« dezembro de 2004 | Main | fevereiro de 2005 »

janeiro de 2005に作成された記事

2005/01/29

会員証届く

 ポスト覗いたら、届いてました。
 
P1110072
 
 上が05年度版、下は04年度版。ちなみにどちらもスタートダッシュフェアのタイミングで入会したのですけど、番号は倍ほど進んでしまいました(^ ^;) それだけ、会員が増えていると言う事……かな。
 
P1110071
 
 同封されていたチラシ。
「いきなり浦和」
「超満員必至!!」
「チケット死守!!」
 ……こう煽られると、却ってなんだか。会員特典招待チケットの件も考えると、浦和・新潟・東京・鹿島・磐田・まり それぞれの試合の時には同じような煽りを掛けてくるのでしょうかね。(チケット販売努力をしないよりは良いのですけどね、もちろん)
 
 入会していない人向けの文も含まれていますし、朝日新聞に折り込まれたりもしているのかな。「フロンターレEXPRESS」が朝日新聞折り込みになるという文も有りますし……ううむ? 
(だからと言っても、新聞を講読する気はないけどね)
 
 
 
 
 
 
 

P1110069
 
 これはおまけ。やっと届いた頃には、店頭にも普通に有ったりする……。
 今はルミネスと、オーディオプレヤーとして使っています。メモリスティックDuo高すぎ(- -#) 後は、ポポロクロイスが来てからかな。

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

2005/01/28

日程決定

 と言うわけで、ついに2005年の日程が公表されました。

川崎公式−リーグ戦
川崎公式−ナビスコカップ 
 以下に、リーグ戦前半17戦と、ナビスコ杯予選6戦をまとめてみました。

 J1- 01 柏  03/06(日) 15:30 日立柏
 J1- 02 浦和 03/12(土) 15:30 等々力
 Ncup-1 讀賣 03/19(土) - 味スタ
 Ncup-2 脚大 03/26(土) - 等々力

 J1- 03 脚大 04/03(日) 15:00 万博記
 J1- 04 讀賣 04/09(土) 19:00 等々力
 J1- 05 楽天 04/13(水) 19:00 神戸ユ
 J1- 06 名八 04/17(日) 15:00 等々力
 J1- 07 広島 04/23(土) 15:00 広島ビ
 J1- 08 まり 04/28(木) 19:00 等々力

 J1- 09 市原 05/01(日) 15:00 等々力
 J1- 10 新潟 05/04(水) 15:00 新潟ス
 J1- 11 大分 05/08(日) 14:00 大分ス
 J1- 12 清水 05/14(土) 15:00 等々力
 Ncup-3 広島 05/21(土) - 広島ス
 Ncup-4 脚大 05/28(土) - 万博記

 Ncup-5 讀賣 06/04(土) - 等々力
 Ncup-6 広島 06/11(土) - 等々力

 J1- 13 磐田 07/02(土) 19:00 ヤマハ
 J1- 14 東京 07/06(水) 19:00 等々力
 J1- 15 鹿島 07/09(土) 18:30 カシマ
 J1- 16 大宮 07/13(水) 19:00 駒場ス
 J1- 17 桜大 07/17(日) 19:00 等々力

 第1節は日立台での柏戦。すでに開幕戦の「アウェイツアー」も告知され、申し込み受付も開始しています。
01/29追記: レイソル公式サイトによると、柏戦のチケット一般発売は2月12日のようですね。チケット込みのアウェイツアーでも良いのですけどカシマでのこともあるし、メインスタンドに席を確保したいです。
 
 そして第2節ホーム開幕戦は、例の「赤いチーム」です。チケット販売時点で既に戦々恐々……でも、赤くなるのがいやでしたら、まずホームゴール裏とバックスタンド(メインスタンドホーム側半分もか)でのアウェイチーム応援禁止を明記・明示してくださいな。
 
 さて。しばらくは旅行の計画でも考えてます(^ ^;)
 今考えているのは3月5日。鳥栖に岡山を応援しに行くか、仙台に彰&康剛を応援しに行くか(^ ^;)
 いや本当に行くかは未定(^ ^;)なんせ4月には万博、神戸ユ、広島ビッグアーチと遠征3連荘ですからね。ってそんなに行けないよ(- -#) 平日の神戸は無理か……
とかなんとか、予定をたてるのが楽しい(^ ^)(^ ^)
 
 
参考資料:
Jリーグ公式(J1)
Jリーグ公式(J2)
ナビスコカップ予選リーグ

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

2005/01/26

映画賞の季節

 映画賞の季節です……という訳で、候補が発表されていましたので、ネタにします。

25th Annual Golden Raspberry (RAZZIER) Award Nominations
WORST PICTURE
 
ALEXANDER (Warner Bros.)
CATWOMAN (Warner Bros.)
SUPERBABIES: BABY GENIUSES 2 (Triumph Films)
SURVIVING CHRISTMAS (DreamWorks)
WHITE CHICKS (Columbia/Revolution)
 ゴールデンラズベリー(ラジー)賞についての説明は略(^ ^;)ぐぐってね。
とは言っても、ここに上がってる映画一つも観てないので、内容については言及できません(^ ^;)あわ まぁ評判を見るに"SUPERBABIES: BABY GENIUSES 2"が大人気のようですね。残念ながら日本で劇場公開される見込みはありませんけど。
 他各賞候補については元サイトを参照してくださいな。(アクター部門などにあの人やその助演者がノミニーされている、などね)
 ちなみに今年は25回と言う事で、ここまでの25年間での一番の映画も選ぶようです。……"BATTLEFIELD EARTH"かな? 
 
