« outubro de 2004 | Main | dezembro de 2004 »

novembro de 2004に作成された記事

2004/11/30

J1/2nd第15節 大分-柏@大目玉

P1090379
 
 と言うわけで、一夜明けて大分です。駅前からシャトルバスで大目玉へ移動。
 
P1090381
 
 途中のコンビニで買った西日本スポーツは、当然アビスパが一面。
 
P1090382
 
 シャトルバスで、目玉へ。
 
P1090383
 
 以前はバスはバックスタンド側に停車場が有りました。そこからだと大目玉まで階段を延々と上る必要があったのですが……今は停留所がメインスタンド側に移っていました。見ての通りで階段上る必要有りません。おまけに、守護精霊「カボたん」もそこに(^ ^)
 
P1090386
 
 ホーム側サイドスタンド裏には屋台村が。
 いろいろ有って目移りしたです(^ ^;)
 
P1090388
 
 厳重なゲートを通って、中へ。
 
P1090393
 
 すでにホーム側ゴール裏は青く塗り潰されていました。
 
P1090395
 
 こっちはアウェイ側。大形ビジョンからメインスタンド側の半分がアウェイサポータ隔離席。
 
P1090397
 
 リユースカップは100円のデポジット。
 
P1090398
 
 試合前の大形ビジョンはインタビューなど取り混ぜてしっかり造ってありました。
 
P1090399
 
 練習開始。
 
P1090403
 
 試合開始間近になって、ホームゴール裏は熱を帯びてきました。
 
P1090404
 
 ふと、2002年の痕跡に気が付きました。わざと残しているのでしょうね。
 
P1090409
 
 YMCAに併せてボールのお子様方登場、でも踊らなかった(^ ^;)を
 
P1090410
 
 柏サポ。……隠れ身の術? 
 
P1090411
 
P1090412
 
P1090413
 
 試合開始です。
 
P1090415
 
 開始間もなく、先手を取ったのは柏でした。
 
P1090419
 
P1090420
 
 しかし大分も取り返す。南は手に当てたもののかき出せず失点。
 
P1090421
 
 突如表示された「新潟0-1C大阪」に、微妙にどよめくスタンド。
 
P1090423
 
 ハーフタイムです。……けっこう入ってます。(29435人でした)
 
P1090428
 
 そして福岡ドーム……もとい大目玉名物ジェットバルーン。
 
P1090430
 
P1090434
 
 いやまぁ、山形よりは暖かかったでしょうけどね。
 
P1090444
 
 後半は比較的柏傾向。追加点で勝ち越し。
 
P1090447
 
P1090450
 
 その数分後に、大分再び同点に。私はちゃんと見えなかったのですけど柏がまぬけをやったらしい……。
 
P1090462
 
 終了間際。奇跡を起こすために山下投入! 
 
P1090466
 
 のすぐ後に、またもや恐ろしいお告げが(x x#)
 
P1090472
 
P1090474
 
 奇跡を起こせませんでした。試合終了。
 
 大分2-2柏
 
P1090479
 
 ガックリとした様子でゴール裏方面に向かう選手たち。
 
P1090482
 
「またしても」力無く進む山下(- -#)
 
P1090488
 

 そして他会場の結果。……ということは、そういうことです。
 
P1090490
 
 とは言っても、この試合勝てなかった大分は2nd最下位に終わりました。
今日のすかーさま。
 
P1090492
 
 帰りもシャトルバスで。
 
p1090495
 
 バスを乗り継いで、ホーバークラフトで空港へ(^ ^)
文字通り水上を滑って進むのは不思議(^ ^;)
 
 この後大分空港から飛行機で帰ってきたのですけど……帰りの飛行機では、柏の選手と一緒でした。ロビーに、きっちりスーツ着てる割にリーマンぽくない兄ちゃんが一杯居ると思ったら……いや私柏の選手の顔ちゃんと認識してなる人少ないので(^ ^;)。その時すぐ判ったのは谷澤くらい。
 ちなみに私は川崎レプユニで飛行機の前のほうの席に座ってたのですけどね。出発前の着席時に横を通る柏の選手どいつもこいつもこっち(川崎レプユニ)を見るや微妙に嫌な顔をしやがる(- -;)
 あ、只一人。チャカだけはニコっと笑ってくれたです(^ ^)(多分こっちもチャカに対しては目を輝かせてたのだと思う(^ ^;))
 ちなみに監督は心ここにあらずといったうつろな目をしてました。……本格的にやばいっぽいです。
 
 そいえば山下見掛けなかったけど、この日はそのまま実家に帰った? 
(同時刻出発のANAと分乗していたのかも)

| | | Comments (4) | TrackBack (2)

2004/11/29

とっとちゃん(窓際では無い)

P1090254
 
 鳥栖スタジアムには2匹の鳥が居ました。……鳥? 
 
P1090258
 
 ウイントス。カチガラスらしい。
 
P1090260
 
 とっとちゃん。鳥栖市のイベント用キャラらしい。こっちはメジロ。……のはず(^ ^;)
 
P1090257
 
 そいえば、こいつらもアウェイゴール裏で愛想振りまいてました(^ ^;)あわ
 
P1090265
 
P1090291
 
P1090353
 
 他、愛らしい(?)ツーショットをどうぞ>その筋の皆様へ(^ ^;)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/11/28

鳥栖-川崎戦後

最終戦後の話を、先に。
 
P1090335
 
 鳥栖の選手スタッフがピッチに登場。
 
P1090336
 
 フロント側代表の挨拶。……社長は? 
 当然のようなブーイングの嵐がホーム側から。
 
P1090337
 
P1090338
 
P1090354
 
 サポータの声。
 
P1090343
 
 とにかくそんな状況で、一年お疲れ様でした。
 
P1090344
 
 特にイクヲ監督。
 
P1090360
 
 大分行き特急まで時間がありましたので、選手バスの方へ行ってみました。
当たりにはコアな人がいっぱい(^ ^;)
 
P1090363
 
 監督がサインに応じてました。
 
P1090366
 
 そしてバスは行く。
 
P1090368
 
 ともあれ、次の機会はいつになるのか判りませんので、今日のすかーさまをここで。
 
P1090369
 
 そのあと、かしわうどんを食べました(^ ^;)
 
P1090373
 
P1090374
 
 んで、やっとこさ特急の時間。
 
P1090377
 

 なお、つまみは焼麦(しゃおまい)。ちなみに後は寝てたので憶えていません(^ ^;)
大分の話はまた別途。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/11/27

J2第44節 鳥栖-川崎@鳥栖スタジアム

J2 -44 11/27(土) 14:00 サガン鳥栖 vs 川崎フロンターレ 鳥栖スタジアム

ここまでの対戦は以下の通り。
 
第1クール(H)03月13日 第01節 川崎-鳥栖 3-2 勝ち!
第2クール(A)06月19日 第18節 鳥栖-川崎 1-0 負け(行ってません)
第3クール(H)08月29日 第31節 川崎-鳥栖 5-0 勝ち!
 
P1090247
 
P1090248

 2000 同じ想い 二度としたくない
 このチームでJ1へ 2005
 
 もちろん、それは今のフロントも判っているでしょう。
 その、同じ失敗を繰り返さないための4年間だったのですから……
 
P1090249
 
 それはそれ、お腹空いたのでお弁当を買いました。もちろんかしわ弁当。
……来週向け?(^ ^;)あわ
 
P1090251
 
 練習開始です。
 ……我那覇はニュースで判っていたけど、憲剛まで居ないのか(i i)(x x;)
 
P1090256
 
 スタメンはこう。
 
P1090261
 
 応援開始。
 
P1090263
 
 試合開始。ふろん太君も見守ってます(^ ^;)
 
P1090273
 
 最初はどっちもどっちといった感じ。
 鳥栖一人痛んでしまいました。
 
P1090275
 
 そのため前半のうちに交代で、彰が投入されました。
 
P1090281
 
 それでバランスが崩れたのかは判りませんが、前半終わりがけに押し込まれてた鳥栖DFがエリア内で倒してしまいPK獲得……蹴るのは勿論マルクス。
 
P1090283
 
P1090284
 
 最近、マルクスのPK失敗したのを見た記憶無いような(^ ^;)あわ
 
 一点先行して、ハーフタイムへ。
 この時べスパでは0-0でした。
 
P1090299
 
 後半開始。
 今日の主審様は、まぁ平等にポンポコピージャッジを(- -;)なのでマルクス怒りまくりでした。
 
P1090300
 
 久々スタメンだったものの、町田は交代へ。代わりに入ったのは矢島! 
 
P1090310
 
P1090311
 
P1090313
 
 後半30分ほど、飛弾追加点。
 
P1090316
 
 さらにすぐ、セットプレーから……もちろんマルクスがセット。
 
P1090317
 
P1090318
 
 でも蹴ったのはクロ! 
 
P1090319
 
 ほぼ、とどめの3点目。
 その後、黒津を下げ佐原投入で守備固め。
 特に危なげなく、試合終了となりました。
 
P1090329
 
 鳥栖0-3川崎
 今年の対戦結果。4勝(勝ち点12) 11得点/3失点(得失点差+08)
 
P1090331
 
 ばんざい。
 
P1090332
 
 というゴール裏挨拶の処に、監督も駆けていってペコリ。
これで今年のリーグ戦は終了です。

そして、他会場の結果

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

博多経由で、鳥栖へ。

P1090200
 
 川崎を早朝に出発、朝一のJALで九州へ。
 時間は充分余ってたので(^ ^;)一度中心部へ移動しました。
 
P1090210
 
 地下鉄を中州川端で下りて、ふらふら……櫛田神社へ。
川崎の勝利と、べスパの試合を祈ってきました。
 
P1090207
 
P1090206
 
 ここには「飾り山」が在ります。(夏祭りの山笠の)
子細は後で補足します、できれば(^ ^;)あわ
 
P1090219
 
P1090216
 
P1090218
 
 それから、キャナルシティへ行って、ふらふら……
 ちなみに川の向こう側は、いわゆる中洲(の妖しそうなエリア(^ ^;))
 
P1090214
 
P1090222
 
 んで。永六輔のCFで有名な(?)「かろのうろん」で早めのお昼を。(あ、かしわうどんは早めの夕飯で(^ ^;)あわ)
 
P1090229
 
 博多駅へ戻って、特急で鳥栖へ……って、特急だと20分位しか掛からないの?!
普通で良かったか(^ ^;)
 
P1090230
 
 あっという間に鳥栖駅です。
 
P1090231
 
 構内にはサガンの掲示板がありました。
 
P1090233
 
 陸橋を渡ると……
 
P1090235
 
 こいつが待ってました(^ ^;)を
 
P1090238
 
P1090240
 
 鳥栖スタジアム到着です。試合開始まで後少し。
 
P1090242
 
 処でこれは何かの冗談ですか?(- -;)(- -;)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/11/26

2003年11月29日のすかーさま

2003年11月29日、去年の大目玉での最終戦の思いでを。今書いておきます(^ ^;)
 
P1000677
 
 大分の大目玉こと、ビッグアイです。
 
P1000678
 
 そしてその守護妖精「カボたん」(^ ^;)を
 
P1000689
 
 この日の今日のすかーさま。背景はアウェイつまり仙台側。
 
P1000694
 
 こちらはホーム側。
 ちなみに上部電光掲示板には、他会場の途中結果がリアルタイムで流されました(^ ^;)
今でもそうなら、つまり柏サポには試合中桜の状況がよく判るです(x x;)
 
P1000695
 
 試合前に雨が降り始めましたので、目蓋は閉じられました。結構あっというまに閉まったです。
 
P1000697
 
 2003年最終戦前の状況。この試合に勝てば仙台もJ1に残留できたのです。
しかし……
 
 大分1-1仙台
 
P1000706
 
 結果に呆然とする仙台サポ。その背後の大形ビジョンでは結果に大喜びの小林監督(現桜監督)。
 
P1000713
 
 泣いてピッチを後にする仙台の10番。
 正直こういう愁嘆場は見たくなかったのだが……(- -#)
 ともあれ、J1も日曜ですべてが決まります。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

そして舞台は最期の地へ。

それは鳥栖。
 
 長く苦しい、しかしそして歓喜へと至った2004年J2リーグ
その今年のシーズンも終わりが近づいています。川崎の最終戦は いやはての地、鳥栖です。
 
 とは言っても、交通の便はそんなに悪くはないです。福岡(博多駅)から普通でも1時間掛かりませんから。今からでも遅く無いです、みな行くです! 
 ……処で、どなたか「佐賀空港」経由で行かれる方は居ますでしょうか?(^ ^;)を
 
 私は土曜朝一のJALで福岡へ移動します。午前中は何してるか未定(^ ^;)(温泉でのんだらとしてるか、もしくはキャナルシティに行こうかしら?)
 
