« novembro de 2004 | Main | janeiro de 2005 »

dezembro de 2004に作成された記事

2004/12/31

高校サッカー1回戦@等々力

P1100411
 
 大晦日に、等々力競技場へ。今日は高校サッカーの1回戦です。
 
P1100413
 
 今回はメインスタンド中央のこのゲートだけ開いていました。
 
P1100418
 
 等々力に「臥薪嘗胆」の横断幕?(^ ^;)
 
P1100420
 
「LP魂」って何?(^ ^;)
 
P1100421
 
 と言う処で、第1試合は富山第一対広島観音戦です。
 
P1100422
 
 こっちは富山第一応援席。
 
P1100423
 
 こっちは讀賣……もとい、広島観音応援席。
 
P1100427
 
「インテリジェンス&イマジネーション」? あと、のぼり旗が沢山(^ ^;)
 
P1100429
 
 富山第一はブラスバンドを配置。時々演奏してましたけど、サッカーではちと違和感有りかな?(^ ^;)
 
P1100430
 
 試合開始です。
 今日も良いピッチコンディション……でした、この時は(^ ^;)あわ
 
P1100434
 
P1100435
 
 広島が先制。
 
P1100440
 
 ……なんで2階席に設置せずにわざわざやぐら組んでるんやろ? 
 
P1100444
 
 前半30分位、寒いのでリザーブ選手もアップを開始。ってなんかちらつき始めてる。
 
P1100445
 
 雪はさらに強く。
 
P1100446
 
 ハーフタイム。
 
P1100448
 
 ちと雪が酷くなってきたので、ハーフタイムにバックスタンドに移動。
 
P1100449
 
 後半開始時にはこの状態。
 
P1100452
 
 若くていいわね(^ ^;)
 
P1100454
 
 後半12分過ぎ。いよいよ雪が積もって、「ライン見えなくなった」という理由で試合中断。
 
P1100457
 
 雪かきタイム(^ ^;)
 
P1100464
 
P1100465
 
 再開です。
 
P1100467
 
P1100468
 
 富山ゴール前の混乱からPK獲得。確実に沈めて同点に。
 
P1100472
 
P1100479
 
 このまま後半戦も終了。
 
P1100477
 
P1100478
 
 延長戦はなく、PK戦へ。
 
P1100482
 
P1100489
 
P1100490
 
P1100492
 
P1100494
 
 4−2で、広島が2回戦に進出です。
 
P1100496
 
P1100502
 
 試合終了。
 
P1100507
 
 さて、第2回戦は各務原対尽誠学園戦……でもごめんなさい、あまりに寒くて私はこれでリタイア(_ _)(^ ^;)
 
P1100508
 
P1100509
 
 各務原の段幕だけでも記録しておきます。
 
P1100514
 
 今日のすかーさま。雪に埋まる等々力競技場。
 ……春までお休みなさい。(芝傷んでなければいいけど……)

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

2004/12/30

2004年を振り返る時

 今年も押し迫りましたので、最後の総括を。
 とは言っても、リーグ戦についてはすでにまとめていますので、そっちを参照ということで。
 
リーグ戦の戦い
第1クール  9勝2敗
第2クール 10勝1敗
第3クール  7勝3分1敗
第4クール  8勝3敗
 
 リーグ戦で行けなかったのは、以下の8試合です(うちホーム1試合)。
 
J2 -07 04/24(土) 14:00 山形 vs 川崎 べスパ 
J2 -18 06/19(土) 13:00 鳥栖 vs 川崎 鳥栖ス 
J2 -20 06/26(土) 14:00 福岡 vs 川崎 博多球 
J2 -21 07/02(金) 19:00 川崎 vs 横浜 等々力 
J2 -22 07/10(土) 18:00 京都 vs 川崎 春野  
J2 -24 07/27(火) 19:00 山形 vs 川崎 ベスパ 
J2 -27 08/11(水) 19:00 札幌 vs 川崎 厚別  
J2 -41 11/06(土) 14:00 福岡 vs 川崎 博多球 

 
 今年は「全部のアウェイに行く」のが目標だったのですけど、結局べスパ(山形)と博多の森には二度の機会共に行けませんでした。それ以外は鳥栖と春野(高知)それに厚別。ほんに、J2は苛酷でしたわ(^ ^;)
 

天皇杯の戦い
天皇杯3回戦 川崎-愛媛@等々力
天皇杯4回戦川崎対楽天
天皇杯5回戦鹿島対川崎

他イベント
フロンターレ開幕直前イベント(たれ vs ザスパ草津)
2004年ファン感謝デー
SUKI!SUKI!フロンターレ夏の陣


 以下は川崎以外の試合です。
五輪予選
アジアサッカー最終予選2004日本ラウンド1日目
アジアサッカー最終予選2004日本ラウンド2日目
アジアサッカー最終予選2004日本ラウンド3日目

(川崎以外)リーグ戦
J1/1st第03節鹿島-名古屋@カシマ
J1/1st第06節 市原-新潟@国立霞ヶ丘
J2第07節 横浜-京都@三ッ沢
J2第18節 大宮-京都@大宮
J1/1st第14節 ガス-名古屋@味スタ
J2第25節 横浜-福岡@三ッ沢
J1/2nd第09節 桜-楽天@長居
J1/2nd第12節 まり-市原@横国
J1/2nd第11節 新潟-柏@国立(代替)
J1/2nd第15節 大分-柏@大目玉

 今年はJ1に中心として据えられるクラブが無かったので(去年一昨年は仙台をキーにしてJ1を観ていた)結果、余り観ませんでした。
 さて念のために書いておきますけど。見て判る通りで、今年柏の試合は2試合+入替戦の3試合しか観ていません。それももっと詳しく確認すると……1試合めは平日の代替試合だったから観に行った、2試合めは大分の最終戦が丁度観に行けたので行った、3試合めは入替戦だから観に行った。どれも「柏の試合を観に行った」というよりは「たまたま柏だった」だけです。
(入替戦を観に言った理由についてはすでに明記していますから、重ねてここには書きません)

川崎以外天皇杯
天皇杯4回戦佐川東京対磐田
天皇杯4回戦湘南対新潟

入れ替え戦
J1J2入替戦 福岡-柏@博多の森

 
 今年は総計で、53(+4)試合のサッカーをみた事になりました(ザスパ戦は除きました)。週に1試合以上見た事になります。来年はこれ以上に増える事はないでしょうけど、でもJ1だけでなくJ2も機会有れば見ていくつもりです。
 
 もちろんJ1でも、可能な限りアウェイにも行きます。特に脚大阪と広島は、ホーム試合に行った事がないチームなので、これは必ず行きたいです。おあつらえ向きと言っていい位で、どちらもチャンスは2回有りますしね(^ ^;)
(J2は……徳島と草津には行きたいな。でもそれ以外は近場中心になるでしょうね。仙台スタジアムにも1回位は行きたい。今年は仙スタでは神経すり減らしましたので、来年はまったり観たいな)
 
番外:ユーロ2004の戦い
ユーロ2004QFチェコ対デンマーク
ユーロ2004SFポルトガル対オランダ
ユーロ2004SFチェコ対ギリシャ
ユーロ2004決勝 ポルトガル対ギリシャ

 あ、いちおう番外にしました(^ ^;)細かい話は「ユーロ2004観戦日記 もくじ」ここから参照してくださいな。
 私自身ポルトガルまでふろん太を連れていくという荒事をしましたけど……でも現地では、ふろん太抱えている位では太刀打ちできないような「いろいろな物を抱えている人」とか「コスプレな人」とか普通に居ました(^ ^;) 私もまだまだ修行が足りません……いやそういう方向で修行するつもりは有りませんけどね(^ ^;)
 あ、そういえばこれは書いておこ。いちお私の持っていたふろん太は一応現地でも「イルカ」として認識され、「変な生き物」とは言われませんでした(FCポルトの本拠地ドラゴンスタジアムでも(^ ^;))
 