 と、上記映画を探っていましたら他の同様の映画賞も見つけましたので、そちらの候補も上げておきます。
2004 Stinkers Bad Movie Award Nominees
WORST FILM
 
Alexander
Catwoman
Superbabies: Baby Geniuses 2
Van Helsing
White Chicks
 ほとんど面子が変わっていない処が(^ ^;)
 
 なお、おすかーさんの方はこっちを参照してくださいな。……なんか地味。
 

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2005/01/25

箕輪一色(55555)

mino
 
 と言う訳で、1月25日朝55555アクセス達成です。オフシーズンということよりも記事更新頻度が減っている事の方が影響しているのかな、となると必然的にアクセス数も減りますか。それでも目標の1月中に達成という事で。(写真は目が覚めた後に確認した際)
 次の66666アクセスは……開幕後でしょうね、3月中旬を目標にします。
 
 ただ背番号も一新されましたので、カウンタ画像も入れ替えようかと思っています。気分転換を含め(15〜17に新しい人が入った事もありますし)05年版は09〜18番で構成します。
(19番は今空席なので代わりに9番を使用)2月末には入れ替える予定です。
と言うわけで……次は「飯尾一色」となります。
 
 
いままでの記録。

宏樹一色(22222) 2004年09月14日
佐原一色(33333) 2004年10月29日
アウ父さん一色(44444) 2004年12月03日
 

2005にっき | | | Comments (0) | TrackBack (0)

2005/01/23

ラー博に、再び。

ここまでのあらすじ:
 実は先週の日曜も、思い立ってラー博に出かけたのです。
 
20050116
 
 雨の降る中を……でも時間悪かったのか、入場すら15分待ちという状況、しかも中は軒並み60分待ち以上。その上でラーメン食べる根性もないので、撤退。
 
20050116(001
 
 川崎ミューザの「杉作」で牛たん定食食べて帰りました(^ ^;)
(なお新横浜から川崎までは、バスを乗り継いで(^ ^;))……そういえば今年は、試合に絡めて牛たんを喰う! てなことはできないのか。
 
 
 
 
 
 
 

 
20050122
 
 という訳で、今日改めて。ちなみにお昼から15時に掛けた時間は混んでいると成っていましたので(前回はストライク(- -#))、今回はそれを避けて16時過ぎ現地到着目標で。 
※なお今回の写真は702nkを使っています。
 
20050122-018
 
 今回は待ちもなく入場できました。
 先週の反省をもとに、今回は「フリーパス」を購入しました。これで入場待ちとなっていてもすんなり入れます。ちなみに1000円で3ヶ月有効。
 
20050122-002
 
 中もそんなに混んでいない感じ。(でも札幌欅は60分待ち)。
 
20050122-005
 
 もちろん私ですから、まっすぐ「ふくちゃんラーメン」に。
 
20050122-004
 
 今日はもう一杯食べるつもりだったので、ここでは軽く。
 うっかりいつもの(替え玉有り)のペースで食べちゃったので、にんにく入れ損ねた(^ ^;)あわ(いつもは替え玉入れて貰った後に、にんにく潰して居たの)
 
20050122-007
 
 まぁ実際わたしとしては、「ふくちゃんラーメン」食べられればそれで充分なのですけどね(^ ^;)でも他のも食べてみないと、本当に「それで充分」なのか判りませんから……。(フロンタだけ見ていればそれで充分、というほどにファナティックではないという感じね)
 んで、二杯目……トンコツ系を避けたかったので、ちと考えた結果ここに。……てよく見たらここもトンコツ使ってるやんけ(^ ^;)あわ
 
20050122-015
 
 今日のすかーさま。みそのチャーシューメンを食べました。
 うぅ濃厚すぎ(x x;) クセ有りすぎ〜。まずいとか言う訳ではなくおいしかったのですけどでも2杯目に食べるにはちときつすぎたです(_ _)(^ ^;) ごめんなさい。

20050122-008
 
 とまれお腹一杯になりすぎた状態で、ふらふら帰ったです(^ ^;)
 次回からは2杯目はミニラーメンにします(x x;)
 
20050122-017
 
 おまけ:帰りのバスから見えたフロンターレ本社ビル。フロQなどは在りませんでしたけど洗足学園に行ってたのかな? 

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2005/01/22

やっとPSP

 今日は川崎フロンターレ新体制発表会か(- -#) それには申し込んでないですし、今日は家でじっとしています。(夕方動き出すかも)それはそれ、PSPの話。
 
 そろそろ欲しい人には行き渡って来ているのでしょうか。20日のお昼休みに「そいえばプレ予約受付開始のメール来てたわな」、とサイトを覗いてみました、ら。12時過ぎてたのにまだ予約可能でした(^ ^;) 以前は舜殺でしたのに。→12時01秒にクリックしたのにもう間に合わなかった。(まぁこの日もその後また覗いたら終了になっていましたけど)
 とは言え今は出費を抑えたい処……とか考えて躊躇してたのですが、結局注文を出しました。来週の土曜日に届く予定。
 メモリースティックDuoも買わないと。とは言っても正直、使い回せないメモリーカードは欲しくないぞ(- -#) ←まぁ今は512Mが1万円前後ということで、それを買うことになるでしょうね。あぁ、結構な出費だわ(x x;)

 本体に併せて購入したソフトはコレ。
B0006MQ1K0.09.MZZZZZZZ
LUMINES(ルミネス)
公式サイト
 音楽シンクロ型パズルゲーム?(^ ^;)そういうの気になりますし、携帯機としてパスタイム物は基本でしょうから。

今後の予定として、以下も予約しました。
 
B0007L8UJU.09.MZZZZZZZ
ポポロクロイス物語 ピエトロ王子の冒険
(2005/02/10発売)
公式サイト 
 実はコレやった事無いので(^ ^;)を 旧作2本を収録(+α)ということで、良い機会なので(^ ^;)
 
thumb-no-image
ナムコミュージアム
(2005/02/24発売)
公式サイト
 いえ過去の書き込みの通り、ナムコの初期作品大好きなので。これはもうデフォ買いと言うことで。 ただ……ラインアップが「パックマン」「Ms.パックマン」「ギャラクシアン」「ギャラガ」「ラリーX」「ニューラリーX」「ディグダグ」それに加えてアレンジ版てのはちと物足りないです。せめて「マッピー」も入れて欲しかった。
 
「ゼビウス」「ギャプラス」などは第2弾以降用? 「ディグダグII」「ホッピングマッピー」「ロンパーズ」ら辺も希望です。
 他「メトロクロス」「ボスコニアン」「トイポップ」「グロブダー」「フォゾン」「パックランド」「アサルト」「バラデューク」「モトス」「スカイキッド」「メルヘンメイズ」「マーベルランド」……