 試合終了後は、特急で大分へ移動(^ ^;) 翌日のJ1最終節を観てから帰ります。大分-柏戦@大目玉……
  去年は仙台が勝ちきれず段下へと突き落とされた、恐怖の地「大目玉」。今年は無縁か
……と思いきや、またもや最終節は「地獄へ続く部屋」と化してしまいました(- -#)
(ノブリン空気読み過ぎ(- -#))
 
 今年は柏が同じ俎上に上がってしまったのですけど……にしても、二年連続そういう状況でこの地に立つことになった山下の心境やいかに(- -#)
 
 いやもうこうなったら、福岡-柏@博多の森を実現して欲しいですけどね。
(桜には恨まれてはいるでしょうけど、こちらに恨みはない) 福岡はもちろん例のアレが有りますし、柏も前回川崎が降格決定した時の相手だったりもしますから(これは他ブログで指摘されたのですけどね、私自身は意識してなかった)。
 まぁ結果がどうなるにしろ、最後まで気が抜けない死闘を見ることができそうです。
 
 
 
 
 
mon_vs_avis
 
 とか書きつつ、タイトルは全然違う画像になってたり(^ ^;)あわ
 J2最終節は、もうこの試合の行方に尽きるでしょうから>山形-福岡戦
 イロイロ考えた結果、煽りはこうしました「念仏か、山笠か」。この2つのクラブを象徴する対比でしょうから。
 ……鳥栖行くの決めてなかったら、私はべスパに行ってたと思います(^ ^;)を

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

2004/11/24

"Good-bye J2"をもう一度

P1090092
 
試合終了後、
 昇格水(100円)が販売開始となりました……って、ラベルなどもそのまんま、バスツアーで配られている水(^ ^;)
(バスツアーで配っている水は、もともと去年の際に同様のことをする予定で準備していたものだと同行の広報さんが言ってた(^ ^;))
 
P1090097
 
 開始前に、市長あいさつ。
 
P1090100
 
 式次第。
 
P1090102
 
P1090104
 
 チャリティオークションは、新潟出身の相澤が代表で。各選手が出したアイテムを挙手選択で一律3千円。お金無いので、アッパーでぼーと見てましたです。
 なおオークションは今後のイベントでも行われるそう。
 
P1090107
 
 次は例の「青春の影」ライブ。
 
P1090113
 
 新人らしいというか、慣れていない感じ(^ ^;)
 
P1090114
 
 大形ビジョンには、いろいろ映像が流れていましたです……見た記憶有ったような無いような?(^ ^;)
 
P1090118
 
 ライブ片付け&ウォーターファイトの準備の間には、大形ビジョンにゴール集映像などを流していました。DVD素材? 
 
P1090121
 
 みるみるうちに、特設ステージ前は人だらけ。
 
P1090122
 
P1090124
 
 次にステージではフロンタールズが!(^ ^;)
 
P1090125
 
P1090126
 
 この通り、ふろん太君も、準備万全です。
 
P1090127
 
 選手登場……ん、アフロ? 
 
P1090128
 
 1番の人でした(^ ^;)あわ
 
P1090132
 
 他、コスプレな人が何人か。サンタとかね(^ ^;)
 
P1090135
 
 社長あいさつ。
 
P1090136
 
 ふと気が付いた、あやしげなホース(^ ^;)
 
P1090140
 
P1090141
 
「選手より一言!」と言うことで、まず鬼木キャプテン。以降背番号順。
 
 一部を除いて当たり障りのない挨拶が続きました。
 
P1090143
 
 問題のジュニの挨拶。
今年は今日が最後です……」
 
P1090148
 
 いちお家庭の事情と言うことだそうですけどね。来年についてはここを見て
 
P1090154
 
 処で司会のお姉さん、他の人は「選手」で呼んでいたのに相馬先生の時は「相馬先生」と呼んでた(^ ^;)あわ いや、間違っていないとは思いますけどね(^ ^;)
 ……来年はケガしないようにしてくださいね(^ ^;)
 
P1090156
 
 ……いやだから、コスプレな人が何人か居たんですってば(^ ^;)
 
P1090157
 
 こういうのも居たし(^ ^;)を トナカイらしい……
 
P1090159
 
 んで、こっちがサンタ(^ ^;)
 
P1090162
 
 もう一度、「J1へ行こう」の歌を皆で大合唱。
 
P1090165
 
P1090170
 
 この辺からもう済し崩しっぽく、ウォーターファイトに突入! 
 
P1090172
 
 今日のすかーさま、2回目。
 
P1090178
 
P1090179
 
 最後に、花火……を上げる前に、照明灯消して欲しかったです(- -#)
 ちなみに帰りがけ、市民ミュージアム前庭付近は火薬の臭いが充満していましたです。この辺から打ち上げたのかな。
 
P1090180
 
P1090182
 
 大騒ぎは、そのまま延々と続いたのでした……
 
P1090187
 
 2004年川崎フロンターレホーム最終戦の夜は、始まったばかり。
 さて、今週末は44節最終戦です。いざ、鳥栖へ! 

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

2004/11/23

J2第43節 川崎-甲府@等々力

※去年の今日(2003年11月23日)については、こちらを参照してくださいな。

J2 -43 11/23(火) 13:00 川崎フロンターレ vs ヴァンフォーレ甲府 等々力
 
ここまでの対戦は以下の通り。
 
第1クール(A)03月20日 第02節 甲府-川崎 1-2 勝ち!
第2クール(H)06月12日 第17節 川崎-甲府 2-0 勝ち!
第3クール(H)09月04日 第32節 甲府-川崎 0-0 引き分け(- -#)
 
P1080878
 
 微妙にニュアンス変わって(^ ^;)「なるか勝点100」ちなみに42節終了時点で99点です(得点は97点)。
 
P1080882
 
 行けなかった日もあったので今日スタンプ押すまでもなく、先に抽選を行いました。……の結果。ランチョンマットとスカーフ。
 
P1080884
 
 バックスタンド側中央には青いステージ。
 
P1080894
 
 試合開始です。
 
P1080900
 
 甲府の皆様。
 
P1090004
 
 ジュニ倒されてFK。
 
P1090005
 
 蹴るのはいつもの組み合わせ。
 
P1090008
 
P1090009
 
 マルクスのFKはそのままゴールへ。
 
P1090016
 
 ちなみに今日の審判はちょっと……ジュニもマルも怒りっぱなし(- -#)
 
P1090020
 
 30分過ぎに追い付かれた(- -#)
 
P1090022
 
P1090023
 
 でもそれから間をおかず、ジュニが取り返した(^ ^)/
 そのままハーフタイムへ。
 
P1090033
 
 今日のすかーさま、一回目。
 
P1090034
 
 その他の試合の途中経過。山形、福岡共に同点。
 
P1090038
 
 後半も、惜しい処はあっても決められず。
 
P1090048
 
 ヤス投入。
 
P1090050
 
P1090052
 
 ガナ追加点! 
 
P1090055
 
 予定通り? 今日は1万人越えでした、ちょっとだけ(^ ^;)。
 
P1090056
 
 後半30分位、相手選手を倒してしまい、PK。
 
P1090059
 
 蹴るのは、こちらも勿論この御方。
 
P1090060
 
 これはまぁ、しかたあるまい(- -#)3−2。
 
P1090065
 
P1090067
 
P1090068
 
 しかし川崎もさらに追加点、それも谷口! 
 
P1090070
 
 すかさず、我那覇を下げて……ここでパワーアップしたロボミノワが登場です。
 
P1090082
 
 ロスタイム3分……も特に波乱もなく、そのまま終了。
 
P1090083
 
 川崎4-2甲府
 今年の対戦結果。4勝(勝ち点12)  8得点/3失点(得失点差+05)

P1090087
 
 ……これでついに、勝ち点は102となりました。(得点は101点)
 
 なお他会場の結果。そして今年も、最後の席は最終節までもつれ込んだのです。例年通りで入れ替え戦がなかったら、42節で昇格争いは終了だったのに……。
 
P1090089
 
 あんたが大賞は選手全員、賞品はタオル1年分(^ ^;)
 と言うわけで、等々力でのホーム試合は終了です。
 セレモニーについては、別項目で。

| | | Comments (0) | TrackBack (2)

青をこころに、一、二と数えよ

 まずはじめに、まぁもちつけ。てな感じで。

 ジュニの件、反応をblogをまわってかたっぱしから拾ってみましたです。残留を信じてる人、移籍かと嘆く人、驚きのあまりの人と反応はさまざま。ここまで大騒ぎになると、オフィシャルの告知自体は大成功だったと言うことですね。善し悪しは問いませんけどさ。

鯆組Blog:ホーム最終戦、J2からの卒業
…で、何ですか?この微妙な表現は!
今は君の言葉とこの記事を信じるのみ。
言いたい放題!サンゴリアス&フロンターレ:信じていいんだよね?
公式のジュニーニョ選手の契約についてを見たときには、一瞬「エ?」と思いましたよ。でも、悪い話だったらお祝いセレモニーのときに発表なんてありえないし、ジュニに限って間違っても他のJリーグチームに移籍はありえないよね、って思ったんです。
Frontale&Wish:ジュニーニョ移籍!?
明日のホーム試合後のチームセレモニーにてファンにいち早く報告したいと意味深げな案内…やっぱりヨーロッパのチームに移籍してしまいそうだなー?
Something In The Glass:オヒサル更新
ああ、これからあれこれ仕込むつもりだったのに、手につかない。
あおぐみのBlog。:11月23日。
微妙な文面ですが、ここは良い方に取りたいと思います。そうでないと、今夜は眠ることが出来ませんから。
C'est la vie blog:甲府戦プレビュー。
このオヒサルからのアナウンスにサポーター一同困惑(汗
しかし・・・
AfterImage:第43節展望
ど、どういうこと? いい話だよね? いい話だよね? 来年もウチにいてくれるんだよね! そうだよね? その100万ドルの笑顔を意味は、そうだと受け取ってもいいんだよね? そうだよね? そうだと言ってくれうわああああああ゛あ゛アア゛ああぁぁ
chemical-reaction(Ver2.0):ジュニーニョ…
なんかすっごい意味深な感じ…
「今までどうもありがとう!でもこれからは僕はブラジル代表目指してスペインで頑張るよ!」なんて内容じゃないよね?
さっかぁ狂想曲:あの〜
なんですか、この微妙な表現は
退団発表をホーム最終戦のセレモニーでやるとは考えにくいと思うんだけどさ 正直、明日の試合結果よりもこっちのほうが気になるぞ(笑)
人生の半分はそれ:おーおおお
確かに何を報告されちゃうのか心配ではあるんですが、契約更新したから来季も川崎でがんばるよ、また等々力で会おうぜ! ほなよろしゅう! とか言ってくれるものだと思いたいです。というか…いてほしい。
川崎日和:どんな結論?
『結論に達しました』って、どんな結論なんだぁ???
悩んじゃうよぉ。(;´▽`A
南武沿線道路:あ、あ、あの・・・
妖しげな告知・・・
何じゃそりゃぁ!!・・・・・・・
頼む「思わせぶりな事いって正直スマンカッタ」と言ってくれよう・・・(T_T)
MY LIFE WITH ・・・:ちょっちょっちょっと〜…
 え〜っとえっと…何なのいったい〜(フロンタ公式)
この写真の笑顔を推測するにいい報告ですよね?
誰か〜そうだと言って〜!!
えふのへや-等々力随想:フロンターレオフィシャルからのニュース2題
そして、もう一つが「ジュニーニョ選手の契約について」。
今日の甲府戦終了後に本人からの報告があるとのことで、何かとても気になります。
Cocologun:ジュニーニョという名の星
念のため、この記事では「来季の契約について結論に達した」としか書かれていません。なので万が一……という可能性が無いわけではないです。
 とはいっても万が一な発表を、ホーム最終節セレモニー内にて本人から報告 何てことをさせるわけもありませんね(^ ^;)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/11/22

