07年J1第19節千葉対川崎@福有
久しぶりのリーグ戦、ここから再開です。
武蔵小杉から鹿島田経由で
(これは小杉駅に在ったJR東日本の福有広告です)
1時間半ほどで、蘇我に。
見ないうちにこの駅は黄色になってしまってましたです。
駅からてくてく歩いて10分も掛からず、福有に到着。
と、スタジアム前は今まで見たことがないくらいの大行列。試合無くてみんな飢えてたのかしら?(^ ^)
このランドマークは今も健在です。
でも周辺の解体はかなり進んでおり、メイン外側に設置されていた壁も無くなりました。
犬が食料を買い込んでいました。
私は例によって、サマナラのカレーと喜作のソーセージ盛りを。(タッパは事前に用意しておいたもの)
再開のJリーグは第19節、アウェイ福有での因縁の犬戦です。
川崎スタメン。馬絹はまだか……(チマルも)
千葉スタメン。漢字ばっかり。
なお千葉監督の名前が挙げられたときには、川崎側からも拍手が(私もw)
審判スタメン。
そいえば福有のゴールはネットが黄色、補助主柱が緑。
等々力でも水色黒にします?
試合開始直前、アウェイ側。
カブもふろん太もココに。
ユニフォームフラッグも広げられて居ましたけど、あれフロントスポンサ部分が消されている??(確か富士通ロゴが入ってましたよね??)
ホーム側は黄色と緑に塗り分けられていました。
犬。試合前のコールの応酬など、いろいろ有りましたけど、声量はアウェイ側のほうが大きかったような気はします。席位置の理由とは思いますけど。
まぁ試合については……前半はもう憂鬱な展開でした、なまじっか押している時間も惜しい瞬間も有っただけに、あんな「まぬけな」失点をしてしまったのですから。
いや実際自分の目で見た限りにおいてはどう考えてもファールなんですけどね、それ以前から今日の審判はアレだと判っていましたしセルフジャッジは駄目。
(しかもメイン側副審はもうあからさまに酷かった……周平のハンドも思いっきり見逃していたけど)
しかし後半……
大橋の投入から、流れはこちらに。
まるでいつかの大白鳥のアンデルソンリマを思い出してしまったくらいに入って直後に訪れたコーナーキックを絶妙な処に落とし、立石も一度は弾いたものの詰めていたジュニが一点目。
さらに2点目、そしてとどめの3点目と。
逆転で大喜びアウェイ側。
ちなみにこの日は1万6070人だったそうです。実質フルハウスでは?
後半ロスタイムは4分有ったものの、これもきっちり潰して、試合終了。
千葉1-3川崎
今日のすかーさま、アウェイ側。
実際よくもまぁ勝てたものです。とはいえ今回はセッキーの采配が的中で、千葉の監督がアレだった結果と言うことか。
今日のすかーさま、呆然として黙るホーム側。
ブーイングすらほとんど無く、かなり無気味な状態でした。後でどうなったのかは知らないけどね。
とまれ電車の都合で、早々に退去……これも蘇我駅ホームへの階段。
で無事予定の電車には乗れたけど踏切事故とやらで現在運転休止中。やれやれ。
| Permalink | 0
「2007ふろんたーれ」カテゴリの記事
- 2007年を振り返る時(2008.01.12)
- 天皇杯準決勝川崎対鹿島@国立(2007.12.30)
- 天皇杯準々決勝愛媛対川崎@玉スタ(2)試合(2007.12.24)
- 天皇杯準々決勝愛媛対川崎@玉スタ(1)試合開始まで(2007.12.24)
- フロンターレ展&富士通川崎工場クリスマスイベント(2007.12.22)
Comments