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2005/01/19

祭りの国にお祭り男が

KAWASAKI FRONTALE :: 岡山一成選手移籍のお知らせ 川崎フロンターレでは、岡山一成選手のアビスパ福岡への期限付き移籍が決定致しましたので、お知らせ致します。

「川崎大師必勝祈願、新年ご挨拶回り」の当日に告知か(- -;)。桜本商店街には行ったのかな? 
でもって、
 イクヲ監督も居ますし、行くにしても噂通り鳥栖へ移籍かと思いましたら。福岡空港に到着の後、方向間違えて雁ノ巣に行っちゃったのか(^ ^;)
 それはそれ、それにしても福岡とは。想像してなかったです……ちょっと想像。
 
 
 
 
 
 福岡ドームでホークス対タイガース交流戦を見ているオカヤマが見える(x x#)
 からしめんたいこを喜んで食べているオカヤマが見える(x x#)
 中洲で遊んでいるオカヤマが……これは違うか(x x#)(目立つぞ(^ ^;)あわ)
 
 そして、締め込み姿で山笠に参加しているオカヤマが(x x#)(^ ^;)を
 
 
 オカヤマは、福岡と言うよりは「博多」っぽいですね。いやそれどころか、そのお祭り気質は私のイメージでの「はかたもん」そのもの。アビスパ福岡というクラブチームとの相性は判りませんけど、博多という町との親和性はめっちゃ高い気がしてなりません(x x#)
 ……川崎には帰ってこないと、覚悟した方がいいのかな(i i)(i i)
 
 
P1080112_
 
 オカヤマ、福岡でもがんばれ。
 
追記:福岡公式。

Avispa Topics - 岡山一成選手期限付き移籍加入のお知らせ  このたび、アビスパ福岡に岡山一成選手が、川崎フロンターレより期限付き移籍加入しますのでお知らせ致します。
氏名:岡山 一成(おかやま かずなり)
ポジション:DF
背番号:32
 :(中略)
コメント:「昨年アビスパ福岡は、J1昇格に後一歩のところで悔しい思いをされたと思います。
チームは勿論ファンの皆様の、今年J1昇格にかける思いは強いと思いますので、私も力になれるように頑張ります。」

 福岡でも「32」番なのね。

| | | Comments (2) | TrackBack (2)

2005/01/16

ディズニーランド50周年は5月5日より

@nifty:NEWS@nifty:ディズニーランドが記念行事(共同通信)  【ニューヨーク共同】米娯楽・メディア大手ウォルト・ディズニーは13日、ディズニーランドの開園50周年を記念し、フランスや日本にあるディズニーランドを含む世界の関連施設で、今年5月5日から1年半にわたり記念行事を繰り広げると発表した。フロリダ州のディズニーワールド、ディズニーランド・パリ、東京ディズニーランドでほぼ同じ内容で行事を実施する。 

 ディズニーテーマパーク共通の50周年イベントのサイトはこちら(これは日本語版頁)。

 2005年に50周年だから、5月5日開始なのかな。アメリキもフランスも5月は比較的閑散期なのでしょうから、6月からの休暇期間前の集客を促す意図もあるのでしょうね。
……オリエンタルランドの人にとっては、「もう少し早めに始めてくれ」という気分でしょうけど(^ ^;)あわ
 だからか、全世界のディズニーランドで行事を実施という割に、TDLの予定にはそれらしい記述はありません(今の処)
「ほぼ同じ内容で行事を実施」といのはちと疑問ではありますけどね。同一内容のパレードや夜の花火を行う、という感じの意味? 
 
 ちなみに本家ディズニーランドでは「眠れる森の美女の城」のスペシャルデコレーションを行うほかに、「スペースマウンテンVer.2」と「バズライトイヤーのアストロブラスター」という二つの新アトラクションが登場。スペースマウンテンは完全な建て直しを行っていたようですけど、内容がどう変わったのかはまだ判りません(単純に考えると、DLP版のような宙返り有りになりそうですけど)
 フロリダディズニーワールドでは、「世界のディズニーランドから新アトラクションを導入」という触れ込みで、エプコットにカリフォルニアアドベンチャーの「ソアリン’オーバーカリフォルニア」を。ディズニー/mgmスタジオにディズニースタジオパリの「モーターズアクション」を。んで、TDLからは……ゑ、「シンデレラブレーション」?(^ ^;)あわ
 ディズニーシーには、「センターオブジアース」「ストームライダー」「マジックランプシアター」など、本国DLやWDWに在っても不思議無いアトラクションも幾つかありますのにね(^ ^;)(そのうちできるでしょうけど(^ ^;))
 
さて。
 私のそっちに濃いお友達さんがたは、6月17日に本家DLに行くつもりみたいです。でも私はそこまで濃い訳ではありませんので(^ ^;)行くとしたらフロリダの方かな……2000年以来WDWには行ってないので。
 しかも今年を逃すと、来年はドイツに行くつもりだから次の可能性は再来年ということになってしまいますから。
(メモ:ドイツW杯のチケット一次販売は2月1日より)←販売要項は現時点まだ不明。
 カテ2orカテ3指定カテ変可で申し込む予定ですけど、決勝当たってもカテ1になっちゃったらどうしよう(^ ^;)あわ

おまけ。
 香港ディズニーランド
 開業は今年9月12日予定か。まだ建設中みたいなのですけど、間に合うのかしら?(^ ^;)
 まぁこちらには行くかどうか未定ですけどね。アメリキや去年ようやく行ったパリと比べれば、香港へは行くのも楽でしょうから(^ ^;)あわ

| | | Comments (3) | TrackBack (0)