ジュニーニョという名の星

 

ジュニーニョ選手の契約について
 川崎フロンターレでは、今シーズン、当クラブに所属しておりますジュニーニョ選手について、来季の契約について交渉を行い、この度、結論に達しました。
なお、本人より、2003年の加入以来、大変温かく熱心にサポートして頂いた皆様に対して、まず最初に報告をしたいとの希望がありましたので、下記日程にてご挨拶させて頂くこととなりましたので、お知らせ致します。

 念のため、この記事では「来季の契約について結論に達した」としか書かれていません。なので万が一……という可能性が無いわけではないです。
 とはいっても万が一な発表を、ホーム最終節セレモニー内にて本人から報告 何てことをさせるわけもありませんね(^ ^;)
(またその後にも試合残っていますし)
 ともかく、まずは明日のホーム最終戦で3点ばかり取ってくださいな。話はそれから聞きましょう。

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

ふろん太キーホルダー

 昇格優勝となにかとグッズ多い川崎ですけどこういうのも出てました(^ ^;)
 
P1080866
 
 ふろん太キーホルダー(正式名称忘れた(^ ^;)あわ)同じ本体を使用したストラップも同時発売です。
 
P1080871
 
 サイズはこのくらい、以前から発売されていたぬいぐるみキーホルダー、ついでに今日のすかーさま(^ ^;)を 
 
 以前というか今シーズン開始当初は少なかったぬいぐるみ系ふろん太グッズも(お休みが好調なため?)だんだん増えてきた感じです(^ ^;) 来年ももっと出してね(^ ^)
 ……というか、そろそろバリエーション増やす時期かも。ふろん太ジュニアやベビーふろん太とか、女の子のふろん子(仮名)とか(^ ^;)
(女の子はレイちゃん、という噂もありますね……)
 
 
さて。
 折角買ったキーホルダー、何処につけるか考えた結果……
 
P1080873
 
 なおまだ確定ではありません(^ ^;)あわわ
 
 最近の流行は「ハンドパペット」みたいですね。私の手元にはふろん太とベガッ太が居ますけど、把握している範囲でもパルちゃん、アルビくん(スワンちゃん?)、ドーレ君のハンドパペットが有るみたい。……まぁこれも集める、とはまだ言いませんけど、遠征先で見掛けたら買っちゃいそう(^ ^;)あわわ
 
 
 さて、明日はホーム最終戦です。……もう買うものは無いよな?(^ ^;)
(昇格水?)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/11/21

42節川崎-札幌戦コネタ

P1080725
 
 等々力競技場を闊歩するふろん太。……ということで、今回は昨日のレポで描き忘れたund 昨日の時点では外したコネタを、あらためて。
 
P1080738
 
 前座試合を戦っていたよい子の皆さん(^ ^)
 
P1080858
 
 商店街段幕……の中でもムチャネタの二つ(^ ^;)
 上はまだしも、下はもう意図不明(^ ^;)
 
P1080859
 
 ちなみにこいつらの一部は試合前、私が座っていたバックアッパーアウェイ側にわらわら……と来たかと思ったら取り囲まれた(- -#) とは言っても弁当片手に試合観てましたけどね。試合終了直前に一斉に居なくなった……と思ったら、試合終了後Gスポ前で挨拶していました。
 なにかと思ったら、黒ジャージに見たこと有る顔有りました、大木監督(^ ^;)
要するにユースだったのね。
 そういえば、大木監督甲府に復帰という噂って、どの位可能性有るのかしら? 
監督といえば、ズデンコ監督……(- -#)。河北が試合後の仙スタ前で号外配ったって、マジか?(号外(pdf)
 しかも新監督はトップ監督経験なしの都並氏ですか。まぁ私自身は都並氏の指導力は判りませんので善し悪し言えませんけどね(当然、仙台フロントは「善し」と言えるだけの確信を得てのことでしょう。でなければこの1年我慢してやってきたことを打ち捨てて、改めてここに新人監督を据えるなんて恐ろしいことはしないでしょうから(- -#))
 
 それともめぼしい人にはオファ出したけど断られたとか? 
 例えば、ノブリンにオファ出そうとしたけど……

静岡新聞:石崎監督に続投要請へ 清水・早川社長
 清水の早川社長は20日の柏戦後、「監督が理想とするサッカーは高い山であり、極めるには時間も掛かる」と、第2ステージから指揮を執る石崎監督に来季続投を要請する意向を示した。
 残り2試合で1部残留が確定と低迷する今季だが、早川社長は「内容は悪くない。目指すプレッシングサッカーは発展途上。道のりは大変だが、極めればファンもゾクゾクするサッカーになると確信しているし、それは石崎監督しかできないだろう」と強調した。
 監督会見後、報道陣から早川社長の意向を聞かされた石崎監督は、「まだ何も聞いていない。サポーターに苦しみを与えてしまったことも反省している」と進退の言及は避け、「残り2試合しっかり勝って、それから考えたい」と結んだ。
 まぁノブリンは時間掛かりますから、ここで(責任おっ被せて)切るよりはもう1年我慢するほうが正解とは思うです。また「目先の結果だけにこだわる短気な」仙台には向かないですね。(それもズデンコ監督には2年半の時間を与えるとしておいてコレですから(- -#))
 これでズデンコ監督は、次は……神戸?(^ ^;)を
 
 
 
 最後のネタ、「今日の予想フォーメーション」。
 
stamem
 
……場内に微妙な空気が流れたような気も(^ ^;)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

映画観た:ハウルの動く城

 見てきました。もちろん劇場は、トーホーシネマズ川崎、それもTHX承認のスクリーン5。公開気が付いたのは土曜の朝TVのチャンネル換えてたら日テレで特番やってたから。「それで金曜はもののけ姫やってたんか」とも。土曜はもちろん等々力。でもこの日曜は予定なしでしたので、インターネットで午前中の回をチケット予約しました、はい。
 
 午前中の回だったからか、日曜でもそんなに混んではなかったです(でも帰りしな客席を見回すとけっこう埋まってましたけどね)
 
 
 
 
 ネタバレはなんなので、本編については語らない方が良いのでしょうけど……
「結局かけられた呪いはどうなったのよ」(- -#)
 
 
それはそれ、他に気になったこと。
 ええと、キムタクはそんなに違和感なかったです。でも18才の女の子さんの声まで倍賞千恵子さんてのは(- -#) 意図的にそのまま演じさせてるみたいですけど、どう聞いても18才の声には聞こえません(x x#)
 
 今は書くのはこれだけにしておきます。
 次は期待の「Mr.インクレディブル」(^ ^) できるだけTHX承認劇場でみたいのですけど、12月4日では、まだハウルに占拠されてるかな? 
 今週末からは「ポーラーエキスプレス」も始まりますけど、……でも、というか来週末は私九州に居るけど(^ ^;)あわわ

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/11/20

J2第42節 川崎-札幌@等々力

J2 -42 11/20(土) 14:00 川崎フロンターレ vs コンサドーレ札幌 等々力
 
ここまでの対戦は以下の通り。
第1クール(A)05月05日 第10節 札幌-川崎@厚別  0-2 勝ち!
第2クール(H)06月23日 第19節 川崎-札幌@等々力 6-0 勝ち!
第3クール(A)08月11日 第27節 札幌-川崎@厚別  1-3 勝ち!
 
P1080722
 
 開門時間には、それなりに行列できていたみたいです、私が着いた時にはシーズンチケット行列は捌けていましたけど。
 
P1080726
 
 でも中にも行列。
 
P1080735
 
 マッチデープログラム昇格記念号は、飛ぶように売れていました。
 
P1080736
 
 あとコレも購入しました。記念バスカード

P1080728
 
 バックホームコーナー角「キヤノン広告前」では、Jリーグ杯を掲げて記念プリントなるイベント。……やっぱり、カップと言うよりはプレート?(^ ^;)
 キヤノン様におかれましては、来年のサポートもよろしくお願いします(_ _)
 
P1080740
 
 今日のサイン会は吉原と西山でした。
 
P1080741
 
 このところ写し忘れること多いので、今日のすかーさまは試合前に(^ ^;)
 
P1080743
 
 本日は川崎-札幌戦、ローソン「おにぎり屋」マッチです(^ ^;)あわ
 
P1080744
 
 それにしても、アウェイ側にもきっちり挨拶に行くますこっとって、ふろん太君以外に覚えがないわな。……挑発しに行く奴は知ってるけど(- -#)べがっ……
 
P1080749
 
 赤黒の人もテンション上がってきました。
 そいえば、ピンクの新聞を見てた人居ました(^ ^;) もちろんJ2プレビューの頁でしょうね。
 
P1080751
 
 試合開始。
 
P1080757
 
 今日の見所はジュニ対ソダン? 
 
P1080767
 
 ゴール前の混線から、バックパスしたとみなされて? 
 エリア内からのフリーキックに。
 
P1080768
 
P1080773
 
 なんとかクリア
 
P1080774
 
 ……したものの、谷口君とばっちり。なんとか無事でしたけど。
 
P1080788
 
P1080789
 
 前半30分程、我那覇! 
 
