« março de 2004 | Main | maio de 2004 »

abril de 2004に作成された記事

2004/04/30

打倒!!京都

Jリーグ公式サイト:ファミリーJoinデイズ

5月2日(日) 第9節(14:00キックオフ/vs京都/等々力)
●実施時間:11:00-14:00 
●会  場:等々力陸上競技場 スタジアム外イベント会場&場内ピッチ


5月2日(日)京都戦 イベント開催&NEWグッズ販売のお知らせ
 
川崎フロンターレでは、5月2日(日)京都パープルサンガ戦の際、『川崎朝日会支援試合』として、『JリーグファミリーJoinデイズ』としてイベントを開催します!!
「J2史上最強の攻撃陣」と言われる京都パープルサンガ。J1昇格を争うライバルとの一戦、「打倒!京都」を合言葉に、選手・スタッフ・サポーターが心を1つにしてこのゲームに挑みます!!
 
こころ1つに京都を倒せ!」
 去年は新潟を「目の敵」にして、相手サポさんがたに嫌がられていたような記憶が……んで、今年の対象は京都なのね。それはそれ。タイトルとは裏腹に、「ファミリーJoinデイズ」なる例年恒例ゴールデンウィーク集客作戦の話ですの。川崎では次の第9節対京都戦にて開催。

P1010552.jpg

 いつものチラシ(フロンターレエキスプレス)も特別版。
 でも崔龍洙来ないのですけど(i i)(i i)「J2史上最強の攻撃陣」……
 
 かわりに「ピカチュウがやってくる」ですって。でもそれって、去年の玉スタを思い出します(x x#)\バキ(- -#)
 
P1010549.jpg
 
ちなみに29日の「Jリーグナイト」には ふろん太 が登場、集客告知を行ってました(^ ^;)
 
 
 ともあれ念のため。5月2日(日)14時より等々力競技場にて。J2第9節 対京都戦です。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/04/29

J2第08節 横浜−川崎@三ッ沢

J2 -08 04/29(木祝)14:00 横浜FC vs 川崎フロンターレ 三ツ沢球技場

P1010499.jpg

 先週あんなに寒かったのが不思議な位(x x;) 暖かいゴールデンウィークの始まりです。なお今回は素直にバスと電車で行きました(^ ^;)あわ

P1010501.jpg

 その電車も、今回初めてみなとみらい線横浜駅下車です。本当に地下なのね。
 そいえば元住吉の工事も進んでいるようですね。

P1010503.jpg

 三ッ沢に着くと、そこは大行列が。A自由席はホームアウェイで別の列に分けると訊いていましたけどそのどちらも大行列になってました。でも私は今回はメインスタンド、こっちはいつも通りの状況(^ ^;)
 ただ、新潟製福島のごはんはもらえましたけど焼肉ポン酢はもらえなかった(^ ^;)

P1010504.jpg

 とまぁそういうことで、横浜−川崎戦という第8節です。

P1010505.jpg

 ビールはカールスバーグ(^ ^)

P1010507.jpg

 横浜らしいカンバン

P1010508.jpg

 NORIKA-NETに入会すると、もれなく@niftyの ID も付いてきます。

P1010511.jpg

 もちろん監督はこの御方。
 先週はぎりぎりに到着したのでこの辺登録選手紹介を見ることできなかった(^ ^;)

P1010513.jpg

 練習開始。と、

P1010515.jpg

 この御方が復活です。

P1010520.jpg

 尤もサブでスタートでしたけどね。

P1010519.jpg

 てな処で、今日のすかーさま兼アウェイエリアの様子。

P1010525.jpg

 試合開始です。

P1010529.jpg

 前半押し込んだけどノーカウントてな惜しい処も有りましたけど(- -;) また混戦からPK。きっちり決めて、前半で1点先行。

 んで。ハーフタイム。なお仙台は0−1で福岡に負けてます(- -;)

P1010534.jpg

 後半早々にも追加点、2−0に。

P1010536.jpg

 リティ監督もちとおかんむり(?)

P1010537.jpg

 凶悪外人ジェフェルソンを下げて大友投入。でもこれ却ってまずかったような? 

P1010539.jpg

 後半終わりがけ、我那覇が足つって引っ繰り返ったのを、ゲーム中にも拘らず横浜キーパー菅野が足伸ばしを手伝うという一幕が。川崎側ゴール裏からは拍手。
 我那覇はそのまま交代、元よりこの辺で投入予定だったらしいマルクスが(足馴らしに?)参上。

P1010542.jpg

 4分という長めのロスタイムも越えて、そのままタイムアップ。

P1010544.jpg

 川崎の勝ちです(^ ^)/
 横浜0−2川崎

P1010545.jpg

 この前この横浜に京都は多いに苦労していたことを考えると、次の試合は今日よりは楽?……とか考える時の方が危険ですけどね(^ ^;)あわわ
 しかしこうなると、京都戦の先発FWは? このままジュニマルのツープラトンで我那覇をサブに? 
 
 
 
ゑ。仙台は福岡に逆転勝ち! 
 仙台は調子を上げているチームにしか勝たないのか?(^ ^;)あわわ

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2003年4月26日のベガッ太……

 写真を見直してネタ探してたら、出てきました。

P1000144.jpg

 ゴールネットに引っ掛かって動けなくなったベガッ太(x x#)(x x#)(x x#)
 ちなみに去年の1st第5節対ガンバ大阪戦。実は私が観た仙台の試合では、この試合から12試合天皇杯での対新潟戦まで連続で勝って無かった(x x#) (4分8敗)

P1000145.jpg

 で、13試合目がこの前の川崎戦というわけですけど(- -;)
 さて、今年未だにネットに引っ掛かったままもがく仙台。助けてくれる警備員のオジサンに相当する人は現れるのでしょうか? 