2005/01/15

「温泉マッチ」に始まるスポンサ話など

 旧聞ですけど、気になった記事から話を始めます。

甲府と草津が「温泉マッチ」GWの目玉だ
 J2甲府が、今季昇格した草津と「温泉マッチ」を行う。時期はゴールデンウイークで、場所は両クラブからほぼ等距離にある長野・松本の球技場アルウィン(約2万人収容)。海野一幸社長(59)は「甲府の隣にも石和温泉がある。J2の話題を地域の盛り上がりにつなげたい」と、今季の目玉に掲げた。
 昨季、躍進した草津を支えたのが、湯をかき回す棒を手にした「湯もみ娘」の応援。そこで甲府は石和温泉の「芸妓(ぎ)みこし」で対抗する。毎年4月に行われる芸妓みこしは、約400人の芸者さんやコンパニオンがさらしにはっぴ姿で約10台のみこしを担ぎ、温泉街を練り歩く。花見の季節と重なり、約1万人の観光客が訪れる名物だ。
 甲府としても、自分処のサポを長野まで連れ出すために、有る程度派手な集客イベントを打つ必要が有るのでしょうね。……去年の川崎戦は「小瀬の芝張り替えのため」という事情が優先だったからか、特別な集客興業をやらなかったですけど。残念(- -#)
 
さて。
「これから石和温泉の皆さんと話し合っていく段階」とは言ってますけど当然 石和温泉側との基本的な話はついていて、今後は細かい事を決めるだけなのでしょうね。石和温泉としても、これは告知効果大きいことは判るでしょうし、拒否する理由は無いでしょうね
 
 で、草津名物「湯もみ娘」に対抗して「芸妓(ぎ)みこし」って、ここ見た限りでは正真正銘の「おみこし」みたいなのですけど、これをスタンドで担ぐの?(^ ^;)を
 それもアルウィンだからトラックが有る訳でもないし。ピッチ内で……てのはやめたほうがよさそうな気はしますし。
 あ、一昨年の「川中島合戦」はピッチ内で行ったのでしたっけか。
 
 
 処で、そういえば。今年は草津の「草津で試合」は有るのでしょうか? 
04年はJFL後期10節を「草津町本白根第3グランド」で実施、ここはメイン1000席のみでJFL開催規格すら満たしていない(5000人以上収容できること)処を、仮設スタンド3000席分設置で4000人収容として、特例としての開催という経緯が有るそうですけど。JFL昇格の際にもスタンド増設の見当が有ったそうなので、今回も見当はしているのでしょうけどね。(J2では1万席が必須だったかと)
 Jで再び特例というのも難しいかもしれませんが、是非実施して欲しいですね。
 ……要するに自分が草津に行きたいだけですけど(^ ^;)あわ せっかく草津の試合を見に行くなら、敷島よりも草津の方が良いなぁ。
 
 さすがにJ2となると、選手のバイトはやらなくなるようですね。……↓こういうのも面白いと思うのですけど(^ ^;)
草津温泉|||||草津ホテル|||||
ザスパ草津 横浜Fマリノスに勝利
依田君がVゴール

12/15(水)に仙台で行われた天皇杯5回戦で年間チャンピオンの横浜Fマリノスにザスパ草津が延長の末2-1で勝利しました。
延長Vゴールを決めたのは当館に勤める依田選手です。
 あ、でも。こういうバイトは今後もあるのかな(^ ^;)

 でも草津ってこう見ると、けっこうスポンサを確保していますね。特に不思議なのは、草津とは縁もゆかりもないはずの「ユナイテッド航空」。どうやってスポンサード得たのかは知りませんけど営業さんの努力の結果? 
 そのお影で、この時の大騒ぎでも助かったみたいですし。
 
 ……要するに、川崎にも航空会社のスポンサが欲しい?(^ ^;)あわ
 まぁ川崎のスポンサも、以前を考えるとかなり増えていますからね、それもサポートカンパニー付近に、営業さんのがんばりを感じますです。
 そして新たなユニフォームスポンサ。

ユニフォーム(背中)スポンサー決定のお知らせ
 川崎フロンターレでは、2005年シーズンのユニフォーム(背中)スポンサーとして、新たに「日興コーディアル証券株式会社」にご支援頂くことになりましたので、お知らせ致します。
 そういえば等々力では、イチロー登場のCFが記憶にあります。以前にユニサポを想像(妄想)した時には名前が出て来ませんでしたけど。
 
 ピーカブー 
 ……いや、せっかくスポンサードして頂ける会社に文句はありません。がちょっと微妙(^ ^;)あわ まぁ可愛いけど(^ ^;)このカブキャラの着ぐるみとか有るのなら、等々力に来て欲しい。それで全て許す(をゐ)
 今後ともよろしくお願いします>スポンサ各位

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

2005/01/10

2005スタートダッシュフェア

 新年最初のイベント「スタートダッシュフェア」が今年もやってきました。
 去年はここで巌が「勝点100」をぶち上げました……その時には本人含めた全員が夢と笑っていたのですけどね(^ ^;)
 メインのトークショーが13時30分から。その入場整理券が11時より配布開始となっていましたので、今回は10時半現地到着で行きました。
 
P1110012
 
 ……トークショーは「席指定」でした(^ ^;) それでも、見た目大行列かと思いましたら、私の段階でもまだ6列目(真ん中より前位)。(結局立ち見は無い状態。前回恐ろしい状態になったので、避けた人が多かったのかな?)
 もちろん私もシーズンチケット購入しましたです。特典DVDについては……シーズンチケット買いなさい、そしたら見る事できるから と書いておきます(^ ^;)
 
P1110016
 
 ショップは冬物大安売りと言うことで、少しだけ盛況でした。ちなみに「福缶」は瞬殺だったみたい、何時から待っていたら入手できたのやらら? 
 
