07年J1第14節名古屋対川崎@豊田ス
試合前までの徘徊については前の書き込みを参照してくださいな。
6月9日15時過ぎ。ご飯を食べてから地上に上がると、外は大雨になっていました。
取り敢えず栄のクラブグランパスへ。
グランパス君。
ここではグララのぐるみを買ったくらいです。
クラブグランパスのレジのお嬢さんに行き方を確認した後、地下鉄経由で豊田市駅に。
同じ電車に社長も乗ってたw
ここからは歩きでも別に問題有りませんでしたけど、写真の通りということで今回はシャトルバスに乗ってみました。
バスは背後を回り込む感じで、豊田スタジアムに到着しました。
屋根が閉じているのが見えます。
ピクシーゲート前を通過。
と、この際に通りすがりのお嬢さんの会話が、多少うわずりぎみに響きましたのです。
「あードキドキしてきた。だってとうとう初めての『生ケンゴウ』よ!」
……思わずというか突っ込み入れたくなったのは当然でしょうか(^ ^;)
いやこっちなんか『生憲剛』は毎試合のように見てますし(^ ^;)というか等々力や麻生、ファン感での選手密着状態を見たら卒倒しかねませんわね、とも思った。
(ぜひ等々力にいらっしゃい(*^ ^*))
それと、こういう方々が、オールスターでの憲剛の票を積み上げているのだろうなぁ、とも。
それはそれ、
本日は名古屋対川崎@豊田スタジアムです。
本日はメインの中段カテゴリー4です。傾斜はこの通り、各席にバーが着いているくらいです。
パコが居ました。……すまん今回そっち系の写真は少ないので別枠は無しです。
自分が座り込んだ席からは、ピッチはこんな感じ。
ホーム側ゴール裏は仮設席を前に展開していました。
でもアウェイ側は畳んだまま。元よりアウェイ側が来るという想定はなかった?
今日は最上段も閉鎖だそうですし。
屋根は完全に閉じてます……けど、アウェイアッパー最後尾だと濡れちゃう?
スタメンはまとめ表示がなかったので、こちらで。
カムさん復帰、タニもサブに。というのに、今度は馬絹が負傷離脱……。
ガナもまだ復調していないのか、今回は遠征から外れています。
そしてサブには大世……というコールの際に、メイン背後に大歓声が。振り返ると横断幕。そういえば大世ってこっちの出身でしたっけ。
これは名古屋の選手?
味噌かつ弁当を食べました。
グラン巻を食べました。試合開始前と、ハーフタイムに一本ずつ。
お腹もちは良かったというか、良さ過ぎでちともたれた(^ ^;)
試合開始直前、アウェイ側。
試合開始直前、ホーム側。
選手入場(代理)。
入場者は2万1190人だったそうです。
名古屋2-2川崎
開始早々のアレが……でもそれでも、良く追い付いたものです。にしても馬絹の離脱は今後も影響でそうか。
今日のすかーさま。
と言うわけで、夜の豊田スタジアムを離脱。
骨骨の橋を渡って帰りました。
……途中で銭湯に入って汗を流し、新豊田市駅前から高速バスで。
で、東京駅到着後はまっすぐ帰って、日曜はほぼ寝て過ごしたです。
今回はここまで。次節はホーム、等々力で柏戦です。
| Permalink | 0
「2007ふろんたーれ」カテゴリの記事
- 2007年を振り返る時(2008.01.12)
- 天皇杯準決勝川崎対鹿島@国立(2007.12.30)
- 天皇杯準々決勝愛媛対川崎@玉スタ(2)試合(2007.12.24)
- 天皇杯準々決勝愛媛対川崎@玉スタ(1)試合開始まで(2007.12.24)
- フロンターレ展&富士通川崎工場クリスマスイベント(2007.12.22)
Comments