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

だから次なんですってば

これも2回目ですけど。
 次です。ここからまた勝てばいいのです。で、元どおり。
明日は三ッ沢です、もちろん行きます(^ ^)/

 ちなみにここしばらくのも一応記録として残しときます。

image/haenuki_baz
 
 そろそろ用意しているネタも尽きる寸前ですけど(^ ^;) またタイトル画像を変更しました。
 どこか判ります?(^ ^;)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/04/28

KILL BILL Vol.2

24日の行動の続き。
 三ッ沢から川崎駅前へ移動して、東宝シネマズのプレミアスクリーンで"KILL BILL Vol.2"を観てきました。
 
 
 ううむ、「ものたりない」(x x;) なまじ、Vol.1がユマサーマンの百人組手チャンバラシーンという無茶し放題でその印象が強すぎたからか、それとも今回はウエスタン調でそっち方向の知識が私には薄いからか。
 当初予定通り1本通しでの上映だったら、また印象も代わっていたかも知れませんけど。

P1010494.jpg

 これは 半券とシールと、初日観賞者プレゼント応募ハガキ。
 
 
 
 以下は念のため。でも前作見てない人は本作も避けた方が無難という気はします。
 

キル・ビル Vol.1 プレミアム BOXKILL BILL VOL.1
amazonへリンクします

キル・ビル Vol.1KILL BILL VOL.1
amazonへリンクします

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/04/27

J2第07節 横浜−京都@三ッ沢

P1010482.jpg

 なんやかんやで。24日は山形までは行けませんでしたので、近場で三ッ沢へ。京都戦でしたし。

P1010478.jpg

 今回A自由席だったのですけど、着いた時間が遅かったのでホーム側はもう埋まり気味。てことで、アウェイ側コーナー付近に座り込みました。と、目の前に松永GKコーチが(*^ ^*) キーパー練習観るのは好きです、ディドとか。マザロッピカムバック(x x;) 他には試合中、大友と勇介の直接対決など仙台サポ向けのネタも(^ ^)球技場はピッチに近くていいやね。

P1010480.jpg

 今回は試合前に、今日のすかーさま。

P1010484.jpg

 これはまぁ、はるばるいなかからようおこしやす。

P1010486.jpg

 試合開始。……って、京都は龍洙だけでなく松井も居ないのか。そりゃきついわ。

P1010487.jpg

 新旧元日本代表の両キャプテン。

P1010488.jpg

 三ッ沢名物「きゅうり」をかじりながら、まったり観てました。天気悪くて寒かったけど(- -;)

P1010489.jpg

 試合はどちらも点を取りきれず……

P1010490.jpg

 川崎はまた、「不敗」相手との対戦になっちゃいました(^ ^;)

P1010492.jpg
 
 
 
 
 
 京都はまだしばらくは苦しい戦いが続きそうです。……最後は、京都サポの段幕より。

P1010483.jpg

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/04/26

自転車で三ッ沢へ

 横浜−京都戦を観に三ッ沢まで行ったのですけど、でも普通に行くのでは面白くない(^ ^;)という事でというか思い立って、自転車で行くことにしました。無謀は承知〜

P1010466.jpg

11時24分、等々力前を出発。ちょっと見えてるような折りたたみ自転車なので、尚更無茶(^ ^;)

P1010466.jpg

11時48分、リンガーハット前を通過。

P1010466.jpg

 道に迷ったら恐ろしいことになりますので、迷いようのない「綱島街道を突進」というコースを取っています。

P1010466.jpg

 横浜まではあと17km。

P1010466.jpg

11時56分、元住吉付近を通過。昔はこの辺に住んでいました。……と、ふと昔住んでいたアパートを覗きに行ったら、建て代わっていました。まぁ一昔前風情なボロアパートでしたから、有る意味当然とも思いましたけどね。

P1010467.jpg

12時08分、日吉を通過。山越えるのに一苦労。と思ったら横浜も山ばかりでしたけど。まだこれは序の口でした(x x;)

P1010468.jpg

「箕輪町」を通過(^ ^;)意味なし。

P1010470.jpg

12時27分、綱島を通過。

P1010473.jpg

12時48分、新横浜。

P1010474.jpg

13時08分、まだ着きません(x x;)
 基本的に一本道なので迷いようは無かったのですけどそれでも気分以上に長かったですしかもずっと上り坂でしたし……

P1010476.jpg

13時30分、やっと到着(^ ^;) だいたい2時間掛かってしまいました。
 ……疲れたので、試合自体についてはまた日を改めて(^ ^;)あわわ


 あ、29日は素直に電車で行きます(^ ^;)もう懲りた。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/04/25

カリキュラマシーンDVD

カリキュラマシーン ベストセレクション DVD-BOX
amazonへリンクします

 が発売されてるなんて! と気が付いた次の瞬間には注文出しちゃいました(^ ^;)
 ビデオ、残っていたのですね……
 いやセレクションと言わず、あるならあるだけ、全部ソフト化してほしい〜

| | | Comments (2) | TrackBack (1)

自主懲罰(2回目)

 また自主懲罰モードです。水曜日までの予定。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

まけ、か……

承前
……三ッ沢での試合をまったり見ながら時々経過を確認していたのですけど、我那覇得点で勝った。と思ったら……。これで首位陥落か、と思ったら大宮も逆転負けなのね。でも実際には、福岡が順位を上げていることの方が恐ろしいけど……

山形2−1川崎

なお仙台の結果は……。
 マルコス復帰なのですね。でも、去年の今年なので「何試合保つのかしら?」というネガティブな印象が先行です。

 観てきた横浜−京都戦については日を改めて。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/04/23

明日は行けません(>山形)

 1日平均30ユニークユーザ程のつましいサイトですけど、それでも定期的にのぞきに来ている人がいらっしゃいますので、事前に書いておきます。
 以前書いた通りで、明日の第7節は「山形へは行けません」(x x;)
 今年は大きな出費も有り、長距離遠征は月1回が限度です。それもこの前仙台行ったばかりですしすぐに厚別へ行きますから。
 その代わりという訳ではありませんけど、三ッ沢に横浜−京都戦を観に行きます。黒部や龍洙が観たい(^ ^)(^ ^)(ちなみに去年は市原臨海で龍洙の大暴れを見た……)
 まぁ正直、どちらの対戦も近いですから。どっちが勝っても嫌だな(^ ^;)とだけ。
とか書いてたら……

