« 血戦前夜 | Main | 幻のルート87を探して »

2005/03/12

等々力の一番長い日を追う

 Jリーグ第2節。川崎フロンターレ対浦和レッズ。等々力競技場にて。
 5年ぶりにJ1にフッキいや復帰した川崎フロンターレが、強豪浦和を迎えて行うホーム開幕戦。前売り完売混雑必死のこの試合をレポします。
 
P1120198
 
 神奈川県川崎市中原区等々力緑地内に在る、等々力競技場です。
 現在3月12日11時45分。開場は12時30分、キックオフは15時30分
 
P1120200
 
 しかしこの時点で既に大行列です。
 
P1120202
 
 こちらはメインスタンドのアウェイ側入り口。アウェイゴール裏の方は怖くて近寄れませんでした(^ ^;)
 
P1120209
 
 私も待ち行列に参加。ちなみにこちらは、シーズンチケット専用ゲートへの列。
 
P1120211
 
P1120213
 
 列はバックスタンド中央まで伸びて、そこで折り返し。
 
P1120215
 
 携帯ラジオで聞いていたTVの音声が仁鶴師匠の声を流し始めた頃(12時15分すぎ)、シーズンチケット行列は15分前倒しで入場開始。
 
P1120216
 
 壁に添って戻って……
 
P1120223
 
 ようやく入場です。(12時25分ごろ
 
P1120225
 
 そのあと、アウェイ側も入場を始めていました。
 
P1120226
 
 川崎側は、一番コアなホームバックコーナー角を中心としたエリアに集結です。
 
P1120232
 
 30分も経たないうちに、アウェイ側は赤に。
 
P1120233
 
 ホーム側もバックスタンドからゆっくり埋まっていきます。
現在13時。キックオフまであと2時間30分です。
 
P1120236
 
 混乱防止のため、アウェイ応援エリアは物理的に区切られていました。
とは言っても壁のこっち側にも赤い人は居ましたけどね。
 
P1120239
 
 アウェイ側にも多数の横断幕が。
 
P1120240
 
 こんな処にも(アウェイ・メインコーナー角)
 
P1120243
 
 ……なぜかこんなモノも(^ ^;)(アウェイ・バックコーナー角付近)
 
P1120245
 
 13時30分。2階席も次第に埋まってきました。
 
P1120246
 
 13時55分。2階席は粗方埋まり、ゴール裏の立ち見席にも人が入り始めました。
 
P1120257
 
 14時45分。ゴール裏もほぼ埋まりました。
 
P1120258
 
 こちら側は、とうの昔に(^ ^;)
 
P1120263
 
 選手も出てきて練習開始、サポも応援開始。
 
P1120265
 
P1120266
 
 15時05分。キックオフまであと25分。
 
P1120273
 
P1120274
 
P1120275
 
 15時25分。選手入場に合わせ、ホーム側応援者は入場時に配られた青い新聞を広げてアピールです。
 
P1120283
 
 こちらは赤。
 
P1120299
 
 そして試合開始
 
P1120396
 
 ゴールに喜ぶ。
 
P1120430
 
 この日は、なんと2万4332人の入場。ちなみに等々力競技場は2万5千人収容という事になっています。……緑のチームの頃は知らないけど、競技場の最高集客記録? 
 また、川崎の去年J2での集客は平均9千台。2万越えすらここ数年で何試合もありません。観客3千人が普通だった頃から見ている身としては……まさに隔世の感とはこういう事なのでしょうね。
 
----
03/15追記:川崎フロンターレのニュースメールより情報を。
 等々力競技場のいままでの最大集客記録は、
 1996年06月09日 ナビスコ杯グループリーグ ヴェルディ川崎-鹿島アントラーズ戦
  2万2874人
 
 川崎フロンターレとしてのいままでのホーム最大集客記録は
 2003年11月23日 J2第44節 川崎フロンターレ-サンフレッチェ広島戦
  2万2087人 
 (この時も前売り完売でした)
----
 
P1120478
 
P1120480
 
 結果は……一時は3-1まで突き放したもののロスタイムに追い付かれて3-3の引き分けで試合終了。……J1でも強豪の浦和にあと一歩で勝てそうな処まで来てただけに、この結果は悔しいです。勝てなかった事自体もくやしい。しかしまぁこれで、今年は有る程度「やれそう」な手応えを得たように思います。次こそ初勝利を。
 
P1120483
 
 とか考える状態ではなくバックスタンドは帰りの人で大混雑。アウェイ側を閉鎖していることも混雑に拍車を掛けているようです。……ここまでの集客は滅多にないですし、想定はできても対処まで追い付かなかったのか。次にここまで混雑する対戦もそんな無いでしょうしね。
 
P1120485
 
 外も大混雑でした。
 この項ひとまず終わり……あ、〆の言葉? ええと、「がんばれ川崎!」

| |

« 血戦前夜 | Main | 幻のルート87を探して »

デイリー道場」カテゴリの記事

2005ふろんたーれ」カテゴリの記事

Comments

ぐんちゃさんへ
おひさしぶりです。レッズ戦、おつかれさまでした。
こちらのアジスタ試合終了後、携帯でチェックすると、
70分経過で、3-1!!川崎が勝ってる!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
っと喜んでましたが、ウチに帰ってみれば、
3-3、か・な・り・残・念。

この引き分けは、J1での自信になったと思いますんで、
是非、この調子で、ウチ以外の対戦では頑張っていただきたいです。
ウチは、落ちないことを大前提に頑張ってますんでお手柔らかにお願いします。

でわ、失礼します。

Posted by: 川口 | 2005/03/13 00:03

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 等々力の一番長い日を追う:

» 逃がした魚・・・(2005J1第2節:川崎3−3浦和) [南武沿線道路]
残るは脱力感ばかり・・・出るのはため息ばかりなり・・・・・・ 後半の展開考えたらそりゃもう金星イタダキ!と思いますよ。ただ、岡野のあのゴールで息吹き返しちゃい... [Read More]

Tracked on 2005/03/12 23:14

» ホーム開幕戦 [鯆組Blog]
青と黒に出会ってから何度目の春を迎えたのだろうか? そして、今年もこの街に何度足を運ぶことになるのだろう。 武蔵小杉の駅ポスター、後援会は特典多くてお得... [Read More]

Tracked on 2005/03/13 15:55

« 血戦前夜 | Main | 幻のルート87を探して »