« PSM川崎対ボルトン@等々力 | Main | J2第25節 横浜対山形@三ッ沢 »

2005/08/06

アメリカのテーマパークの恐ろしい規模を示します

08/06 15:45 記事一部修正

 7月にフロリダのディズニーワールドに行ってきました! 
 ……という話をこの幕間に書く予定ではあるのですけど、でもそう書いても、知らない人にはピンが来ないみたいなのが困りもの。このブログの場合はディズニーネタも時々振っているとは言え、読者の大半が川崎系の人たっだり、その辺を手繰ってやってきたアウェイの人や他サポの人が多いでしょうから、そういう人などなおさら判らない人も多いでしょう。
 というわけでまず、ウォルトディズニーワールド(以下WDWと略)の説明をしたほうがいいとは判っていても、そのWDWの「恐ろしさ」を判りやすく示す方法でまず悩んでいた……のですが。
 
 今は良い物があります。"google map"です。
 つまり今回は旅行日記の前振りとして、"google map"で直接WDWの規模を示してしまおうという企画です。
 
 
 舞浜のそれの場合、東京ディズニーランドとシーの二つのテーマパーク、ショップエリアのイクスピアリやホテル群を含めて「東京ディズニーリゾート」と称していますが、WDWも「東京ディズニーリゾート」のような集合体を指しています。というよりも、WDWは独立した都市であり、ある意味ディズニーの「治外法権」「独立国家」のような物と考えて頂いても余り間違っていません。
 
WDWの敷地内には、まず4つのテーマパーク

1.マジックキングダム
 いわゆるディズニーランドに相当します。舞浜のそれもここを基本にしているので、大枠は似ています。
2.エプコット
 提供企業色を強く出したパビリオンのならぶヒューチャーワールドと、外国館の並ぶワールドショーケースという二つの面を持つテーマパーク。「万博」みたい、と考えると近いです。
3.ディズニー/MGMスタジオテーマパーク
 映画をメインテーマとしたテーマパーク。なおMGMの名前を冠していますが、これは単なる借り物で実際のMGM映画社は関わっていません。近いうちにmgmの冠も外す見込みです(パリの映画テーマパークは「ウォルトディズニースタジオ」)
4.アニマルキングダム
 名前通り動物をメインテーマとしたテーマパーク。
 
 そして2つのウォーターパーク、一つのショップ&ナイトエリア。6つのゴルフコース、1つの複合スポーツ施設、19の直営ホテルに複数の公認ホテルなどが……などとたらたら書いていても、やっぱりピンは来ないでしょうね。ずばり、衛星写真を見てください。

表示.jpg
#1.WDW写真
(クリックすると、google mapの該当頁に飛びます)
 
 次は地図。
 
表示.jpg
#2.WDW地図
(クリックすると、google mapの該当頁に飛びます)

 これでもなんだか判りません?(^ ^;)さらに、何処に何があるかマークしてみます。

表示.jpg
#3.WDW地図(マーク付)
(クリックすると……いえこれにはリンク貼ってないです)

 丸数字の1−4はテーマパークで、先に書いた4つにそのまま対応します。「ご」はゴルフ場(右下のゴルフ場は2コース)、「店」はショップ&ナイトエリアのダウンタウンディズニーです。
 他に直営ホテルが敷地内に点在します。
 
 さてこれでもまだわかりにくいでしょうね。そこでこのマークをスケールそのまま「東京の地図」を重ねてしまいます。
 
表示.jpg
#4.東京地図+WDWマーク
(クリックすると、google mapの該当頁このばあいは東京の地図に飛びます)
 
※08/06 15:45追記 記事上げた後で、日本とアメリカ微妙にスケール違うことに気が付きました(^ ^;)
 日本地図の方をスケールに合わせて加工して再アップしました。

 
 つまり。エプコットを東京駅の位置に据えると、マジックキングダムは大塚付近に在ることになります。ディズニー/MGMスタジオは新橋、アニマルキングダムは青山霊園あたり、ダウンタウンディズニーは清澄公園あたりとなります。それも、これが全部「ディズニーの土地」の中に存在します。
(実は今回の地図では全部入り切れていない、南(↓)の方が欠けています)
 その面積は、山の手線内側の1.5倍と言われています。
 
 とわ言っても、東京の山の手線内のようにその中にいろいろ詰まっている訳ではなく、その大半は森です、ここであらためて最初の衛星写真を見るとその事が判るかと思います。これは自然保護の観点から開発を制限している……って、実際にはここは事前はワニ住む沼地で、自然といっても大半人工森のはずですけどね。
 
 
 ちなみに交通機関としては基本は車でありバスです。また敷地内にはモノレールも2系統、またボートで移動できる経路も幾つかあります。でも、多くの直営ホテルからの移動はバスですね、おおむねホテルから各テーマパークなどへの移動は、位置関係にも依りますが10分ないし20分かかります。
 舞浜で言えば、最近できたパーム&ファウンテンテラスホテルがパークまでだいたい15分ということですから、おおむねそんなものとイメージして頂ければ良いかと思います。
 