@nifty:Sports@nifty:崔龍洙、疲労骨折で全治1カ月=Jリーグ・京都(時事通信)

崔龍洙、疲労骨折で全治1カ月=Jリーグ・京都(時事通信)  
 J2の京都は21日、左足の痛みを訴えていたFW崔龍洙が20日に京都府内の病院で診察を受け、左すね下端の疲労骨折で全治1カ月と診断されたと発表した。同選手は今季、市原から移籍。6試合で4得点を挙げていた。 


 龍洙みられないのか(- -;)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/04/21

2003年4月19日のすかーさま

P1000094.jpg

 突発的穴埋めネタの3回目。去年の今頃は、まだ仙台も幸せでした…… 

P1000101.jpg

 その試合前のピッチで、現サッカーショップの親父ダンディな人のツーショット(^ ^;)
何を話していたのかは不明〜。もちろん、勧誘だったのかも(^ ^;)(^ ^;)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/04/20

おやすみ列伝(10):おやすみスワンちゃん

image/makura10-swan

誕生日 2004/04/18(日)
(J1 1st06節 市原 vs 新潟 @国立霞ヶ丘競技場 市原2−1新潟)

 ゴールデンウィークに札幌へ行く際に新潟を経由しますので、そこでの僅かな時間にショップに駆け込んで購入……という予定をたてていたのですけど。 何故か国立競技場に居ました(^ ^;)>スワンちゃん
 もちろん市原−新潟戦ですから、アウェイ側のグッズを販売していても不思議ではないのですけどね。……というわけで、スワンちゃんをお迎えしました(^ ^)/
 でもって、この項久々の追加です。




 って、アルビくんとスワンちゃん、見分けつかない人多いでしょうね(^ ^;)というか私自身、競技場の売店に居るまくらが、スワンちゃんかアルビくんか判断できませんでしたから(^ ^;)(^ ^;)


 家に帰って並べてみて、やっと納得しましたけどね。

image/P1010450

ではさらに細かい違いを検証しましょう。
(左:アルビくん 右:スワンちゃん)

P1010451.jpg

1.冠が違う。

P1010453.jpg

2.靴(トゥシューズ?)が違う。

P1010455.jpg

3.スワンちゃんはスカートをはいてる(てことは、アルビくんは下半身はだか?)

で終わりと思ったら、もう一つ〜

P1010457.jpg

4.スワンちゃんにはまつげ(^ ^;)






 さて。そうこうしているうちに他にも新入りが現れているようで(^ ^;) いつのタイミングでお迎えするか、現在調整中です〜(^ ^;)
 他にも情報有りましたら教えてください。よしなに。

kotono.jpg
京都パープルサンガサイトより

marinosuke.jpg
マリノスオフィシャルショップより

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/04/19

J1/1st第06節 市原−新潟@国立霞ヶ丘

P1010411.jpg

 昨日の続き(^ ^;) 13時半過ぎに日本サッカーミュージアムを出て、国立へ向かいました。

あ、市原−新潟戦です。そういえば、サッカーミュージアムでもオレンジ色の人を見掛けたような?(^ ^;)

P1010413.jpg

P1010415.jpg

 この日は「ルミネtheよしもと」マッチデーということで、ルミネtheよしもとの若手芸人が市原の応援に? 来てました。……集客に貢献したのかな、あからさまに追っかけなお嬢さんがたも居ましたけど。
 ちなみにあまりウケて無かったですし、試合前の出番が終わった処で(練習開始に対して)歓声が大きくボリウムアップしたことに、芸人さんがたはちと困惑な表情でした。 ……そういう処でやった事無いのかな? 
(私はペナルティ好きですけどね)

P1010416.jpg

市原の皆様。

P1010418.jpg

新潟の皆様。
 なお「俺達のホーム国立にようこそ♪」みたいなコールはしてなかった、はず。

P1010420.jpg

 試合開始。

P1010424.jpg

 なお今回は……いや勿論というか、一日一オシムに参加している位で(^ ^;) オシム監督にハァハァするのが目的(^ ^;)をゐ そのためにメインホーム側に席を確保しました。

(したらなんとダブルブッキング! 相手は招待券だったのでこれは確実に招待券用チケットを発券する際に間違えて既に売っていた席までチケット出しちゃったということだろう(x x#) 結局、シーズンチケット用に確保されていた処の空き席に誘導されましたけど、おかげで試合開始直前の30分を無駄にされました。
 国立の市原戦は手際悪いと思うことばかりだわ(- -;)(前回は去年「オシム団扇」を配った時……))

気を取り直すために、↓を挟みます(^ ^;)

オシム監督を2004JOMOJリーグオールスターゲーム、J EASTの監督に据えるためのキャンペーン
 
 
 
 
P1010427.jpg

 前半は完全に市原ペースで、ぽんぽん点が入りました。いえ2点ですけど(^ ^;)

P1010433.jpg

 んで、ハーフタイム。写真はジェフィ&ユニティと打ち合わせ中のペナルティ。

P1010434.jpg

 ここで今日のすかーさま。

P1010438.jpg

 おや? 今日のゲスト? ……についてはまた別に(^ ^;)
 なおこの日は こういうのの大御所 の集会が行われていたそうです、でも恐いので近寄りませんでした(x x#)\バキ(- -#)

P1010439.jpg

 処が後半になってから新潟が1点取り返した! 怒って立ち上がった監督(^ ^;)あわ

P1010445.jpg

 それでも固く逃げ切って、市原の勝利。
 結果。市原2−1新潟
入場者数 1万9694人。
 まぁ今回のタダ客は良い心持ちで帰ったでしょうから、少しはリピータとして帰ってくるかも。ただし国立開催時だけ(^ ^;) でもこれをあと1年ちょっと積み重ねれば、蘇我スタで結実するかも、です。
 