P1110018
 
 これは11時チョイ過ぎ位、開演だいぶ前。今回指定席なので、みな御飯食べに行ったりしてたみたい(^ ^;)(私も……)
 
P1110019
 
P1110022
 
 13時よりビデオ上映開始。04シーズンダイジェストでした。
 最後はやっぱり「シーズンチケット絶賛発売中」(^ ^;)
 
P1110025
 
 13時半トークショー開始。SUKISUKIのお姉さんとレポータの勇ちゃんが司会でした(建さんは居なかった)
 
P1110029
 
 ゲストの二人、寺田周平と渡辺匠。
 
P1110031
 
 匠はこういうの慣れてないのか寝坊したからか(?)ちと滑ってました(^ ^;)あ
 
  以下大まかな内容を。聞き書きなので不正確な処や聞き違えた処もあるかも知れませんがそれは御勘弁を(_ _)
 以下寺田選手の発言は(周)、渡辺選手の発言は(匠)として表記しています。
 
・最初の話題
(匠)エレベータ混んでいたから階段上がってきた(註:会場の高津市民館はビルの12階)
 
・オフの過ごし方
(周)風邪引いた。
(匠)福島でフィーバーしていた。

・04シーズン独走の要因
(周)踏ん張って夏場を乗り切ったのが良かった。
(匠)周平さんが長期離脱しなかったのが良かった(笑)

・印象に残っている試合
(匠)4節仙台戦。「やっちゃった」
(周)足踏みの時期。唯一つまづいた時期で、きつかった。
 
・フロンターレ展
(周)昔のユニとか有って、けっこうおもしろかった。
(匠)行こうとしたのですけどその日駄目で(笑)
 
・応援
(周)Gゾーンの声聞こえてる 力になる。アップの時の声はモチベーション上がる。
(匠)気持ちいいす。黄色い声多い? それは親が(笑)
 
・J1との対戦について
(周)ワンプレーの正確さ、フィジカルの強さなどレベル違うことを感じた。
 特にJ1意識しての練習はしていない 試合で慣れていければ。
 戦う姿勢、気持ちで負けたくない。
 エメルソンと戦いたい。厚別での憲剛のように、駒場をシーンとさせたい。
(匠)自分には未知の世界なので楽しんでやりたい。代表選手とやってみたい。
 J1との戦いのシミュレーションを……ウィニングイレブンでやってます(笑)
 
・J1での順位は? 
(周)天皇杯でレベルの高さを痛感したが全くかなわない相手ではない。
 しかし順位ではなく、一試合一試合を勝つことにこだわる。
(匠)未知の世界なので何も言えない。……真ん中くらいには行けますよね?
 
・スタートダッシュ
(司会)スタートダッシュ見せてください。3勝すれば首位に立てるかも。今年やったことをやりましょう。
(周)「簡単に言うなあ」(涙目?)
 
・公約
(周) 「勝」
(匠) 「日々努力」
 
・最後に
(周)去年よりは厳しい試合が続くと思うが、熱い応援をお願いします。
(匠)ホームでは殆ど勝っているのはサポータのおかげ。今年も一緒に戦ってください。
 
 
 
P1110038
 
 トークショーの後は抽選会。サイン入りボールほかイロイロでした。
 
P1110066
 
 最後に握手会。
 
P1110067
 
 今日のすかーさま。
 
P1110068
 
 ……スタートダッシュって、営業さんの「スタートダッシュ」という意味なのかしら?(^ ^;) 全体的に「シーズンチケット買ってください」的熱意を感じました。
 と言うわけで、みんなシーズンチケット買うのだ(^ ^)/ 

| | | Comments (1) | TrackBack (2)

2005/01/09

楽園の泉〜横浜美術館へ行って来ました。

 タイトルに深い意味はありません。
 ただ、芸術という名の「宇宙」へ近づく蜘蛛の糸のような細い道、というイメージが顕れたです。
 
P1110002
 
 今日のすかーさま。それはそれ、
 今日は横浜に行って来ましたです。目的は横浜美術館の以下の企画展示。
 
マルセル・デュシャンと20世紀美術
 
 デュシャンについては私が説明するのもなんですので、必要でしたらググってくださいな。必要が無い人とは……芸術に縁のない奴が半可通で書いてるな、とでも思ってください(_ _) 
 あ、ここ→「Making Sense of Marcel Duchamp」はビジュアル的で見易くてちょっと面白かったです。読むの困難でしたけど(^ ^;)あわ
 
 
さて、
 今回の展示では主要作品それも「泉」「大ガラス」「遺作」を展示ということで、俄然興味が出て行ってきましたです。
 でも館内はもちろん撮影禁止(^ ^;) なので写真は有りません。念のため。

 今回の展示は、デュシャンの作品と、その影響下にある他の作家の作品を並べて展示し対比させるという趣向でした。……でも。
 いや、正直私は芸術とは程遠い処にいる人間なので「判るのか?」と言われれると答えられませんけど、でも対比として展示されている作品は……物によっては、デュシャンのやったことを追随しているだけに見える物もあって、面白い物はなかったです。
 
 さて、デュシャンの作品については……「」については、本当に便器なんだな、とだけ(^ ^;)あわ 
 あれ?「大ガラス」にヒビ入って無い……とよく見たら「東京ヴァージョン」と。要するに複製品(x x#)……まぁ考えれば、実物を日本に持ってくるのは困難はそうでしょうけど(本物にこれ以上ヒビ入れるわけにも行かないですし)。
 もちろん「遺作」も日本に持ってくることはできませんから、これは扉を投射で、覗き穴を設置する事で再現という方法でした。
 どちらにしろ、実物を見るためにはフィラデルフィアに行かないといかんのか。
(もちろん「泉」も、多数有るという正規の複製品の一つ、と言う事になるのかしら。複製品という言葉が正しいのか判りませんけど)
 
P1110010
 
 図録。2500円(専用バッグ込みで2800円)200頁オーバで写真たくさんでまだ読み切れてませんけど(^ ^;) じっくり読み込むつもりです。
 
P1110004
 
 横浜美術館にはそう長い時間居ませんでした。後はみなとみらい地区をすこしふらふらしてから、帰りましたです。今日はこんな処です。
 
 
 
 
 
P1110011
 
 おまけ。気になったので図録と一緒に買ってきました。「泉」に描かれたサインをシール化した物。つまり、これを自宅のトイレの便器に貼ると、その便器は「芸術品」に早変わり(^ ^;)を
 とは言っても便器に貼ってもしょうがないので(^ ^;) 今度ノートパソコン買い直したら、そのパネルに貼ろうかとか思ってます。……判ってくれる人居るかどうか判らないですけど(^ ^;)まぁ、意図判らない人にはなんとでも言わせておくさ、と言う事で。
 自分の常識に囚われてその範囲以上のことを考えられない人、狭量な常識に囚われている人こそ、今回のデュシャンの展覧会で衝撃を受けて欲しいですね。……いや、結局狭量な結論を見つけて終わらせてしまうだけか。

| | | Comments (0) | TrackBack (2)

