2007年JOMOオールスターサッカー@エコパ
ここまでの過程は別途書くとしまして、11時半には愛野に到着。
てくてく歩いて山登り。
前に来たときは掛川からシャトルバスでしたので、この道を登るのは初めてです。
途中動く歩道もあり(斜行エレベータも)。
10分ほどで、エコパに到着。
今日のすかーさま。
売店ではピンとハンドタオル、それに川島のプロコンシャツを買いました。
表記が「NAKAMURA」ではなく「KENGO」だったら憲剛のも買ったのですけど。
ユニフォームが展示されていました。これは川島。
憲剛。
ガナ。
他に憲剛使用モデルのスパイクも。
13時半になりましたので、入場。
改めて本日の演目はオールスターサッカーです。
ちなみにこのブログに記録されている過去の試合は以下の通り。
2005年@大目玉
2006年@カシマ
イースト側ゴール裏前段幕。川島、カズ、ボンバヘ、憲剛、巻。
イーストの初出場選手。
16時09分、キーパー練習開始。
16時14分、ピッチ練習開始。
16時40分、やべっち登場。(ベンチの狭間当たりに設置されていた特設ブース)
16時45分、オープニングセレモニー開始。
16時52分、選手入場。
出場選手が一人ずつ紹介されます。川島。
憲剛。
ガナ。
監督。
なお主審はギャバン。
処でイースト以前はユニの色赤でしたのになんでこんな色に変えたのでしょ?
スタメンはこちら。基本的にファン選出選手がそのままスタメン……かと思ったのですけど、よく見たら棟梁とフランザが。(ウエストは根本の代わりの三木と藤田が)
イースト側ゴール裏。アッパーががらがら。今回関東から比較的行きやすい場所と思ったのですけど。
ウエスト側ゴール裏。オレンジと水色の集団が有る程度はっきり判るデス。
試合自体については言及するところはあまりないです。
ただガナが点を決めてくれました、これはめでたい。
で。イーストはハーフタイムで選手入れ換え。川島や
憲剛を早々に。
他にガナ、あとフランザなども交代
3万941人。少ないですね。
イーストは思いっきり効いていたフランザやガナも良い感じだったので後半もそのまま……というわけにはいかなかったようです、なんせこの試合キングのための華試合でしたから。ウエストは後半寿人や大久保が点を取って、この結果。
ウエスト3ー2イースト
MVPは決勝点を挙げた大久保。
ウエストが勝ったこともあり、MIPはオウン含めて2得点の自作自演中山隊長の手に渡りました。まぁそういう試合ですから。でも出場選手はみな老頭選手に気をつかいすぎ。華試合とはいえも少しなんとかならなかったものか。
という訳で、早々に離脱しました。シャトルバスで浜松に移動し、今日はこちらで一泊。浜松ではうなぎを食べて、ぐっすり寝ました。続く。
今回ネタが多いので、小出しにします(^ ^;)
| Permalink | 0
「2007さっかー」カテゴリの記事
- 天皇杯決勝広島対鹿島(2008.01.02)
- 地域リーグ決勝大会第3日@熊谷 (2007.12.04)
- 07年J2第51節京都対仙台@西京極(2007.11.29)
- 07年J2第49節讀賣対仙台@味スタ(2007.11.10)
- 天皇杯4回戦甲府対徳島(2007.11.05)
Comments