舞浜のテーマパークのポップコーンを食べ比べる(陸編)
某舞浜のテーマパーク(とうきょうでぃずにーらんど……以下TDLと表記。ちなみに隣はTDSです)内にて、何かネタを、と。ぼーと考えてたのです。今回は事前準備をしていたのは「徘徊」ネタだけだったのですけど、せっかく中に入ったのなら、中でもネタを作ろうと。
という訳でもなく、ぼーとガイドマップを見て気がついた記述。
「お気に入りの味を探しに行こう!」
やりましょう。
まぁデリポZのプロの書いているコネタでも「タマゴサンド」を食べ比べた なんて記事が堂々と載っているくらいですから。(「徘徊」系ネタについても言いたい事はありますけど、それは別の機会に)それにコネタとしては、自分のいつもの「徘徊」よりもコネタらしいでしょう。
まずポップコーンを買い集める処から始めました。
ガイドマップに依れば、TDLには6種類のポップコーンが売られており、またそのポップコーンが売られているワゴンはそれ以上の数がパーク内に配置されています。ワゴンの個数と種類を書くと、ココナッツ味とクリームソーダ味は1カ所ずつ、ハニー味、ソルト味、カレー味は2カ所、そしてキャラメル味が4カ所です。キャラメル味が多いと言うことは、キャラメル味が一番人気有るのでしょうかね?
値段は、紙箱に詰めるレギュラーが税込み260円。それっぽいキャラクタなどが描かれていたりするスーベニアバケットは、形によって値段は複数有りましたけど800円から。さらにストラップをつけると+200円です。
今回 私は6種類買うという前提で始めましたので。それをバケツ単位で買うとなると荷物になってしまいますしそもそもそんなに食べられません(x x#) なので全部紙箱で。ただ、どのポップコーンワゴンでも基本は「スーベニアバケット」なのか、はっきり「レギュラー」とか「紙箱で」などと言わないとバケツを用意しようとします。ご注意を(?)
そう言えば、ポップコーンはリフィルができるそうです、私が並んでいる時にも何度か見掛けましたのですけど、空のスーベニアバケットをキャストのお姉さんに渡すと、それにポップコーンを詰め直してもらえます。値段は確認しませんでしたけど、紙箱分の値段は引いてくれるみたい。
(ポップコーンワゴンのキャストのお姉さんのメガネ率が妙に高い事も気になりましたけど、これも別途考慮するネタとしておきます)
という訳で。1時間程でこんな状態になってしまいました(^ ^;)
以下、6種について簡単な感想を。フォーマットはこんな感じ。
名前(味)
購入場所:購入した場所(他に買えるカ所数)
待ち時間:購入待ち行列にならんでから実際に買えた処までを計りました。
なお行列待ちの状況は日・時間それぞれによって変わってきます、あくまで
自分が買った時の情報です。念のため。
味 味のファーストインプレを一言で。
匂い 匂いのファーストインプレを、これも一言で。
好み 個人的好みに基づく評価。4段階で☆無し<☆☆☆まで。
順番は購入順です。


1.クリームソーダ味
購入場所:イメージワークス右(ココのみ)
待ち時間:約8分
味 あまい
匂い あまたるい
好み ☆

青というか緑がかってまるでコケやカビが生えているようなポップコーンらしからぬ色に恐怖を感じましたけど、なによりラムネのようなその匂いが。
味もそういうラムネっぽい甘さです。正直これはちょっと……。


2.ハニー味
購入場所:ハニーハント前(他1カ所)
待ち時間:約14分
味 でらあまい
匂い あまい
好み ☆

これはちょい前からありましたし。匂いも蜂蜜の匂い。歯が溶けそうな蜂蜜っぽい甘み。
……甘過ぎです。


3.キャラメル味
購入場所:トゥーンポップ(他3カ所)
待ち時間:約7分
味 だらあまい
匂い あまい
好み ☆☆☆

焦げた砂糖の匂いと味、甘味自体はハニーとあまり感じが変わりません。
ちなみに甘い系はどれも特徴は有るものの、「甘み」自体は大きな違いは感じられませんでした。……ベースの甘味料が同じだったりするのかな??