P1080795
 
P1080796
 
 そして前半終了間際。飛び出したキーパーをかいくぐったジュニがボールをそのままゴール前に。いくらなんでもの状況にジュニも一瞬躊躇しましたけど、もちろんそのまま軽くけり込んで。追加点。
 
P1080800
 
 他、GK下川の活躍も有りましたけど2-0で前半終了。
 
P1080805
 
P1080806
 
 ハーフタイムには、横浜トヨペット提供(2年間の無償レンタルですって)「フロンターレ応援号」進呈式も行われましたです。
 
P1080809
 
 さて、他会場の途中結果……。仙台先制
 
P1080814
 
 後半も、押し込まれてもきっちり止め
 
P1080817
 
 でも、押し込んでも決めきれず……という展開が続く。
 
P1080830
 
 2階も開けてましたけど、7151人でした。
 
 
P1080839
 
P1080842
 
 谷口君を下げて、岡山投入。その前には匠、その後には飛弾も入りました。
 
P1080849
 
 もう一点は取って欲しかったですけど、そのまま試合は終了しました。
 
 川崎2-0札幌
 今年の対戦結果。4勝(勝ち点12) 13得点/1失点(得失点差+12)
 
P1080850
 
http://sukao.cocolog-nifty.com/blog/2004/06/post_17.html
 なんとなく緊張感走るゴール裏……って、そういえば前回は乱入男が出たのでしたっけか(- -#)
 
P1080851
 
 あんたが大賞はモジャ。賞品は「おにぎり100個」(^ ^;)あわ
 
P1080854
 
 なお、岡山オンステージは有りませんでした。
 
P1080861
 
 ……そして、J2他会場の結果りすさんチームの2抜け決定。
しかし仙台スタジアムでは。「号外」の威力か?(- -#)(- -#)
 
P1080862
 
 そしてJ1の結果。巻き起こる大歓声……あ、清水かな?(^ ^;)
 
 さて。間もおかず、23日はホーム最終戦です。花火もあるでよ(^ ^;)あわ
 
 
 
 
P1080863
 
 帰り道、JTBテントは大にぎわい。
 
P1080734 
 はい、JTBアウェイツアー実施です! 
 自由席チケット込みで5500円。カシマスタジアムまでの交通を考えれば、これを利用するのが一番楽だと思うです。というか私も申し込んだ(^ ^;)あわ

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/11/19

1407日間

 年取ると昔話ばかりでいけないねぇ(^ ^;)2000年の今日の話。
 2000年11月19日に始まり、2004年09月26日に終わった、その1407日間の始まりの日でした。
以下は、当時のニュースを掘り出しました。
 

産経サッカーWEB:平成 12年 (2000)11月19日
■J1第2ステージ第13節
川崎F降格“夢散”1年
 
 J1残留争いは、柏に敗れた年間順位最下位(16位)の川崎Fの2部(J2)降格が決定。同15位の京都も同14位の市原に勝ち点で並ぶ可能性はあるが、得失点差で大きく離されているため、残留は絶望的となった。

 
産経サッカーWEB:平成 12年 (2000)11月19日
■J1第2ステージ第13節
 柏 1−0 川崎F
 
大型補強が裏目、戦術の徹底遅れる
選手とフロント一丸で出直しを
 
 先に行われた14位の市原が延長Vゴール勝ち。得失点差が大きくマイナスの川崎Fは、この時点で事実上のJ2降格が決まった。
 
 しかし、小林寛監督が「モチベーションが下がる心配があったが、選手はよくやった」という通り、優勝を争う柏を相手に健闘。守備では厳しいプレスをみせたが、前半終了間際の失点を追い付くだけの攻撃力はなく、わずか1年での降格が正式に決まった。
 
 敗因を探ってみると、大型補強で、開幕時は31人の登録中、3分の1が新加入と層は厚くなったが、まったく新たなチームとなり、戦術の徹底が遅れるという裏目の結果となった。
 
 敗戦が続けば、監督の責任が問われる。今季ヘッドコーチから昇格したばかりのゼッカ監督を5月に解任。後任の今井敏明監督も、9月に辞任した。伊藤は「3人の監督の戦術がそれぞれ違い、波に乗れなかった」と、ショック療法よりマイナス効果が大きかったと指摘する。
 
 昨年の優勝監督の松本育夫社長と、現場を預かる小浜誠二副社長との確執も聞こえた。2人とも「まだ、2試合残っている」として多くを語らなかったが、選手にいらぬ神経を使わせた責めを負わなければならない。
 
 主将の奧野は「足りなかったことだらけ。でも、この経験を無駄にはできない」と、1年での復帰を誓う。前期は最終戦でC大阪の優勝を阻み、ナビスコ杯は準優勝と、実力がないわけではない。選手とフロントが一丸となった立て直しに期待したい。

 
そして。
 2004年09月26日より、新たな日々が始まっています。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/11/18

モバイル放送のこと(後編)

(前編)より続き。
 さて。折角貸して貰えたモノですから、可能な範囲で使い倒して率直な感想を提示します。

 ……とは言っても、折角貸して貰えたモノとは言え、正直な処今回の端末は、私には不満度が大きいです。(お金を出してだと買う気は起こらない)。
 最大の問題は「再生可能時間」。明示されている数値にして、たったの105分。つまり2時間も保ちません。実際には私は音声再生中心の利用ですから、常時ディスプレイを閉じた形で音声再生のみで再生……それでも2時間10分ほどで電源が落ちました。
 どういう考えでこの再生時間(で充分)としたのかは判りかねます。が、少なくともこれではとても足りません
 一般的な利用想定は通勤時でしょうけど、往復に使うとすると片道1時間以内で着かないといけません(もちろん寄り道はできません)。それとも、会社にも電源ケーブルを置けという事でしょうか? 
 また今後の可能性として期待しているですが、例えばサッカー中継……が有ったとしても、現在の再生時間では試合中だけを聞くので精一杯、往復はただの荷物となってしまいます。

 この機械を造った人たちは、iPodなどのデジタルポータブルオーディオ再生機などを使ったことは無いのでしょうね。もしiPodの再生可能時間が2時間足らずだったら、買った人はどれだけ居たでしょうか? 
 再生時間は、せめて6時間は欲しいです。とは言っても6時間じっと画面を見ているはずも無いですし、音声のみ再生の場合で(最低)6時間ということで構わないですから。
 
P1080716
 
 で、再生時間を伸ばすのは無理という事ならばともかく、見ての通りで「その割」にバッテリが小さすぎです。こんなに小さいバッテリしか積まないで、その結果2時間しか保たないと言うのでは一体何を考えているのやら。先に筐体でか過ぎとは書いていますけど、今のバッテリサイズならこれを倍にしたとしてもたいして変わらないでしょうに。
(三倍量の大容量バッテリを用意して欲しい処です)
 
P1080720
 
インターフェイス関係
 ボタン類はこちら側に集中しているのは良いのですが、メモボタン(赤い点の丸)がここに有るのはよく判りません。というかコレ、電源スイッチを押すつもりで何度も押してしまいました(^ ^;)(電源スイッチは隣。押しにくいのは誤動作を防ぐためとしても、反応が鈍すぎのは気になりました)
 
P1080717
 
 で、何故かヘッドフォンジャックは筐体横に着いています。でもここに有るとジャックが飛び出すことになり、カバンへの出し入れで引っ掛かってしまいますです。作った人は気にならなかったのかしら? というか……
 
P1080721
 
 付属のソフトケースに入れると、こうなっちゃいます(- -#)
 しかもこの時、操作ボタンは袋の底……。携帯用なのに、携帯して使うことを考えてないです。
(例えば、ヘッドフォンジャックがメモボタンの面にあったなら、カバンの出し入れでも問題なくなりますし、付属ケースに入れても操作できなくなることはないのですけど……)
 
 なお、今回は貸与機が東芝製でしたけど、残念ながらというか、すでに発表されているシャープの筐体でも私の不満に対してはたいして変わりないようですから誤解無きように願います。
 音質は、まぁ外でヘッドフォンで聴く分には充分と思います。
 
サービス自体について。
 
 会社の帰りから家までの行程で再生状況を試してみました。
 大森の会社から、京浜東北線で川崎まで、バスで川崎から武蔵小杉を越えた家の処まで。筐体はカバンの中に入れたまま。それでも、殆ど途切れることはなかったです。外でも電車の中でもバスの中でも、たまに途切れることがあるくらい。ただなぜか平間駅前後では煩雑に切れましたけど理由不明です。外でも、高層ビルの影に入ると切れるということは何度かありました。
 川崎地下街アゼリアでは、中央広場では電波届いていたものの離れるとすぐに切れてしまいました。(将来的にはこういう処にはギャップフィラーつまり中継機が設置される予定らしい)
 建物の中などでは聞こえないことも多いですけど、逆にそういう状況でもけっこう平気で聞くことできる処も多かったり。家でも、部屋の中で聞ける範囲広いですから。
(ベッドルームにしている北側の部屋では電波届かなかった。まぁ元より、Jフォンの電波も届きにくい処ですから)
 
 チャンネル数については、少ないと思う人も多いでしょうけど、でも結局は聞くチャンネルなんか多くないでしょうから。ちなみに私は殆ど「小林克也チャンネル」(^ ^;)
 増やすなら、アメリカのFM局とかを取り入れて欲しいです。後はスポーツ中継。
 
 とはいえ映像チャンネルは実際少ないと思います。グリーンチャンネルも含めて7chしか有りませんから。今後増えると良いのですけどね。
 
 なお受信料金は、映像+音声全chで2080円+基本料金400円
 映像chのみor音声chのみはそれぞれ1380円
 データ情報サービスは別途300円。ただこのデータサービスも今は物足りない感じでした、更新も頻度低そうでしたし(サッカー終了後に他会場の結果確認……なんて利用にはしばらく使えなさそうです)。
 ……もう少し、安くして欲しい処です。というか基本料金取るの? 
 
 こんな処かな。とりあえず10日使ったら、素直に返してそれで終わりとします。
 現時点ではまだ未定ですが、音声再生専用機も今後発売されるようです、私自身はそれの発売待ちと言った感じですね……。

 この項終わり。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/11/17

おやすみ列伝(ミニ編2):ミニお休みスワンちゃん

誕生日 2004/11/13(土)
(天皇杯4回戦 湘南 vs 新潟 @平塚競技場 湘南3-2新潟)
 
 新潟-柏戦@国立の時には出遅れて買えなかったのですけど……。というか、平塚競技場メインスタンド売店では、ほぼ半分をオレンジ色のグッズが占めてました。ううむ? 
 
image/P1090266

 おやすみアルビくんおやすみスワンちゃんについてはそれぞれの項目を参照のこと。
今回はそのミニ版です。新潟は味をしめたのか(^ ^;)あわ
 
 とわ言っても、(比較対象としてのすかーさまが居るとは言え)この写真ではサイズ判らない思いますので、普通サイズのスワンちゃんと比較……
 
P1080708
 
 かなり小さいです。携帯用枕って事? 
 まぁフルサイズ“おやすみ”を持ち歩く勇気無い人も、これなら鞄にも入るでしょうから大丈夫ですね(^ ^;)あわ
 
 と言うわけで、これでもう新潟スタジアムには行かなくても済む……という訳にもいきません、ミニサイズお休みはアルビくんも有るみたいですからね(^ ^;)あわ
 
 
P1080714
 
 おまけサービスカット(^ ^;)を

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/11/16

青春の影(君の心へつづく長い一本道は♪)

 いやまぁ、こいつら誰? てのは判りますけどね(^ ^;)
青春の影」って聞いてどの曲か判らない人の方が多いのね(- -#)この時の曲ですよ〜。

 よく判らないというか、新人の売り出しのダシにされる位なら、財津和夫を呼べ!……ってこっちも知らない人ばっかりだったりして(x x#)チューリップも知らない? 
……単に、私が年寄りと言うこと?(i i)(i i)
 

君の心へつづく長い一本道は
いつも僕を勇気づけた
とてもとてもけわしく細い道だったけど
今、君を迎えにゆこう
 ::
(作詞作曲:財津和夫)

 あの時の字幕は、
「いつも、僕らを
 勇気づけた。
 とても、けわしく、長い
 戦いだった。」

 と、歌詞に併せたものでした。この辺のイメージから、この曲を使うことを思い至ったのかな? 
 
