某舞浜のテーマパークを裏から覗く
「裏から覗く」シリーズの4回目です。ちなみに前回までは以下の通り。
05/02/21 「某大阪のテーマパークを裏から覗く」
05/04/26 「某倉敷のテーマパークを裏から覗く」
05/05/22 「某川崎(!)の遊園地を裏から覗く」
実はココまでの3回は前振り、今回こそが本番です(^ ^;) まぁ実際、テーマパークを「裏から覗く」という発想は、この舞浜のテーマパークが裏を余り見せないようにしていた(過去形)事が発想の元になっていましたので。
今日は「陸」パークのチケットを安く入手していましたので、朝一はまず「陸」パークの中に。
7時10分川崎発のバスで、8時前に現地到着。8時開園で15分程で入場。
まず最初に向かったのは、「ミート・ザ・ワールド」です。
……違います、ミートザワールドはだいぶ前に終了しました(x x#)
昼のキャッスルショーの良い席は抽選制とのことで、ここでその抽選を行っていたのです。はぁ私はあっさりハズレちゃいましたけどね。
で、いつまで跡地なの??
その後「はねる虎」が楽しいアトラクションへ(^ ^) 表示35分待ちでしたのでそのままスタンバイのラインに入りました、実際待ち時間30分程。出た時にはスタンバイ75分表示になっていましたけど。それでも今日はそれで済んでいる位ですから、まだ少ない方なのでしょうね。
他、この日は「香取り大作戦」や宇宙コースター、「おまえ、私は観客を縮めてしまった」、などを見ました。あと和食レストランで御飯を食べて、旅行用の買い物を少しして、お昼過ぎにはパークを離脱です。
さて、ここから徘徊の開始です。スタート地点は「陸」パーク前のモノレール乗り場。13時07分。今回は反時計回りで進みます。
最初は駐車場のそばを通過。団体バスも沢山。黄色はとバスは、中国からの団体さんだったみたい。13時11分。
と、駐車場途中が囲われて工事中になっていました。なにやってるのかは不明。
そばをすり抜け更に進みます。
ここは団体写真撮影を行う処だったはず。今は使ってないのか物置状態でした。
駐車場を更に進みます。と、ここから先の駐車エリアは今日は使っていないみたいなので……今回怪しい行動はやらない前提なので、ここで進行方向を少し変えます。
で、モノレールのベイサイドステーション駅の方へ。13時20分。
駅を抜けて、更に進む……あら?
歩道切れちゃいました。なのでこの先は「本当の」海側を進みます。
ちなみにパークの方の「海」に今年オープンするアトラクションの裏側。……こんなにはっきり見せちゃって良いのかな?
まぁ隣の「遺跡」も、開園当初から今でもこの姿ですけどね。
土手まで出てきました。13時28分。
土手の向こう側も空間があって道があって岩壁があって、ようやく海です。
でも「海」パーク内から見ると、パークの壁の向こう側はすぐ海のようにも見えますね。実際園内でそういう声を聞いたです。……そう見えるように造ってあるのですけど。
そのためにモノレールも、この付近では走路をギリギリまで下げ、壁の蔭を進みます。
さて。「海」の裏を更に進んで、タイタニック……もといコロンビア号のそばまで来ました。そしてその背後には……現在建設中の「塔」が(^ ^)/ 13時39分。
このテーマパーク系列でも最凶クラスのライドアトラクション、「恐怖の塔」の日本降臨まで、あと1年程です。
更に進みます。角を曲がると、「海」の立体駐車場の外側に。13時50分。
立体駐車場に添って前に進みます。右側には運動公園。
結局端まで徒歩で入り込むスキマを見つけられず、徒歩入り口から中に。13時56分。
モノレール駅下をくぐって……
再度塔の近くまで。
途中で見掛けたもの→「バスドライバーズラウンジ」
「海」のエリアを離脱して、更に進みます。これは先程も書いた運動公園の入り口のモニュメント、もちろん見ての通り太郎作です。……太郎の像巡りは別途やってみたいですね。14時23分。
(海のゲート外のショップで買い物したので若干時間をロスしました)
そして今回の行程で最も危険なエリアに。
何処とは書きませんけど、「本社」入り口です。14時25分。
これはその向かいに建っているホテル。
本社を過ぎると、向こう側は「陸」のエリアになります、この辺は隠蔽度高いです。
ちなみに通過中踏み切りの音が聞こえました。……園内蒸気機関車に乗ったことがある人は、その途中に踏み切りが在ることを思い出してくださいな。
舞浜駅前に来ました。14時32分。
駅前にこんなモニュメントがあるとはしらんかった。
そして駅から「陸」への陸橋の下をくぐる。ちなみに左の小さな建物は「舞浜駅前交番」です。
と言うわけで、「陸」パーク前駅まで戻ってきました。14時40分。
今回の行程はだいたい↑図の通りで、距離はおおよそ7kmほど。所要時間は1時間半くらいでした。
で、終わらせても良かったのですけど高い位置から見た補足と言うことで、今度はモノレールに乗ってもう一周(^ ^;)
モノレール駅から見える駐車場。この辺に新たなホテルを建設するそうですね。
でもどうせ造るのでしたら、パリのディズニーランドホテルのように入場ゲートの上に造ればいいのに。(土台から造り直す必要があるか)
ちなみに「海」の裏側は、モノレールから見ると余計にはっきり見えますです。だったら……
その正面に建つホテルの上からはどんな物が見えちゃうのでしょうか?
……だからと言ってここに泊まることができる程の予算はありません(^ ^;)
さてコロンビア号については、実はモノレールからは思いっきり裏が見えちゃいます。……もう少し先です。
あわわ(^ ^;)
「恐怖の塔」についても隠しようが無いのか、モノレールからは工事現場の中がはっきり見えちゃってました。まぁもう一年は辛抱して「見えなかった」ことにしましょう。
これは「本社」。これも見えなかったことに……
これはホテルの駐車場。そういえばここにシルクドソレイユのテントを建てるそうですね。テント自体は半分くらいの面積も在れば充分でしょうから、残りを立体駐車場にするとかなのかな(必ずしもテントを地上に建てる必要は無いですけどね。駐車場に天井造ってその上にテント建てるとかもありと思うです)
と言うわけで、ショッピングエリアでモノレールを降りました、御飯。
で、直行バスに乗って川崎に帰りました。この項はこれで終わり。
| Permalink | 0
「でぃずにー」カテゴリの記事
- タワーオブテラーに乗った話なんかで気分転換(2006.09.26)
- 舞浜のテーマパークのポップコーンを食べ比べる(陸編)(2005.06.19)
- 某舞浜のテーマパークを裏から覗く(2005.06.13)
- ジブリ美術館「ピクサー展」に再び(2005.02.13)
- ディズニーランド50周年は5月5日より(2005.01.16)
「デイリー道場」カテゴリの記事
- 「3Dショットカム」を使ってみた。(2011.04.11)
- モバイルWiFiルーターは懐炉の代わりになるか?(使い捨てないカイロを使う第3弾)(2011.02.26)
- 北京で中国公安に取り囲まれてきました(北京工人体育場でのことの次第)(2010.09.15)
- 北京の「あの」遊園地に行きました(2010.06.02)
- 地球の裏側で「縁」体験(2010.04.22)
Comments