 という処で、2004年は終わりです。
 ……あ、明日高校サッカー見に行くつもりだった(^ ^;)あわわ
 そして、2005年は「天皇杯決勝戦」から始めます。いえ職場の赤い人からチケットが来たので(^ ^;)あわ
 こういう機会は二度と無いでしょうから、決勝は「讀賣」を応援するつもりです(^ ^;)

| | | Comments (0) | TrackBack (2)

2004/12/29

空より降りしもの

P1100388
 
 冷え込んでる思ったら……雪が降ってきました(x x#)
 
P1100385
 
 武蔵小杉駅にて。
 
P1100383
 
 こちらは川崎駅前。
 
P1100384
 
 これはおまけ。
「川崎駅河川情報板」はウインドウズで動いていたのね(^ ^;)
 
 とか書いてるうちにも雪は降り続ける……この調子だと、積もるかな? 
 ……高校サッカー……ぶるぶる(x x;)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/12/28

仕事終わり

P1100370
 
 仕事終わった! ということでたどり着いたのは……羽田空港。

P1100367
 
 Jリーグ御用達な赤組さんはこちら、Jリーグの敵青組さんはあちら。
 
P1100369
 
 でも今回の行き先はあちらのほう。
 
P1100371
 
「若い芽のひろば」……エスカレータ上がってすぐに有った謎の広場。
 
P1100372
 
 てゆっか、空き地? 
 
P1100373
 
P1100375
 
 第2ターミナルに到着。……なんか、狭い? まぁそれに加えて年末進行開始ということでお客多いこともその感覚に拍車を掛けていたのでしょうけど。
 
P1100378
 
 で、今日はここから出発……というわけでは無くって(i i) 旅行は中止になっちゃったので、せめて気分だけでもと(i i)(^ ^;) 先に書いた通りで第2ターミナルに来る事は無いでしょうから、見学だけでも、と言うことで。
 
P1100379
 
 ……こっち側には、こういう飛行機も飛んでるのね(^ ^;)
 
P1100380
 
 まぁご飯だけでも食べて……と、ここで私的大トラブル発生(x x#)
 第2ターミナルレストランエリアのとある中国料理店に入って夕飯を食べたのです。まぁおいしかったのはそうなんですけど……。食後に杏仁豆腐を頼んでいたのですけどね、なぜか食事後そのままほったらかし。
 杏仁豆腐が出たのはまぁ食後30分以上経った後でした。でもその時にはもう完全に食欲その他を失ってましたから、杏仁豆腐には手をつけずそのまま全額支払って店を出ましたです。(杏仁豆腐に手をつけなかったのには店の方も気が付いたですけど、その後でほったらかしなど謝罪されてもね)
→後でデザートとかいう注文の場合、スタッフの連携違いでこういう事が起きやすいとは思う(でもそれでも、客席状態を常に見ているならば状況浮いているお客はすぐに判るでしょうに)
 ただ言える事は、折角のごはんが台無し(- -;)(- -;)
まぁ、
 よほど私が、客扱いしたくない相手に見えたのかしらね。いいけどさ、私はこの店には二度と行かないと言うだけですから。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/12/27

おやすみ列伝(13):おやすみジュビロ君

image/P1090363
 
誕生日 2004/12/26(日)
(トップリーグ11節 ヤマハ vs 東芝府中 @ヤマハスタジアム ヤマハ10-29東芝府中)
 
 ジュビーちゃんお迎えから1年ちょっと。やっとジュビロ君を連れ帰る事ができました(^ ^) ……「何か違う」ような気もしますけど、まぁ一応現地調達の原則は外していませんから、おっけーということで(^ ^;)
(実の処は事前に、再生産されたという情報を掴んでました(^ ^;))ただしこのオフィシャルショップ店頭には一体しか有りませんでしたけど。
 
P1100365
 
 では、スワンちゃんの時のように並べて比較を。
 
 ジュビーちゃんはポニテの髪(?)と黄色い髪飾りにチョーカー、それとスカートが違いになっていますね。逆に言えば全体的には余り変わらない(^ ^;)
 
P1100364
 
 あと、ジュビーちゃんの方が、頭を傾げ気味にしています。
 なのでこう並べると、なんだかラブラブな感じ(^ ^;)あわわ
 
 
 
さて。
 これで私の手元には。おやすみ13体、ミニ版2体となりました。
現時点で未入手は広島のサンチェ&フレッチェのペアとなってます。
(清水のパルくんはすでに売り切れで、もはや入手は困難そう……(i i)(i i)
 ジュビロ君みたく再販希望……) 
 とまれ、今後の他チームにも期待……しますです、はい。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/12/26

第11節ヤマハ対東芝府中

前節の続きです。

P1100217
 
 浜松から磐田へ移動。
 
P1100219
 
 定番、駅前のジュビロ君。
 
P1100221
 
 バスの時間合わなかったので、今回は歩いてスタジアムへ。途中場所を見失ったものの、なんとか迷わず行き着けました。
 
P1100222
 
 到着。いつものアウェイ側入り口。今回はここに食べ物屋やらが並んでいました。
 
P1100223
 
 その向かい正面に、ジュビロ磐田のオフィシャルショップが出現してました。以前は駅前近くに在ったはずだけど、もちろんこっちの方が行きやすい(^ ^;)
 
P1100228
 
 でも、今回は、ジュビロだけどジュビロ磐田では無いよ(^ ^;)
 トップリーグ第11節、ヤマハ発動機(ジュビロ)対東芝府中ブレイブルーパス戦。共に9勝1敗。トップリーグは12チームの1回総当たりで優勝を決めます。でも何故か12節まで有るのですけどね(^ ^;)あわわ
 ちなみにヤマハジュビロ、もしくはジュビロヤマハと呼称していたです。もちろん色はサックスブルー。
 
P1100225
 
 さて、私的に最大の疑問となっていた処が明らかに。
 写真ほぼ真ん中の青い線の跡がサッカーの際のゴールラインに当たるようです、その左の白い線は自然芝の境、その奥も人工芝で埋めて、なんとかインゴールエリアを確保していました。……ギリギリやわなぁ(^ ^;)
 
P1100230
 
 ゴール裏立ち見席は閉鎖されてました。その上二階席には吹奏楽団席が、さすがはヤマハ(^ ^;) 試合前とハーフタイムに何曲か演奏してましたです。
 
P1100229
 
 ビッグジャージフラッグ展開。
 
P1100234
 
 今回は早めに、ここで今日のすかーさま。
 
P1100237
 
 入場時にヤマハマーク入りの青いごみ袋が配られていました、それを使ってスタジアムをサックスブルーに! 
 
P1100238
 
 ただし一部を除く(^ ^;)
 ここは最初から「東芝府中招待席」と明示されて囲まれていました。なんやできっちり埋まってたわね。
 
P1100242
 
 試合開始。
 ちなみに今回私はメインホーム側自由A席に座りました、こういう機会でも無ければ座る事無いでしょうから(^ ^;)
 そういえば、A席は完売として当日券販売されてませんでしたけど、実際には空いてました。うむ?(事前に買っておいて良かったわ)
 
P1100251
 
 東芝トライ。キックは決まらず、まず5点。
 
P1100255
 
 水はエビアン(^ ^;)
 
