« 鷺沼「新春グッズ販売」行ってきたです | Main | 2006スタートダッシュフェア »

2006/01/07

鳴門名物「すろっぴー」に乗った

 鳴門の隠された名物(!)、「すろっぴー」に乗ってきました! 
と言っても最近の話ではなく、桜大対川崎@長居(31節11/20)の前日、徳島対横浜@鳴門(J2-41節11/19)の当日の話です。いや書くタイミングを逸してまして今更ながら。
 
P1230870
 
 先に書いた通り、この日は大阪から高速バスで鳴門へ行きました、高速鳴門でバスを降りた訳です。
 
P1230871
 
 と、高速道路に隣接したバス停からすぐの処にこのような表示が。
 
P1230874
 
 ボタンを押してしばらく待っていると、それが来ました。
 
P1230878
 
P1230869
 
 「すろっぴー」です。
 スロープカー、若しくは斜行エレベータという奴。いちおう20人乗りだそうです。
こちらは製造会社のHP)←ここを見ると、スロープカーは日本に沢山設置されているようですね。
 
P1230879
 
 無料ということで、乗車。
 
P1230880
 
 まもなく、滑るように動き始めました。
 
P1230881
 
 ……いや実際ふもとまで200m程度、しかも下りなら歩いて下りても全然問題無かったりはしますけど。
 
P1230882
 
 まもなく終点、「観光情報センター」。2分もかかってないと思います。
 
P1230884
 
 すろっぴーはすぐに新たな乗客を乗せて、再びレールの上を登っていきました。
 
 
 
P1250029
 
 さて今度は帰り。乗っている人が居ないすろっぴーは上下どちらかの駅で待機状態になり、反対側の駅からはボタンで呼ぶことになります。
 
P1250030
 
P1250031
 
 あっという間に到着。
 
P1250033
 
まぁエレベータを考えて頂ければイメージは判るでしょう、というか実際これは「エレベータ」扱いのはずです。
 実際操作パネルを見てもエレベータっぽい。
 
P1250032
 
 さて上昇。
 
P1250034
 
P1250038
 
 やっぱり、あっという間に到着。
 
P1250039
 
 後は歩いて、反対側大阪方面のバス停に向かったのでした。
 まぁこんなのに乗れるのも、アウェイの楽しみのうちと言うことで。(川崎の直接のアウェイとしてはしばらく行けそうにはありませんけどね)
 
 
 
P1230875
 
 おまけ:鳴門は大塚製薬の街でした。
 徳島ヴォルティスのホームが鳴門なのも、まぁそういう事なのでしょうね。

| |

« 鷺沼「新春グッズ販売」行ってきたです | Main | 2006スタートダッシュフェア »

デイリー道場」カテゴリの記事

2006にっき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 鳴門名物「すろっぴー」に乗った:

« 鷺沼「新春グッズ販売」行ってきたです | Main | 2006スタートダッシュフェア »