 
 
例によって、最後はこんな写真でしめます(^ ^;)

P1010448.jpg

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/04/18

日本サッカーミュージアム

 今日はお茶の水の「日本サッカーミュージアム」に行ってきましたです。他に行くついででは有ったのですけどね、それについてはまたあとで。
 場所はお茶の水駅からちょっと歩いた処。とは言っても、お茶の水駅から掘を順天堂側に渡った方向、てのを間違えなければ迷うことはないと思います、途中看板も在りますし、

P1010406.jpg

すぐにこの「JFAハウス」ビル(背後の上丸いビル)が目につく、はず。

P1010410.jpg

 更に進むと、到着。
 子細は説明せんでもいいですよね、もしくは上のリンクから公式サイトを参照してくださいな。基本的な展示はワールドカップですね、でも面積相応。もっと各試合の試合が判る位の詳細な展示をして欲しかったです。

P1010407.jpg

 実際に行ってみた方がいいでしょうから、写真は最小限で。撮影全面禁止、とはなってなかったですし撮ってる人は山ほど居たので私も上げますけど問題有ったら止めますです。

P1010409.jpg

 今日のすかーさま。

 ちなみに無料エリアの「ヴァーチャルスタジアム」はそれなり良かったですわ。まぁ20分で全試合のダイジェストてのは無理でしたけど、決勝だけは超ワイドスクリーンでピッチ全体を映す感じ、でのダイジェスト上映で、ちょっとおろろきました(^ ^;) いうならば「シネラマ」てな感じ?(^ ^;)
 できるなら、他の試合もこれで観てみたいです、特にスペイン対アイルランド(X X;)

てな感じで、ヴァーチャルスタジアム込みで1時間ちょいほど滞在しました。
 この後国立競技場に行ったのですけど、いつものような即時性の必要無いような気がしますので、それはまた後で(^ ^;)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/04/17

J2第06節 川崎−水戸@等々力

J2 -06 04/17(土) 14:00 川崎フロンターレ vs 水戸ホーリーホック 等々力競技場 

P1010348.jpg

 ますます気温も上がってきて、もうレプユニだけで充分になってきました。

P1010352.jpg

 という訳で、今日はホームでの水戸戦です。

P1010350.jpg

 こんな感じで、今年はホーム側ゴール裏通路に川崎産品の出店が出ています。(なぜか一緒にすかぱーも(^ ^;))

P1010357.jpg

 んで、前回書いた通り、今回は苺を2パック買いました(^ ^;)結局スタジアムで食べたのは、ローソン弁当とこの苺だけ。健康的??(^ ^;)

P1010361.jpg

 普段はバックスタンドですが、今回はメイン側に据わりました。なのでコアサポ方面を撮影。
 ちなみに今回都合によりすかーさまは お休み です(^ ^;)あわわ

P1010363.jpg

 そしてビジター側も。……ビジターの皆様、何故か物影に固まっています(^ ^;)
 ちなみに上には康剛の横断幕。すっかり水戸の人になったのね(^ ^)

P1010362.jpg

 スタメン発表。ついにこの人が(いきなりスタメンで)登場です。

P1010365.jpg

 ラッパのみなさま(^ ^;)

P1010366.jpg

 試合開始です。

P1010369.jpg

「23」の人もやる気満々です。

 でも前半早々に
前半25分 [得点] 小林 康剛
前半33分 [得点] 磯崎 敬太

 いきなり康剛にお礼参りをされちゃいました(i i)(i i)
以降サゲ進行。まぁ前半のうちに1点取り替えしたので、気は楽になりましたけど途中までは「仙台スタジアム」の気分でした(x x#)(x x#) で、前半終了。
 すると、大宮スタジアムに行ってるガス兼リスサポよりメールが。

P1010402.jpg

 ちなみに大宮の相手は仙台ですからね(^ ^;)

 後半開始。後半から憲剛投入。それが効いたのかハーフタイムの指示が良かったのか。

P1010385.jpg

 あ、ここで再びメール。

P1010405.jpg

 またか仙台(x x#) それはそれ、

P1010388.jpg

P1010390.jpg

 あっというまに、こういうことに(^ ^;)
 0−2の際にはもう上機嫌だった水戸のじいさまサポも、この辺ではもう怒りまくり(^ ^;)

P1010392.jpg

 これでタイムアップ。当初どうなるかと思ったこの戦い、最後には我那覇ハットトリックというおまけつきで終了です! 

 川崎5−2水戸

P1010397.jpg

P1010401.jpg


と。仙台はどうなった? 
 ……メールが届いてました。

P1010403.jpg

 仙台の明日はどっちだ?(x x#)(x x#)
 なお大宮−仙台戦の結果を確認したい方はこちら

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/04/16

明日は水戸戦

 2日続けて「ふろんたーれネタや無いやん」と怒った人居ましたら御免なさい(_ _)(^ ^;)

 という訳で、明日はホームでの対水戸ホーリーホック戦です。

image/P1010346

 武蔵小杉駅に吊るされてたチラシ。やぱし、ホーリー君は可愛ええな(^ ^;) グッズ買いに、12節水戸アウェイのJTBバスツアーに参加しようかしら。


追記:あっ明日は、「クールな」Tシャツが発売開始なのですね(^ ^;)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/04/15

東京ディズニーランド21周年

 4月15日は東京ディズニーランドの開園記念日です。という訳で、今年も……あら? 今年は何周年とか行った感じのイベントはやってないみたいですね、ふむ? 

