07年J1第9節まり対川崎@圧惨
16時前に新横浜駅到着。
確かに中はダンジョン化していました。
いつもの感覚で進むと行き止まり。逆に行かないとあかん。
ちなみに将来(平成20年ですと)的にはこうなるそうです。
って、もうおおむね出来とるやん(外は)。
そいえば新横浜はお嬢さんがたが沢山いらっしゃいました。
(アリーナでジャニーズ系のイベントやってたらしい)
の割にラー博は外見そんなに混んでませんでしたけど、「ふくちゃんラーメン30分待ち」と言うことで入場は断念。
後は寄り道もなく てくてく歩いて
圧惨スタジアムに到着。
スタジアム脇のショップには、こんな神社らしき物が在りました。
さてアウェイ側サイドスタンド外に到着。16時20分。と、まもなく
メインスタンド方向から
青黒の集団が行進してきました。
これはコアな皆様のツアーな皆様かしらん。
そんなこんなで、会場は17時。それまでぼーっと……
讀賣対水戸戦の情報をネット経由で拾ってました(^ ^;)
にしてもこの試合見てこっちに駆けつけた川者も居たみたいですけど、時間的にキックオフぎりぎりになりそうでしたので私はそちらは断念しました。さすがに余所のお祭りのために本命を疎かにしちゃいけない。(13時キックオフなら行ったw)
と言うわけで、入場。
入場待ちの行列もか無く長くなっていましたけど、最終的には圧惨のサイドスタンドロアがほぼ埋まってしまってました。アッパーを開けさせる処までは行きませんでしたけどね。
18時半頃はまだ明るかった空も
19時前には真っ暗となりました。
と言うわけで、本日の試合はまり対川崎戦@圧惨です。
川崎スタメンは今日も憲剛お休み。
まりスタメンは略。
審判スタメン。
19時直前、アウェイスタンド ビッグフラッグ展開。
さて試合……と行きたい処ですけどね。
千葉の方ですけど公式サイトにてブログでの写真(及び動画)の使用について警告が明示されました。
なぜ急にこのようなことが明示されたのかは判りませんが、タイミングから言って等々力でのことに起因すると考えます。おそらくは、川崎を含めた近辺でも何らかの動きが有るでしょう。
そのことを踏まえ、当ブログでも試合自体の写真レポは取りやめにします。実際ここまでは有る意味「お目こぼし」といった状態で有ることは判っていましたですし。
(過去ログについては考慮の上今後対応する予定です)
というわけで、今回は試合中の写真は有りません。また今後は試合前後の周辺写真についてを中心にレポするつもりです。というかここも元はそういう形式でしたし。
なお厳密に言えば競技場内部での写真も全て掲載NGということになるのではありますが、選手の写真などを含まない範囲でならまだ問題も少ないだろうとして、雰囲気を伝える写真のみ掲載を続けます。
ちなみに入場者数は3万3498人だったそうです。
で、試合の結果は。
まり2-1川崎
バックパスをオオシにかっぱがれた1失点目は間抜けでしたし、山瀬兄のフリーキックが直截嵌まっての2失点目は「またか」の気分。馬絹の得点は見事でしたけど、そこからさらに畳み掛けての得点は今回も出来ませんでした。
憲剛のケガもそうですけど、ここまでの連戦の疲弊が顕在化してきているように思います。次節は馬絹がお休みと言うことで、まだ辛い戦いが続きそうです。
今日のすかーさま。満員の圧惨アウェイ側サイドスタンドを背に。
と言うわけで、試合終わったらダッシュで溝ノ口直行バスに飛び乗ったので、家には22時になる前に帰ることができました。アリーナの方を考えると帰りの新横浜駅は恐ろしいことになっていそうでしたし……。
と言うわけで、今回はここまで。
| Permalink | 0
「2007ふろんたーれ」カテゴリの記事
- 2007年を振り返る時(2008.01.12)
- 天皇杯準決勝川崎対鹿島@国立(2007.12.30)
- 天皇杯準々決勝愛媛対川崎@玉スタ(2)試合(2007.12.24)
- 天皇杯準々決勝愛媛対川崎@玉スタ(1)試合開始まで(2007.12.24)
- フロンターレ展&富士通川崎工場クリスマスイベント(2007.12.22)
Comments