08年J1第1節川崎対讀賣@等々力
2008年、3月の等々力です。
と、私が着いた12時過ぎには、一般ゲートの行列待ちがこんな処にまで。
久しぶりの等々力競技場です。
謎のガチャガチャ発見。
ルーマニア料理。
ただメイン下のルーマニアブースは少しさびしいかったです。
ガンプラコーナーはガンダムさんが立っていました。ガンプラ販売は今年はやらない?
と思ったら、間に合わなかったのが次の試合から販売開始ですと。山岸セレクトは何?
アウェイの皆様。
アッパーは極限まで押し込められていました。ロアはサイドスタンド全部でしたけど。
今日の段幕。「人間ブルドーザー」。
今日のマッチディ。フッキ。
今日の配布物。フットボールーカレー。
でも中身はハウスのカレー(^ ^;)ちなみに12時過ぎではご飯はもらえませんでした。
柴漬けも無し。
今日の食料、福島のいちご400円。おいしゅうございました(^ ^)
今日のピッチの外。トラックはアンツーカ張る前でした、その外側は水色。
今日のゴールネット。青黒です。
というわけで、今日は08年J1リーグ開幕戦、川崎対讀賣です。
そして。今年最初の「煽り映像」です。
2007
つかめなかった
悲願
そして
2008
あの悔しさを胸に
クラブ創立12年目
全てのサポータと共に
タイトルを
川崎を愛する全ての人のために
そして今年も、JリーグアンセムをBGMに、選手のカウントダウンから。
その映像は等々力で確認してください。
讀賣スタメン。
川崎スタメン……は、いままで恒例の「今日の予想フォーメーション」が有りませんでしたので、これで。
審判スタメン。
始球式の人登場。
背番号は「0048」。
必要以上に引っ張った上で、ゴール。
後は報道引き連れてコア前からゴール裏へ。
国歌斉唱。
一様だったスタンドが……
水色に(一部緑)。
選手整列。
円陣。
左には、山岸。
前には、ジュニとフッキ。08年Jリーグの開幕です。
さて前半32分。フリーキックから
周平がゴール前に送り出したボールを
ゴールに押し込んだのは
ユースケでした!
今日のすかーさま。
今日の入場者数は2万1020人でした。例によって見た目よりも少なかったです。
川崎1-1讀賣
あとは試合については結果だけ。最後の最後でPK取られて引き分けとは、相変わらずというか。ただまぁ、ここまで追加点が取れなかったことが問題です。恐怖の3トップも、噛み合うようになるまでには時間がかかりそうですね。
ただ交代枠を残して試合が終わってしまったのはどんな理由があるのでしょうか? 時間稼ぎにでも交代を使わなかった位ですから、意図をしての事とは思いますけども……。
ともあれ今年も、胃の痛くなるシーズンが始まったのでした。
次はアウェイ、神戸戦。そしてその前に今年も「カブ」の記事です。その驚きの姿を待て!
(早くても水曜遅ければ金曜の更新予定です)
「2008ふろんたーれ」カテゴリの記事
- 2008年を振り返る時(2008.12.29)
- 2008年リーグ最終戦の後(2008.12.09)
- 08年J1第34節讀賣対川崎@奈落の底(2008.12.07)
- 08年リーグ最終戦。試合開始まで(2008.12.06)
- 2008年ホーム最終戦セレモニー(2008.12.03)
Comments