« J1第23節 浦和対大分@埼玉ス | Main | J1第23節 川崎対鹿島@等々力 »

2005/09/11

フロリダコネタ(2)キャラクタグリーティングで、僕と握手

 日記はまだ続きますけど、一休み。コネタの2回目行きます。
 
P1170658
 
 場所はディズニー/mgmスタジオ。「モーターズアクション!」スタントショーの前はセットストリートになっています。と、なんか集まってきている人の雰囲気が変です、何かを待っているような感じ……。
 
 と、ロックな音楽が大音響で響き始めました。
 
P1180260
 
 そして、1台のへんな派手なオープンカーが登場です。
 
P1180261
 
 車の上でポーズを取る5人、わらわらと集まってくるお客。
 
P1180263
 
P1180264
 
 これは、日本で言う処のスーパー戦隊、アメリカで言う処のパワーレンジャーか! 
 
(念のため:ここはディズニーのテーマパークです)
 
P1180265
 
 5人は車を降りると分散し、各自グリーティングを始めました。
 
P1170634
 
 サインをしたり
 
P1180266
 
 一緒にポーズを取って記念写真。
 お客さんも大喜び(^ ^)
 
(ここはディズニーのテーマパークです。後楽園ゆうえんちではありません)

 
 まぁ実は、数年前にアメリカでパワーレンジャーの製作を行っていた会社が、アメリカでの権利ごとディズニーに売り飛ばしてしまったのだそうで。なので現在ではパワーレンジャーシリーズは、ディズニー系列のABCのネットワークや、トゥーンディズニーというディズニーでも「ディズニーっぽくない番組中心」のチャンネルで放送しているということだそうです。
 
 
 
−−−−−−−−−−
 以下は今回調べてみた、スーパー戦隊シリーズとパワーレンジャーシリーズの対比表です。
 
※当初はFOX系列で放送。
マイティモーフィン・パワーレンジャー "Mighty Morphin' Power Rangers" (1993-1995)
(恐竜戦隊ジュウレンジャー:第2シーズン以降は五星戦隊ダイレンジャー、忍者戦隊カクレンジャーも含む)
 
パワーレンジャー・ジオ "Power Rangers Zeo" (1996)
(超力戦隊オーレンジャー)

パワーレンジャー・ターボ "Power Rangers Turbo" (1997)
(激走戦隊カーレンジャー)

パワーレンジャー・イン・スペース "Power Rangers In Space" (1998)
(電磁戦隊メガレンジャー)

パワーレンジャー・ロストギャラクシー "Power Rangers Lost Galaxy" (1999)
(星獣戦隊ギンガマン)

パワーレンジャー・ライトスピードレスキュー "Power Rangers Lightspeed Rescue" (2000)
(救急戦隊ゴーゴーファイブ)

パワーレンジャー・タイムフォース "Power Rangers Time Force" (2001)
(未来戦隊タイムレンジャー)

※2002年以降、権利がディズニーに移った。
パワーレンジャー・ワイルドフォース "Power Rangers Wild Force" (2002)
(百獣戦隊ガオレンジャー)

パワーレンジャー・ニンジャストーム "Power Rangers Ninja Storm" (2003)
(忍風戦隊ハリケンジャー)

パワーレンジャー・ダイノサンダー "Power Rangers DinoThunder" (2004)
(爆竜戦隊アバレンジャー)

パワーレンジャー・S.P.D "Power Rangers S.P.D." (2005)
(特捜戦隊デカレンジャー)
 
パワーレンジャー・ミスティックフォース "Power Rangers Mystic Force" (2006)
(魔法戦隊マジレンジャー) ※これはアメリカでは来年放送予定(^ ^)
−−−−−−−−−−
 
 
 さて、上記表を踏まえて。
 先程の5人揃った写真ですが、違和感有りませんでしたか? 
 実際私自身違和感があって調べてみたのですけど、実はこの5人チームがまったくばらばらなのです。
 
P1170634
 
 これは「特捜戦隊デカレンジャー」のデカレッド。
(アメリカでは "Power Rangers S.P.D." の Red SPD Ranger )
 
 
P1180266
 
 「忍風戦隊ハリケンジャー」のシュリケンジャー。
(アメリカでは "Power Rangers Ninja Storm" の Green Samurai Ranger )
 
 
P1180268
 
 「百獣戦隊ガオレンジャー」のガオシルバー。
(アメリカでは "Power Rangers Wild Force" の Lunar Wolf Ranger )
 
 
P1180269
 
 「爆竜戦隊アバレンジャー」のアバレキラー。
(アメリカでは "Power Rangers DinoThunder" の White Dino Thunder Ranger )
 
 
P1180270
 
 「未来戦隊タイムレンジャー」のタイムピンク。
(アメリカでは "Power Rangers Time Force" の Pink Time Force Ranger )
 
 いや正直私この辺は詳しくないので、調べるのに難儀しましたけど(^ ^;)
 でもこうやって調べてみるとデタラメに見えて実際にはきっちりここ数年の番組から一人ずつ集めているということですね。
 
P1180313
 
 彼らはパレードにも登場しました。
 
P1180310
 
P1180309
 
 パレードでももちろん彼らは人気者でした(^ ^) 
 
(しつこいようですが、ここはディズニーのテーマパークです)
 
P1170643
 
 さて。グリーティングに登場するくらいですからには、もちろんグッズも販売されています(BANDAIと書かれている物を(^ ^) )と、売られていたTシャツに目がいきましたです「爆竜戦隊」。
 
P1180160
 
 こっちは「悪は滅びる
 パワーレンジャーシリーズも、大元は日本製で有ると言うことは周智のことなのか。 
 
 
 ホテルに帰ってTVをつけ、適当にチャンネルを廻していると、ガイドチャンネルになりました。このチャンネルではWDW内のお勧め施設を紹介しているのですが。
 お姉さんがパワーレンジャーの人と一緒にポーズとってました(^ ^;) 一応これもお勧めなのか。
さて。
 気になるのは、現時点ではパワーレンジャーの皆様の出番はグリーティングとパレードだけということです。この素材を確保したのならば、やるべき事は一つだけと思うのですけどね……つまり『ディズニースタジオで、僕と握手』(^ ^)(^ ^)
 
 現在このディズニー/mgmスタジオでは、インディアナジョーンズのスタントショーと、カースタントのショーを行っています。それに加えてパワーレンジャーショーを行えば、かなりのお客を集めることができそうな気がします、グリーティングだけでも結構な人が集まっていましたから。まぁ全く考えていないわけでもないでしょうし、今後に期待? 
 
 そういえば、インディアナジョーンズのスタントショーを始めて見た時の話。
 わくわくしながら開始を待っていたら、おもむろに司会のお姉さんが登場。開口一番、
「みんな、げんきかなぁ」「声が小さい、もう一度!」
 ……ディズニーの人、アトラクションを造るに当たって後楽園ゆうえんちを視察したようです(^ ^;)
(ユニバーサルスタジオの「ウォーターワールド」も、よく見るとその基本フォーマットが日本のヒーローショーそのままだったり。つまりユニバーサルの人も後楽園ゆうえんちに視察に……)
 
 
 
フロリダコネタ(1)団体さんと言えば旗

| |

« J1第23節 浦和対大分@埼玉ス | Main | J1第23節 川崎対鹿島@等々力 »

デイリー道場」カテゴリの記事

2005WDW」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference フロリダコネタ(2)キャラクタグリーティングで、僕と握手:

« J1第23節 浦和対大分@埼玉ス | Main | J1第23節 川崎対鹿島@等々力 »