J1第30節川崎対楽天@等々力
J1-30 11/12 (土) 16:00 川崎 vs 楽天 等々力
今年の対戦1回目アウェイは、平日なので行けませんでしたので、楽天戦を見るのはこのときからほぼ丁度1年ぶりという事になりました。あの時は、楽天はJ1で川崎はJ2優勝でJ1昇格決定後でした。それが1年後には……
今年始めての木枯らしが吹く等々力です。
営業さんもがんばっているようです。(大田区は川崎だったのか……って、蒲田に富士通在りますしね)
今日は川崎朝日会提供試合です。
そして来年11月に、川崎フロンターレは10周年を迎えます。というわけで、いろいろ仕掛けるようですね。その一つがビッグフラッグであり、その資金調達のための募金活動です。
んで、私も早速一口(500円)募金してきましたです。代わりにフロンターレブルーのバンドが貰えます。うさんくさい色の用途不明確な集金運動と違って、これは使い道が(一応)明確だから安心ですね(^ ^;)
そいえば、ついに天皇杯5回戦のJTBアウェイツアーが告知されていました。
さすがに長崎発着便の確保は難しかったのか福岡発着航空便+競技場までのバス往復+長崎一泊で大人3万5000円(シングル追加+5000円)
試合後に選手(ヒロキ予定とのこと)との記念集合写真撮影+翌日福岡キャナルシティで昼ご飯休憩という事だそうで。ええと。私は行かないつもりだったけど……
まぁもう少し迷うことにしますわ。ただ参加するにしても2日目は別行動を取る思いますです、ちょっと行きたいところがありますから。
今日のサイン会は有給のお二人でした。
話を戻して。今日はJ1リーグ第30節、川崎対楽天戦です。
15時20分頃、ピッチ練習開始。
血の色の皆様も登場。
アウェイ側のゴール裏の皆様。
……大分よりは多いかな。でも一年前の戦いの際にはもっと多かったような?
(そいえばあの人は来ていたのかしら?)
……ううむ、正直それは5年前にたどった道なのでなんとは言えない(x x;)
神戸スタメン。播戸ほんとうに(強行)先発か。いや正直無理するな。
神戸ベンチ。三浦アツはベンチスタート。
……そして川崎のベンチにはこの人が。
さらにレフリーは、この前巻のゴールを取り消したこのお方。いやあれは実際にファールだったのでしょうし、それ以外は全く目立っていませんでしたから良い審判なのでしょうけどね。却ってヘボイ審判なら、あの時点でのゴールは取り消せないでしょうしさ。
青新聞の展開。
選手入場です。
ちなみにスタメンこんな感じ。周平とヤスが復帰。谷口はもう少しガマンということで今日はハラタク。そしてFWサブにも Sieg=Krouz が復帰です。
試合開始。
も10分。ジュニが倒されて、良い位置からのFK。
となるとマルクス。
絶妙の曲線を描いて来たボールを押し込んだのは
ジュニでした。(後でニュースみたら押し込んだと言うよりは触っただけ?)
なのでジュニの背後にはおんぶお化けが飛び付きました。
……。
話飛んで今度は前半38分。またしてもジュニ倒された。
またもや良すぎの位置でFK。
これは直接、決めたのはアウグス父さん!
これで2−0です。
ここぞとばかり、お父さんにおんぶお化けするジュニ(^ ^;)
ロスタイムは1分有りましたが、何もなく前半終了。
ベンチ組のハーフタイム練習。マルセロフィジコなんだか寒そう(^ ^;)
他会場の試合経過。讀賣負けは良いとして、柏が引き分け。これで楽天としては僅かに首がつながりました。いやそれは僅かですが、もとより蜘蛛の糸をたぐっている状態ですから。
後半開始です。
と、早々にジュニが倒されました。
タンカで外に出されましたが
なんとか復帰できました。
後半逆にセットプレイから。
播戸に押し込まれてしまいました。
いやだから無理するなってば。
おまけにシーマンがそのまま。
なんとか立ち上がりましたけど。
9834人。結局今日は1万人割れ、とは行っても神戸側はかなり少なかったですし、これでも健闘していると考えた方が良いのかな。
後半20分過ぎ位。今度はハラタクが倒されました。
神戸必死なのは仕方有りませんけど、倒されるシーン多くてはらはらしましたです。
後半はもうずっと、神戸の猛攻に耐えるという胃の痛い展開でしたが……それも後半ロスタイム寸前。
かっぱらったボールをそのままゴール前まで押し込んで、最後はジュニだめ押しの得点。
またジュニの背中におんぶお化けが。これでほぼ勝負有り。
と、その瞬後にベンチが動き出しました。
ロスタイム4分で、マルクスを下げて相馬先生投入です。
ただ、監督も大丈夫になったところを見計らって相馬先生を入れることを考えすぎていたのか、後半押し込まれていた時にも一切交替させなかったのが気になりましたです。
要するに後半途中で Krouz を入れて欲しかった。
もちろん先生投入も温情だけの交替ではなく、守備固めとしてきっちり機能したと思います。
そのまま試合終了。
川崎3−1楽天
今日のあんたが大賞はジュニーニョ、バスエッセンシャルオイル1年分と、DVDプレイヤ。
そして他会場の結果。ガンバ勝ったのか。
次節はアウェイ、長居での桜大阪戦です。でもマルクス累積でお休みか。
その次はホーム磐田戦。毎年恒例のエバラ食品提供「坦々ごま鍋の素」エキサイトマッチです! チケット売り切れ間近、って言ってたけどほんとかな(^ ^;)とまれチケットの確保はお早めに……(最終戦に来られる予定の脚大阪の皆様も)。
| Permalink | 0
「2005ふろんたーれ」カテゴリの記事
- J1第18節新潟対川崎@大白鳥(2006.08.22)
- 2月11日の等々力競技場(2006.02.11)
- 2005年を振り返る時(2005.12.30)
- 天皇杯QF浦和対川崎@玉ス(2005.12.24)
- 川崎フロンターレ展@市民ミュージアム(2005.12.17)
Comments