 今年の目玉は、新アトラクション「バズライトイヤーのアストロブラスター」ということのようです、以前はサークルビジョン(アメリカンジャーニー、ビジョナリアム)が有った場所にオープンです。
 ちゅうても私は、行ってませんけど(^ ^;) ディズニーシーオープン以降、東京ディズニーランドには行ってないです。看板↑通り、USJには何度も行ったのですけどね(^ ^;)
 話を戻して。この新アトラクション、ディズニーワールドマジックキングダムの「バズライトイヤーズ・スペースレンジャースピン」と同じなら……「これのパクリ」(^ ^;)あわわ 銃を手に敵を討ちまくりなライドですから(^ ^;) ちなみにユニバーサルにも「MiBエイリアンアタック!」という同種のライドが在ります。USJにできるのはいつかしら?






P1010343.jpg

 新アトラクションオープン記念で、今日のすかーさまはお友達?といっしょ。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

ジブリ美術館「ピクサー展」05/22〜

三鷹の森ジブリ美術館企画展示「ピクサー展」

「トイ・ストーリー」「ファインディング・ニモ」など、すぐれた3DCGアニメーション作品を生み出し続けている米国のアニメーション・スタジオ『ピクサー』の世界を特集します。展示では、ピクサーの 映画制作における「手仕事」をクローズアップすることによって、彼らの作品の魅力の秘密に迫ります。
最新短編映画「バウンディン」も世界公開に先がけて上映予定です。お楽しみに。

 急に話が変わるみたいで何ですけど(^ ^;)、好きなので(^ ^;)
 ジブリ美術館の新たな企画展として、「ピクサー展」が5月22日より始まるそうです。詳細は判りませんけど、ピクサーの映画制作における「手仕事」ということで、ストーリーボードとかを中心にした展示になるのかしら? 
 新作が上映されるということで、それも楽しみです。 新作" Boundin' "については取り敢えずこっちを参照?(^ ^;)

 んで、23日の入場券を買いましたです。(22日は平塚に行くから(^ ^;)) そいえば、以前に比べるとチケットも入手しやすくなってますね、前は発売直後に全部売り切れみたいな状態でしたけど、今では休日分チケットもすぐには売りきれなくなってますし、平日についてはそろそろ当日券を発売しても良さそうな感じです。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/04/12

今日もすかぱー

 今日も帰ってきてからは、すかぱーをぼーと。新潟−まり戦と、市原−鹿島戦を続けて、とは言っても気が抜けた状態でぼーと見てますです(^ ^;)
(新潟戦は、等々力から帰ってきた後にも、NHKで生中継をぼーと観たのですけどね)
 
 市原臨海には2回だけ行ったことがあります。1回目は例の昇格の年の天皇杯での市原−川崎戦、あの時にはあんなに弱かったのに、いまやこんなに強いチームになっちゃってまぁ。
 ちなみに2回目は去年の市原−仙台戦。崔龍洙にボコられた(x x;) というアジア最凶ストライカーが来る、5月2日の京都戦は……楽しみです、恐いけど(^ ^;) いや崔龍洙と黒部は好きなのですよ本当に。……それはそれ。
 噂通りで、カレーはおいしかった(^ ^;)(試合前にお店の方へ行った。スタジアムに着いた頃には売り切れてた)
 市原臨海は工事中。……蘇我スタって来年でしたっけ? 私基本的にミーハーなので、こけら落としの試合は観に行きたいです(^ ^)






P1010339.JPG

 今日届いた手紙。見て判る以上のことは、今は秘密(^ ^;)あわ

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/04/11

今日はすかぱー

 今日は予定もなく、何処へ行くと言うこともなかったので。すかぱーで鳥栖−仙台戦を見て、今は昨日の川崎ー湘南戦をまったりと眺めてます。……なんで、浮氣使わんかったんやろ? 
 まぁ後者のことは良いとして、問題は前者のほう。前節首位のチームを破って勢いよく鳥栖スタジアムに乗り込んだ黄金チームが……その結果は。
 鳥栖3−0仙台
 いや予想はしてましたけどね、totoも鳥栖1点張りでしたし。鳥栖はこれで7位! 

Jリーグ ファンサイト[ J's GOAL ]:【J2:第5節 鳥栖 vs 仙台レポート】

【J2:第5節】鳥栖 vs 仙台:試合終了後の鳥栖各選手コメント [ J's GOAL ]

 ::
○伊藤彰選手(鳥栖)
 ::
−仙台相手の勝利は、やっぱり大きいと思いますが。
「去年までJ1にいたという事もありますし、10位と11位という順位だったので、そういう意味ではそこに勝てたというのは、取りこぼしをしなかったという意味では良かったと思います。」

 上記コメントについて、なんか一部の仙台サポが怒ってるみたいですね。というか、怒ってる人は「伊藤彰って誰?」な人で、知ってる人の反応は「なんで鳥栖なんかにに居るんだよ」ですけど。

 来週は水戸か。今や水戸のエースである康剛を、暖かくブーイングで迎えましょうか(^ ^;)


 あ、ここでついでに、昨日カットしたネタを。5月2日対京都戦で集客イベントやるそうで。

P1010316.JPG

「ファミリーJoinデイズ」ということで、この日はピカチュウも等々力に登場……ですって(^ ^;)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/04/10

J2第05節 川崎-湘南@等々力

J2 -05 04/10(土) 14:00 川崎フロンターレ vs ベルマーレ湘南 等々力競技場 

P1010299.jpg

 先週の寒い試合から一点、やっとこさで良い季節になってきました。
 
P1010301.jpg
 
 今日はホームでの湘南戦です。となるとアマラオ都知事!……は今日はお休みでした。残念。
 
P1010302.jpg

 
 今日から「がんばれ!フロンターレ弁当!」の新しいメニュー(洋風弁当)を販売、ということで買いました、けどこれ前にローソンで見た記憶がある内容(^ ^;)(ポップアップで中身を公開〜)
 
P1010304.jpg
 
 で、今日のつまみは「いちご」(^ ^;)中で売ってるのですけど、おいしい(^ ^;)
帰りにも買おうと思ったら、無くなってた。来週は2パック買おうかな(^ ^;)
 
