« ユーロ2004SFチェコ対ギリシャ(後半から) | Main | ふろん太君大遠征その3 »

2004/07/03

決勝を前に

 という訳で、チェコ対ギリシャは延長前半終了寸前でギリシャがゴールに押し込んで、そのままタイムアップとなりました(シルバーゴール方式だったので点を取って終わりでは無いはずですけど、得点後はもう試合に戻らないままタイムアップになっちゃいましたような)
 
 という訳で、ポルトガルに対するのはギリシャとなりました。それにしても……
 
P1040267.JPG
 
 メインアウェイ角だったので、TVでは余り見えなかったとは思いますけど……チェコサポ少なすぎ(- -;)
 これは囲いの中なので、いわゆる各国協会割り当て分のエリアです。今回はその余り分の一般向けリセールは行われなかったので、そのまま空いたまま。(ポルトガル絡みの試合ではなんらかの形でリセールされている?)こんなんでは、特にポルトガルには勝てません(- -;)
 しかも、今日も証拠にもなく試合中にウェーブしかけてくるし。あれは止めて欲しいかったでし(- -;)
 対してギリシャは協会枠を完全に埋めてましたし、もちろん試合中のウェーブなんか無視です。好感度あっぷ(^ ^;) 選手全然知らないけど、もう応援します(^ ^)/ 
 
 ……って、よく考えたらコレ、「開幕戦の雪辱を晴らすための最大の御膳立て」やんけ(^ ^;) まさかこれで負けたりはしないよね?>開催国
 
 
 
 ちなみに、この試合中脈絡無く「ポルトガルコール」をやらかした現地の人は、韓国での事を忘れたのかしらね?(- -;) いや、これも韓国と同じくサッカーに興味ない人も少なくないようでしたから、知らないのでしょうけどさ。サッカーではなく、「ヨーロッパ各国列強を打ち破る自国」の姿が見たいだけなのでしょうから。

 まぁこれがアテネオリンピックだったら、ギリシャ側が「こんな感じ」になってしまうのでしょうけどね(^ ^;) 

| |

« ユーロ2004SFチェコ対ギリシャ(後半から) | Main | ふろん太君大遠征その3 »

2004EURO2004」カテゴリの記事

Comments

群茶さま、現地レポおつかれさまです。

自分が観戦した経験では、ポルトガルV.S.イングランドは当日券が500枚くらいあったそうな、フランス対ギリシャでは、ギリシャ側に空白部が多くて、チケット販売といいながら、そりゃナイヨって思ってましたが、チェコもとは。

韓国でも試合内容に関係ないウェーブの強要は体験しましたが、開催国が勝つと他国がらみ試合会場では内容次第では、こうなっちゃうんでしょうか?

ギリシャは銀行から「観戦向けの特別ローン実施」と「チャーター機」が出ているようです。レ監督の舌に触発されてますがこんなに遊んでいて、アテネオリンピックは大丈夫なんでしょうか?

Posted by: 川口 | 2004/07/03 13:57

こっちにコメント頂いてる事に気が付かず、さっきそちらの
発言にコメント繋げました(^ ^;)
 ポルトガル戦からみでは、やはりリセールが行われていた
のですね。オランダ戦ではオランダ枠がいびつになっていた
のできになってました。
ん、するとさっき見たポルトガルサッカー協会前の行列も、
もしや……

 いよいよ明日は決勝です。それでわ、また。

Posted by: 郡茶 | 2004/07/04 03:03

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 決勝を前に:

« ユーロ2004SFチェコ対ギリシャ(後半から) | Main | ふろん太君大遠征その3 »