P1100270
 
P1100271
 
 ヤマハPGを決めて、3-5に。
 
P1100277
 
 ここでハーフタイム。
 現地ではFMで解説音声を流ていたのですが、点数低いのはヤマハのペースだと、解説していた人は言ってたです。
 
P1100279
 
 後半開始……と、カメラ構える間も無く東芝トライ。今度はゴールも決まって3-12に。
 
P1100299
 
 8838人。
 
P1100304
 
P1100305
 
 と、東芝独走! トライ。これもゴールは決まらなかったものの、3-17に。
 
P1100313
 
P1100315
 
 しかしヤマハもトライを取り返す。
 
P1100316
 
 ゴールも決まって、10-17に。1トライ&1ゴールで追い付く点差です。
 
P1100320
 
 後半も東芝押し込みヤマハが耐える、という展開が。
 
P1100323
 
 後半残り10分という処で、ヤマハ一人イエローカード。10分退場なのでヤマハはこの後最後まで14人で戦う事に。
 
P1100324
 
P1100326
 
 決まったかと思ったのですけど、これは審判トライを認めず。
 
P1100332
 
P1100334
 
 しかしヤマハもがまんを重ねてきたものの、とうとうトライを決められてしまいました。
10-22。
 
P1100337
 
 喜ぶ赤い人達。いえですから、浦和では無くどれかと言えば札幌……
 
P1100344
 
 ヤマハも攻め込むものの。
 
P1100345
 
P1100347
 
 しかしロスタイム間近、再び独走を許し今度は真ん中まで余裕で運ばれてしまいました。
 
P1100353
 
 最後の意地を見せるヤマハ、しかし。
 
P1100355
 
 ノーサイド。
 
P1100356
 
 ヤマハ10-29東芝府中
 
P1100357
 
P1100359
 
 青い人がっかり、赤い人ばんざい。
 
 てな処で、後はまっすぐ帰ったです。
 きつかったので、熱海からはグリーン車に乗りましたけどね(^ ^;)
 
 なお、第12節(最終節)は年越えて1月8日と10日に開催とのこと。
 ……行くとしたら味スタでの東芝府中対サントリーかな。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/12/25

清水を徘徊。

P1100210
 
 今日は清水に居ました。いや午前中は他の処に居たのですけどそのネタはまた別途(^ ^;)

P1100197
 
 目的は、東海大学海洋科学博物館。メカモつながりで(^ ^;)
 ……休館でした(- -;)ホームページよく見たら24日からお休みだ。
 ま、来年日本平行くときに寄ればいいのか。
 
P1100198
 
 しょうがないので、そばに在ったエスパルス練習場を覗く。
 もちろん誰もいませんでしたけど(^ ^;)
 
P1100201
 
 選手バスは有りました。というか、駐車してるだけか。
 
P1100202
 
 中心部に戻りました。……「エスパルス通り」なる怪しい処へ。
 
P1100203
 
 ここには、サッカー選手が壁に塗り込められているようです。
 
P1100204
 
 パルちゃん(^ ^;)
 
P1100206
 
 あと、オフィシャルショップ。パルちゃんハンドパペットが有れば買おうかとも思ったけど無かった。これも来年のお楽しみか。
 
P1100207
 
 最後にはエスパルスドリームプラザに。
 
P1100209
 
 ここでは、仕事の無いパルちゃんが出稼ぎをしてました(^ ^;)を
 
P1100211
 
P1100214
 
 その後、浜松へ移動。
 ちなみに今回は「18きっぷ」利用です。
 
P1100213
 
 今日のすかーさま。夕飯はちとフンパツで、うなぎ(^ ^;)
 明日はジュビロスタジアムへ行ってきます。てな処で、今日はここまで。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/12/21

冬眠中

 現在ネタが無い状況(^ ^;)あわわ
 
 ここまでは(記事上げないとアクセス減っちゃう的な)強迫観念に囚われていた事もあって、可能な限り1日1記事は上げるようにしていたのですけど……メインネタの川崎もしばらくないでしょうし。今は今のゆっくりペースで進めていきます。
(川崎ネタについても、記事作製方針を見直す必要は有りそうですけど、それはもう少し新シーズンに近づいてから考えます)
 
 それでも、現在いろいろなネタを仕込んでいる処では有ります。
 
P1100109
 
 仕込み中のネタの一つ(^ ^;) そのうち書きます〜。702NKについても、そのうちに続きを。
 
 
それはそれ、
 逆にオフシーズンを逆手にとると考えて、今は「ふろん太」に囚われないネタを上げていくつもりです。それも良い機会なので、普段自分が観る機会の無い物を意識的に観に行くという形にしたい、同じ物を同じ方向で見ばかりだと、どうしても視野が狭窄・思考が閉塞となりそうな気がしますから。
 
 と言うわけで、今週末は磐田にジュビロを観に行くことにしました(^ ^)
 ほかいろいろネタを仕込む予定〜(^ ^;)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/12/19

川崎フロンターレ展@市民ミュージアム

P1100086
 
と言うわけで。やっとこさ、市民ミュージアムに行ってきましたです。
 
P1100101
 
 場所は前回と同じ規格展示室。
 
P1100090
 
 ……と言う事でしたので写してきましたです(^ ^;)
 
P1100096
 
P1100089
 
P1100095
 
 今シーズン全試合を写真パネルで振り返る展示と、物品いろいろが中心。
 
P1100092
 
 お父さんのアンダーシャツも展示(^ ^)
 
P1100093
 
 FCポルト関係の展示も有りました(開始時点ではなかった?)。
 
P1100098
 
 他には写真撮影スポットや、映像展示など。ゴール&セーブ集とSUKISUKIのリレーインタビュー。
 
P1100097
 
 今日のすかーさま。そんな感じです。
 ちなみに次の企画展示は「CLAMP」展、ですってさ。
 
P1100103
 
 ついでに等々力競技場まで行ってみましたです。ちゅうてもお休みでしたけどね(^ ^;)あわ このまま春までお休みなさい。
 あ、高校サッカーの1回戦(31日)と2回戦(2日)が有るのか。
(でも2回戦はどうせ見るなら、国見か東福岡が見たいな……って、東福岡は市原臨海かよ(- -#))

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

2004/12/18

第10節NEC対ワールド&リコー対東芝府中

 試合は無いけど、何処にも行かないのもちと暇……
 
P1090877
 
 と言うことでいろいろ考えて、行った処は秩父宮ラグビー場(^ ^;)あわ
 トップリーグの第10節、NECグリーンロケッツ 対 ワールドファイティングブルと、リコーブラックラムズ 対 東芝府中ブレイブルーパスのダブルヘッダーです。
 でも自由席当日券は1500円と、お得(^ ^;) (席割りは、メイン中央とバック中央に指定席が有り、他は全部自由席)
 
P1090878
 
 正面入り口前には、各チームの売店が並んでました(^ ^;)
 
P1090880
 
 実は秩父宮ラグビー場に来たのは初めて(^ ^;)それ以上に、ラグビーまともに見るのもほとんど初めてだったり(^ ^;)
(以前に旅行の途中で、花園ラグビー場で高校ラグビー準決勝を見た事がある程度)
 そういう奴の書く「感想文」なので、以下はそういう程度として読んでくださいな(^ ^;)あわわ
 
P1090881
 
 ラグビーだとゴールラインに走り込むから、裏にも充分な余地が必要……って、今回裏では、磐田のジュビロスタジアム(今はヤマハスタジアム?)やカシマサッカースタジアムでも開催していたりします。どうやってサッカー場でラグビーやってるのか不思議? 
 