2005/01/08

高校サッカー準決勝@国立

P1100823
 
 今日も国立に。味スタで石川ナオを見る事も考えたのですけどね、結局こちらへ。
 
P1100825
 
 第1試合。
 国見(長崎)-鹿児島実業(鹿児島)
 
P1100826
 
 試合開始。
 メイン寒そうだったのでS席にしたのですけど、応援席に挟まれて狭く混雑してましたです(x x#)
 
P1100827
 
 青と黄色の縦縞。胸には「はえぬき」。
 
P1100828
 
 名古屋章氏率いる国見高校ベンチ。
 
P1100829
 
 で試合……しっかり見てしまって、カメラ構えてなかった(^ ^;)あわ
15分鹿実先制。
 
P1100830
 
 絶妙なコースを辿って、ボールはすぽっとゴールに飛び込みました。
 
P1100833
 
 前半終了まぎわ、なぜか国見選手交代。
 
P1100834
 
 まもなく前半終了。
 
P1100835
 
 後半国見のチャンス。でも決められず。
 
P1100836
 
 国見途中でGK交替。先発キーパに特に故障も問題も無かったようなのですけど?? 
 
P1100839
 
 しかし、その後鹿実追加点。
 
P1100843
 
 その後でGK交替の意味が! フリーキックをGKが蹴る!(^ ^;)
 
P1100844
 
 相手に取られた。
 
P1100845
 
 慌てて戻るGK。
(MFとして削りに行く! かわされてピンチ! までやったら「ノリヲ」の称号を与えたのに(^ ^;))
 
P1100846
 
 結局そのまま、試合終了。
 
P1100850
 
 国見0-2鹿実
 
P1100852
 
 鹿実選手、国見応援席に挨拶。
 
P1100853
 
 国見選手も鹿実応援席に。
 
P1100854
 
 鹿実の赤い応援の皆様。
 
P1100857
 
 って、高校サッカー準決勝見るの初めてでしたけど、負けたら「3位表彰」なのか。
ちときついわな(- -;)
 ともあれ、お疲れ>国見。明日はTDLにでも行ってリフレッシュしてくださいな。
……国見だと明日は練習、月曜はもちろん決勝戦見ているという気もしますけど(^ ^;)
 
P1100858
 
 第2試合。
 星稜(石川)-市立船橋(千葉)
 
P1100859
 
 試合開始。
 
P1100860
 
 
P1100861
 
 開始まもなく、なんと星稜が先制。
 
P1100864
 
 で済むはずもなく、市船も取り返す。
 他は書くこともなくハーフタイム。
 
P1100868
 
 星稜の段幕。
 
P1100869
 
 ジェフ千葉……もとい星稜の応援席。でも選手はアウェイ用の真っ白ユニでした。
 
P1100870
 
 遥か彼方まで広がる市船応援席(^ ^;)あわ
 
P1100871
 
 後半30分程。市船勝ち越し。
 
P1100873
 
 このまま後半もロスタイム。それも提示された3分も終わりがけ、もうラストのプレイとなるだろう星稜のコーナーキック。
 
P1100874
 
 なんとこれが得点に。土壇場で同点です。
 
P1100875
 
 これには応援席も大騒ぎです。
 
P1100878
 
 キックオフはしたものの直後に後半終了。
 
P1100880
 
P1100881
 
P1100882
 
 PK戦突入です。
 
 星稜2人目外し、これで市船か……と思ったらこっちも4人目外し。
 とうとうサドンデスまでもつれてしまいました。
 
P1100891
 
 そして星稜6人目。
 
P1100892
 
 外してしまいました。
 
P1100893
 
 大喜びでダッシュする市船選手。
 
P1100895
 
 星稜2-2市船
 PK4-5
 
P1100896
 
 力尽きた星稜選手。
 
P1100897
 
 大喜びではねる市船選手。この後数人ででんぐり返しやってたけどそれは千葉だから?(^ ^;)
(その頃TVでは恐ろしい事が起きていたとは、現地の人は皆知りませんでした……)
 
P1100900
 
 と言うわけで、決勝は鹿実-市船という戦いとなりました。
 でも私は10日は溝ノ口へ行きますけどね(^ ^;)あわわ
 例によって今日のすかーさまで終わりです。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2005/01/06

仁義なき右サイドバック

 飯尾、本当に川崎に来るのですね。……でもその代わりに町田が供出されるのか(x x#)。あっちでもがんばれ(except川崎戦)
さて。第3の男について……
 

KAWASAKI FRONTALE :: 森勇介選手獲得のお知らせ
川崎フロンターレでは、今季の戦力補強として、京都パープルサンガ所属の森勇介選手を完全移籍にて獲得致しましたので、お知らせ致します。

 森勇介と言えば……
 (伝説の?)「恩氏の恩返し」を作った人のサイトから、森勇介紹介フラッシュ(2002年版です)。曰く「仁義なき右サイドバック」。
(追記:webarchiveにリンクを張り替えました)
 
 この後もキレすぎてとうとう仙台から追い出されてしまい、京都に拾われたものの結局京都でもピッチ内での素行はたいして変わらず。品行方正を理とする柱兄監督は当然のように使わなくなって……結局、京都からも解雇。んで……川崎に来るとわ(^ ^;)
 ただ書いた通りで、その本能のままのプレイスタイルは、川崎でもそのままでしょうね。手癖の悪いDFの彼と並び称されるようになりそうで、ちと怖いです……(x x#)

| | | Comments (0) | TrackBack (2)

2005/01/05

@nifty スマトラ沖地震被災者支援チャリティ

 @nifty の支援チャリティが、今回の地震についても行われています。
  

(↑チャリティコンテンツ頁にリンクしています)
 
