J2第21節柏対讀賣@日立台(1)試合前
まず柏の前回のホーム試合、J2第18節柏対札幌にて。
試合後のマイクパフォーマンスで「お客さん少なくて悲しい、ヴェルディ戦は1万2千人にしましょう」との「動員指令」が発せられました。
そして今日です。
柏駅前にも、黄色い人はいっぱい居て、最後の集客活動を行っていました。
スタジアム隣のテニス場(跡地?)にはケータリングカーが並んでいました、ついでにお客さんもいっぱい並んでいました。
ちなみに大型ビジョンは、背後から見るとあからさまに仮設です。
私は12時15分にスタンドに到着、今回はML(メインホーム側仮設)席です。初潜入。
まぁアウェイ側に行ったら緑の皆様と一緒にされそうでしたから。それはちょっちいや。
マッチディの表紙はオカ。
因縁の対決だそうです、柏対讀賣。
ちなみに今年の前回の対戦第6節@味スタも見に行ってます、その時の結果は讀賣2-3柏と、結構拮抗していましたけど柏の勝利でした。さて。
今日の段幕、意味不明。
こちらは今日の特別ゲストの、「大谷・長谷川選手の学生時代の恩師で書道の先生」による段幕、だそうですはい。
13時20分、アウェイ側ピッチ練習開始。
ちなみにアウェイ側にはこんなに広い緩衝地帯が。
そしてホーム側はこの状態……って今回は私が座って居る位置から角度なさすぎなのでゲートフラッグ撮影は無理でした。
こちらはバックスタンド、謎の肖像。
13時半、ホーム練習開始。
もちろんオカも登場。
審判もアップ開始、何故かバック側サイドライン沿いに。
この時には主審誰か判らなかったのですけどね……なんと
主審は西村でした! つい数日前に、余りにも素晴らしいジャッジングを見せて頂いたこのお方とは……と、私はこの時点でろくでもない事が起きる事を覚悟しましたです。
(まぁ同じ数日前でも国立に降臨していた人よりはましかも知れませんけども)
13時57分、ビッグフラッグ展開。
そして……見える範囲でスタンドは黄色に。
(ビニル製のビブスを配っていたので私も来たけど暑かった(x x;))
選手整列。
オカヤマコールに応えるオカ。
サイドを入れ換えて、試合開始です。
……ととと、長くなりそうなのでまずここで一度切ります。
続く。
| Permalink | 0
「2006さっかー」カテゴリの記事
- 高校サッカー1回戦@等々力(2006.12.31)
- J2第44節柏対讀賣@柏の葉(2006.10.17)
- 天皇杯3回戦仙台対熊本@ユアスタ(2006.10.09)
- キリンカップ日本対ガーナ@圧惨ス(2006.10.05)
- 天皇杯2回戦関西大対FC琉球@太陽が丘(2006.09.23)
Comments
どうも初めまして。七冠王と申します。
岡山祭りを目撃された他サポ様をまとめております。
不都合ありましたらご連絡くださいませ。
あのヴェルディの弾幕は本当に意味がわかんなかったですね(;´Д`)
Posted by: 七冠王 | 2006/06/11 14:10
あの弾幕、ヴェルディサポですが意味がわかりません(苦笑
Posted by: 水無月 | 2006/06/15 16:31