フロリダコネタ(3)日本館から見える日本観
ここはエプコットのワールドショーケース。このラグーンを囲むように外国館が並んでいます。カナダ、UK、フランス、モロッコ、イタリア、ドイツ、中国、メヒコ。そして一番奥の真ん中にアメリカンアドベンチャー。
もちろん日本館も在ります。……あっ、いえ。何か言いたくなるのは判りますけど(笑)。コレ自体でもうネタ満載ですからね。
細かく説明しますと、これは京都御所の紫宸殿を模しているようです。
こちらは法隆寺五重塔。しかもこれだけでは有りません。振り返って見たラグーンには!
説明不要でしょうが、もちろんこれは厳島神社の大鳥居を模しています。
もちろん、日本人の身として思うことは沢山ありますけど、でも普通の「それ以外の国から来た」お客にはそれなり珍しい風景に映るようです、記念撮影している人は山ほど居ました。
処で。その昔に出た唐沢俊一氏の「一行知識」の本(トリビアの泉の元ネタになってる)に、「ウォルトディズニーは犬山城の持ち主に城の購入を打診したことがある」とかなんとかなネタが有ります(ちなみにこのネタは私が出したです)。これは国宝の本にて持ち主自身が語っている話なので本当では有るようのですけど。
で、実際にディズニーが犬山城を買った場合どうしたかというと、どうやらこのエプコットのココに移築するつもりだったようなのです。まぁ国宝を国外に持ちだそうなんて段階で既に論外では有るのですけど。本当にここに移築されてしまっていたらどんな扱いを受けていただろうかと思うに……実に恐ろしい話ではあります。
話を戻します。
「やきとり」 こっちはクイックフードのお店。近寄ってないので子細は不明ですがメニューに「うどん」など有った模様。もちろんビールはキリン「イチバン」です。
他に「かき氷」のワゴンなども有りました。
日本館のうち紫宸殿は二階建で、2階は日本食レストラン(鉄板焼ダイニング)そして1階は日本グッズのショップとなっています。
というか見ての通り「MITSUKOSHI」なのですけどね。
もちろん本物の三越です。それも他の外国館のお店の多くが店自体もディズニーが運営しているのに対して、ここは三越の直営店で、キャストもそのまま三越の店員さんですし、また品揃えについても、三越側が直接制御しているとか。
さて、ここまでは前振り、ここからが本題です。
今回のネタはこの日本館のショップの品揃えから、今日本がアメリカや他の国から「どのような国と思われているのか」が見えるのでは無いか。それは日本人から見ても、面白い結果になるのではないか、これを探ってみます。ということで……では店内を廻ってみましょう。
刀です。日本ですね。
キモノです。日本ですね。
日本茶です。日本ですね。
日本酒です。日本ですね。
お茶碗? 日本ですね、は良いとして、買った人はどう使うんでしょう?
(シリアルボウルの代わりには使えそうですけど)
盆栽です。日本ですね。
ちなみに人工盆栽でした、確かに手入れまでできる人はそんなにいないでしょうし。
履物? 日本ですね、でもこれも買っても使う機会あるのかしら?
折り紙。日本ですね。
資生堂の高級化粧品。日本ですね。というか、資生堂は認知されている高級ブランドと言うことでしょうか。
そして高級品と言えば当然のように、ミキモトの真珠。まさしく、日本ですね。
そのそばで行われている、怪しい真珠貝めくり。
インスタントラーメン。日本ですね。
最近はアメリキでもインスタントラーメンやカップ麺は売られているそうですけど。
グリコのポッキーほか駄菓子。……ううむ、これは日本っぽいかは兎も角、その国のポピュラーな駄菓子を売っているということだと思います。他の国でもそういう様なコーナーが在りましたから。
そしてキティちゃん。 いやキモノ姿がどうかではなく、日本なのです。
それも沢山。
今回行かなかったので今はどうか知りませんけど、ディズニーワールド近くに在る「フロリダモール」にはサンリオのお店がありました。
これは日本産のキャラクタとして認知されてるってコトなのでしょう。
隣にはモンチッチの山。 これも認知されてるのかな?
もちろん認知度ではこいつが一番。日本ですね、と言うかこいつに関してはこの日本館に限らず他でも平気で売られていたりします。実際これのアメリカでの映像権利もディズニーが持っていっちゃっているので、WDW内にアトラクションができたりグリーティングしていたりしても不思議ではないですけれども。
トトロなどジブリグッズも有りました。日本ですね。こちらもアメリカでの権利は(以下同じ)
タミヤのプラモデル。日本ですね。
パワーレンジャーのフィギュア。日本ですね。
そしてこの棚は全部「マンガ」です。アメリカ語翻訳版でした。日本ですね、いやこれが今最も日本らしいグッズでしょう。
他にも、アニメキャラが描かれたTシャツなどが一杯あってこの一角はまるで「アニメイト」な状態でしたけど、お客さんは普通に選んだりしてましたし、実際着ている人も普通に見掛けました。
そしてこれが、今回私が最も「噴き出した」一品、「How to draw ANIME & GAME CHARACTERS : Bishoujo Game Characters (美少女ゲームキャラクタの描き方)」というHow to本(笑)。ただしこの場合は"Bishoujo Game"とは一般向けのそれで、Hentai Anime Game では無いです、これは念のため。
どういう人が買うのか、というか冗談で買おうかとも思ったけどこれは恥ずかしいので止めたです。なんせここは三越、店員さん皆日本人……。
と言うわけで、時間を掛けてじっくり店内を一周してきました。そのうちにだんだんフロリダまで来て何やってるんだかと言うような気もしてきましたけど。
数年前に来た時には、もっと腕時計(特にGショック)や精密機械系の物品が目立っていたように記憶しています。でも今では、当然のようにアニメ含めたキャラクタグッズが範囲を広げていました。国内から見てもそういう傾向は見えますけど、国外から見ても日本はそういう国になっているということなのでしょうね。
さて。次回来る時には「鉄板焼きダイニング」に挑戦するか(^ ^)
いえ今まで他の国のレストランに入るのを優先してきていましたので、敢えてというかここの日本(風?)レストランには入ろうとはしていませんでしたから。可能ならここもレポしましょう。ではそれは、数年後に(笑)。
おまけ:夜の法隆寺五重塔……。
フロリダコネタ(2)キャラクタグリーティングで、僕と握手
フロリダコネタ(1)団体さんと言えば旗
| Permalink | 0
「デイリー道場」カテゴリの記事
- 「3Dショットカム」を使ってみた。(2011.04.11)
- モバイルWiFiルーターは懐炉の代わりになるか?(使い捨てないカイロを使う第3弾)(2011.02.26)
- 北京で中国公安に取り囲まれてきました(北京工人体育場でのことの次第)(2010.09.15)
- 北京の「あの」遊園地に行きました(2010.06.02)
- 地球の裏側で「縁」体験(2010.04.22)
「2005WDW」カテゴリの記事
- ふろりだにっき(17)最終日【家につくまでが旅行です】(2005.09.22)
- ふろりだにっき(16)8日目【最終日−D/mgmとか】(2005.09.22)
- ふろりだにっき(15)8日目【最終日−エプコット】(2005.09.21)
- ふろりだにっき(14)7日目【映画もみたよ】(2005.09.21)
- フロリダコネタ(3)日本館から見える日本観(2005.09.20)
Comments