P1010308.jpg
 
 なにかと凝ってる大型ビジョンの掲示ですが、スポンサー表示までかっこよくなってました(^ ^;)前回までは単なるリスト表示だったはず。今後もあちこちで凝るのかしら(^ ^;)
 
P1010310.jpg
 
 ガスの人が駆けつけるという噂も聞いてましたけど都知事不在と言うことで姿なし。純粋な青緑の皆様でした、はい。
 
 で。試合開始。
 
P1010312.jpg
 
P1010313.jpg
 
P1010319.jpg
 
P1010320.jpg
 
 ・
 ・
 ・
 ・・・はっ、
 
P1010324.jpg
 
 気がついたらこうなっていました。
 川崎5-0湘南
 
P1010327.jpg

 今日の「あんたが大将」は、今年初スタメンとなったこの人。(何人の人が「マルクス居ない方がいいやん」とか思ったか……いや、必ず必要になる時が来るから、今は治療に専念してね。馬の人も……でもそろそろ出てきても良いような?(^ ^;))
 
 
P1010331.jpg
 
 てな処で、今日のすかーさま。等々力だとだんだんネタが無くなってきそう(^ ^;)あわ
 
P1010332.jpg
P1010335.jpg
 
 最後に。今日発売のバンダナはこんなんでした(^ ^;) かわいい……
私に使う機会があるかはさて置くとして(^ ^;)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/04/09

次だ、次

 次です。ここからまた勝てばいいのです。
 で、元どおり……てのもちょっと楽しくないので、タイトルを少し変更しました。


 ちなみにここしばらくは以下のようにしてましたです。一応記録として残しときます。

batu0403s.jpg

 処で、アマラオ来ないの? 残念というか、なんというか。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/04/08

トラックバック野郎:旅行の計画:黄金週間に厚別へ。

トラックバック野郎
旅行の計画  本格的な行楽シーズンもいよいよ! 今からすでにウキウキしているひとも、忙しすぎて一週間先のことすら考えられないひとも、まずは旅行の計画を立てるところから始めてみましょう! どこに行こうか、何をしようか。そんな空想が、楽しい旅の第一歩です。  というわけで今回は、「旅行の計画」を募集します。

※「トラックバック野郎」から飛び込んで来た方に先に説明しておきます、ここは川崎フロンターレをたらたら応援している人が管理している、「すかーさま」の放浪を記録するブログです。



 いつまでも惚けていもしょうがない、と。トラックバック野郎のネタも丁度良く「旅行の計画」ということで、今後の遠征計画を書きます。
 ちなみにホーム等々力は極力観戦です。でもこちらもすでに、7月に行けない日が確定していますけどね(i i)(i i)、さて。

 まずは7節@山形べスパ……は無理(- -;)

 その次の8節@三ッ沢は遠征とは言わない(JTBがツアーバス出さない位だから)ので、ここで話題にするのはその次、5月5日の10節@厚別です、はい行きます(^ ^)
 なにより、今まで厚別は行ったことなかったので。むしろ札幌ドームには、2001年の柿落とし(札幌−横浜)や2002年のアレも観に行きましたし、2003年にはオールスターサッカーと札幌−川崎戦を観に行ったです。なのでむしろ厚別に行きたい(^ ^;)
 ちなみに北海道ファイターズも気になってはいますけど 残念ながらこの時期は野球開催の予定なし。ただ行けば「野球場モード」を見ることはできそう。そのためにドームまで行くのも何ですけど。
話を戻します。
 準備自体は少し前から進めていました。まずJALのバーゲンフェアで帰りの便を確保。これはゴールデンウイーク期間は4月29日30日と5月7日の3日間だけ適用なので、5月7日の便で帰国は確定です。いや順番としてはコレが有ったから行く気になったという方が正しい。去年行った時は夏休みで航空券も割引ほとんど無し状態でしたから尚更。
 そうして帰りだけは速攻で決めたのですが問題は行き。お金はそんなに無いので、極力使わないようにしたい……。
 で、定番の「新潟までバスで行って、フェリーで」としました(^ ^;) まぁ今回のゴールデンウイークは休み長めですし。
 なお夜行バスで1泊、フェリーで1泊、札幌に3泊という予定です。なおフェリーは予約済み、バスはチケット発券済という状態です。

 とはいえフェリーで外海てのは良い記憶は無いのですけど、まぁ初夏の日本海ならそんなにシケたりはしないでしょうし、と思いたい。(以前乗った時は冬の日本海は大しけで、二等席のマスの中をごろごろ転がってた記憶がアルです(X X;))

 さて。厚別は兎も角として、他に何処へ行くかの計画を立てないと。定番の石屋チョコレートファクトリーには行くつもりですけど。
 あ、すすきのには行きます(^ ^;)というか、お宿がすすきのに在るから(^ ^;)


 なおそれ以降の遠征については。12節@水戸は微妙、14節平塚と16節大宮は行きます。18節の鳥栖は行きたいけどまず無理、20節〜22節は都合により行けない(新潟スタジアムでのオールスターにも行きたかった)、こんな感じ。
 後半戦は日程確定次第計画します。後半の京都ホームは西京極でやってほしい。行くかどうかは決めてないけどね。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/04/05

自主懲罰

P1010296.jpg

 気がおさまらないので、自主的に懲罰モードに入ります。
 金曜まではこのままのつもり。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/04/04

J1/1st第03節鹿島-名古屋@カシマ

P1010280.jpg

 昨日の試合から一夜明け、気が付いたら こんな処 にいました(x x;)雨が降っててめっさ寒かった。昨日の仙台よりも……

P1010281.jpg

 サッカーの神様、
 ここでは信仰の対象になっているそうですね。

P1010285.jpg

P1010289.jpg

 てな処で。今日はJ1。ええと仙台を見捨てたリンゴほっぺの人を観に……って、サブにすら居ないやんけ(- -;)
 前半は寒かっただけ。後半はまあ楽しかったですけどね(^ ^;)

P1010288.jpg

 今日のすかーさま。

P1010293.jpg

 ついでに、昨日のゲストも着いてきました(^ ^;)

 なお、しかお君とその家族は見掛けませんでした、はて? 