P1090882
 
 バックスタンド側は、ピッチにかなり近かったです……というか近すぎかつ角度緩すぎでちと見難かったですけどね(- -#)
 
P1090884
 
 1試合目。NEC対ワールド
 
P1090885
 
 そいえばメインスタンド裏にはスターバックスが出店していましたです。NECの特製タンブラー出してたので、買っちゃいました(^ ^;)あわ
 
P1090888
 
 入り口で渡された袋には、この日のメンバー表の他、2011年のラグビーワールドカップ誘致中のチラシが入ってました。前回2003年はオーストラリア、次回2007年はフランス。次次回に立候補しているのは今の処では日本の他、南アフリカ、ニュージーランドとのこと。南アフリカはすでに開催していますし、オーストラリアで開催したその次の次でニュージーランドということも無いでしょうし。フランスの後ですからヨーロッパでの開催も無いでしょうし、その上ラグビーでは今から韓国や中国が立候補するはずも無い(^ ^;)あわ
 と言うわけで誘致自体はできそうな気はしますけど、その後が大変そうですわね。秩父宮も思ったより施設古かったですし(花園も)、W杯に使うには改築が必要でしょうから。
(決勝は横浜国際クラスの規模のスタジアムが必要なのかな、でも陸上競技場兼用の処で、ワールドカップ規格のピッチが確保できるのかしら?)
 ……開催地は来年の11月に決定だそうですから、今から気にしても仕方ないか。
 
P1090890
 
 選手登場。こちらはワールドの選手。NECは緑。
 
P1090895
 
 試合開始。
 
P1090896
 
 NECトライ(^ ^;)
 
P1090897
 
 んで、ゴールキック……の際に、ボールの下には台置いてた(^ ^;) 昔はコップ一杯の土を台にしてた記憶有るのですけど(^ ^;)
 
P1090898
 
 NECのゴールキック(とペナルティキック)は全部この人が蹴っていました。時々入らなかったけど(^ ^;)
 
P1090900
 
 ラインアウト直後……ボール確保するためには高い方が良いのでしょうけど、もう曲芸の世界(^ ^;)
 
P1100009
 
 ハーフタイム。
 開始直後NECが立て続けにトライ決めたと思いましたら、その後にはワールドも。
以降もトライを取り合い、終盤にはNECが2本PGを決めて、23-17で勝ち越した状態で、折り返し。
ちなみに1トライ5点1ゴール2点、ペナルティゴールは3点との事。
 
P1100011
 
 ちなみにハーフタイムに入って気が付いたのですけど、ラグビーって40分ハーフだったのですね。……大型ビジョンについていたのは、なぜか45分計でしたけど? 
 
P1100020
 
P1100021
 
 後半は、ワールドがトライ&ゴールで逆転→NECがトライ&ゴール逆転→ワールド再逆転で30-31と、息つけない展開で30分まで。
 その間にイエローカードが3回(^ ^;) ラグビーの場合、イエローカードは10分退場(シンビンと言ってた)。それが立て続けで、ワールドは一時13人に。
 
P1100025
 
P1100026
 
 なんせ点差1ですから、この辺からNECは「どこからでもPGを狙う」というラグビーW杯でのイングランド戦法になっていたものの、2回外してもう40分寸前。
 ここにきてNECはほとんどセンターラインからのPGを決行。これが、ゴールの横バーに当たって入ってしまいました。ほんの数センチ届いてなかったらバーの下をくぐっていたでしょうに。
 これで後はロスタイム……には、ワールドが決死の攻め込みをみせたものの、結局ノーサイド。
 
P1100027
 
P1100028
 
 NEC33-31ワールド
 
P1100030
 
P1100032
 
 いや私の目にもすごい面白かったです。点がどんどん入るから判りやすい? 
でもトライ決まったかどうかは判りにくいのが難点か(^ ^;)
 
P1100034
 
 2試合目。リコー対東芝府中
 
P1100036
 
 東芝は「赤黒」でした。東芝川崎サッカー部も赤黒でしたわね。(→コンサドーレにその名残が)
 
P1100037
 
 リコーは黒。
 
P1100044
 
 ただこの2試合目は。最初リコーがPGで先行したものの、その後は東芝府中が一方的にせめまくり。リコーが弱いと言うよりは、東芝府中が強いって事みたいですけど。
 
P1100055
 
 ハーフタイムに、例によって今日のすかーさま。
 
P1100070
 
P1100076
 
P1100077
 
P1100082
 
 結果。
 リコー3-51東芝府中
 
P1100085
 
 ううむ、ちと一方的すぎて、2試合目はあまり面白くなかったです、とか書いたら東芝の人に怒られちゃうか(^ ^;)あわ
 ちなみに東芝の人にとってライバルはトヨタ(ヴェルブリッツ)のようで、カシマスタジアムでトヨタが負けという他会場の結果にどよめきが起きてました。ふむ。
 
 この後は特に寄り道もせず、ふらふら国立競技場(横の大江戸線駅)まで歩いて帰りましたです。
さて。
 来週25日は国立で天皇杯準決勝か……でもまぁ、今年はもう天皇杯はいいか(^ ^;)あわ
 ちなみに25日も秩父宮でダブルヘッダーとなっています。(IBM対ワールド、クボタ対リコー)でも、この日ラグビー見るなら翌日のヤマハ対東芝府中の方が面白そう(^ ^;)
いや、行くわけでは無いですけどね(^ ^;)のはず。(……18きっぷでも買おうかな?)

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

2004/12/17

携帯機種交換(702NK)

 半分冬眠に入りかけです。取り敢えずこの週末は(玉スタへ行くのも何ですし)静かにしています……かどうかは未定。あ、市民ミュージアムに行かないと(^ ^;)
 
 
 
さて。
 携帯の機種交換をしましたです。
 ちなみに今まで使っていたのはJフォンの"J-DN03"デンソー製。中見ると2001年5月製造と書いてありますから、3年半も使っていたことになります。 何でここまで延々と使ってきたかと言えば、デンソーがこれ以降新型を出さなくなった(携帯から事実上撤退した)から。
 操作性変わるのはいや、と買い換えしぶったまま今に至る〜 
 
 でもさすがに電池もヘタり気味で、もう限界となっていました。
 んで、買ったのがコレ↓ 
 
P1090875
 
 出たばかりの、ノキア製702NKです。
製品情報:Vodafone702NK
ITmediaモバイル:写真で見るNokia「702NK」
 
 正直「見た目」で選びましたけど(^ ^;) 実は結構いろいろできるみたいですね、特にbluetooth でパソコンと無線連携可能という処がイイ! てな訳で同時にUSB bluetooth アダブタも購入しましたけど、まだ設定うまくいってない?(x x;)
 
 ちなみに購入は川崎ルフロンのヨドバシカメラにて。2年以上利用の機種から交換での価格は1万3千ちょっとでしたが、ヨドバシのポイントが1万円分ほど、それにボーダフォンのポイントが3千円分ほど貯まってましたから、それらで済ませちゃいました(^ ^) 手続きも1時間ほどで終了、特に問題なく手元へ。 
 あとはblogを回って見つけた、詳しい処の記事を見ながら。
 
覚書:702NK レビュー
ダイビングと水中写真 最新情報:702NK レビュー
 
 触ってすぐに感じた気になる点など。
・クレイドル別売り。
・コネクタが特殊。ヘッドフォンもそれ経由。まぁbluetooth対応機器を使えば良いのでしょうけど。
・ストラップ穴がない? 
・パソコン接続してのインターネットはできない?(これもbluetooth経由で可能か?)
 でも、できたとしても料金が……
・部屋の中では電波届かない(- -#)
・メール一覧、メアドで表示は良いのですけど、受信時間も一覧に表示して欲しい。
 同じ人からのメールが並ぶと選びようが無くなってしまうから(^ ^;)
・E-mail直接受信できるのは良いのですけど、時々文字化けが発生します。うむ? 