 
 
さて、ひとつ気になるのは。
 このムービーは9月頭には用意していたでしょう、その製作時には曲の使用許可を権利元に申請していると思われます。(ちなみにこの新人さん方の公式サイトを見るに、このカバーCDが発売されたのは10月27日となっていますし、その製作発表は9月27日となっています)
となると
 川崎が使用することをプロモに使う前提で、新人歌手にこの曲をカバーさせたという可能性が有りそうですね。
 そう考えると、元の記事も*その目的*で書かれたのではないかとも。J1昇格川崎サポの歌、という惹句で煽ることが目的の記事だと考えれば、その内容が川崎サポにとってポンポコピーなのにも合点がいくのではないかと思うのです。
 
 
 
 以下を一応はっときます。今から歌の練習したい方は(^ ^;)あわ
 

amazon:青春の影 [MAXI] BLUE AGE ORCHESTRA

amazon:青春の影 1972-1986 チューリップ ←いや、どうせならオリジナルの方が良いと思います〜

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

天皇杯5回戦:決戦の地はカシマ

 5回戦の会場が決まったようです。
 

スポーツナビ | ニュース | 横浜M-草津は仙台で サッカー天皇杯5回戦
 ::
 5回戦の組み合わせと会場は次の通り。
横浜M−草津(仙台)◇東京V−名古屋(豊田ス)◇鹿島−川崎(カシマ)◇横浜C−G大阪(愛媛)◇浦和−湘南(岡山)◇大宮−F東京(鹿児島)◇札幌−大分(熊本)◇群馬FCホリコシ−磐田(ヤマハ)

 JFAサイトではまだ公式なアナウンス無いですけど、ネタ元は共催の共同通信なので間違ってはいないでしょうね。
 
 上記を今までの書き方に併せて整理すると、以下のようになります。

5回戦 12月12日(日)
【66】豊田  13:00 讀賣 (J1-10) vs 名古屋(J1-08)
【67】カシマ  13:00 鹿島 (J1-05) vs 川崎 (J2-01)
【68】愛媛   13:00 横浜 (J2-08) vs 脚大阪(J1-03)
【70】鹿児島  13:00 大宮 (J2-02) vs ガス (J1-07) ※入替戦出場の場合15日
【71】熊本   13:00 札幌 (J2-12) vs 大分 (J1-13)
【72】ヤマハ  13:00 群馬ホ(JFL06) vs 磐田 (J1-04)
【69】岡山   13:00 浦和 (J1-02) vs 湘南 (J2-11) ※CS出場の場合15日
 
5回戦 12月15日(水)
【65】仙台   19:00 まり (J1-01) vs 草津 (JFL02)
(18:50追記:JFAサイトに開始時間が上がっていましたので追記しました)
  
 チャンピオンシップ組(入替戦組も?)は平日に遠征か、大変ね(^ ^;)
そして川崎は、「カシマスタジアム」に決定です! というか茨城ダービーの次は監督の凱旋試合と、これすら「お膳立て」のような気がして仕方ないのですけど(^ ^;)
 
 まぁ九州で無くて良かったです(^ ^;)あわ 後はJTBさん、アウェイバス頼みますよ! 

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

モバイル放送のこと(前編)

 モバイル放送。なるサービスが10月にスタートしています。
会社(モバイル放送(株))のサイト
サービス(モバHO!)のサイト
 
 名前がちょっと胡散臭いですけど、要は「携帯できる衛星放送」と言った感じですかね。衛星のアンテナがでかく出力高いので、受信器にはパラボナついたような大きなアンテナを必要としない。
 
 このサービスのモトネタはアメリカのXMサテライトラジオシリウスサテライトラジオです。アメリカでは車での長距離移動が多いですけどFMラジオなどではあっというまに視聴可能域を通り過ぎてしまう。車中どこまでも同じ放送を聞きたい……というニーズに対応している訳です……これはあくまでラジオ。
 日本版はなぜか映像チャンネルも用意されているようですけどね。
 
 んで。日本でそこまでの長距離移動をする人がどの位居るのかは? さらにそういう*放送*を必要とする人がどの位居るのか? トラックドライバーなどはすでに別の方法を自前で準備しているでしょうし、普通の人でもHDDプレイヤーを車載していたりするでしょうから。……これは疑問と言えば疑問です。
 とは言っても私の場合、アウェイへの移動時などは ぼー とラジオを聞いている事が多いので(んで、目が醒めたらホワイトノイズを聞いていたとかとか)こういうのには興味ありはします。移動するたびに、ラジオ局探すのも疲れますしね。
 
 で、なんで急にこういうネタを持ってきたかと言えば。
 
P1080584
 
 モニター募集に申し込んだら、本体届いちゃいましたから(^ ^;)あわ
(ちなみに11月16日現在は12月初めに開始する第2期の募集中のようです)
 モニター期間は10日間で、期間後はそのまま返却ですけどね。
 貸与機種は、東芝のMTV−S10です。
 
P1080715
 
 サイズは、ゲームボーイADSPより一回り大きいという感じ。持ち歩きにはちと難儀です、ポケットに入れるには大過ぎ。
 
P1080585
 
 モニターでは全チャンネル視聴できます、映像chは7ch。
 
P1080586
 
 音声chは30ch。
 
P1080587
 
 それにデータ放送chが1chです。これは文字放送みたいなものを考えればいいと思います。
 
 実際に使っての感想は、後編で(^ ^;)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/11/15

天皇杯4回戦結果(次はR16。で、何処で?)

 NHKの天皇杯サイトより結果を引っ張ってきました。
 
4回戦 11月13日(土)、14日(日)
【49】山形県 山形 (J2-03) 1-2 まり (J1-01)
【50】長居  草津 (JFL02) 2-1 桜大阪(J1-15)
【51】西京極 京都 (J2-04) 1-2 讀賣 (J1-10)
【52】瑞穂  ホンダ(JFL02) 0-3 名古屋(J1-08)
【53】笠松  水戸 (J2-10) 0-1 鹿島 (J1-05)
【54】等々力 川崎 (J2-01) 3-2 神戸 (J1-14)
【55】三ッ沢 横浜 (J2-08) 1-0 広島 (J1-12)
【56】鳥栖  鳥栖 (J2-09) 1-3 脚大阪(J1-03)
【57】博多球 福岡 (J2-05) 1-3 浦和 (J1-02)
【58】新潟  湘南 (J2-11) 3-2 新潟 (J1-09)
【59】日本平 大宮 (J2-02) 1-0 清水 (J1-11)
【60】仙台  仙台 (J2-07) 0-1 ガス (J1-07)
【61】室蘭  札幌 (J2-12) 2-1 市原 (J1-06)
【62】小瀬  甲府 (J2-06) 1-2 大分 (J1-13)
【63】柏   群馬ホ(JFL06) 1-0 柏  (J1-16)
【64】味スタ 佐川東(JFL05) 2-3 磐田 (J1-04)
 
 まぁここは敢えて“順当”と書いておきましょうかね(x x#)
 この結果、5回戦の組み合わせは以下の通り。

5回戦 12月12日(日)
【65】? まり (J1-01) vs 草津 (JFL02) ※予備日?(12月15日)
【66】? 讀賣 (J1-10) vs 名古屋(J1-08)

【67】? 鹿島 (J1-05) vs 川崎 (J2-01)
【68】? 横浜 (J2-08) vs 脚大阪(J1-03)

【69】? 浦和 (J1-02) vs 湘南 (J2-11) ※予備日?(12月15日)
【70】? 大宮 (J2-02) vs ガス (J1-07)

【71】? 札幌 (J2-12) vs 大分 (J1-13)
【72】? 群馬ホ(JFL06) vs 磐田 (J1-04)
 
 
 ……会場は、てっきり次はJ1ホーム扱いだと思ったら、そうでは無いのね(x x#)
そもそも用意されている会場がどこかもはっきり判らないし。まぁ明日には会場割り当てが発表されるでしょうし1ヶ月近く時間有りますし……。って、予定立てられないから困ります。
 この上で九州は勘弁を(_ _)(_ _) 可能ならカシマで……って、これはこれで怖いな(x x#)。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/11/14

天皇杯4回戦川崎対楽天

P1080592
 
 神戸、練習開始……でも、あの人は居ません? 
 
P1080593
 
 いや、まだ一人ピッチの外で入念な準備をしていました。
 
P1080594
 
 そうして、かつてこの地を支配していたキングが等々力のピッチに帰ってきたのです。
 
P1080598
 
 この地を去ってから久しいとは言え、カズ人気はここでも少なくありません。
 お子様方は口々にキングに声を掛けていました。
 
P1080601
 
 本日は天皇杯4回戦、川崎対楽天戦です。
 
P1080596
 
 ちなみに例のチャリティTシャツも売ってました、あっさり売り切れちゃいましたけどね(^ ^;) 次の札幌戦でも(最終戦も)販売するから大丈夫〜
 
P1080603
 
 ブーイング半分、拍手半分という処でした。
 
P1080604
 
 んで、川崎のスタメン。……下川! 塩川! 
 
P1080608
 
P1080610
 
 試合開始です。
 
P1080622
 
P1080624
 
 しばらくは川崎が押す展開も10分過ぎ、周平が押し込んで得点! 
 
P1080644
 
P1080645
 
P1080647
 
 つづいて30分頃に我那覇が追加点。と、2-0で折り返し。
 
P1080648
 
 そういえばこの試合の相手は楽天。となると当然あの楽天社長も居るかと探してみたのですけど見当たりませんでした。余所の試合(新潟-柏)には来て自分処の試合に来ないってことは無いでしょうから、まさか居なかったてことはないでしょうけどね。でも一番居そうなVIP席には……あ、箕輪とか吉原とか宏樹とか鬼木とか相馬先生とか(^ ^;)あわわ(あと二人は判別できなかった(x x#))
 
P1080651
 
 ハーフタイムにアップするキング。
 
P1080653
 
 他のスタジアムではこの途中経過に歓声が上がったことでしょう? 
(まさかこれ以上に恐ろしい結果になるとは思ってませんでしたから……)
 
P1080654
 
 後半開始。
 
P1080655
 
 から1分経たずに失点(x x#)
 
P1080673
 
P1080674
 
 さらに10分経たずに同点にされてしまいました(x x#)
 
P1080675
 
 まさかここで、あの有名な「阿波踊り」を見ることになるとわ(x x#)(x x#)
 後半からこの藤本が入ったのですけど、それが楽天に有効に働いてしまったみたい。
 
P1080682
 
P1080684
 
 以降も神戸が押す展開で胃が痛い状況……を、最後に断ち切ったのはジュニーニョ(^ ^)/
 
P1080687
 
 ちなみに入場者数は6836人。
 
P1080700
 
 以後も何度も押し込まれるきつい展開だったものの、なんとか逃げ切って。勝利をもぎ取りました。
 川崎3-2神戸
 
P1080704
 
 次はカシマ戦です。おそらくはカシマスタジアムです。
 ……ううむやはり、入れ替え戦よりもこっちに行くしかないですね。
 
P1080588
 
 おまけ:緊急告知。
 最終戦鳥栖へのオフィシャルツアーに追加が、なんとバスツアー(^ ^;)
 0泊3日往復温泉付きで2万5千円とかなってたように思います。35人集まったら決行と言うことなので元気ある方はどうすか? ちなみに片道15時間ほど〜

| | | Comments (0) | TrackBack (2)

天皇杯4回戦湘南対新潟

 佐川東京-磐田戦が終わってから、速攻で移動。のはずが。まず「今日はシャトルバス有りません」に引っ掛かった(x x;) バスで小田急狛江に移動するつもりだったから。
しょうがないので、飛田給に戻って、調布経由で京王永山→小田急永山→新百合ヶ丘→伊勢原と移動したら伊勢原発シャトルバス(16時40分発)に間に合わなかった(x x;)
 次は17時40分(!)と言うことで、路線バスで移動。
 
P1080485
 
……まぁ何とか、18時前には現地に到着しました。ココまでですでにつかれた(^ ^;)あわ
 
P1080487
 
 中はオレンジの氾濫(x x;) イレギュラーな国立での試合と違って、こちらは事前に来る準備している人も多かったのでしょうね。
 
P1080489
 
 その前に、売店も半分オレンジなのに気が付いて近づくと、国立でお迎えし損ねたアレが(^ ^;) 一瞬の躊躇もなく「コレください」。子細はまた別途〜
 
P1080492
 
 練習開始。
 
P1080494
 
 と言うわけで、本日2試合目は湘南対新潟です。
 
P1080496
 
 ここしばらくの強行日程の対策か、今回新潟は選手を入れ替えてきました。で、キーパーもじゃかじゃかじゃんけんの人野澤でした。
 
P1080497
 
 試合前には互いにコールを。J2みたい(^ ^;)
 
P1080498
 
P1080499
 
好きにならずにいられない
 
P1080500
 
P1080501
 
P1080502
 
 試合開始です。
 
P1080504
 
P1080505
 
 新潟先制。
 
P1080514
 
P1080515
 
 しかし湘南も取り返す。
 前半は一発ずつで終了。
 
P1080520
 
 本日のすかーさま。味スタでは やるの忘れた(^ ^;)
 
P1080523
 
P1080524
 
 後半今度は湘南が先制。
 
P1080535
 
P1080536
 
P1080537
 
 新潟も取り返す。
 
P1080541
 
P1080543
 
 湘南さらに取り返す……と、殴り合い状態(- -#)
 
P1080557
 
 湘南は、ついにアマラオ都知事登場! 
 
