ナビスコカップ決勝市原対脚大阪(2)試合中
NC-FL 11/05 (土) 13:05 市原 vs 脚大阪 霞ヶ丘
オシム監督登場……って見えない。
そいえばニューヒーロー賞って阿部だそうで。
円陣。
オシム監督はスーツ姿でした。
こっちは西野監督。
そしてキックオフ。
……と言っても、ここから始まる2時間以上の死闘については詰めては書きません。
きりないから。
市原の攻撃をシジクレイが止め
、アラウさんを市原のDFやGK立石が止めるという応酬が延々と続いたという感じです。
ラフプレイは有りませんでしたけど、負傷して外に出される人は続出するくらい激しい競り合いでした。
前半終了。
後半開始……そいえば脚大阪はシジクレイがキャプテンだったのか。
なんやかんやで、4万5039人と入っていました、見た目はバックスタンド上の方まで埋まっていましたし。どちらにしろ「何処にこれだけサポが居たんや」という気分ではあります、特に脚大阪のほう。……もしかすると最終節は等々力も満員になる?
なんせ走りずめのサッカーを続けていましたから後半も後半になると、脚をつる人が続出となっていました。
そして後半ロスタイム。
市原の攻撃がついに脚大阪の壁をこじ開け
劇的な巻のゴール!
ホーム側驚喜
……と思ったら。主審は無慈悲にもノーゴールの判定を。
なんてこったい。
そのまま、後半も終了。
延長戦に突入です。
延長戦キックオフ。ちなみに方式は通常の延長戦だったのか、それともゴールデンゴールorシルバーゴール方式だったのか不明です。
もう延長戦は、つる自分の足との闘いになっていました。
そのために最後の交替選手となった吉原が、交替相手の変更でなかなかピッチに入れなかった(^ ^;)
ついに延長もそのままタイムアップ。
上から下まで0が並ぶことになってしまいました。
いよいよとうとうPK戦です。端から見ていても胃が痛い。
ここまで来て、何を語ったのかオシム監督。
オシム監督と共に円陣を組んで、最後の闘いへ。
あ、西野監督もね。
両キャプテンと調整中。
審判団もしばらくなにやら話し合っていたのですけど、これはどちらのゴールを使うのか決めていたのかな。
見た目ピッチコンディションは差が無いと思ったのですけど、だからかホーム側に。
立石と藤ヶ谷が握手して、PK戦開始です。
ガンバ一人目はガチャピンでした。
しかし、立石はこれを止めてしまいました。
以降は全員決めて、市原5人目は巻。
市原は巻までの5人全員が決めて
この瞬間、ついに試合に決着が付いたのです。
市原0−0脚大阪
PK市原5−4脚大阪
さらに続く。
目次:
ナビスコカップ決勝市原対脚大阪(1)試合前
ナビスコカップ決勝市原対脚大阪(2)試合中
ナビスコカップ決勝市原対脚大阪(3)試合後
| Permalink | 0
「2005さっかー」カテゴリの記事
- 高校サッカー1回戦@等々力(2005.12.31)
- トヨタカップ決勝サンパウロ対リバプール@横国(2005.12.20)
- トヨタカップ3決アルイテハド対デポルティボサプリサ@横国(2005.12.19)
- トヨタカップ準決アルイテハド対サンパウロ@霞ヶ丘(2005.12.15)
- J1J2入替戦 甲府対柏@小瀬(試合終了まで)(2005.12.08)
Comments