てな処で、
 今はまだ、操作方法を(手探りで?)掴もうとしている処です。慣れるまでは時間掛かるでしょうね。まぁしばらくは試行錯誤してると思います。
……ノキアだから、という訳でも無いのでしょうけど、デザイン優先で、キーちょっと押しにくいのは気になります。特に、十字キーと決定キーが一体化されているのですけども、決定キーを押そうとしてちと力が偏ると上に移動したり下に移動したり……
 あと、料金も気になりますわ、特にパケット代はどの位使うといくら位になるのか、などについて感覚的に判っていないのが怖い(^ ^;)。
 
 
 
 あとはこれは念のため:
ご使用になる前にお読みください

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/12/14

一日経って

 会社の帰りにエルゴラッソを買った。
 今回の紙面はチャンピオンシップ第2戦がメインですけど……
 
P1090873
 
 天皇杯のこの試合には1面割いてありました。
 ……互角以上に戦った、では駄目なんだ。でも、ここまでの鹿さんとの戦いを思い起こせば……。来年は、カシマスタジアムで、勝ちましょう。
 
P1090874
 
 こちらは見開き。試合中はカシマからの帰りのバス内でしたけど、途中でフロンタ営業のお兄さんから結果が告げられました。
 ……くやしいな。
 でも、福岡の人はもっとくやしいでしょうね。でも、この悔しさは必ず来年の糧になります。(川崎自体、去年の悔しさが有っての今年ですもの)
 川崎もがんばってJ1残留しますから、来年は昇格決めてくださいな。また、博多の森に(今度はアウェイで)行きたいです。
 
 とは言っても、川崎は来年のJ1残留よりも、再来年の残留(J1定着?)のほうが大変でしょうけどね。監督やジュニを留めることができれば良いのですけど……
 
 オフシーズンはどうやって記事をつなごうかしら(^ ^;)あわ
 
(12/14 12時)追記:
 私は、カシマゴール裏に居たとはいえ、メイン側の端のブロックでじっと座って見ていました(オフィシャルバスツアーでは自由席込みをデフォルトにしてましたから、5百数十人のその大半はゴール裏に行ったのでは無いかしらね)。
 そういう姿が「サポータではない」というのならば、そうなのでしょう。私も普段のアウェイでは基本的にメインスタンドに居ましたけれども、来年もそっちへ行く事にします。
(なんせ私は今年、途中で川崎の試合すっとばしてポルトガルに行っちゃったような程度の奴ですしね。ただそれでも自分の所在は川崎なので、だからポルトガルでも川崎レプリカで居ましたです)

 あ、それと。私が私なりにでもベストを尽くしたかといえば、実際そうは言い切れない。それは「おやすみふろん太を連れて行かなかった」から。 わたしにとってのおやすみふろん太は遠距離アウェイでの「必須(必勝?)アイテム」ですから、今回も連れて行くべきでした……あの天気でも。
 来年のカシマスタジアムには(他のアウェイにも)、おやすみふろん太を連れて行きます。それが私ですし、私の方法ですから。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/12/12

天皇杯5回戦鹿島対川崎

P1090751
 
 と言う訳で、今日の試合はトップリーグサンゴリアス対ヴェルブリッツ……あれ? 
 
P1090742
 
 もちろん、今日は鹿島対川崎戦です。ラグビーは来週(^ ^;) というかサッカー場でラグビーできるのかしら? 先週行った博多の森は球技場ですけどここではゴール裏も広く取ってありました、走り込む分ゆとりが居るはず……そういう意味でも気になるですけどさすがにそれだけのためにカシマまでは行けない(^ ^;)
 
P1090746
 
P1090747
 
 選手到着。三々五々でピッチに登場。
 
P1090750
 
 練習開始。
 
P1090754
 
 スタメンはこんな感じ。
 鹿さんのブーイングは主に監督に(^ ^;)
 
P1090755
 
 逆にふろん太側は、某スズキに最大限の歓迎の挨拶を(^ ^;)
 
P1090757
 
 試合開始。
 
P1090765
 
P1090766
 
P1090768
 
 先制!
 
P1090773
 
 なぜかゴールキックを谷口に蹴らせていたモジャ。理由不明? 
 
P1090784
 
 0-1のままハーフタイムへ。
 
P1090800
 
 カシマスタジアムで、カツサンド。
 
P1090802
 
 後半開始。
 
P1090817
 
P1090818
 
P1090820
 
 追加点! 0-2。
 
P1090831
 
 この天気でも、1万人入っていたそうです。アウェイ側はツアーバスだけで500人オーバー。
 
P1090832
 
 マルクス下がって匠イン。……ここまでもピンチはありましたけど、ここからうまく行かなくなったような気も……
 
P1090835
 
P1090836
 
 子細は書くまい(- -;) 同点で延長戦へ。
 
P1090840
 
 チャンスも有ったものの……
 
P1090848
 
P1090850
 
P1090863
 
 Vゴール負け(x x#)
 
P1090858
 
P1090859
 
P1090861
 
P1090866
 
 塩川の、川崎での最後の試合となりました。……他のチームでの活躍を祈る。
 
P1090862
 
 他会場での結果……札幌! 
 
P1090867
 
 この屈辱は来年晴らす! と言う訳で、今日のすかーさま。
 川崎の今年の試合はこれで終了です。。。
 
P1090869
 
おまけ:幻の鳥取アウェイツアー(^ ^;)あわ 
 土曜夜発夜行バス往復ツアー1万9000円、土曜朝発1泊付きが2万9000円。

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

鹿さんの家に到着

P1090727
 
 朝8時前、街道沿いにバスがずらり。
 駅前ではJTBの人が誘導してましたです。
 
P1090728
 
 思ったよりもすんなりと、カシマスタジアムに到着。10時45分てな処でした。
 
P1090729
 
 開場前だったので、ふらふら徘徊。
 
P1090732
 
 と、そこを鹿さんバスが通過。
 
P1090733
 
P1090737
 
 ううむ、本当に鹿さん戦なんだなぁ……
 
P1090734
 
 入りたかったですけど、開いてなかったみたい? 
 
P1090735
 
 鹿さんがわもこんな状態で待ってました。
 
P1090738
 
 で。こっちはアウェイ側。
 
P1090740
 
 開場の11時に列に参加したのですけど、入場までに30分掛かりました……
 
P1090741
 
 その時には売店もこの状態。断念。なぜかツアーバス内でいつものカツサンド売ってましたので、それだけ。
 
P1090743
 
 中は雨でした。……。雨足だんだん強くなってきてるよぉ。さむいよぉ……
 
P1090744
 
 そういえば、広告カンバンが無い……

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/12/11

二人は待っている

issho
 
 J1J2入れ替え戦第2戦は、12月12日15時より、柏サッカー場にて。
 またインターネット中継も行われるようですけど。……いや前回どうなったのは観てないので判りませんけどね。
 
 決定方法について確認。

Jリーグ:J1・J2入れ替え戦
試合の勝敗の決定方法は、次のとおり
1. 90分間(前後半45分)の試合を行う
2. 2試合が終了した時点で、勝利数が多いチームを勝者とする
3. 2試合が終了した時点で、勝利数が同数の場合には、次の順序により勝者を決定する
   3-1. 2試合における得失点差
   3-2. 2試合目終了時に30分間(前後半15分)を限度として行うVゴール方式の延長戦
   3-3 .PK方式(各チーム5人ずつ。決着しない場合は、6人目以降は1人ずつで、勝敗が決定するまで

 得失点差の次は「総得点」かと思ったら、それはないのですね。ならば福岡は、3−0でも4−1でも、
とにかく柏より3点多く取ればいいのか……
 
 がんばれ。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

映画観た:ミスターインクレディブル

P1090713
 
 と言うわけで、ようやく時間ができましたので「宇宙忍者ゴー」……いえなんでもありません、「Mr.インクレディブル」を観てきました。今回は六本木のヴァージンシネマズ。理由は……「THX承認劇場で観たかった」から。
 ただ、THXロゴはお子様映画向けのいわゆる「ロボットロゴ」(←これ自体もピクサー製作)ではなく、一般映画向けロゴだったのが残念(- -#)
 ……そういえばこの入り口、以前は回転ドアだったような? 
 
