7月2日:2日目(フランクフルト→ベルリン)ベルリン徘徊の1
さて。2日の朝9時過ぎです。ホテルのチェックアウトを済ませた後、フランクフルト中央駅に進みました。
ここからICEでベルリンへ向かいます。
ICE登場。
事前にインターネット経由でドイチェバーンのサイトから予約していた席もちゃんと確保されていました。
後はそれなり快適な移動。
ドイツの風景には風車が欠かせません、というくらいにあちこちに建っていました。
4時間後。ベルリン中央駅に到着。
ここでふらふらした揚げ句になんとかベルリンウエルカムカードを購入して、さらにホテルへ移動しました。
さて。ホテルにチェックインして。
……18時過ぎ、ウンターデンリンデンに出てきました。
道の途中には、ロシア大使館も在りました。
そして私の今回の最大の目的地、ブランデンブルク門へ……あれ?
道路が封鎖されていました(- -;)
今は門まで含めてファンフェストのエリアになっていると。しかもこちら側の入り口はなぜか?封鎖中……
森の周りを大きく迂回させられました。
んで、ようやく中へ。
でもやっぱり門には近寄れません。
表示によれば、この後門の前のステージでコンサートがあるという事で、その為に通行制限掛けているという事のようです。
しょうがないので今日はその辺を徘徊。
このようなスポンサーブースが幾つかありました。
次の目的地へ。
戦勝記念塔です。
ピーターフォークが見えました。
中に入れそう……と思った瞬間に閉められた(- -;)もう19時でしたし。
あとはその辺を徘徊。
連邦首相府の前を通過してから
「梱包されていないライヒスターク」です。
つまり連邦議会議事堂です。
まだ開いているようでしたので、中へ。厳重な荷物チェックを通した後、エレベータで屋上へ。
屋上の上の硝子のドーム内にはスロープが造られ、昇る事が出来ます。
上からブランデンブルク門を望む。
これはポツダム広場に建つ富士山。明日行く予定。
私が入ったときはそうでも無かったのですけど、帰るときには少し混んでいました。
その後は、町中をふらふら……
電車に乗って(間違えて行ったり来たりしたけど)テレビ塔に来ました。
そういう時機なのでサッカーボールになってます(。
おもいきりレトロなエントランスを通って、中に。
6.25mから
エレベータで203.78mまで。
正直足元がなんだかガクガク……(X X;)
ここからもブランデンブルク門を。
東京タワーは高さ333m、こっちの塔は365mだそうで。
さて再び徘徊モードに。……赤の市庁舎が「梱包されてました」。
10カ国語で歓迎しています。
大聖堂。でかいど。
旧博物館。今日は博物館島は通過するだけ、って博物館ばかりでどこに入ればいいのやら(x x;)
といった処で、2日目の夜の徘徊は22時頃に終了したのでした。
3日目もベルリンです。
| Permalink | 0
「2006どいちぇらんと」カテゴリの記事
- 熊は友達恐くない、たぶん。(06/07/04 Berlin)(2006.09.28)
- 7月7日:7日目(ミュンヘン→フランクフルト)ミュンヘン徘徊の3と帰国へ(2006.07.14)
- 7月6日:6日目(ミュンヘン)ミュンヘン徘徊の2(2006.07.13)
- ふろん太君大遠征ミュンヘンの巻(2006.07.11)
- WM2006準決勝 ポルトガル対フランス(2006.07.10)
Comments