P1080567
 
 なぜかベンチの背後で試合を観る反町監督。うむ? 
 
P1080568
 
 時間も残り少なくなった処で、新潟の猛攻が湘南を襲う! 
 
P1080570
 
 ……が、そのままタイムアップ。
 
P1080571
 
P1080573
 
 湘南3-2新潟
 
P1080574
 
P1080576
 
 新潟は、次の(久々の)ホーム試合に集中してくださいな。
 湘南の次の相手は……おぉ、福岡-浦和の勝者か。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/11/13

天皇杯4回戦佐川東京対磐田

P1080410
 
 ノートパソコンの調子がおかしくていじってるうちに出遅れてしまい、飛田給に着いたのは13時過ぎ……
 
P1080412
 
P1080413
 
 磐田が点取った後でした(- -;)
 
P1080414
 
P1080478
 
 東京でも佐川なので、お客もそんなに居なかったです。おまけにアッパー閉鎖ですし売店も殆ど閉まっていましたし……
 
P1080418
 
 磐田側もそんなに多くなかったです。
 
P1080420
 
 と、カメラも構えずまったりしていたら! 
 
P1080423
 
P1080424
 
P1080425
 
 佐川東京、同点です! 
 
P1080438
 
 佐川サポも大喜び(^ ^)
 
P1080439
 
 磐田の監督は……
 
P1080440
 
 それだけに留まらず、逆転。なんと2-1で折り返しました。
 
P1080443
 
 他会場は特に波乱も無し? 
 
P1080445
 
 いやですから、インタビュー受けてられる状況ではないでしょうに(- -;)
 
P1080465
 
 まぁとは言ってもJFL。後半は力尽きて……という展開にもならず、佐川東京はがんばってました。それでも、後半開始そうそうにまた前田に押し込まれ、そしてPK。
 
P1080481
 
 結果。
 佐川急便東京SC2-1磐田
 
P1080483
 
 よくがんばったよ、てか普通に強かったような?(^ ^;)
 磐田の監督も引き抜きを考えてたりして(^ ^;)JFLからなら移籍も安くつきますしね〜
 
P1080484
 
 おまけ:味スタ手前のスポーツショップ、今日の限定品(^ ^;)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/11/12

天皇杯4回戦

前回の書き込み「天皇杯4回戦組み合わせ発表」は2ヶ月前の10月12日でした。もう直前です。
  
 JFAの公式リリース更新版(11/11)はこちら。御存知のとおり変更が有りますので、それを含めて対戦表を再掲示します。今回は開始日時でソート。
 

4回戦 11月13日(土)
【49】山形県 13:00 山形 (J2-03) vs まり (J1-01)
【51】西京極 13:00 京都 (J2-04) vs 讀賣 (J1-10)
【53】笠松  13:00 水戸 (J2-10) vs 鹿島 (J1-05)
【56】鳥栖  13:00 鳥栖 (J2-09) vs 脚大阪(J1-03)
【60】仙台  13:00 仙台 (J2-07) vs ガス (J1-07)
【63】柏   13:00 群馬ホ(JFL06) vs 柏  (J1-16)
【64】味スタ 13:00 佐川東(JFL05) vs 磐田 (J1-04)
【59】日本平 13:00 大宮 (J2-02) vs 清水 (J1-11)

【58】新潟  13:00 湘南 (J2-11) vs 新潟 (J1-09)
【58】平塚  18:30 湘南 (J2-11) vs 新潟 (J1-09)


4回戦 11月14日(日)
【50】長居  13:00 草津 (JFL02) vs 桜大阪(J1-15)
【52】瑞穂  13:00 ホンダ(JFL02) vs 名古屋(J1-08)
【54】等々力 13:00 川崎 (J2-01) vs 神戸 (J1-14)
【55】三ッ沢 13:00 横浜 (J2-08) vs 広島 (J1-12)
【61】室蘭  13:00 札幌 (J2-12) vs 市原 (J1-06)
【62】小瀬  13:00 甲府 (J2-06) vs 大分 (J1-13)
 
【57】博多球 18:00 福岡 (J2-05) vs 浦和 (J1-02)


 なぜか新潟スタジアムになっていた湘南-新潟戦も、結局平塚開催になっています。
(大宮は?(^ ^;) なお当日埼玉スタジアムの予定は「第26回埼玉県女子選手権大会決勝・3位決定戦」)
 
 一般的な注目試合は、……川崎-神戸になってしまうのでしょうね。腐ってもJ2優勝ですし、しかも相手にはあのキングが(^ ^;) いつもの調子でタイトルをつけるなら「王の帰還 Return of the King-Kazu」とかいう感じ(^ ^;)
 もちろんJ2昇格争い絡みでは山形-まり戦と福岡-浦和戦。この辺は 結果次第で今後の展開に影響を及ぼしかねません(仙台-ガス戦の結果も、仙台の次節のやる気に影響出ますね)。さて、どうなりますやらら。
 あ、もちろん大宮-清水もね。現在J2最強の大宮を阻むのは、「J2を知り尽くした知将」ノブリンだ(^ ^;)あわ
(ここで負けるとノブリンの首回りの涼風が強風に(^ ^;)あわわ)

 JFA宣う処の4回戦のみどころはこちら
 にしても「茨城ダービーが茨城県民の日に実現」って。それでもこれを「抽選の妙」の一言で済ませるのか……。
 
 
 ちなみに私の予定は、13日は味スタ、そこから平塚へハシゴ。14日はもちろん等々力です。
 味スタ-平塚間は、3時間半も有れば充分移動できるでしょう、ただ交通の便が通常通り用意されているかどうかが不安(- -;)
 それと天気か。味スタは屋根有りますし屋根の下に入りきれないほど混まないでしょうから大丈夫として、平塚で降られるとちときつい(x x;) 雨降ったらそのまま帰るかも(^ ^;)あわわ
 
おまけ;
Jリーグ選手協会チャリティオークション
 11月15日からの第2回に、ガナピが練習着を出品予定となってます。そっちな人はお楽しみに(^ ^;)あわ

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/11/11

J1/2nd第11節 新潟-柏@国立(代替)

P1080267
 
 なんとか会社を定時に抜けて、国立に行きました。
 
P1080269
 
 という状態だったので、当日券売り場へ。待ち行列溜まってる状態。まぁこういう場合は当日売りの方が多いでしょうしね(^ ^;)
 
P1080271
 
P1080272
 
 と言うわけで、国立でのJ1/2nd新潟-柏戦代替試合です。
 
P1080327
 
 マッチデープログラム。
 
P1080273
 
 試合前、報道が沢山。
 
P1080275
 
 ……こういう人が来てたから?(- -#)
 
P1080277
 
 チアリーダーズの皆様も来てました。でもアルビくんやスワンちゃんは見なかった。
 ついでにミニおやすみも無かった……売り切れてた? 
 あと他チームサポもほとんど見掛けなかった……いや私は現地で川崎レプユニに着替えましたけどね〜
周りは一面オレンジ、ホーム側メインに居たので。(他サポはバックスタンドに居たのかな?)
 
P1080281
 
P1080280
 
P1080284
 
 がんばれ。
 
P1080286
 
 んで、試合開始。
 
P1080287
 
P1080288
 
 玉ちゃんを起点にあっさり得点、柏先制。
 
P1080305
 
 新潟も追い掛けるが全然点が入る雰囲気無し。すべてはチャカのおかげ。
 
P1080312
 
P1080314
 
 柏は前半のうちに追加点、0-2で折り返し。
 
P1080326
 
 今日のすかーさま。
 
P1080332
 
 後半開始、新潟は英学を投入。
 
P1080340
 
P1080342
 
P1080344
 
 柏は更に追加点。
 
P1080343
 
 あの南も、今日は余り仕事無し。
 
P1080346
 
 それにしてもチャカは存在感有りすぎ、このまえ入ったばかりなのに(^ ^;)
 柏にとっては、FW(誰とは言わないけど)取るよりはチャカの方が良かったのかな。点は取れてますしね。
 
P1080350
 
 11150人。
 
P1080353
 
 監督。ルース・スタジアムで見掛けた時には、まさか私が日本に帰った時にはすでに監督就任してた、なんと事が起きるとは思ってませんでした(^ ^;)
 
P1080355
 
P1080357
 
P1080358
 
P1080359
 
 新潟もなんとか得点。
 
P1080381
 
 とはいえ、そこまで。
 新潟1-3柏
 
P1080385
 
P1080387
 
 がんばれ。
 
P1080388
 
 これで柏も入れ替え戦から一歩後退です(^ ^;)を
 というかこの調子ならなぜ降格組に巻き込まれてるのか不思議な位です(- -#)??? 
 
P1080391
 
 なお、新潟-ガス戦については大白鳥で行う予定では有るそうですが……
また再び心置きなくサッカーができる時が、早く来ますように。 

| | | Comments (3) | TrackBack (1)

2004/11/10

おやすみ列伝(12):マリノスケ抱き枕

image/P1090266
 
誕生日 2004/11/06(土)
(J1-2nd 12節 まり vs 市原 @横浜国際 まり2-1市原)
 
 いや今回はオシム監督を観に……
 と言うわけで、今回はおやすみマリノスケ……って、起きてるやんけ(^ ^;)あわ
 ちなみにこのマリノスケ抱き枕は、他のよりも一回り小さめです。お子様だから? 
 