P1090722
 
 土曜の15時の階だったからか、チケット売り場は大行列……もちろん私はインターネット予約して行きましたけどね(^ ^;)
 
P1090720
 
 ついでにコンボセットも買いました(^ ^;)カップの上部にキャラクタが取り付けられるようになっていてそれが写真の親版とお子様がた版の二種類、しかもスクラッチくじで悪役が当たるという凶悪さ(^ ^;)あわ ちなみに私は当たったです(^ ^)/
(1/4の確率となってましたけどね)
 
P1090721
 
 あとパンフ……は、なぜか小さかったです(^ ^;)あわ
(背後は一緒に買ってきたビジュアルブック。よりお子様向けと言った感じかな。ちなみにこっちは本屋でも売ってる物みたい)
 
 あっという間の2時間チョイでした。ちなみに本編前に短編「バウンディン’」これは事前にジブリ美術館で観た通りでした(^ ^;)あわ そしてその前に……来年年末のピクサー映画、ラセター監督の最新作「カーズ」の予告が! これについては私自身今回観るのが初めてでしたから……って、まだデモみたいな物でしたから、本編についてはなんとも判らない状態ではありましたけど。タイトル通り、車の世界の話みたい……
 
 ……映画自体について書かないのは、はっきり「書きたくないから」。一言で言えば「面白すぎ!」。面白すぎて涙流しながら映画を観たのはいつ以来か、てな感じです(^ ^;) この記事に注目するくらいに気にしている人は、四の五の言わずに今すぐ劇場に行って来い! と言いたい位。こうなるとネタバレに成りかねないことは書けないから……書かない。……というわけにもいかないか。

(ネタバレになるかもしれませんけど、今回の主人公家族は「宇宙忍者ゴームズ」つまり「ファンタスティックフォー」を基礎にしてますね(^ ^;) ゴームズつまりミスターファンタスティックの伸縮自在能力はインクレディブル夫人が受け継いでますし、貞子……ではない、ヴァイオレットの透明になる能力とバリアもスージーことインビジブルガールそのまんま。さすがにダッシュはファイヤーボーイことフューマントーチの炎能力では無いですけど(^ ^;)……とすると、Mr.インクレディブルはガンロック?(^ ^;)あわ)
 →ファンタスティックフォーの映画版も来年公開のはずですけど、どうなりますやら。
 
 もちろん今までのピクサー作品とか言う前に、それと「アカデミー賞授章スタッフが送る」とかいう惹句はかなり嘘。今回監督は「アイアンジャイアント」のブラッド= バードですし、スタッフもそっち系統から大量に来ているようですから。
 →アイアンジャイアントも、この時代に真っ正面から「ジャイアントロボ」をやってのけてしまったという処で注目しましたし、その監督が今度は自身がやりたいネタを(ラセター監督とピクサーのバックアップにより)やるとどうなるか……待っていた甲斐はありました(^ ^)/ すごいぞぉ〜 
 
 ちなみに私が今回観たのは字幕版です。フロゾンの声、聞いたこと有り有りというか顔が思い浮かんでしょうがないと思ったら本当にサミュエル= L= ジャクソンだったのがちと笑えたです(^ ^;)あわ
 で。恐らくはもう1回位は観るでしょう。次は吹き替え版で? 
(三浦友和に黒木瞳……)
 
あ、 
 お子様でも大丈夫でしょうけど(ただし今回ヒーロー物と言うこともあって、今までのピクサー作品よりは少々「暴力的刺激」が強いのでそれはちょっとだけ注意かな)むしろ昔のアメコミヒーロー物を観てきた世代の方が楽しく観ることができるのではないかしらね、いや私もそっちだけどさ(- -#)
 
P1090714
 
 出た時にはもう日も暮れ気味でした。
 
P1090716
 
 んで、寄り道もせずにまっすぐ川崎に帰ってきましたです。
 そういえば本当は映画の前に市民ミュージアムに行くつもりだったのですけど、いろいろ手間取って時間無くなってアウト(- -#) 明日は朝からカシマ行きですし、次はもう来週末になっちゃうのですけど……
 
P1090717
 
P1090718
 
 ついででてくてく歩いて帰りました。……の途中、オフィシャルショップ予定地も覗いてきましたです。
 
aznero
 
 場所はだいたいこの辺です(^ ^;)あわ
 駅からも等々力競技場からもちょっと離れているのが気になりますけど、逆に言えばその「場所の悪さ」故に格安で借りることができる、と言うことなのかな? 
(このビル上のフロアも「テナント募集中」となってますしね)
 後は、この店舗を埋めることができる位にグッズが増えると嬉しいな、ってそれでは不良在庫か(^ ^;)あわわ
 
 
 
 今TVでサッカーやってますけど、まぁそれは気にしなくても良いか。気にするとしたらもちろん明日の試合、トヨタカップ……もとい(^ ^;)(FCポルト……あぁ、もう一度ドラゴンスタジアムに行きたいな)もちろん入れ替え戦! ……も気になりますけど(^ ^;)というか1日でこんなにいろいろ試合するなよ(- -#)
 
 明日は朝から、バスツアーで。7時45分にタワープレイス前集合……のはずが、今回も台数オーバーでバスが停まりきれず(^ ^;)あわ 水戸行きの時のように東横線より先のそれぞれのバスに集合、と言うことだそうです(と、JTB川崎さんから電話で連絡があった) と言うわけで、では明日。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/12/09

2003年12月07日の……ノブリン

P1000733
 
 去年、2003年の12月07日は天皇杯2回戦。対国見高校戦でした。
 
P1000736
 
 名古屋章氏も等々力に来ていました。(でもヒマラヤは居なかった)
 
P1000737
 
 開始早々に失点という失態はあったものの、結果はこの通り。
 
P1000738
 
 試合終了。
 
P1000742
 
 ホーム最終戦と言うことで、ノブリン自らお立ち台へ。
 
P1000743
 
 最後は胴上げで、送り出すこととなりました。
 昇格こそ達成できなかったものの、川崎の人は皆、ノブリンによる2年半に意味があったことを判っていましたから……。今年の昇格も、この基礎が在ったからこそです。
 
 ……来年はあのチームに、ノブリンを追い出したことを後悔させてあげましょう。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/12/08

滅びの罅裂へ

 先週も九州まで来ていたとは言え、到着日の午前中に少し時間が有っただけで(中洲−櫛田神社−キャナルシティら辺を徘徊)他は試合見るのと移動だけで終わってしまいましたので。今回は観る試合も1試合だけですし、そのためだけに九州まで来たのではもたいない、少しは観光しようと。九州新幹線乗って鹿児島へ行く、という案も有ったですけどまた福岡に戻らなければならなかった(福岡空港発)で今回は断念。……んで、考えた結果。
 
P1090681
 
 試合の当日に熊本へ移動してここで一泊。阿蘇山へ行きました。
 写真は「パトカー配色の路面電車」。
 
P1090684
 
 阿蘇駅までは普通電車でたらたらと。前回は寝過ごしたスイッチバックも今回はしっかり見てきました。阿蘇駅からはバスで山の上に。
 
P1090689
  
P1090692
 
 今日のすかーさま。
 
P1090695
 
P1090696
 
P1090697
 
 実は阿蘇駅前バス停の表示では「ガスのためロープウェイ運行停止中」となっていてどうしようか考えたですけど、でも天気快復したのか、着いた時には問題なく動いていました。
 
P1090698
 
P1090699
 
 ロープウェイで山頂へ。
 
P1090703
 
「わたしは来た。だが、わたしがここに来てするはずだったことを、もうしないことにした」
 ……余りに寒くて、あっという間に山頂から撤退(^ ^;)あわわ
 
 軽くごはん食べて、今度は山頂から一気にバスで熊本市内に戻りましたです。
 路面電車で熊本駅へ移動して、リレーつばめで博多駅へ。車中で福岡-柏戦の写真をまとめ、駅前に有ったインターネットカフェからアップロード。
 
 ぴったり1時間だけインターネットカフェに居てから、地下鉄で福岡空港に。その空港では恐ろしい事態になっていると知っていたら、もっと早く移動したのですけどね……。
 
P1090708
 
 低気圧に伴う大風の影響で羽田離発着が遅れ、その結果将棋倒しに機材調達できなくなってダイヤが崩壊。予約を全部キャンセル扱いにし、改めて空席待ちのキューを作って順に確保できた機材に押し込んでいくという状況になっていましたので、そこには果てしない行列が。
(それも搭乗券を手作業で確認し空席待ちチケットを配るということをしていたので時間掛かりまくり)
 ちなみに私が予約していたのは21時過ぎの便で、空港に着いたのは20時くらい。1時間くらい並んで空席待ちのチケットを受け取り、更に40分ぐらい待ってやっと席を確保。結局22時出発の便(3時間遅延扱い)に乗ることになりました。
 
P1090712
 
 にしても、人が一杯集まって難儀な状態になると、もっと難儀な人も現れるようで。
 行列の間をふらふら動いていたじいさん一人。「私はなんとか会員だから」とかなんとか言いつつ列に割り込もうとして、押し出されたらキレやがった(^ ^;) 揚げ句につかみ合いになって、警備員さん登場、じいさん退場。
「日本人は羊ばかりだ、(航空会社に)文句いわないでどうする」とか言いながら怒ってたけど。……でも言う通り「羊ばかり」だったならじいさんの割り込みにも皆何も言わなかったでしょうから。「文句いわれて」良かったね、じいさんが憤ってた程に日本人は羊ばかりではないようです。
 
 結局羽田に着いたのは0時前。でも京急にも南武線にも乗れましたのでそれほど大きな難儀もなし。武蔵中原からてくてく歩いて帰りました。1時頃帰宅、疲れた(^ ^;)
 てな処で今回の旅行は終了です。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/12/06

蜂と妖精(?)

