« おやすみ枕の洗い方(その2) | Main | 2003年07月12日の市原臨海 »

2004/07/15

ぐれみおみたい

 ユーロ2004決勝戦@ルーススタジアムでの話。これだけは書き留めておきます。
 
 いつものように、私が(旧型フロンタユニ姿で)スタジアム内をふらふらしていると、私を呼び止めたおねいさんが 深刻そうな面持ちで。
「ねぇ教えて欲しいのだけど……あなたの着ているユニフォームって何なの? グレミオに見えるけど(スポンサーとかの)マークは全然違うし……」
 ちなみにおねいさんはポルトガルユニを着ていましたけど、私にも判る綺麗な発音のアメリカ語だったので、アメリカ人だったのかも? 
 私の答え。「あ、これはグレミオちゃいます。川崎フロンターレという日本のチームです」てな感じ。
 すると、おねいさんは憑き物が失せたかのようににっこり「ありがとう」 グレミオユニをきっちりスポンサマークまで把握していたために、一層混乱したのでしょうね。そういえばそれまでにも何度か、通りすがりの人おそらく現地のポルトガル人から「グレミオ!」と声掛けられましたし。(ベレンの塔で「フリューゲルスですか?」といわれた時には、さすがの私も「ちゃうわい」と返しましたけど。もちろんコレは相手は日本人(- -;))
 
 ということで。私川崎がグレミオ型ユニを止めた事をずっと不満に思っていたのですけど、これで止めた理由がよく判りました。国内なら兎も角国外だと「混乱を招く」から(^ ^;)
 
 
 ちなみにこのグレミオ型ユニ、決勝戦では なんだかギリシャサポに馴染んでました(^ ^;)あわ ギリシャの青はフロンタよりも濃いのですけどね。尤もただ単に、ポルトガルの人にもギリシャの人にも、「こいつは赤緑でないからギリシャサポだ」という程度の認識だったのかも。
 いつぞやのどこぞでの大会のように、赤いユニを「無理矢理」着せられた人の話は 聞いたような訊いてないような? (先に書いた人だけでなく、ポルトガルでない人がポルトガルユニ着ていたのは少なからずだったみたい、いや日本人の話では無くって(^ ^;))
 
 ちなみに決勝の後一人でてくてくホテルに帰ってると、通りすがりの現地の人には軽く威嚇されるわ、試合後の帰りの道でもパーパカクラクション鳴らして突進していた車が私の横を通過するときだけ急に無音、とか……ちょっとだけ怖かったです(^ ^;) 
 
 
 未だになんとなく時差ボケ(x x;)社会復帰は いつの日か……

追記(07/16):
 でも本当にそんなに似てるのかしら? と、今のグレミオのユニフォームを確認
……あんまり、似てないね。まぁ向こうもデザイン変えてきてるのでしょうけど。

| |

« おやすみ枕の洗い方(その2) | Main | 2003年07月12日の市原臨海 »

2004ふろんたーれ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ぐれみおみたい:

« おやすみ枕の洗い方(その2) | Main | 2003年07月12日の市原臨海 »