天皇杯4回戦川崎対佐川東京
EC-04 11/03 (木) 13:00 川崎 vs 佐川東京 等々力
11月の等々力です。
今日はだらだらと家を出たので現地到着は12時30分過ぎ、キックオフ30分前。佐川の選手はトラック専用のバスで来ていました。
もちろんすでにピッチ練習も始まっていました。
今日は天皇杯4回戦、川崎対佐川急便東京です(以降は佐川東京と表記します)。
ちなみに今日の主審は上川先生です。
言葉の意味は分からないが……いや、「砂町帝国」も判りません(^ ^;)
去年の磐田の苦戦を見ている身には、簡単に勝てるとは思えませんでしたけど、まぁ実際苦戦はしましたね(前半は)。
そいえば、佐川東京の大久保という選手が前横浜FC所属ということからか、私が座っていたメインアウェイ寄りのスタンドには横浜FCな人も居ましたです。
佐川東京ゴール裏。
天皇杯なので、試合開始前には選手の握手……何故かカブとも握手(^ ^;)
天皇杯の場合ロアー中央はSA席です。というわけでものの見事に空間が。
アッパーはS席だけ空けていたようです。
スタメンはこの通り。今日はユースケとハラタクが先発。
キックオフ。
と、開始15分程。おもいっきり綺麗に抜かれて失点(- -;)
またしても先制を許してしまいました。またかよ(- -;)
もちろん川崎も攻め込みますけど、ほぼ全員守備の佐川東京に割り入ることはできません。というわけでしばらく頭の痛い展開が続きました。とは言ってもそれほど心配してはいませんでしたけどね。
で。前半終了間際に。
ゴール前に押し込んで最後はガナピの頭で。
まず同点に。
得点がすでにロスタイムに入って同然の時間でしたので、1分も大した事もなく、1−1で終了しました。
後半開始です。
そして後半13分。
前半はがちがちにゴール前を固めていた佐川東京も、とうとうジュニを止められなくなってしまいました。
これで2−1です。
ゆりかごやってましたけどこれは誰向け?
(佐川東京のサポが「遅延行為だカード4枚出せ!」とか言ってましたです(^ ^;))
今日は3389人でした。考えてみたら今年はアッパー常時開けてましたものね。数年前はこのくらいが普通でしたのに。
後半25分過ぎ、マルクスが倒されてしばらくそのまま。
大事無ければいいのですけど(ただマルクスだから本当に痛んでいたのかは不明)
後半30分頃。ハラタク下がってベティ。
もうこの頃には佐川東京は、川崎の攻撃を止めることはできなくなっていました。
ガナピ押し込んで3点目。後半39分。
そのすぐ後にも。
今度はマルクス。4点目。後半41分。
後半42分位。容臺を投入。
そしてまたも後半もロスタイム前。
ゴール前に突進したジュニを……
倒してしまって、PK。
きっちり決めて、これで5点目。
後半ロスタイムは2分でしたけど、そのままタイムアップ。
試合終了です。
川崎5−1佐川東京
これは今日のすかーさま。
試合後ガナピがヒーローインタビューを受けていました。今日の試合はNHKBSで録画放送ということです、期待通りの波乱にならなくて、NHK的には残念?
というわけで、全試合の憂さはこれで晴れたでしょう。気持ちを切り替えて次節リーグ戦を迎えましょう。……ゑ、神戸レッド3枚で次節出場停止3人ですと。
(天皇杯4回戦の結果はこの辺を参照してくださいな)
天皇杯については、次は12月10日に長崎で相手はまりちゃんです。
……いやさすがにそこまでは行けないや(^ ^;)あわわ
| Permalink | 0
「2005ふろんたーれ」カテゴリの記事
- J1第18節新潟対川崎@大白鳥(2006.08.22)
- 2月11日の等々力競技場(2006.02.11)
- 2005年を振り返る時(2005.12.30)
- 天皇杯QF浦和対川崎@玉ス(2005.12.24)
- 川崎フロンターレ展@市民ミュージアム(2005.12.17)
Comments