 博多の森でのマスコット話を(^ ^;)
 ちなみに博多の森にはグッズショップ来てましたけど、マスコット関係は殆ど無かったです。抱き枕作れとかハンドパペット作れとかいう以前。作ってね(^ ^;)
 
P1090537
 
 おなじみアビー君。アビスパ福岡のマスコットです。
 
P1090539
 
 こっちはビビーちゃん。アビーの奥さんです、はい。
 試合前にメインスタンド入り口でグリーティングしていた処を撮りました。
 
P1090538
 
 その二匹に挟まれて所作無く旗を振っていただけの謎の人物……
来年開かれる「全国都市緑化ふくおかフェア」のマスコットキャラ、グリッピ。ですと。
「緑化フェア」マスコットといえば大分の「カボたん」と同じ……とはいえ、あちら程には可愛くない(- -#)
 
P1090557
 
P1090558
 
P1090559
 
P1090577
 
 動き回る蜂のアビー、ビビーに対して、動きの鈍いグリッピ……でした。ちゃんちゃん。
 なおグリッピの仲間にはこういうのもいるらしい……(^ ^;)いやまぁいいけどね(^ ^;)

| | | Comments (1) | TrackBack (1)

2004/12/05

J1J2入替戦 福岡-柏@博多の森

試合開始まで、すわってぼーと。
……「博多の森での入れ替え戦」という意味は、それを通過した身でないと判らないかも。とはいえ、私自身はあの時はまだ博多の森まで突進するほどではなかったから、後で結果を知って……呆然としたのですけど。その、過去のトラウマを払拭するために、私は博多の森に来ました。……当時とほぼ同じ、旧グレミオ型のフロンタレプユニで。
 とは言っても、どちかといえば福岡を応援したい気持ちも。ここまで来ると「J2みな仲間」という心境も有りますしね。……なので今回は福岡ホーム側に座りました。
 
P1090545
 
 とか、福岡サポ(なのかただの地元の人なのか判りませんけど)の中でぼーと考えているうちに、ピッチには審判が。
 
P1090546
 
 バックスタンドはもう人で埋まっていました。
 こっちは福岡のコア側。
 
P1090547
 
 こっちはアウェイがわ。この時点ではまだ空きも見えますが、試合前にはこちらも埋まったです。
 
P1090548
 
 そういえば、等々力にも川崎競馬や川崎競輪のカンバン有りましたっけ(^ ^;)
(サッカー観客とギャンブルの客層って余り被らないような気もしますけど)
 
P1090549
 
 スポンサ。御利用は計画的に(x x#)
 
P1090550
 
 電光掲示板。今となると単色でここまで荒い画素だとちと見劣りしますわね。
 将来ゴール裏改修(アッパー建造?)時には、アウェイ側にフルカラーの大型ビジョンを設置してくださいな。→アビスパというよりは、ワールドカップラグビー関連での改修は有りと思っています。
 
P1090551
 
 雨ははっきり判るくらいまで強くなってきました。
 
P1090552
 
 キーパー練習開始。
 
P1090553
 
 黒(?)と白のごみ袋で、バックスタンドは2色に塗り分けられました。
 この人数だけあっての、ものすごい雰囲気。これを感じるだけでも、この場に来た甲斐があったです。
 
P1090555
 
 柏、練習開始。
 
P1090560
 
 福岡、練習開始。
 
P1090561
 
 ビッグフラッグ展開。
 
P1090562
 
 この頃になるとメインもバックも人があふれ出したようで、ようやく屋根なしのゴール裏にも人が。
 
P1090563
 
 もう戦闘準備は万全です。
 
P1090567
 
 柏選手紹介。
 福岡サポは基本的に無視状態でしたけど、さすがにこの人の名が最後に読み上げられたときには、激しいブーイングが(^ ^;)
 
P1090569
 
 福岡選手紹介。がんばれアレックス。
 
P1090572
 
 柏がわも戦闘状態に。大目玉でも見たですけど、なんとも気合い入ってますわね(^ ^;)
 
P1090574
 
 メイン中央偉い人席に誰か来たらしい。見えなかったので判りません。
 ……ジーコが来てる訳無いでしょ(^ ^;)あわ(ジーコは新潟)。
 
P1090578
 
P1090579
 
P1090581
 
P1090583
 
 そしてとうとう、試合開始です。
 
P1090589
 
P1090594
 
P1090599
 
 ちなみにこの辺の黄色い人と赤い人は、日立の人が配ったビブス着てる人みたいです。なんで赤いのかは不明? 
 
P1090600
 
 審判は柏寄りのようにも見えましたけど、気のせいか? 
 
P1090608
 
 前半はそのまま、終了。
 
P1090611
 
P1090612
 
 後半。
 
P1090616
 
P1090618
 
 で。ひょろひょろ〜と上がったボレーが、そのまま福岡のゴールに突き刺さったのです。
 
P1090635
 
 観客は2万超え。雨降らなければもっと行ったでしょうね。
 
P1090639
 
 そのまま後半も終盤。柏は山下を投入。
 この後福岡に追いつかれていたら、この上何と言われてたやらら(^ ^;)
 
P1090651
 
 なんだか寒そうなアレックス(^ ^;) このコンディションは選手にきつかったか。
 
P1090653
 
P1090656
 
 そして……柏追加点。
 
P1090662
 
 試合終了。
 
P1090658
 
 福岡0-2柏
 
P1090665
 
P1090668
 
P1090669
 
P1090675
 
 
 
P1090677
 
 試合終了後、雨の中をとぼとぼ歩いて帰りました。
 
P1090678
 
 んで。特急で移動(^ ^;)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/12/04

決戦の日は、雨だった(入替戦直前

P1090519
 
 先週と同じ行程で(^ ^;)福岡空港へ。ちなみに到着が30分ほど遅れました。
(先週もけっこう遅れてたような)
 
P1090520
 
 ちなみに拡大すると、球技場写ってます(^ ^;)
 
P1090521
 
 ご飯食べたりして時間潰してから、地下鉄駅を潜ってバス乗り場へ。
 
P1090522
 
 3時間前のシャトルバス運行開始すぐだったので空いてた……と思ったら、発車する前に満員に。
 
P1090523
 
 天気は小雨です。10分足らずで現地到着……
 
P1090524
 
 大行列(^ ^;) 10時30分の開場前だったからといってもすごいス。
 
P1090526
 
 当初バックスタンドに座るつもりでしたけど、こうでしたので止めました。
 他、なにやら企んでいるみたいですしね(^ ^;)
 
P1090532
 
 やっとこさ入場。
 
P1090533
 
 んであこがれの(^ ^;)バックスタンド屋台村(^ ^;)を
 
P1090542
 
 とりからあげと、とりなんこつと、そして「かしわ」のおにぎりを買いましたです(^ ^;)
 
