J1第9節 川崎対市原@等々力
J1-09 05/01 (日) 15:00 川崎 vs 市原 等々力
ゴールデンウィークの等々力。サブグラウンドでは少年ラグビーのイベントが行われていました。
今日も何かしら招待が打たれていたのか、こっちのゲートは大行列。
でも、13時過ぎのシーズンチケットゲートはがらがら(^ ^;)
まさか、先着3千名に配布のコレのため?(^ ^;) おいしかったですよ(^ ^;)
……森永スポンサーになってくれるのかな? いやなってください(_ _)
今日はJ1第9節、いるか対犬。もしくは川崎対市原戦です。
私は一昨年の天皇杯は憶えてないですね、むしろ99年の天皇杯の時の記憶の方が大きいです、あの時は私も市原臨海へ行きましたし、勝ちましたし(^ ^;)
今年のアウェイは市原臨海というのはちと残念ですけど、でもまぁ行き納めということにしますかね。
あ、審判は「手を使っても大丈夫な」岡田審判だ。
今日も同等に難だったような。笛吹き過ぎ。
箕輪一人登場。この時大型ビジョンではファイフロの広島戦の部分。それは気にしないようにしていたように見えましたです。
市原側。練習用のボールを一個々々堅さを確かめながら丁寧に配置していましたです。
練習開始。
市原も練習開始。
アウェイ側ゴール裏。
緞帳が落ちると
そこにはアウェイサポが(> <;)
整列。
オシム監督登場。
そして試合開始です。
前半は一進一退と言った感じ。
どちらも詰め切れていませんでした。
でも、ジュニ走らせちゃう場面多かったような。
ゴール前フリーキックのチャンス。この時はアウグス父さんは蹴る気無かったみたい。
これはうまくいきませんでした。
前半終了。浮かぬ顔のオシム監督。
後半に入って、照明に火が灯りました。
何故か一人遅れて阿部勇樹登場。
さて。後半16分です。
ゴール前に押し込まれて危機一髪の処を何とかかわして
カウンター!
ヤスのシュートはそのまま枠の中へ!
ジェフに対しても先制!
その後にも、ピンチは幾度と有れどなんとか凌いでいきました。
今日は1万3667人。今日も無料入場者が多かったのかな、バックアッパーアウェイ側も初めから解放していて、全面的に満遍なく席が埋まっていましたです。
これは惜しかった>ジュニーニョ
これも惜しかった>マルクス
この処のパターンか、後半30分過ぎにクロを下げて佐原投入守備固め。ちなみに失点からココまでの間に、オシム監督は交代枠を使い切っています。
その後、マルクスを下げて相馬先生投入。
でも、万が一同点にされたらどうする気だったのかしら?
さて、ロスタイムは3分です。とは言っても最近は「恐怖の」というイメージは薄くなってるように思いますけど。
市原の10番? の足が宏樹に当たって(X X;)
いや揉めてる場合ぢゃ無いでしょうに(- -#)
この後もヤバいくらいに攻め込まれてしまいましたけど……なんとかそのまま終了の笛を聞く事ができました。
川崎1-0市原
市原を0封で勝利です!
今日のすかーさまはここで。
試合終了。
の直後、市原の選手に詰め寄られる岡田主審。
スタッフが割って入るまで、何か知りませんが抗議が続きました。
オシム監督も彼らに対し、「早く来い」という仕草を見せていました。
とはいえ、正直勝てるとは思ってませんでした。
こっちはホーム2連勝のほう(^ ^)
もちろん「あんたが大賞」はヤス。今日は大師商店街提供の「厄除け飴」1年分(^ ^;)
ばんざい(^ ^)/
そして次は大白鳥、更に大目玉です! めざすはアウェイ2連戦2連勝だ!
| Permalink | 0
「2005ふろんたーれ」カテゴリの記事
- J1第18節新潟対川崎@大白鳥(2006.08.22)
- 2月11日の等々力競技場(2006.02.11)
- 2005年を振り返る時(2005.12.30)
- 天皇杯QF浦和対川崎@玉ス(2005.12.24)
- 川崎フロンターレ展@市民ミュージアム(2005.12.17)
Comments
13667人ですか…
感覚的にはもっと入っていたように思えたのですが。
それとも等々力のキャパが実は小さいのでしょうか?
でも、2連勝は嬉しい誤算でした。
Posted by: Shin | 2005/05/01 21:33
トラックバックさせていただきました。スペースの潰しあいでしたが見ごたえありましたね。
新潟、大分に勝って4連勝でホームに帰ってきてもらいたいですね。
また私事ですがリンク集を作っておりまして、もし宜しければリンクさせていただきたいと思いますが宜しいでしょうか?
Posted by: TAK | 2005/05/01 21:33
Shin さんへ、こんばんわ。
今日も無料招待が沢山居たようですね。
正直このホーム2連戦は連敗も覚悟していたのですけど、それを連勝で終える事ができ、気持ちよく「マルクス凱旋試合」に行けそうです。
TAK さんへ、こんばんわ。
あ、この前の時は反応し忘れてごめんなさい(_ _)
基本的にこのブログではリンクに制限を考えてはいませんのでリンクは構いません、どうぞ(というか、すでにひょんな処でリンクされていたりしてます、制限しようは有りません(^ ^;))
でわでわ。
Posted by: ぐんちゃ | 2005/05/01 21:47
当ブログでは、一方的なトラックバックは歓迎していません。「当ブログからの引用・当ブログへのリンクなどの無い記事」から投げられたトラックバックは、「トラックバックスパム」とみなして管理者の判断で削除する場合が有ります。トラックバックは本来の目的を御確認の上での利用をお願いします。
Posted by: ぐんちゃ | 2005/05/02 00:05
ヨーグルトや蕪氏の件について、ご親切にアドバイスをありがとうございました。私はメイン観戦でしたが遅く着いたのでヨーグルト、やっぱりもらい損ねました。帰周囲の商店街もおいしそうなお店があったし、食べ物が良いスタジアムだったようで、帰りもダッシュだったため、何も食べられず残念!
フロンターレサポさんにすっかり好感度アップした私でした。2箇所ほどこちらのブログからリンクを晴らせていただきました。またトラバもしましたのでよろしくお願いします。
後期臨海へのお越しお待ちしてます(^^)/
Posted by: ジェフリス | 2005/05/02 19:40