ふろりだにっき(5)2日目【ここからWDW:ディズニー/mgm】
7月10日(日曜日)15時25分
タクシーで25分。オールスタームービーリゾートに到着。(チップ込みで35ドル)
チェックインも全く問題なし。今回はプリファードルーム指定(少しの追加料金で、フードコートなどに近い部屋を確保できる)でしたので、ファンタジア2000棟の1階でした。でも、ちょっとくらい離れていてもトイストーリー棟の方が良かったような気も(^ ^;)
オールスターは値段安いだけ有って、部屋は狭いしアメニティもフェイシャルソープだけ。ボディソープとリンスインシャンプはビルトインの箱の中(レバーで切り替える)。まぁ泊まるだけと割り切れば、これでも充分では有るのですけどね。
さて再度荷物をまとめて。16時20分には部屋を出てバス停へ。待つ間もなくバスが来たので、パークには16時40分に到着……はい、私がまず行く処は、他ではなく「ディズニー/mgmスタジオテーマパーク」です(^ ^)/
(説明:「ディズニー/mgmスタジオテーマパーク」はWDW第3のテーマパークで、その名の通り映画やTV番組などをテーマにしています。なおディズニーと併せて“mgm”の名前を冠していますが、これは「権威付け」のみで実際にはmgmはノータッチ、「ロゴと映画のアトラクション使用権」をディズニーに貸しているだけ。すでにその効力も不要となっていますので、次の権利更新時にはmgmの冠は外れる見込みです)
取り敢えず夕御飯の予約をしてから、いつもの方向へ。はい、「トワイライトゾーン:タワーオブテラー」です。でも50分待ち。しょうがないのでファストパスを取ってから、待ち行列に参加。
タワーオブテラーは、要するにフリーフォール型のアトラクションです。でももちろん、ただ落とすわけでは有りません。現在はバージョン4ですがこれの惹句は「ランダムドロップ」つまり毎回落下シークェンスが変わるという話で、それは私自身も初体験です。
……50分後。「わーわー(> <;)」
降りてからすぐ、ファイストパスでもう一度。
「わーわー(> <;)」……確かに違いました。実際には何パターン用意されているのか判りませんが、結局今回の旅行中に乗った回数のうち「同じ」と感じたことはなかったです。
ともあれ、TDSにできる「タワーオブテラー」が楽しみです……とは言っても、シーにできるのは、このフロリダにあるタワーオブテラーとは別バージョンですけどね(アナハイムの方と同型らしい)。……しかも「トワイライトゾーン」テーマは外されているみたいです(- -#) プレショーの画面に唐突にロッド= サーリングが出てきて その由来を語ってこそのこのアトラクションなのに。
これで18時すぎ。予約していた「ママメルローズ・リストランテイタリアーノ」で夕御飯。ソーセージのパスタを食べました。
その後しばらくふらふらしてから、20時前には外へ。
でも、ボートでエプコットリゾート方向へ。ボードウォークで降りて、そのままバス乗り場からダウンタウンディズニーへ移動、21時前には到着。まずは買う物が無いか「ワールド・オブディズニー」などを物色したのですけど今回は買う物は余り無し。そのまま、プレジャーアイランドへ移動しました。
プレジャーアイランドはナイトクラブなどが集まっている、(大人の)夜のエリアです。お子様がここで遊ぶと、そのうちにロバになってしまいます。
昔は島に入るのも有料だったのですけど今は入島は無料になっていました。ただ、ナイトクラブに入るのは有料です(22時以降?)
さて、私はまっすぐ 自分のの一番好きな場所である「アドベンチャラーズ・クラブ」へ。
ここは前時代の冒険者クラブという設定で、1時間に1回図書室で行われるショー(毎回内容が違う)の他、メインサロンや二つの小部屋のサブショーも有りそれが実に楽しいです。また冒険者の収集物も多数飾られていますから、それらを見てるだけでも楽しい(日本関係の物も多数(^ ^) 特にハガキを見つけて下さい) まぁ是非とも一度覗いてみてくださいな。
というわけでこの日は、21時35分、22時15分、22時50分、23時と4回の図書館イベントを見てから、ホテルに帰りました。あ、子細は別途書きます。
……あ、ウエストサイドのバス停、閉鎖されてる(- -#)
ホテルに帰り着いたのは0時30分。この日も長かったですけど、これで終わりです。
続く。
「ふろりだにっき」目次
おまけ:餌おくれ
| Permalink | 0
「2005WDW」カテゴリの記事
- ふろりだにっき(17)最終日【家につくまでが旅行です】(2005.09.22)
- ふろりだにっき(16)8日目【最終日−D/mgmとか】(2005.09.22)
- ふろりだにっき(15)8日目【最終日−エプコット】(2005.09.21)
- ふろりだにっき(14)7日目【映画もみたよ】(2005.09.21)
- フロリダコネタ(3)日本館から見える日本観(2005.09.20)
Comments