モバイル放送のこと(後編)
(前編)より続き。
さて。折角貸して貰えたモノですから、可能な範囲で使い倒して率直な感想を提示します。
……とは言っても、折角貸して貰えたモノとは言え、正直な処今回の端末は、私には不満度が大きいです。(お金を出してだと買う気は起こらない)。
最大の問題は「再生可能時間」。明示されている数値にして、たったの105分。つまり2時間も保ちません。実際には私は音声再生中心の利用ですから、常時ディスプレイを閉じた形で音声再生のみで再生……それでも2時間10分ほどで電源が落ちました。
どういう考えでこの再生時間(で充分)としたのかは判りかねます。が、少なくともこれではとても足りません。
一般的な利用想定は通勤時でしょうけど、往復に使うとすると片道1時間以内で着かないといけません(もちろん寄り道はできません)。それとも、会社にも電源ケーブルを置けという事でしょうか?
また今後の可能性として期待しているですが、例えばサッカー中継……が有ったとしても、現在の再生時間では試合中だけを聞くので精一杯、往復はただの荷物となってしまいます。
この機械を造った人たちは、iPodなどのデジタルポータブルオーディオ再生機などを使ったことは無いのでしょうね。もしiPodの再生可能時間が2時間足らずだったら、買った人はどれだけ居たでしょうか?
再生時間は、せめて6時間は欲しいです。とは言っても6時間じっと画面を見ているはずも無いですし、音声のみ再生の場合で(最低)6時間ということで構わないですから。
で、再生時間を伸ばすのは無理という事ならばともかく、見ての通りで「その割」にバッテリが小さすぎです。こんなに小さいバッテリしか積まないで、その結果2時間しか保たないと言うのでは一体何を考えているのやら。先に筐体でか過ぎとは書いていますけど、今のバッテリサイズならこれを倍にしたとしてもたいして変わらないでしょうに。
(三倍量の大容量バッテリを用意して欲しい処です)
インターフェイス関係
ボタン類はこちら側に集中しているのは良いのですが、メモボタン(赤い点の丸)がここに有るのはよく判りません。というかコレ、電源スイッチを押すつもりで何度も押してしまいました(^ ^;)(電源スイッチは隣。押しにくいのは誤動作を防ぐためとしても、反応が鈍すぎのは気になりました)
で、何故かヘッドフォンジャックは筐体横に着いています。でもここに有るとジャックが飛び出すことになり、カバンへの出し入れで引っ掛かってしまいますです。作った人は気にならなかったのかしら? というか……
付属のソフトケースに入れると、こうなっちゃいます(- -#)
しかもこの時、操作ボタンは袋の底……。携帯用なのに、携帯して使うことを考えてないです。
(例えば、ヘッドフォンジャックがメモボタンの面にあったなら、カバンの出し入れでも問題なくなりますし、付属ケースに入れても操作できなくなることはないのですけど……)
なお、今回は貸与機が東芝製でしたけど、残念ながらというか、すでに発表されているシャープの筐体でも私の不満に対してはたいして変わりないようですから誤解無きように願います。
音質は、まぁ外でヘッドフォンで聴く分には充分と思います。
サービス自体について。
会社の帰りから家までの行程で再生状況を試してみました。
大森の会社から、京浜東北線で川崎まで、バスで川崎から武蔵小杉を越えた家の処まで。筐体はカバンの中に入れたまま。それでも、殆ど途切れることはなかったです。外でも電車の中でもバスの中でも、たまに途切れることがあるくらい。ただなぜか平間駅前後では煩雑に切れましたけど理由不明です。外でも、高層ビルの影に入ると切れるということは何度かありました。
川崎地下街アゼリアでは、中央広場では電波届いていたものの離れるとすぐに切れてしまいました。(将来的にはこういう処にはギャップフィラーつまり中継機が設置される予定らしい)
建物の中などでは聞こえないことも多いですけど、逆にそういう状況でもけっこう平気で聞くことできる処も多かったり。家でも、部屋の中で聞ける範囲広いですから。
(ベッドルームにしている北側の部屋では電波届かなかった。まぁ元より、Jフォンの電波も届きにくい処ですから)
チャンネル数については、少ないと思う人も多いでしょうけど、でも結局は聞くチャンネルなんか多くないでしょうから。ちなみに私は殆ど「小林克也チャンネル」(^ ^;)
増やすなら、アメリカのFM局とかを取り入れて欲しいです。後はスポーツ中継。
とはいえ映像チャンネルは実際少ないと思います。グリーンチャンネルも含めて7chしか有りませんから。今後増えると良いのですけどね。
なお受信料金は、映像+音声全chで2080円+基本料金400円
映像chのみor音声chのみはそれぞれ1380円
データ情報サービスは別途300円。ただこのデータサービスも今は物足りない感じでした、更新も頻度低そうでしたし(サッカー終了後に他会場の結果確認……なんて利用にはしばらく使えなさそうです)。
……もう少し、安くして欲しい処です。というか基本料金取るの?
こんな処かな。とりあえず10日使ったら、素直に返してそれで終わりとします。
現時点ではまだ未定ですが、音声再生専用機も今後発売されるようです、私自身はそれの発売待ちと言った感じですね……。
この項終わり。
| Permalink | 0
「2004にっき」カテゴリの記事
- 始める。(2004.02.09)
- 空より降りしもの(2004.12.29)
- 仕事終わり(2004.12.28)
- 第11節ヤマハ対東芝府中(2004.12.26)
- 清水を徘徊。(2004.12.25)
Comments