 何かの間違いでこのサイトにたどり着いたかた(^ ^;) できましたらこちらへもどうぞ。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2005/01/04

1月4日のTDL

 久しぶりにTDLへ行きました。朝早く出て、7時過ぎには現地到着 1時間ほど待って定刻8時より少しだけ早い時間に開門。
 
20050104
 
 ……カメラ忘れた(^ ^;)
 と言うわけで、今回は写真なしです。と言うのも何ですので一枚だけ。
これは携帯702NK のカメラで写しました。このサイズまで縮めるとそれ程違和感は有りませんけど、でも画質はそれなりやわな(x x#)
 
以下TDLでの行動。
 取り敢えずアストロブラスターのファストパスを確保してから(9時20分〜)、まだ空いていたハニーハントへ。次にホーンテッドマンション・ホリディナイトメア版に行ったら待ち行列表示50分実際には30分掛からず。
 9時40分になるまでシューティングギャラリーで待ってから、ビッグサンダーマウンテンのファストパスを確保(10時40分〜)そこからアストロブラスターへ移動。
▽や◇など得点高い的を意識して狙ったものの47700点でまだL3。先は長い(x x#)
 そのまま隣のミクロアドベンチャーへ。久しぶり……と思ったらDLPで入ったか(^ ^;)
 時間になるのを待って、今度はスペースマウンテンのファストパスを確保(12時15分〜)それからたらたらBTMに戻る〜 
 この後、北斎でごはんを食べて、ゆっくりしてからスペースマウンテンへ。
 これでおおむね満足しましたので、後は買い物をして帰りました。
 
P1100821
 
 処でシューティングギャラリーですが、現在は10発終了後に成績表がプリントアウトされます。そして10発中10発皆中だった場合には賞品付き(^ ^;)
 写真の左は成績表、真ん中は賞品のシルバーコイン。右は園内で発売されているスーベニアコイン、10円玉色です(^ ^;)を。
 なお今回はシルバーコイン獲得のためにちょっとセコイ事を(^ ^;)あわ ちゅうてもズルはしていないです、狙いやすい的を定めた後、そこに10発とも打ち込んだだけ(^ ^;)
(まぁ小さいお子様でも皆中できる位ですけどね(^ ^;))
 
P1100820
 
 おまけ:お土産に買ったドナルドダックのぐるみ。2005年版着ぐるみ付き(^ ^;)あわ 毎年こんなん出してたのかは、最近TDLに余り行ってない私には判りません(^ ^;)あわわ
 
さて。
 今回はナイトメア版ホーンテッドマンションを見送るという目的がありましたのでTDLへ行きましたけど、でもそれがなかったら行かなかった処もある位で、今はTDLはちょっと興味が失せています。むしろ今はやっぱり、行くとしたらシーの方かな。これがタワーオブテラー完成に至れば、その傾向も更に強くなりそうです。
(ここ数年は、舞浜よりもUSJに居る日数の方が多かったり(^ ^;))
 次はディズニーシーになるとは思いますけど、行くのはいつになりますやら。USJには2月に行きますけどね(^ ^;)あわ
 シーズン始まっちゃうとなおさら。万博or長居or神戸翼に行くついでにUSJてのは有り得ますけど、舞浜へは……市原臨海or蘇我に行ったついで?(^ ^;)
 
 明日から日常に復帰(x x#)(x x#) できるのか? 

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2005/01/02

高校サッカー2回戦@駒沢

P1100633
 
 今日は駒沢に。一試合目にして東福岡-市立船橋という凶悪な対戦が有る市原臨海へ行く事も考えたのですけどね、ここも基本はタレ系なので駒沢へ。
 朝やっぱり出遅れて11時ちょい前に家を出たので、1試合目には間に合わない……かと思ったら、12時ぴったりに現地到着でした(^ ^;)駒沢公園ってけっこう近いのね。
 
P1100636
 
 第1試合。
 前橋商業(群馬)-済美(愛媛)
 
P1100637
 
 試合開始。
 
P1100643
 
 こっち済美側。オレンジ。どれかと言えば清水? 
 
P1100639
 
 こっち前橋商……。ユニは黒白縦縞のユベントス、いや在りし日の神戸。
 
P1100641
 
 済美側段幕&のぼり旗。
 
P1100642
 
 前橋側段幕&旗。
 
P1100647
 
 ちなみにベンチは有りません(^ ^;)あわ
 
P1100648
 
P1100649
 
 20分頃、前橋ゴール。
 
P1100652
 
 天地逆? いや上に掲げようとしていたみたい。
 
P1100660
 
 しかし済美も全半終了間際に取り返す。
 
P1100661
 
 ハーフタイム。
 
P1100664
 
 やっぱりゴール裏カメラはやぐらの上です。
 
P1100665
 
 後半も均衡したまま試合が続きます。
 
P1100666
 
 終了途中、急にスタンドに行列が発生? 
 
P1100670
 
 またたくまにこの人数に。
 
P1100671
 
 反対側にも。要は第2試合の応援の皆様ね。
 
P1100672
 
P1100673
 
 後半30分位、前橋勝ち越し。
 
P1100686
 
 このまま、試合終了。
 
P1100689
 
 がっくし。
 
P1100690
 
 と、この「謎の集団」がスタンドで黄色く変色を始めました(^ ^;)
 
P1100691
 
 試合終了の挨拶。
 
P1100692
 
 前橋商2-1済美
 
P1100697
 
 勝利の喜びで応援席にダッシュ! 
 
P1100701
 
 と言うわけで、第1試合終了。応援団席の入れ替え。
 ……黄色い列(^ ^;)
 
P1100702
 
 第2試合。
 仙台育英(宮城)-近大和歌山(和歌山)
 
P1100703
 
P1100704
 
 和歌山側段幕。
 
P1100725
 
 仙台側段幕。
 
P1100706
 
 そう注目は、仙台育英のFW18番大久保将人です。
 
P1100710
 
P1100715
 
 選手入場……なんかでかいぞ18番。
 
P1100713
 
P1100727
 
 近大和歌山側応援席。赤いです。浦和色? 
 
