« 霞ヶ丘開催での甲府戦でも、カブふろん太を愛でる。そしてもはや見慣れた甲斐犬も再び……でもてんけんくんはどこに?  | Main | タイ国での日本っぽい物を紹介、のはずが後半は変な方向に。 »

2007/07/20

2007年ファン感謝デー

 ええと先に書いておきますね、このブログでは「フロンタールズ」だの「ヲタ芸」などは扱っておりません。筆者はステージにかぶりつけるほど早い段階で来ませんでしたから。

このブログでの過去のファン感記事は以下の通り

2004年ファン感謝デー
2005年ファン感謝デー
2005年カブ記事
なお2006年はドイツ行きと日程被ったため行けませんでした。


P1630210
 
 なんせ川崎駅に着いたのは11時半、ダイスのハンズに寄ってから
 
P1630212
 
 無料バスで
 
P1630214
 
 競輪場……の前の行列は以前以上でした。
 
P1630215
 
 開門時間の12時を過ぎても列に動きは無く
 
P1630217
 
 やっと中に入ったのは12時45分。
 
P1630220
 
 と言うわけで、恒例の「ファン感謝デー」@川崎ケイリン場です。
 
P1630232
 
 でもこの時点でステージ前や観客席は埋まっている状態でしたから、その辺は断念っす、徘徊中心で。
 
P1630219
 
 あちこちに張られているこういう掲示を見たり。
 
P1630223
 
 消防所の人を見たり。
 
P1630225
 
P1630226
 
P1630228
 
 そんな中でも私が気になったのは「セグウェイ試乗」でしたので、先ず真っ先にここに。地下道を潜ったバンク内側のトラックに乗り場が設置されていました。行きにくい場所だからか余り人も居ませんでしたのですぐ乗れましたけど……いや正直、うまく動かせないであたふたしている内に試乗コース一周は終わってしまいました(^ ^;) 他の乗り物と乗る感覚が全然違いましたから。なので本当にすごい乗り物なのかはよく判りません。また乗る機会が有れば、その時に。
 
P1630227
 
 その後もしばらくは、トラック内でステージを裏側からぼーと見ていました。
 
P1630229
 
P1630230
 
 13時、司会大世登場、セグウェイで。
 
P1630233
 
P1630234
 
 13時20分、ふろん太てんけんくんも登場。
 
P1630235
 
 そして13時30分、いつものファンファーレから
 
P1630236
 
 選手入場です。
 
P1630240
 
 チマルも。
 
P1630241
 
 馬絹&周平も。
 
P1630242
 
 ユースケも。
 
P1630243
 
 トックン&カムさんも。
 
P1630245
 
 静岡の仲良しルーキー二人組も。
 
P1630246
 
 選手ステージに集結。
 
P1630247
 
P1630249
 
 そして、監督登場。
 その後はいつもの通り、ステージ組を残して売店組は持ち場に散開です。
 この混雑なので、サインは殆どもらえないだろうと判断、以前貰い損ねたクローツの列に真っ先に進んだら、ここもあっというまに長蛇の列に。
 
P1630250
 
P1630251
 
 後は見て回るだけ。次のポスターはユースケだそうです。
 
P1630252
 
 ガナ。
 
P1630253
 
 ニシは邪でも頑張れ。
 
P1630254
 
 馬絹はブラジリアンなお子様方に囲まれていました。
 
P1630256
 
 少しお腹空いたので、韓国料理の売店でチヂミとマッコリを。
 と店先には大世のお母様がw
 
P1630257
 
 監督。
 
P1630259
 
 そしてバンク内芝生に戻ると、ここでサインしていたチマルの列が短かったのでここにも並びました。後半戦期待してますです。
 
P1630260
 
 もちろんふろん太
 
P1630263
 
 もちろんカブ
 
P1630264
 
 霞ヶ丘には居なかったてんけんくんももちろん居ましたよ。
 
P1630265
 
 なお今回写真多くないので、カブ記事を別に立てることはしません。
 
P1630268
 
 と、ふろん太を見ていると……なんとふろん太、セグウェイ試乗に挑戦! 
 
P1630269
 
 足が足場に入らないので、断念(^ ^;)をゐ
 
P1630270
 
 時間もあっというまに終了の16時前に。選手もスタンド裏に集結。
 
P1630275
 
 なのでスタンド前に戻りました。
 
P1630274
 
 サポ集合写真撮影。
 
P1630276
 
P1630277
 
 さらに某番組のための撮影も。子細は秘密。
 
P1630282
 
 最後に選手はステージに戻り
 
P1630283
 
 馬絹の挨拶で〆となりました。
 
P1630284
 
 おつかれさまふろん太
 
P1630285
 
 おつかれさまふろん太カブてんけんくん
 
P1630287
 
 途中雨がぱらついたような気もしましたけど、結局最後までそれもほどほどの曇天で過ごしやすく済みました。とはいえこの日の入場者は6千人以上とのことで、もはや競輪場のキャパを越えてしまいそうな状況です。果たして来年はどうするのでしょうか? 
 
P1630288
 
 これで試合もしばらくおやすみ。オールスター、アウェイ千葉戦を経てホームは8月15日の対まり戦、そして25日の対脚大阪戦となります。
 
P1630289
 
 その通り! 
 
P1630290
 
P1630291
 
 と言うわけで、帰ります。
 
P1630292
 
 でもすでに大行列でしたし、帰りは徒歩で。
 その際に川崎球場の方に廻ったら、柵の中に選手が。
 
P1630294
 
 選手バスがこんな処に置かれていたのでした。
 選手はその奥の建物に入っていきました(シャワー室など有りそうですね)。
 
てな処で。今回はここまで。

| |

« 霞ヶ丘開催での甲府戦でも、カブふろん太を愛でる。そしてもはや見慣れた甲斐犬も再び……でもてんけんくんはどこに?  | Main | タイ国での日本っぽい物を紹介、のはずが後半は変な方向に。 »

2007ふろんたーれ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2007年ファン感謝デー:

« 霞ヶ丘開催での甲府戦でも、カブふろん太を愛でる。そしてもはや見慣れた甲斐犬も再び……でもてんけんくんはどこに?  | Main | タイ国での日本っぽい物を紹介、のはずが後半は変な方向に。 »