P1090534
 
 バックスタンドはすでにこの状態。なのでメインに座りました。
 
P1090541
 
 マッチディプログラム。これだけ急な試合のはずだったのにしっかり「au」がスポンサについてるとは。
 
P1090544
 
 なお柏サポはゴール裏に押し込まれていました。
 現地の日立関係会社の動員掛かってるらしいですけど、今のところ少ないです。
(雨ですしね)
 ……さてさて。
 
P1090535
 
 銀河の……Jリーグの歴史がまた1頁。
 

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

2004/12/03

モブログてすと

P1090352
 
モブログのテストです。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

アウ父さん一色

44444
 
 というわけで、03日18時頃に、「44444」アクセスが達成されました。(画像は19時過ぎに覗いた時のもの。すでに+40でした)4だけに、予定は4日未明に、だったのですけど(^ ^;)
 例によって踏んだ方には豪華賞品……なんかは出ません(^ ^;) 珍しい物を踏んだということで、そのうちきっと何か良いことがあるでしょう……
 
いままでの記録。
宏樹一色(22222) 09月14日
佐原一色(33333) 10月29日
 
 ほぼ1ヶ月で1万1111アクセスが有ったという事で、有り難い事です。
 レスやリンク、トラックバックなどありがとうございます。特に自分の範囲外からのつながりからは まったく違う視点を見ることができて面白いです(^ ^;)
 また継続して来て頂いている皆様も、有り難うございます。
(時々、謎のアクセス増加とかも有ったけど(^ ^;)どちらから来たにせよ楽しんで頂ければ幸い……かな)
 
 さて次は箕輪一色……とは言っても、この後は試合が殆ど有りませんしアクセス数も落ち着くでしょうね。次は1月末くらい迄に達成できれば……を目標で、がんばります。実際ここからは日々のネタをつなぐのが難儀になるでしょうし。というかすでになってる。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

契約満了と引退

 リリース上がりました。

伊藤優津樹選手引退のお知らせ
 このたび、川崎フロンターレ所属の伊藤優津樹選手が、今シーズンをもって現役を引退することとなりましたので、お知らせ致します。

選手契約満了のお知らせ
 川崎フロンターレでは、下記の3選手について、来季の契約を更新しないことと致しましたので、お知らせ致します。
 塩川岳人(しおかわ・たけと)MF/15
 神崎亮佑(かんざき・りょうすけ)DF/25
 大石鉄也(おおいし・てつや)MF/27

 ……最終戦セレモニー時のコメントが微妙だったので川崎から出るのだとは思っていましたけど、引退ですか>ゆず坊。
(追記:そういえばと言う感じですけど、厚別での札幌戦(10節)や、その後の札幌ドーム練習場でのことを思い出しました)
 
 シオは大分当時から目をつけていた(目にとまっていた?)選手だったのですけどね、ちと無念です。神崎、大石ともども、再びサッカーができる場が見つけられることを祈っています。
 

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

博多の森での入替戦という因縁(もしくは怨念)

P1090512
 
 手元にこういうDVDが有ります。
「アビスパ福岡オフィシャルヒストリーDVD EL CORAZON」2001年に発売された、アビスパのそこまでの歴史を詰めたDVDです。確かこの年博多の森に行く機会が有って、その時見つけて買った記憶が有ります(博多の森はその時以来)
 もちろん、2000年までの記録ですからには、これについても収録されています。
 
P1090497
 
 1998年11月19日の対川崎戦です。
 以下ちょっとだけダイジェストを。
 
P1090501
 
 雨の博多の森。
 
P1090498
 
 懐かしい……いや、若い(^ ^;)
 
P1090502
 
 DVDには製作当時(2001年)でのインタビューも挟まれています。
山下「明日は楽勝だろうとか、結構思ってましたね」
 
 とか言ってるけど、実際には川崎が先行。福岡も追いついたもののツゥットに駄目押しされて1-2。
 
P1090506
 
山下「このままでいかんかなと思った」
後半21分。ついに山下登場。
山下「もっと早く出せよと思った」
 
P1090507
 
 ロスタイムは3分。
 
P1090508
 
 ボールはフロンターレディフェンス3人の間へ……
 
山下「あのシュートだけはおちついていた」
 
P1090510
 
P1090511
 
 ……
 ……
 そして、延長戦で追加点を取られてしまい、福岡の勝利となった。
 
P1090517
 
 ああ、段々腹が立ってきた(- -#)
 このDVDは福岡のオフィシャルDVDなので当然視線も演出も「福岡寄り」です。
なので川崎サポが見ると……(^ ^;)
 それでも見たいのでしたら……って、実は今でも売ってたりします(^ ^;)あわわ
 
 ともかく。4日には博多の森での入れ替え戦が再びやってきます。
 しかも、あの時川崎サポを失意の果てにおいやった山下が、今回は福岡の敵として帰ってくるのです……なんという因縁か。ここまでの御膳立てができたのならば、山下にはロスタイムに得点して同点にするのです! 
 そうなれば……川崎サポの長年の怨念も成仏できるというものです。
(それができる位なら大分で勝ってる、というつっこみは有りそうですけどね)
 
 ともかく、あと2日。楽しみです。
 
 
 
 
……という記事を作ったのに。
 JsGOALに動画があがってるやんけ(^ ^;)あわわ
 
 ついでにここに書きますけど、入れ替え戦は2戦共に「ネットライブ中継」を実施ですと!! 

| | | Comments (2) | TrackBack (2)

2004/12/01

ゆくクール、くるクール(第4クール)

ときどき「クールくる」で検索してくる人が居るのですけど、なに? 
 
 
第4クールのまとめです。
 第1クールはこちら
 第2クールはこちら
 第3クールはこちら
 
 ★J2 -34 09/18(土) 14:00 湘南 vs たれ 平塚  0-1 勝ち!
 ☆J2 -35 09/23(祝) 16:00 たれ vs 山形 等々力 1-2 (- -#)
  J2 -36 09/26(日) 19:00 水戸 vs たれ 笠松  1-2 勝ち! 昇格内定
 ☆J2 -37 10/02(土) 14:00 たれ vs 横浜 等々力 4-0 勝ち! 優勝決定
  Ecup 3 10/10(日) 天皇杯3愛媛 等々力 4-0 勝ち!
  J2 -38 10/15(金) 19:00 京都 vs たれ 西京極 2-6 勝ち!
 (J1/2-09 10/17(日) 13:30 桜大 vs 神戸 長居 )
 ☆J2 -39 10/23(土) 14:00 たれ vs 仙台 等々力 2-1 勝ち!
 ★J2 -40 10/30(土) 13:00 大宮 vs たれ 大宮  2-1 (- -#)
× J2 -41 11/06(土) 14:00 福岡 vs たれ 博多球  ...不参加
 (J1/2-12 11/06(土) まり vs 市原 横国 )
 (J1/2-11 11/11(水) 新潟 vs 柏  国立 )
 (Ecup 4 11/13(土) 天皇杯4佐川東京 vs 磐田 味スタ )
 (Ecup 4 11/13(土) 天皇杯4湘南 vs 新潟 平塚 )
  Ecup 4 11/14(日) 天皇杯4楽天 等々力 3-2 勝ち!
 ☆J2 -42 11/20(土) 14:00 たれ vs 札幌 等々力 2-0 勝ち!
 ☆J2 -43 11/23(祝) 13:00 たれ vs 甲府 等々力 4-2 勝ち!
  J2 -44 11/27(土) 14:00 鳥栖 vs たれ 鳥栖  0-3 勝ち!
 (J1/2-15 11/28(日) 13:00 大分 vs 柏 大分ス )

  IRE- J2 12/04(土) 13:00 入替戦 福岡 vs 柏  
  Ecup 4 11/13(土) 13:00 天皇杯5鹿島 カシマ 
 
 8勝3敗。その負けた3試合が、きちり2位から4位というのは(x x#)
終盤はケガ人が増えてしまいましたが、これも長丁場故のしかたない処か。まだ天皇杯もあるとは言え、ゆっくり養生して新たな戦いに備えて頂きたく思います。取り敢えず今はそれだけ。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

« novembro de 2004 | Main | janeiro de 2005 »