 ……ううむ、今回はコメントつけづらいな(^ ^;)
 正直、マリノスケは余り可愛いとは思わないです。マンガチックなデザインだからかも? 
 とは言っても試合中、スタジアムの隅にかしこまって(?)座っている姿にはちょっとだけ来るものが(^ ^;)あわわ
 
マリノスケ抱き枕
 
 後はまた来年でしょうね。広島に行ってサンチェとフレッチェをお迎えしないと(^ ^;)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/11/09

代替試合

 明日11月10日には、順延されていたJ1の代替試合が行われています。
 
【2004Jリーグ J1リーグ戦2ndステージ】第11節 アルビレックス新潟 vs 柏レイソル 代替日決定のお知らせ
11/10(水) 19:00 国立
 
【2004Jリーグ J1 2ndステージ】 第7節:大分トリニータ vs 名古屋グランパスエイト 代替日決定のお知らせ
11/10(水) 19:00 大目玉
 
 ……みな、大分-名古屋戦代替は忘れてたりして(^ ^;)あわ
 ちなみに私は(国立へ)行く予定ですけど、ただすんなり会社を出られるかどうか判らないので(x x;) なので前売りは買っていませんけど、いちお観戦用アイテムは一揃い用意して会社に行きます〜 
  
 新潟といえば、こういう話も有りますわね。
新潟でサッカーのチャリティー戦=12月、ジーコ監督の功労者チーム対新潟(時事通信)

 リティが提唱していたチャリティマッチとは別みたい。気にはなりますけど、12月4日では行けません(博多の森に行ってますから(^ ^;)あわ)
 というか、12月4日には新潟スタジアムでこういうイベントができるようになっていれば良いのですけど。この後の新潟スタジアム予定試合(13節対ガス、15節対桜大)もそのままなので、大丈夫なの……かな。

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

2004/11/07

連敗ときたか。

 
 
 
 正直、この福岡戦はヤバいと思っていたのですけどね。まぁ理由はともかく負けは負けですから。川崎はこの後のホーム2連戦と最終戦、全部勝ちましょう。いや勝たなければならないです。
 とは言え、この2試合で勝ち点1だけでも取っていたならば。次の42節で勝ち点100達成も可能で、ホーム最終戦で勝ち点100達成記念グッズを売ることもできたのでしょうに。
(試合自体は観ていません。スカパーの放送もまだですし。でも観る前に上げちゃいます)
 
 とかいいつつ……も、これで3位争いが面白くなってしまったのも確か(^ ^;)

    勝点 得失差
2 大宮 78  +20
3 山形 70  +11
4 福岡 67  +11
5 京都 63   +1

 大宮は後1勝で勝ち抜けですから、もうふろん太君と一緒に昇格の席に座らせちゃっても文句ないでしょうね。山形と福岡の2位争いに焦点が移動しつつあります。(さすがに京都はもうだめぽ)
 
今後の対戦予定は以下の通り。
42節 11月20日(土) 14:00-
 川崎 vs 札幌 @等々力 録
 大宮 vs 水戸 @大宮  生 ch.183
 仙台 vs 山形 @仙台  生 ch.184
 湘南 vs 福岡 @平塚  生 ch.185
 甲府 vs 横浜 @小瀬  録
 鳥栖 vs 京都 @鳥栖  録

43節 11月23日(祝) 13:00-
 川崎 vs 甲府 @等々力 録
 札幌 vs 大宮 @札幌ド 生 ch.306
 水戸 vs 山形 @笠松  生 ch.185
 福岡 vs 鳥栖 @博多球 録
 京都 vs 仙台 @西京極 生 ch.184
 横浜 vs 湘南 @三ツ沢 録

44節 11月27日(土) 14:00-
 鳥栖 vs 川崎 @鳥栖  録
 大宮 vs 京都 @大宮  生 ch.185
 山形 vs 福岡 @べスパ 生 ch.306
 仙台 vs 横浜 @仙台  生 ch.184
 湘南 vs 水戸 @平塚  録
 甲府 vs 札幌 @小瀬  録


 ついでにスカパーでの生放送もマーク。ものの見事に大宮・山形、そしてなぜか仙台が生放送です(- -#)
(開幕前はサポータ数多かった仙台、スカパー売り込む余地も有ると見ての「仙台全試合生放送」だったのでしょうけど……来年はそういう売り方は止めてね(- -#))
 
 天皇杯を挟んで1週開けたその後は、8日間で3試合かい(- -#)となるともう後は勢いの勝負になる処もあるのでしょうね。
 42節は……まぁ今の大宮が水戸相手に星落とすとは思えませんので。注目試合は仙台-山形戦でしょう。なんせ今の仙台は「山形の足を引っ張って身近なお仲間を上に上がらせない」ことが最大の目標でしょうから(^ ^;) しかも仙台ホーム、魔の仙スタ。観客減って以前ほどの魔力を失っているみたいですけど……相手が山形となれば、また満員のスタジアムとなる……かどうかはちと判りませんけどね(- -#)
 
 43節は特に波乱もないでしょうという前提で、そして44節です。
 予想も何も、山形と福岡の差は大きく開くことはないでしょうから。どういう展開であれ、44節の直截対決で「勝った方が勝ち」というJ2ファン大喜びな展開になるでしょう(^ ^;) 私も山形に行きたい位で……って。いえ私はこの日は鳥栖にいますけどね。
 ただ、もちろん川崎系の人だと、「べスパの最終戦で勝てばJ1昇格」てのには大きく思い当たる処が有るでしょうね(^ ^;)(いやその日も、私は西京極に居たのですけどね(- -#)) この試合に限らず、山形って「ここ一番の試合」それもべスパで大観客の前で、となると負けてしまうというようなイメージがあるのですけど、これは気のせいでしょうか? 
 
 ちなみに私は、12月04日の羽田−福岡の往復を確保しました。(その余裕があるなら今日行けよ、と言われそうですけど)後は、桜大阪が最後の踏ん張りを見せて、J1代表が柏になることを祈るだけです。
 
 入れ替え戦の組み合わせは「福岡-柏」を希望します。川崎な人には、このどちらにもいろいろ思うことが有るはず(- -#) しかも今の柏にはあの山下が居ます。博多の森での入れ替え戦、福岡がリードするもののロスタイムに山下がゴールして同点、なんてのを見たいとは思いませんか?(^ ^;) 私は見たい。
 
 
 
 
 
 話を戻して。べスパでの山形-福岡戦というと、私観たことがあったり(^ ^;)
 
IMG_1832
 
 2002年11月09日となっていますので、ちょうど2年前ですね。
 
IMG_1833
 
 ちなみにこの試合、福岡サポはほとんど居ませんでした、御覧の通りゴール裏はこの状態。メインとバックに、数える位に居ただけ。(あと、当時福岡に在籍していた盧廷潤のサポも居ました)
 でも来てないのも当然というかこの試合、途中から雪が降り始めて……吹雪き始めて(X X;)初めてカラーボールが使用されるのを実際に観た試合でした(X X;) いや本当に死ぬかと思った……
 要するに、44節に山形に乗り込む福岡サポの方は、防寒対策万全で行ってくださいな、と言うこと(^ ^;)
 
IMG_1835
 
 ついでに、2002年11月09日のすかーさま。

| | | Comments (6) | TrackBack (0)

2004/11/06

J1/2nd第12節 まり−市原@横国

 
P1080218
 
 と言う訳で、まり対市原@横国です。
 
P1080215
 
 お立ち台に立つマリノス君(だっけ?)トラメガは持ってません(^ ^;)
 
P1080220
 
 試合開始前に尤も歓声が上がった場面。……歓声? 叫声でした(- -#)あわ
 
P1080222
 
 ホームゴール裏は、それなり。
 
P1080223
 
 アウェイ側は……あれ? 市原サポのコアはバックスタンドに陣取ってました。そのためアウェイゴール裏は空いてましたので私もそこにいましたです。
 
P1080224
 
 マリノスケとお子様方を先頭に、選手入場です。
 
P1080227
 
 入場終わって挨拶終わってキックオフ直前にオシム監督登場。
試合開始。
 
P1080231
 
 まりちゃんあっさり得点(- -;)
 
P1080233
 
P1080234
 
P1080235
 
 でも気にせず(?)ひたすらオシム監督にハァハァ(^ ^;)
 
P1080237
 
 試合中は邪魔にならない処でじっと座って見ているマリノスケ。
 
P1080238
 
 ハーフタイム。横国でもリユースカップを実施していました。でもデポジットなしでは、でどの位効力あるのかしら? 
 
P1080239
 
 今日の試合で歓声が上がった場面(^ ^;)でも結果は…… 
 
P1080240
 
 後半ついに市原にチャンス到来。ゴール前からのセットプレイ蹴るのは阿部。
 
P1080241
 
P1080243
 
P1080244
 
 きっちり決めて、同点に。
 
P1080245
 
P1080246
 
 でも余り機嫌よくなさそうなオシム監督。
 ちなみに岡田監督は遠くて写せんかった(x x;)
 
P1080247
 
 余り入って無かったですね。
 
P1080249
 
 試合はマリノスが追加点。+喜ぶマリノスケ(^ ^;)
 
P1080259
 
 まぁ結局、そのまま終了、がっくり(- -;)
まり2-1市原
 
J2の結果……がっくりがっくり(- -;) まぁそうなる予感は有りましたけどさ(- -;)
一つだけ喜べる事は、山形が引き分けだった事。これで話が面白くなってきました〜 

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

福岡を喰う

P1080209
 
 ええと、仙台戦と同様の趣向と言う事で(^ ^;)
 博多の森には行けないので、近場で。と言う事で、新横浜のラーメン博物館へ。
 
P1080201
 
P1080202
 
P1080204
 
 お昼前だったからか、全体的に混んでました。私は20分待ちくらい。
 もちろん「ふくちゃんラーメン」です(^ ^;) 子細は前回の記述をどうぞ(^ ^;)
 
P1080206
 
 うまうま(*^ ^*)
 
P1080210
 
P1080211
 
P1080212
 
 腹ごなしの散歩……おや、こんな処に(^ ^;)あわわ
 
P1080213
 
 というか今日は、オシム監督見に(見納めに?)横国に来たのですけどね。
 石投げの後でも、でも荷物検査はおざなり(- -;)日本だね。
 
P1080214
 
 いや、あくまで目的はオシム監督ですからね(^ ^;)あわわ

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/11/05

J2前哨戦(草津対徳島

 土曜開催だったら見に行ってたのですけどね、何故よりによってこの大一番を金曜に開催するのよ(- -#)という訳で行きません(行けません)でしたけど。草津はインターネット放送をしてると言うことで、会社から帰る前に覗いてみました。
 
thespast
 
 8時前、前半終了前くらい……と、見たのはレッドカード(- -#)
 どういう過程で出たのかは判りませんでしたけど……あれ? その赤札を出した主審、見た記憶が……
                                                              恩氏氏? 
 