 
 では次に「現地での写真」から、WDWの広さを確認していただきます。
 
表示.jpg
#5.ブリザードビーチをマーク
 
 ↑上黄色の「+」でマークしているのはウォーターパーク「ブリザードビーチ」です。
 
FH000026
 
FH000021
 
 雪山という想定のこのウォータパークにはガシュモア山という山が有り、その頂上36mから角度60°で落下する凶悪(世界一)なウォータースライダー「サミットプラメット」が有ります。……でもそれ自体については本編で触れるとしまして、ここではその山の上からの風景について。つまり地上36mからの写真と考えてください。
 
表示.jpg
 アニマルキングダム方向(クリックで拡大画像をpop-up)
 
 「山」っぽいものが見えますが、これは建設中のエベレストです。いやホント。
(アニマルキングダムに建設中で来年オープン予定のマウンテン型コースター「エクスペディション・エベレスト」)
 ちなみにフロリダ州で一番高い山はマジックキングダムのスプラッシュ・マウンテンだったのですが、来年からは、フロリダ州で一番高い山はエベレストになります。
 
表示.jpg
 エプコット方向(クリックで拡大画像をpop-up)

 画面中央、地平線上に微かにエプコットの「球」が見えます。その左に見えるのは公認ホテル「ドルフィン」。右の方にはディズニー/MGMスタジオのハリウッドタワーホテルやミッキー耳の給水タワーも見えます。
 
表示.jpg
 マジックキングダム方向?(クリックで拡大画像をpop-up)
 
 そして、この方向に「シンデレラ城」が見え……るはずと思ったのですけど、残念ながら今回は捕捉できませんでした。(前回来た時には見たのです、地平線すれすれにお城が……)
 
 つまり要点は「地平線までディズニーの土地だ」という事。もちろん写真に写っている全部が全部そうではないかも……でも、大半はディズニーの土地です。恐ろしい事です。
 
 いや、今回の記事でこの「魔法の国」の壮絶な規模が伝わったのならばいいのですが。
 
 なお今回もいつものデジカメを抱えていきましたので、旅行の日記もいつもの調子で綴るつもりです、この後に。とは言っても今回上げたウォーターパークからの写真は、「写るんです」の防水タイプを使用しましたけどね(^ ^;)
 ギリギリまで防水タイプのデジカメを購入することを考えていたのですけど、結局断念しました。「サミットプラメット」で壊れたらイヤだったし(^ ^;)あわわ
この項しばらく続きます(^ ^;)
 
 
 
 
おまけ:"google map"で他のディズニーテーマパークも探してみました。
(舞浜のそれは、上の東京の地図を少しずらすとすぐに出てきますから略(^ ^;))

本家ディズニーランド 説明不要、かな。

ディズニーランドパリ 綺麗な丸の中が敷地で、左上がいわゆるディズニーランドパリです。空き地も広いですね。今後いつ埋まるのか判りませんけど。

香港ディズニーランド まだ全然できてない頃ですけどね(^ ^;)

| |

« PSM川崎対ボルトン@等々力 | Main | J2第25節 横浜対山形@三ッ沢 »

デイリー道場」カテゴリの記事

2005WDW」カテゴリの記事

Comments

すごい規模ですね。さすがにこんなに大きいと
ぐんちゃさんもテーマパークの裏側を
徘徊できないんじゃないですか。

コネタ道場掲載おめでとうございます。

Posted by: まゆぞう | 2005/08/10 08:36

まゆぞう さんへ、こんにちわ。毎度どうもです(_ _)

 前回の掲載はゴールデンウィーク前でしたので実に3ヶ月ぶり(^ ^;)
 あ、そうです今回はいつもの例の「裏を徘徊」てのは無いですというか無理(x x;)
 しかし今回のアクセスは凄かった。7月のアクセス数を1日で突破してしまいましたから(^ ^;)
 これで4回目、後少しなのでがんばってみます。それでわまた。

Posted by: ぐんちゃ  | 2005/08/11 19:19

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference アメリカのテーマパークの恐ろしい規模を示します:

» ■アメリカ人のスケールの大きさ [私情まき散らし日記 ver.3.0]
アメリカというと、何でも巨大なイメージってあるわな。 俺の持つアメリカンのイメージっていうと、アイダホかテキサスあたりの農場労働者風の、オーバーオール着てて、マリオみたいなひげはやしてて、「OH! WAHAHAHAHAHAHA!」って感じで豪快に笑いながら、地平線しか見えない一本道の途中にあるドライブインで、子供の頭ぐらいある巨大なハンバーガーと1?ぐらいのコカコーラをがぶ飲みして、「さあ、いっちょ飛ばすか!!WAHAHAHA!」とかいいながらものすごいでかいトレーラーを豪快にかっ飛ばす、って... [Read More]

Tracked on 2005/08/10 21:27

« PSM川崎対ボルトン@等々力 | Main | J2第25節 横浜対山形@三ッ沢 »