決戦の日は、雨だった(最終節試合開始前まで)
現在神戸の某ホテルにて、神戸対仙台戦@NHK(もちろん録画)を眺めながら。
朝の飛行機で大阪へ。若干遅れて10時ごろに伊丹到着。
なんばで食料調達して、11時半ころに長居到着。
久しぶりの長居競技場です。
……ではなく、今回は長居第2のほう。
前回桜がJ2だったのはいつでしたっけ、あの年に代表戦と同日に長居第2での対戦が有った記憶があります。あ、その時は私は行ってませんけどね。なので長居第2は今回が初めてです。
ちなみに今回第2の理由はコレのため(- -;)
正確にはそれに伴うトラック改修中のため。トラック工事となるとやっぱりこの会社なのね。
これがマスコットらしい。……微妙?
しかし、メイン使えないならいっそ球技場で……と思ったですけど、ここは人工芝みたいですね。
ちなみにこの日はアメフットをやってた模様。
当日券チケット売り場。
売っているのはSS指定だけでした。
アウェイ側入り口も大行列。……川崎こんなにサポ居たっけ?(^ ^;)
NHKはBSで生中継、ホームゴール裏には櫓が組まれていました。
とかなんとか、時間があったのでしばらく周辺を徘徊していました。
デニーズの二階、これはセレッソの事務所か何か?
変な時計(^ ^;) まもなく開場です。
開場。メインスタンド。
競技場内……。ゴール裏は芝生席。低いスタンド。メインも個別席とはいえ背もたれ無し。……補助競技場としてはそれなりではありましょうけど。
こちらアウェイゴール裏。
さて。
06年のJ1リーグ戦もとうとう最終節の34節。桜大阪対川崎戦です。
……スケジュール組んだ人は、あの伝説のウラチョのVゴールなあの試合の再現を想定していたのでしょうね……なんかその予定とは大きく違う状況になってしまっていますけど。
12時45分川崎選手登場。
間をおいて、13時25分ピッチ練習開始。
この頃にはゴール裏も密集状態。
ジュニ! 来年も川崎のジュニ!
いや、ジュニが残ってくれたと言うことは、来年もジュニの希望通り優勝争いに参加できる状態になると確信できる状況と判断できたのでしょうね。
川崎スタメン。今回もタニとユースケ抜きの態勢です。
審判スタメン。
なお桜のスタメンは略。
14時。断続的に降る雨の中、ゴール裏は青に染まりました。
選手入場。
写真撮影。
そして、今年のリーグ戦最後の戦いへ。
続く。
あ、桜対川崎のTV放送始まった~
| Permalink | 0
「2006ふろんたーれ」カテゴリの記事
- 2006年を振り返る時(2006.12.19)
- 川崎フロンターレ10周年記念展「選手トークショー」(2006.12.17)
- 選手トークショー@川崎ルフロン(2006.12.16)
- 丸亀に行ってきました(2006.12.10)
- 桜大阪対川崎、試合の後(2006.12.07)
Comments