、ここからは試合後。ですが……
 
IMG_6297
 
 今日は勝てませんでしたので、セレモニーも簡略版。
 
P1030551
 
 今日もコアラのマーチくんは出番なしです。
 
P1030553
 
 残念。
 
P1030558
 
 でもまぁ
 
P1030561
 
 また次の機会にて、勝利を祝いましょう。
 
P1030563
 
 というわけで、最後は、
 
P1030564
 
 初心に戻るというか、それが本来だというか
 
P1030566
 
 カブの姿をお楽しみください。
 
 次のカブの出番は03/18桜大戦だけど仕事でいけない。なので次のカブ記事はルヴァン湘南戦の予定です。
 この項ここまで。
 
 
 
◇2023年のカブ
01/22 新体制発表会
02/17 対横鞠(等々力)
・03/04 対湘南(等々力)※本記事
・03/18 対桜大(等々力)は仕事で不参加
・03/26 ルヴァン 対湘南(等々力)
・04/05 ルヴァン 対浦和(等々力)はチケ取れたら
・04/15 対名古(等々力)は仕事の調整中
・04/19 ルヴァン 対清水(等々力)は仕事の調整中
・04/23 対浦和(等々力)は仕事の調整中
・05/07 対鳥栖(等々力)は仕事の調整中
 
◇2023年のカブ以外
 今年はどっか行きたいのだ、観たことないマスコットも増えてるようですし。
 
 
ーーーーー
◇2022年のカブ も、例によってしばらくは掲載したままにします。
01/15 新体制発表会
02/12 富士F杯浦和戦
02/18 対元瓦戦(等々力)
03/02 対浦和戦(等々力)
・03/12 対名古戦(等々力)は仕事で不参加
・04/02 対桜大戦(等々力)は仕事で不参加
04/09 対柏レ戦(等々力)
05/08 対柏レU18戦(等々力)
05/14 対福岡戦(等々力)
05/25 対湘南戦(等々力)
・06/01 天皇杯2回戦は仕事で不参加
06/18 対札幌(等々力)
06/22 天皇杯3回戦(等々力)
06/25 対磐田(等々力)
・07/06 対鳥栖(等々力)は仕事で不参加、のはずが延期
07/09 対脚大(等々力)
07/23 ファン感(等々力)
08/07 対横鞠(等々力)
・08/10 ル 対桜大阪(等々力)は仕事で不参加
・08/13 対京都(等々力)延期
08/27 対鹿島(等々力)
・08/31 対鳥栖(等々力)
09/10 対広島(等々力)
・10/08 対清水(等々力)は仕事で不参加
10/12 対京都(等々力)
・10/29 対神戸(等々力)は仕事で不参加
11/05 対元瓦斯(味スタ)
・12/11 プリンスファイナル(新国立)※本記事
 
◇2022年のカブ以外
 なしなのだ。
 
ーーーーー
◆2021年までのカブ
 2005年総集編
 2006年総集編
 2007年総集編
 2008年総集編
 2009年総集編
 2010年総集編
 2011年総集編
 2012年総集編
 2013年総集編
 2014年総集編
 2015年総集編
 2016年総集編
 2017年総集編
 2018年総集編
 2019年総集編
 2020年総集編
 2021年総集編
 2022年総集編
 


| | | Comments (0)

«23年J1第03節川崎対湘南@等々力 未だ道半ば