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/04/03

J2第04節 仙台-川崎@仙台スタジアム

完膚無き処まで叩きつぶされましたが、なにか?

J2 -04 04/03(土) 14:00 ベガルタ仙台 vs 川崎フロンターレ 仙台スタジアム 

P1010235.jpg

 金曜の夜に川崎を出発。

P1010236.jpg

 浜松町発の夜行バスで、仙台へ。土曜日早朝に仙台に到着後は、予定通りはんだやで朝ごはん食べて、パワー温泉なる処(本当に温泉なのかしら?)で汗流して仮眠とってから。仙台スタジアムへ行きましたです。

P1010240.jpg

 その前にカーサベガルタを覗いて。

P1010242.jpg

 メロンパン屋を覗いて(^ ^;) 買いませんでしたけどね、神の人も居ませんでしたし。

P1010243.jpg

P1010246.jpg

 石のベガッ太くんは、確かにユニフォームを着てました(^ ^;)

P1010247.jpg

 その背後では、コカコーラがアクエリアスの小さい缶を無料でまいていました。私ももらったでし(^ ^;)
指定席入場開始前の11時45分に列に参加。一人で、フロンターレのレプユニ姿で、平気で黄色の列の中に居ましたです(^ ^;) まぁ指定席の人には荒い人はいないから。少々気にしてる風の人はいましたけどね。

P1010279.jpg

で、入場後はまっすぐにココに! って、無かったです。
(実は創ってる人がまだ入場してなかったみたい、後でもう一度行ったら有ったのでなんとか入手できました>Bマニア新聞)

P1010248.jpg

 到着直後のビジターゾーンのようす。

P1010252.jpg

 チアリーダーの皆様。

P1010255.jpg

 仙台っぽい看板。

P1010256.jpg

 とりあえず今日のすかーさま。試合前。

P1010264.jpg

 で、今日のゲスト(^ ^;) 試合開始直前に仙台のサポ自ゾーンを望む(^ ^;)

P1010265.jpg

 次にビジターゾーン。開始前メインスタンドでふろん太をかざしてしたのは私です(^ ^;)

P1010266.jpg

 で。試合開始。

P1010269.jpg

 主審はなんとこの人! いや試合前のピッチ確認の際にこの人の顔を認識してしまった時にはびっくりしましたです。だってJ2なのに。しかも今日はJ1も開催されているのに。
 まぁここでヘボ審判持ってきたら危ないとはJリーグ側も認識していたのでしょうけど(^ ^;)
 
 
 
 試合については聞くな。
 
 
 
 仙台2-1川崎
 
P1010273.jpg

 いつかは負けるとは判っていましたけど。不安がつのってきました....連敗だけはだめ(x x;)
 
 
 
最後はいつもの調子で。
 
P1010278.jpg

 試合後大型ビジョンに提示された「ゴール集」を見ながら満足げなべがっ太(ほんとにそうなんです)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/04/02

ユーロ2004チケット最終発売

 ポルトガル時間4月1日16時(日本時間4月2日0時ユーロ2004チケット最終発売が始まりました。これは各出場国に割り振られていたチケットから本部に返された物を一般販売に回した、ということになっています。公式にはほぼこれが最後の発売でしょう……とは言っても、残っている分は順次販売が続きますし。トーナメント時には進出国から確保枠中余り分チケットが戻される場合が有るはずなので、それがまた何らかの形で発売される可能性はあるでしょうけれども(公式にはどうするのか未発表)。
 
 今回準々決勝、準決勝などのチケットが販売可能となりました……けどすぐに販売終了しちゃったみたい。それ以前に決勝戦は販売なし。もちろん1次ラウンドでも人気対戦は殆ど販売されませんでした。

 今後正規な方法でのチケット入手は困難となります。となると……。てな訳で、某アメリキのチケットブローカでの状況を見てきました。前回の去年7月(この時はまだ組み合わせ決まってなかった)に見た時の値段と比較してみます。
正規の値段はこちらで確認してくださいな。)

        2003/04        2003/07      
開幕戦     $550 $495 $425    $500 $400 $350  

1次リーグ(高) $750 $675 $625    $300 $225 $175  
1次リーグ(安) $425 $375 $325    $300 $200 $150

※人気の対戦
Match 4: France (B1) v England (B2)   $750 $675 $625
Match 19: England (B2) v Croatia (B4)   $650 $575 $525
Match 8: Germany (D3) v Netherlands (D4) $675 $625 $575
Match 11: England (B2) v Switzerland (B3) $650 $600 $575
Match 2: Spain (A3) v Russia (A4)    $600 $550 $475
Match 10: Russia (A4) v Portugal (A1)   $600 $550 $475
Match 17: Spain (A3) v Portugal (A1)   $600 $500 $450

 フランス対イングランドが一番人気有るようですね、て当然か。両国サポのみならず日本から行く人でもこれ見たい人多いでしょうし。
 他イングランドの試合、スペインの試合、ポルトガルの試合。それとオランダサポは、特にドイツ戦には気を入れてるって処でしょうかね。

 ……って、ポルトガルの人は開幕戦よりもロシア戦、スペイン戦が見たいのか。

        2003/04        2003/07      
準々決勝    $625 $550 $500    $375 $275 $225  
   ※M28だけ $600 $525 $475
準決勝     $795 $750 $675    $500 $375 $325  
決勝      $1495 $1200 $1075    $975 $800 $700  