 試合自体は見ていないので、結果のみ。
JFL後期第12節1日目
草津2-0徳島(大塚製薬)
 
 
 来年は敷島(できれば草津)にも徳島にも行きたいな。尤も相手も考慮しないといけないか(^ ^;)あわ

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004年11月03日ナビスコ杯決勝

 

http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/cup/200400200603101_W0201_J.html
公式記録 2004Jリーグヤマザキナビスコカップ 決勝

2004/11/03 14:07キックオフ 国立霞ヶ丘競技場
【入場者数】53,236人【天候】晴 22.3℃ 50%
【主審】吉田 寿光【副審】廣嶋 禎数/山口 博司
FC東京 0-0 浦和レッズ
    4 PK戦 2


http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/11/04/01.html スポニチの記事
 
P1040593
 
 赤いサポに埋め尽くされた国立競技場。
 
P1040693
 
 しかし試合は最後の最後まで均衡。PKに依って決されました。
 
P1040760
 
 おめでとう、東京ガスFC東京。

 
 
 
 
 
(画像は本文とは関係有りません)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/11/04

11月03日のTDL

てな訳で、今日は東京ディズニーランドに行ってましたです。ちなみにナビ杯の結果は帰ってから知りましたです。さて。
 前回東京ディズニーランド(以降TDLと書く)に行ったのはいつだったか。確かUSJオープンの年に年パス買うのを止めて、それ以降だから……まぁ3年ぶりくらい? 
 シーの方には年に2回くらいは来ていたのですけどね、というか舞浜まできたらシ−に行ってた。
 今回行く気になったのはホーンテッドマンションのホリディバージョンのため(^ ^;)
それも9月に行くつもりでこんな処に行ってしまってタイミングを逸していたのですけど。11月5日からクリスマスイベント開始で、それ以降混む事は判っていたのでその前に、と言うことで。
 
P1080142
 
P1080143
 
 今回はこの前書いた川崎発TDR行き直行バスにて。始発の7時10分発に乗るつもりで、がんばって早起きして家でたら早く着きすぎで6時30分では他にだれも居なかった(^ ^;)あわ コンビニで時間つぶして6時50分頃戻ってきたら今度は少し待ち行列ができてた。でもバスが埋まることも無い程度でした。土曜はどうなるか判らないですけど。
 ただこのバスの人、対応悪すぎ。やれ新札は使えないとか万札は使うなとか、いう割に手際が悪いのでバスの出発遅れました(- -;) 札をいちいち機械に取り込んでたので時間かかっていた。値段が1200円と半端なら、それを手早く回す方法を準備するべきでしょうに? それに到着時間が予定通りなら良いって事でもないでしょうに。
 
P1080144
 
 現地到着は8時10分。今日の開園は8時。ゲート前はすでに人でいっぱい(- -;)
なんとか入場した時には、アストロブラスターのファストパスの待ち行列はスタージェットを越えてトゥーンタウンの中まで(- -;) そこまで根性無かったのでこれはあっさりあきらめて……
 
P1080148
 
 ハニーハントのファストパス待ちの方へ。10時20分〜のパスを確保。
 
P1080145
 
 そして今回の最大の目標、ホーンテッドマンションへ。
 
P1080146
 
P1080147
 
 ホリディバージョンです。「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」版です(^ ^)
 あ、私ティムバートン大好きですし、「ナイトメア……」はもう公開時に劇場で何度も見ましたです(^ ^) それがホーンテッドマンションを乗っ取ったのですから(^ ^;)
 って、実は以前本家アナハイムのディズニーランドに行ったときに同じくナイトメア版ホーンテッドマンション入ったこと有りまして……
 舞浜にもナイトメア版が来て、ほんと嬉しいです(^ ^)これは今後も、この時期のレギュラーイベントになるでしょうから。
 
P1080150
 
P1080153 
 
 にしても、基本ギミックはそのままなのに、印象は大違いでまるで別のアトラクションみたい。それはそれだけ、アトラクションの基礎がしっかり造られているからこそなのでしょうか? 
 
さて。
 ハニーハントのファストパスには「スターツアーズにもどうぞ」的な事が書かれていましたので、行きました。……ガラガラでした(X X;) 第2段はまだか(- -;)ってエピソード1より前から言ってる気も(- -;)
(残念ながら、今のところでもまだ予定なしみたい(- -;))
 
さてさて。
 10時20分になりましたので、ハニーハントへ。スタンバイは100分待ちした。
(このころアストロブラスターは170分待ち、ファフトパスは17時頃の分を配布……)ハニーハントは未だに凶悪なアトラクションですね、ライドの動きの無茶さ加減は、スパイディ以上ではないかしら。何よりもトラックレスという処が凶悪の最たる処。にしても蜂蜜壺の移動パターンって幾つあるのかしら? 
 
 これが終わって11時頃。ここで早めのお昼にしました、今回はブルーバイユーでコースを。入るときは待ちなしでしたけど帰りには行列できてましたから、まぁいいタイミングだったかと。
 で。その後12時についにアストロブラスターに挑戦(^ ^;)スタンバイが90分まで縮んでいたので、これならなんとか許容範囲かと思いまして。
 
P1080155
 
P1080176
 
……45分足らずで乗れちゃったのですけど(^ ^;)幾ら何でも倍の表示とは適当すぎ(- -;)
 で、アストロブラスター自体は……やっぱり「蚊取り大作戦」でした(- -#) いやこれも実はフロリダで同型機乗ったこと有りまして、そのときに判ってたのですけどさ。はっきり言って驚きも何もない。これに90分も待たなくて良かったです(- -;)

 
 これでなんとなく満足しちゃいましたから、1時過ぎにはもうTDLを出ちゃいました。もう一回ホーンテッドマンションとは思いましたけどスタンバイ110分ファストパス20時以降では、今回は。
 
P1080156
 
P1080157
 
P1080183
 
 ちなみに園内は既にクリスマスモードになっていました。って、もうクリスマスかい(^ ^;)
(11月05日より。ちなみに06日(土)のTDL前売りは完売〜)
 
P1080193
 
 で、帰る……にも、帰りのバスは16時なので(^ ^;)
 リゾートラインを大回りしてイスクイアリまで移動しました。目的は工事現場の見学(^ ^;)
 
P1080190
 
 つまり、現在タワーホテルが建造中です(^ ^;) 前回来た時にはまだ何も見えなかったのですけど、今回は垂直方向にも。これはまだ、上へ伸びますね(^o^)/
 
P1080195
 
 その後は時間まで、イスクイアリをふらふら徘徊していました。最後はレインフォレストカフェで一休み。
 16時20分発のバスで川崎に戻りました。
 
総合的な観想……
 もうTDLはいつも混んでいるから嫌。私がTDLに行かなくなった根本的な理由はここに有るです、行くならフロリダWDWのマジックキングダムに行きたい……
 とか書いてますけど、TDLには年明けにも行きます(^ ^;)
 
 
P1080171
 
 おまけ:今は亡き「ミートザワールド」の痕跡。再開発はまだ先のようですね。
「ソアリン’オーバーカリフォルニア」持ってきてくれないかしら? テストトラックミッション:スペースでももちろん良いけど、そこまでの面積は無い? 

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/11/03

2000年11月04日ナビスコ杯決勝

 
 2000年。屈辱の年。記録と記憶に残るのは、5月17日の1st第15節 対桜大阪戦と、そして11月04日……
 ナビスコ杯決勝の日に、あの年のナビスコ杯決勝をプレイバックです。
 
 とは言っても、実の処は私自身はこの試合を観てないのです。あまりの状況に、私自身はこの頃はタレから離れ気味の状況でしたから。なので当然、例の焼き肉パーティも不参加でした。この日私が何をしていたのかは記憶も記録も残っていません(^ ^;)……(- -#)
 

http://www.j-league.or.jp/yncup/kekka2000.html
2000Jリーグヤマザキナビスコカップ決勝
2000/11/04 14:32キックオフ 国立霞ヶ丘競技場
【入場者数】26,992人【天候】晴のち曇 19.0℃ 50%
【主審】モットラム【副審】原田 秀昭/長田 和久
川崎フロンターレ 0-2 鹿島アントラーズ

http://www.sponichi.co.jp/soccer/nabisco/result/2000/kashimav/ スポニチの記事
併せて気になった記事も(^ ^;)あわ
スポニチアネックス
 ≪声詰まらす鈴木≫川崎Fで2試合、鹿島で5試合とナビスコ杯決勝進出の両チームで計7試合に出場した鹿島FW鈴木は感激の様子。「まさか決勝で当たるとは。川崎Fでは悩んだし、一緒に頑張った仲間もいるし」と声を詰まらせた。試合後には「家族」と慕う元鹿島で川崎FのDF奥野とユニホームを交換。「今の僕があるのも奥野さんのお陰。僕の方から交換しましょうと言いました」この日は無得点だったが、計3得点でニューヒーロー賞を受賞。厳しいFW争いの鹿島でこの経験をバネに飛躍を期す。

 以下は個人サイトの観戦記など。
 
http://home.catv.ne.jp/hh/sgk/collection/1104ncf.htm SGK collection さん
http://fronta-hp.hp.infoseek.co.jp/soccer/html/2000/20001104.htm かんち さん
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/khaya/kansen/2000/11-4/11-4.htm はや さん(まりサポ)
http://www.alles.or.jp/~manami/consa/watch00/other1104.html MANAMI さん(札幌サポ)


| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/11/02

私を博多の森に連れてって

 
大観衆の処へ連れてって♪(オブリの皆様の処は御勘弁を(^ ^;)を)
牛串と鳥軟骨を買ってくれたら♪
家に帰れなくてもかまわない♪
さあ、アウェイチームを応援しよう♪
もし勝てなかったら悔しいけど ♪
ワン、ツー、スリーゴールで(ジュニーニョの)ハット♪
昔ながらの(サッカーの)ゲームで♪

 
 ……現在閉塞モードに入ってます(- -#)
 
 
 
そういえば。
 みなさん来年のシーチケを気にしてたのですね、多数のアクセスund トラックバックにびびってます(^ ^;)あわ
(特にウハウハさん処に上げられると、アクセスも増加します(^ ^;))
 
ええと、
 とてつもなく不吉な予感がします。福岡だって負けるわけにはいかないギリギリの処ですから。とわいえ私は、次節の博多の森には行けません(x x#)。(最終戦鳥栖との天秤で、最終戦を選んだ)
 さりとて、次節はスカパーでの生放送もない(x x#) まぁ家でうだうだしながらリロード連打していてもいのですけど、むしろどっか他の試合を観に行くと思います。

この週末の試合。
J1/2第12節 11月06日 14:00 浦和-清水 [埼玉ス]
J1/2第12節 11月06日 14:00 柏 -讀賣 [日立柏]
J1/2第12節 11月06日 14:00 東京-大分 [味スタ]
J1/2第12節 11月06日 14:00 まり-市原 [横浜国]
J1/2第12節 11月06日 14:00 名古-広島 [瑞穂陸]
J1/2第12節 11月06日 14:00 脚大-新潟 [万博 ]
 
J2第41節 11月06日 14:00 札幌-鳥栖 [札幌ド]
J2第41節 11月06日 14:00 山形-湘南 [山形県]
J2第41節 11月06日 14:00 水戸-仙台 [笠松 ]
J2第41節 11月06日 14:00 横浜-大宮 [三ツ沢]
J2第41節 11月06日 14:00 京都-甲府 [西京極]
J2第41節 11月06日 14:00 福岡-川崎 [博多球]  
(J1は2試合が日曜開催)
J1/2第12節 11月07日 15:30 磐田-桜大 [磐田ス]
J1/2第12節 11月07日 15:30 神戸-鹿島 [神戸翼]

 Jでは有りませんけど、JFL後期第12節ザスパ草津対大塚製薬も見たかったです。なのになんでこれだけ「金曜開催」なの(x x#) 行けません(会場は敷島)

 ……どこかといえば、横国かな。いやまぁディドが見たいと言うこともあるけど(^ ^;)オシム監督が見たいから(これが見納めの可能性もありますし(x x#))
 にしても相変わらずきついわオシム監督(書いている今スカパーで脚大阪-市原戦をやってた)

Jリーグ ファンサイト[ J's GOAL ]オシム監督(市原)記者会見コメント
「……それにしても、うちがチャンスを作ったのは、相手が疲れているからこそチャンスを作れたわけで、ただ自分たちも疲れているなかでいかにそういうゴールを決める部分で集中できるかどうかです。そういう意味では少し足りないと思います。選手の中には疲れていて決められなかった選手もいるし、自分が決めてやるという、少し自分勝手な行動に出て決められなかった場合もあります。でも、そういう選手だから市原にいるんです。それが決められる選手だったら浦和とか別にチームにいると思います。……ただ、そんなに文句を言っているわけではなくて、このような試合ができるということはいい方向に向かっていると思います」

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

« outubro de 2004 | Main | dezembro de 2004 »