4.ソルト味
購入場所:チャックワゴン前(他1カ所)
待ち時間:約1分
味 ふつう
匂い ふつう
好み ☆☆☆

ここまで来ましたので、ソルト味についても妙な期待をしてしまったです。だがそのために、口にした瞬間に返って違和感が。「……ふつうのポップコーンやん」いや実際、普通のポップコーンは塩味ですけどね。
映画館などでは、普通のポップコーンにバターをだばだばかけたのが好き。


5.カレー味
購入場所:カフェオーリンズ前(他1カ所)
待ち時間:約2分
味 カレー
匂い カレー
好み ☆☆

甘いものが多かったので……カレーっぽい色と匂いと味に、安心しましたです。
個人的には、ポップコーンは甘くない味の方が合っているような気がします。


6.ココナッツ味
購入場所:ポリネシアンテラス前(ココのみ)
待ち時間:約6分
味 あまい
匂い お菓子?
好み ☆

今回最後です。購入場所も南国っぽいところ。
たしかにココナッツっぽい匂い……と認識できたのは不思議。

あ、コレか?(^ ^;)>ココナッツサブレ
購入までの(行列待ち)時間を比較してみます。
ハニー味(約14分)>クリームソーダ味(約8分)>キャラメル味(約7分)>ココナッツ味(約6分)>カレー味(約2分)>ソルト味(約1分)
でもこれは直接「味の人気」とはリンクしていないでしょう、単純に場所の差ではないかと思っています。実際一番並んだハニー味は未だに待ち行列ができているハニーハントの目の前ですし、逆にカレー味は今はそれ程並んでいないカリブの海賊の近くで ソルト味はフロンティアランドでもアトラクションの無い場所と、そもそも人混みの薄い所でしたから。
でもこれが、例えばTDSのギョウザドッグのように「ここだけ」的な煽りをTVなどで仕掛けたのなら、現在すき気味のカレー味やココナッツ味のポップコーンもあっという間に大行列になったりしたりするかもしれませんです、世の中そういう物みたいですから。
さて、
この日は日曜とは言えど体感的には普通の混み具合でした(開園後そのままハニーハントに行ったらスタンバイ35分状態……混んでいる時なら、同じ調子で進んでも待ち時間倍は当たり前、ついでにファストパスも大行列という状態ですから)なのでポップコーン購入の待ち時間もそれほど大変では無かったです。6つ揃えるのに1時間程で済みましたから。正直初めて最初の二つが8分、14分という待ち時間でしたからどうなる事かと思ったのですけどね。
さて。
食べ比べてみて考えてみたお勧めという視点で考えてみました。。まず甘いのが食べたい人で普通の物がいい人はキャラメル味かハニー味、ちょっと普通でない物が良いならココナッツ味かクリームソーダ味ですね。 甘くない物が良いならカレー味。余計な味が要らない人は当然ソルト味、と言うことになります。ゲートなどで渡されるガイドマップにはポップコーンワゴンの位置も示されていますので、場所を確認の上でどうぞ。
で、今回の件は終わると思ったのですけどね、当初は。
家に帰ってから気がついたのですけど、どうやらTDSの方でもポップコーンが、それも何種類も売られているらしいっす。以下TDSの方のラインナップ↓
「シーソルトポップコーン」
「カプチーノポップコーン」
「ストロベリーポップコーン」
「アップルポップコーン」
「ココナッツポップコーン」
「キャラメルポップコーン」
……これは今後のネタとします(^ ^;)
にしても、こっちも甘い物が多いですね。バリエーションとしては「辛い」系のポップコーンも有って良いのでは無いかしら? 唐辛子ポップコーンとか、チリポップコーンとか、キムチポップコーンとか(^ ^;)(^ ^;)
| Permalink | 0
「でぃずにー」カテゴリの記事
- タワーオブテラーに乗った話なんかで気分転換(2006.09.26)
- 舞浜のテーマパークのポップコーンを食べ比べる(陸編)(2005.06.19)
- 某舞浜のテーマパークを裏から覗く(2005.06.13)
- ジブリ美術館「ピクサー展」に再び(2005.02.13)
- ディズニーランド50周年は5月5日より(2005.01.16)
「デイリー道場」カテゴリの記事
- 「3Dショットカム」を使ってみた。(2011.04.11)
- モバイルWiFiルーターは懐炉の代わりになるか?(使い捨てないカイロを使う第3弾)(2011.02.26)
- 北京で中国公安に取り囲まれてきました(北京工人体育場でのことの次第)(2010.09.15)
- 北京の「あの」遊園地に行きました(2010.06.02)
- 地球の裏側で「縁」体験(2010.04.22)
Comments
ふふふ、早速遊びにきてしまいましたよ。
最近ランドの方には行ってないのでカレー味食べてない!食べた~い!
何で甘い味が多いかって??
そりゃTDRの基本姿勢が女子ども相手だからです(爆)
バケット買いするのは親子連れかカップルがでしょ。(笑)
うちは甘いものが苦手なので紙であっても甘い系は残ってしまうな~!
でもココナッツ味は好きよ!匂いの割には甘くないと思いません??
Posted by: ちさママ | 2005/06/23 13:55