 来月頭位にはどうなっているやらら。いや数日後には4/1再販売の結果がここにも反映されるでしょうから、値段も動くでしょう。とういかこのサイト、ワールドカップの時にも覗いていたのですけどもう値段の動きがもの凄くて(^ ^;)あれよあれよという感じで値段が釣り上がっていって、凄かったです。決勝なんか3000ドルくらいの値段が平気で付いてました、スーパーボウルぢゃあるまいに。というかアメリキのブローカなので、まさにスーパーボウルなどと同じ調子でチケット売っている訳なのでしょうけどね。
 
 
 

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/04/01

第4節対仙台戦を前に思うこと。

 仙台といえば牛タン……ということで、まぁこの際アレは気にしないとして。
私は利久に行くつもりです。(泉北店へ行きます)去年も行ったのですけど、おいしかったですし(x x#)

 あと、朝御飯はここで食べるつもり(^ ^;)夜行バスなので、仙台着くの早いので〜)
 
 
 
 
 
 
 
P1000559.jpg
2003/12/14 ※なお今年は 試合開催の日はユニフォームを着ているらしいです(^ ^;)
 
ベガルタ仙台の思い出。
 昔は嫌いでした。てか、「怖い」というイメージかな。仙台スタジアムは怖い、でも良いスタジアムとかなんとか……あくまでイメージでした。リティが居た頃とかは、それしか記憶無かったですね……って、それはまだ「緑の時代」??? 
 仙台スタジアムには2000年に初めて行きました。これは純粋に「仙台スタジアム」を観に行ったのであって、試合はどうでもいい寸前(^ ^;)この時には別段仙台を応援する気も無かったように記憶しています。見たのは確か仙台−大分戦。何より、あの時は空いていたわな……
 
 転機は2001年。第2節は川崎がアウェイで観に行ける処では無かったので、近場の試合を探して観に行ったのが「横浜FC対仙台@三ッ沢」。それも、横浜FCがJ2に上がったばかりということもあってtotoを仙台にマークしてしまっていたため、まさにそれ*だけ*の都合と気分で仙台を応援(^ ^;) 試合の結果は負けちゃったのですけど、でもこの試合で何かが芽生えてしまいました。
 その後は等々力での試合と、そして10月頃に一回だけ仙台スタジアムへ行きました、これもまだ「仙台スタジアムを観に」。ちなみにこの時は新潟戦だったのですが、これがまだ多くない新潟サポと仙台サポがバックアウェイコーナー角でつかみ合い寸前の にらみ合い という修羅場が(^ ^;) 仙台と新潟の確執がここで始まったのかは知りませんけど、でもこ一件で深まったのは確かと思います。
 
 とかなんとかで、2001年はあの最終節まで話が進みます。正直、べスパの山形−川崎戦か、西京極の京都−仙台戦か、どっちを観に行くかで悩んだ……揚げ句に私が選択したのは西京極(^ ^;) 理由は純粋に「おもしろそうだった」から〜 
 実際これはこれで、文字通りの「おもしろい結末」を見ることができてよかったのですけど(他にも稲盛御大とか)。でも山形で、仙台の伝説のサポータであるスケッチブックの人と一緒に川崎を応援するというチャンスを逃したことだけは、後悔の範疇です(翌年仙台スタジアムに行った時には、S指定北の「彼が立っていた場所」の直下の席を確保したのですが、その時には
 
P1000756.jpg
2003/12/14
 
 2002年は仙スタに3回、アウェイにも6試合。2003年は仙スタに4回アウェイには14試合、それも近場だけでなく神戸ウイング、豊田、市原臨海、日本平、磐田、そして最終節のでかい目玉にも。……いや、試合自体よりもふらふら旅行する事に主題が有ったような気もしますけどね(^ ^;)
 最後は天皇杯の第3回戦 因縁続く対新潟戦。ただこの時は、夜のトヨタカップも見るという無茶な計画をたてたために、逆算で結論づけた仙スタ離脱時間は後半45分終了直後。もちろんロスタイムを残して仙スタを出て、駅に向かっているその背後で聞こえた「同点ゴール」の声。
 結果は御存知の通り。(あ、横浜国際には予定時間に着きました(^ ^;))
 
 で、2004年、仙台はJ2に復帰しました。山下、岩本、根本、小村、保一ほか主要面子が居なくなり、監督はその前からズデンコ。しかし開幕と同時に、まだ開幕しない暗黒の中を迷走中……と、この状態で「川崎との直接対決」になるとわ(x x;)

 私のウエイトとしては川崎>仙台なので、ここに書いた以上に仙台に肩入れする気はありませんし、正直今回仙台が勝てるとはちっとも思っていません。寿人が初得点……というのは、もはや願望に近いですけど それでも結果は8−1で川崎の勝ち、位でしょうね。いや本当に1点でも取れれば良いのですけど……
 
 それでスタンドがどうなるか、そっちのほうがもう恐ろしい……という以前に、席半分くらいしか売れてないみたいですけどさ。私自身、発売当日気がつくのが遅れて11時くらいにローソンチケットにアクセスしたのに、結果として発券されたチケットは去年10時に即アクセス初めて取った時とそう変わらないS指定南の前から3列目。しかも去年は発売後2時間も掛からずに販売終了になっていたのに、いまだに売れ残りたくさん。開幕戦の対京都戦は1万8千ということはおおむね去年並みなのに。(京都戦のサポ自を購入しておいて、川崎戦などは買わない人って……)
 なお次の甲府戦はもっと酷い状況みたい。まぁ川崎戦次第か。「甲府なら勝てる」とか考えそう。

 ただまぁ、暴れる人が出るとしてもホームサイド〜バックスタンドの方でしょうから。
……って、今気付いたけどホームサイドスタンド側の出入り口封鎖となったら、帰ることできなくなっちゃう(^ ^;)あわわ
 
 兎も角。こうなったらもう完膚無き処まで叩きつぶしましょう。それこそが礼儀でしょうから。
 
Img_1975.jpg
2002/11/23
 
 2日の夜行バスで行きます。帰りは3日の夜行バスで、東京駅で鹿島行きバスに乗り換え(^ ^;)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

« março de 2004 | Main | maio de 2004 »