P1100721
 
P1100728
 
 対する仙台育英……人数も凄いけど、見た目まんま(ベガルタ)仙台やわ(^ ^;)あわわ
ちなみに応援のコールも、なんだか仙スタで聞いた事有る曲がいくつも(^ ^;)
(財前とか山下とかマルコスとか(^ ^;))
 
P1100719
 
 試合開始。
 
P1100730
 
 で。注目の大久保のスローイン。
 
P1100732
 
 投げたボールは……
 
P1100734
 
 そのままゴール前まで飛んできました(^□^) これには場内にもどよめきが。
 ただそのボールを受ける人が居ない(x x#) 大久保がもう一人居たならば、でかいこの人が電柱役もできますのに。
 
P1100739
 
 なので仙台にチャンスはあっても決められず、
 
P1100747
 
 また大久保のスローイン。トラック大外まで下がってから、ここから。
 
P1100748
 
 タッチラインまで走り込んでぶん投げます。すると
 
P1100749
 
 ボールは遥か彼方へ(^ ^;)
 
P1100761
 
 前半終了。
 
P1100764
 
 後半開始。
 
P1100768
 
 にしても、でかいな(^ ^;)
 
P1100779
 
 ……学校応援団とは別に仙台を応援していた謎の集団と思ったら、タレサポの人達だったのか。
 
P1100790
 
 後半終了。はい、恐怖のPK戦突入です。
 
P1100798
 
 先行近大一人目が外してしまい以降は皆決め続け。仙台5人目決めれば3回戦進出決定。
 
P1100799
 
 で、はずしちゃう(^ ^;)あわわ
 
P1100801
 
 しかし近大6人目も(x x;)
 
P1100803
 
 がっくり。
 
P1100804
 
 仙台6人目がきっちり決めて……
 
P1100805
 
P1100806
 
 仙台育英、3回戦進出です。
 
P1100809
 
 仙台0-0和歌山
  PK5-4
 
P1100810
 
 大喜び。
 
P1100812
 
 仙台選手、和歌山ベンチに一礼。
 
P1100816
 
 近大和歌山もがんばりました。
 
P1100818
 
 と言うわけで、最後に今日のすかーさま。
 処で今日の他会場でも尤も気になっていた市原臨海第1試合。PK戦の末 市船が3回戦進出ですと! 

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

天皇杯決勝 讀賣対磐田

※私は「東京ヴェルディ1969」を表記する際に「讀賣」と書いていますが、これはJ開始以来の暗くて深い溝をそのまま引きずっているだけですので(^ ^;)
 
P1100516
 
 大晦日の八甲田山な状況からはうってかわった良い天気。
 朝早い時間から行くつもりでしたけど、ココログの調子悪くてニフティに問い合わせてたら「ココログ判らないのに適当に近い回答を繰り返す類いの人」に引きずられて時間を潰してしまい、出る時間が大幅に遅れて現地到着は13時頃。
(01/05追記:やはり障害だったのか)

 
P1100517
 
 あ、このタイミングで買えば良かったのか(^ ^;)
 
P1100519
 
 と言うわけで、天皇杯の決勝戦は讀賣対磐田です。
 
P1100520
 
 でも結局、満員に近い状態でした。赤い人達が万単位でチケット捨てちゃったのでは無かったの?(^ ^;)あわ 自由席もほとんど埋まっていて、私も初めて国立のバックアッパーへ。ちなみに緑側寄りの席です。
 
P1100522
 
 緑の人も、こんなに一杯居るのを見たのは初めてかも(^ ^;)
 女子の試合が午前中にあってそれにペレーザも出ていたので、日テレ動員が掛かったのかな? 
 
P1100526
 
 試合前にキャプテンの挨拶。……書き初め(^ ^;)
 キャプテンの妄言については、オフィシャルを参考に(^ ^;)
 
P1100527
 
 水色の皆様。
 
P1100528
 
 緑の皆様。
 
P1100530
 
 緑大旗を展開。
 
P1100532
 
 国歌斉唱。
 
P1100533
 
 あ、ヴェルディ君(^ ^)
 
P1100534
 
 ジュビロ君とジュビーちゃんも居ました。
 
P1100538
 
 試合開始。
 
P1100550
 
 これは惜しかった(^ ^;)
 
P1100551
 
P1100554
 
P1100555
 
 それでも30分過ぎくらいに、讀賣先制取ったのは飯尾! 
 讀賣出るなら帰ってきてよ(^ ^;)
 
P1100568
 
 処が、讀賣一人退場。
 
P1100575
 
 水色大旗展開。
 
P1100576
 
 ハーフタイムのベルディ君。
 
P1100578
 
 後半開始。
 
P1100579
 
P1100580
 
 後半間もなく、讀賣追加点。
 
P1100596
 
 磐田にもチャンス到来。
 
P1100597
 
P1100600
 
 きっちり決めて、2−1に。
 
P1100610
 
P1100611
 
 一人少ない事もあって、讀賣は後半もう全員守備でのがちがちサッカーで。
なんとか逃げ切って、2−1のまま試合終了。
 
P1100613
 
 讀賣2−1磐田
 
P1100619
 
 呆然水色の皆様。
 
P1100620
 
 喜ぶ緑の人/W今日のすかーさま。
 
P1100623
 
 表彰式は準優勝より。
 NHKのエビの人、こういう場には平気で出てくるのね……
 
P1100632
 
 んで、讀賣の皆様。まぁおめでとー
 
 と言うわけで、今年もまた1年が始まりました。
 ……ゑ、今年のゼロックススーパーカップって横国開催なの? 

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2005/01/01

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
2005年、J1再挑戦の年が来ました。しかし今度は前回のようには行きませんぞ(^ ^;)
 
image/P1090363
 
 年賀状を皆様に。「酉の皆様」と言う事で(^ ^;)(ウィントスも居て欲しかった)
 ちなみに来年用に、ジェフィ&ユニティをお願いします>市原。いや、千葉? 
 
 ちなみにお友達な皆様には別デザインの物を用意していますので(^ ^;)あわ

| | | Comments (2) | TrackBack (1)

« dezembro de 2004 | Main | fevereiro de 2005 »