おやすみ枕の洗い方(その2)
間が開きましたが、帰ってきてます。現在は日常へ戻るためのリハビリ中てな感じです(x x#)
ちなみに今回は永年勤続に対する休暇と夏休みを組み合わせて無理矢理作った長期休暇で行きました、当方普通の会社員ですので念のため(- -#)。
ま実際06年にドイツに行くとしても、今度はここまで無茶はできないでしょうね。
さて。
帰って来てまずやったことは、「ふろん太君の洗濯」ブログに上げていた写真では判らないとは思いますけど、実際にはふろん太君、かなり汚れてました、手足の白い処とか、鼻先などははっきり汚れが目立ってましたです(x x;)。なのでまず、これを綺麗にすることを考えました。
とは言っても前回のような適当な方法では適当にしか綺麗になりませんから、今回はちゃんと。まずふろん太君をお湯に漬してから(バスタブに湯を張った)洗剤を含ませたスポンジで汚れた部分を中心にゴシゴシ。
最後に洗剤を流して、有る程度水を切ってから……後は前回と同じ(^ ^;)ネットに押し込んで、洗濯機でぐるぐる(^ ^;)
あ、ネットに入れるのは、形崩れを防ぐためです。
その後は日陰干し。……さすがに手洗いした分、ポルトガルの垢はあらかた落ちたみたい。
あ、レプユニは洗濯機で洗ったです(^ ^;)
どちらもしばらくは、このまま吊るしておきます。J2もしばらくお休みですしね。
追記:
7月2日にポルトのカンパニャ駅で「ふろん太君に」声かけてくださった方、これを御覧になられていてかつよろしければコメントなも反応して戴ければ(^ ^;) こちらからは探索できなさそうなので(_ _)
| Permalink | 0
「ますこっと(おやすみ枕)」カテゴリの記事
- ふろん太君大遠征・キエフの巻(2012.07.07)
- ふろん太君大遠征・ワルシャワの巻(2012.07.01)
- おやすみ列伝:集合編(第6回(1~37))(2011.03.03)
- おやすみ列伝(37):おやすみフリ丸(2011.03.02)
- おやすみ列伝(ミニ編8):ふろん太ボディウォッシュ(2011.03.01)
Comments