川崎フロンターレ展@市民ミュージアム
久しぶりのゆっくりした土曜日でした。
快晴の12月半ばの等々力です。
でも今日の行き先は競技場ではなく背後のこちら。
恒例となっている、川崎市民ミュージアムでの「川崎フロンターレ展」です。
明日は横国に行くので、明日18日のミノワのトークショーは見に行けない。
逍遥展示空間(アトリウム)の会場は設置済みでした。
開場は常設民俗展示とグラフィック展示室の間。去年使われた企画展示室では「大水木しげる展」が1月9日までということで、押し出されちゃいました。
あ、去年と同様、今回もフロンターレ展は写真撮影可となっていました。
展示品その1:ボルトンのお土産(^ ^;)
その2:相馬先生の代表ユニ。
こちらはミノワの代表ユニ。
中には大型TVが設置されていてビデオ上映。例によってゴール集時間によって「SUKISUKIフロンターレ」。
ちなみにアウグスト帰国メッセージのビデオ上映は、現地スケジュール表に依れば
12月18日 10時45分〜12時00分
12月23日−1月09日 13時45分〜16時30分
となっていました。(ゴール集と併せて上映)
今回はちょっと狭かったですね。なのでスキマにも展示。
ただまぁそれでも、これだけでは物足りないかも知れないです。折角ですから「大水木しげる展」も観ましょう(^ ^)
展示は来年1月9日までです。
| Permalink | 0
「2005ふろんたーれ」カテゴリの記事
- J1第18節新潟対川崎@大白鳥(2006.08.22)
- 2月11日の等々力競技場(2006.02.11)
- 2005年を振り返る時(2005.12.30)
- 天皇杯QF浦和対川崎@玉ス(2005.12.24)
- 川崎フロンターレ展@市民ミュージアム(2005.12.17)
Comments