08年J1第22節千葉対川崎@福有
今回もバスツアーで。私の場合は遠距離に使うにはバスツアーには難があると感じていますので、中短距離の時のみ使っています。
今回は3台体制、でもナビの時よりは人多かった。
特に詰まることもなく、16時半過ぎには現地到着。
周辺開発も進んでいました。隣に新たにできたショッピングモール。
裏手の工場の解体も順調に進んでいます。高炉は残すのか?
今回は名物のカレーは買わず、ソーセージ盛りだけ。タッパは福有でしか使ってません。
犬が浴衣を着ていました。
今日の試合はナビ杯の復讐、千葉対川崎@最後の福有戦です。
思えば福有では、ユースケのアレとか、ジュニのハットとか、試合数は少ないですがいろいろ有りました。
18時25分、ピッチ練習開始。
実はナビ杯の際、ピッチ練習で山岸はあからさまに一番アウェイよりの位置で練習を行っていました。なので今回も気にしたのですけど、でも今回はあまり気にせず中に居ました。
川崎先発。最近あまり変わっていません。イガや周平はまだお休み……と、自分が座っていたメインS席の上の方を見たら、この二人+ユースケ+キムの4人で並んで試合を見ていました。
(※アウェイクラブ用の席って用意されていない?)
もちろん偉大なるオリジナル10のクラブである処のサポの皆様は、山岸の名前にはもう待ち構えてブーイングです。そうですか、いまだにそうですか。
千葉スタメン。
いつの間にか、流浪の美白のロベカルが千葉に。それも背番号が43!(横縞から加入した選手に至っては45。と言っても45人居るわけではないもちろん)
審判スタメン。
アウェイ側副審は下の人のはず。
試合開始直前、アウェイ側。
試合開始直前、ホーム側。
試合開始直前、真ん中。
整列。
川崎ボールで全半開始です。
前半5分、
ジュニのシュート、大世も走り込むがキーパー岡本がキャッチ。
その直後、千葉の放り込みに新居が飛び込み、倒れたけどもノーファール。
前半8分、中央でタニ倒されて
フリーキックから回したものの、ジュニに合わずボールはそのままキーパーに。
まぁ良い感じに攻撃していると思った途端の前半11分千葉カウンターで工藤の放り込みに巻が飛び込んでシュート! でもオフサイド。しかも枠に弾かれた。攻めて枠内に。
前半17分、憲剛から
ジュニが走り込んだものの
クリアされて
コーナーキック
横山が頭で合わせてゴール前に送り出したが
競り合いで潰されてクリアされた。
もちろん、激しい攻防の中でも、川崎8番にボールが渡ると応援そっちのけでブーイングです。これで8番は萎縮してろくな仕事ができなかったのだそうです、そうですか、8番を潰すことが勝つことよりも優先されるのなら、この試合では8番を潰せたのでしょうから結果も本望でしょうね。
前半22分、カウンターで大世突進、
尾藤、
ジュニと渡るが
ジュニのシュートはゆるくキーパー正面に。
そんなこんなで押し気味とはいえ五分の展開で迎えた前半26分。
憲剛が送り出したボールに追い付いた大世が、キーパー目の前でループ、大きな弧を描いてゴールに突き刺さりました。
いや遠目なので一瞬オフサイドかとも思ったのですけど、副審がオンサイドと言ってるのですからオンサイドですね。
前半27分、千葉新居倒されて
ゴール正面からフリーキック蹴るのは美白のロベカル。
キックは
ボール大きく枠の上に。
前半29分、ジュニ千葉のディフェンダーに腕からのぶちかましを受けて激しく倒される。
当然黄紙、というか赤紙でもおかしくなかった。
この試合特にジュニへの当たりは千葉酷かったです。怪我させる気充分だったと思えるくらい。
前半37分、尾藤がハーフラインから突進
ゴール前でシュート、キーパー一度は外し大世が詰めるが
キーパー再度押さえ込んでそこまで。
そんなこんなで、前半ロスタイムは何分か判らないうちに終了。
今日のすかーさま。
今日の犬。
後半です。
後半1分、いきなりクロが詰めるが
ゴールならず。
後半3分、ジュニ飛び出して
折り返して
クローツのシュート、とこれはキーパー抑えた。
後半9分、憲剛からジュニに
ジュニがゴール前の大世に、しかし合わず。ついでにオフサイド。
後半10分、ジュニ今度は後ろからのスライディングで倒される。
これも酷い、黄紙ではなく赤出せ。
後半12分、尾藤押し込んで
ゴール前に送り出すがこれは千葉DFに当てられてゴールライン外へ。
コーナーキック
大世飛び上がってヘディングでもボールは枠の外。
しかも変な落ち方をしたのか、そのまま自分も枠の外に。
しばらくしたら、復活しましたけど。ほっ。
後半15分、ジュニ今度は後ろから掴まれ倒された。
もう、この試合何回ジュニが転がされたのか、千葉の選手はジュニに対しては怪我させても良いから止めろと指示されていたのか、それとも元から荒いのか。
まぁ千葉サポは、倒れたのは全部ジュニの芝居と思ってるのだろうけど。
後半19分、千葉れいなうどん投入。
後半20分、川崎ゴール前から
れいなうどんが一気に押し上げ
巻がヘッドでゴール!
……かと思う前に、オフサイドの旗は上がっていました。
後半22分。クローツout 、菊地in。
ここで川崎は守備優先に切り替わりました。
ちなみにこの日の入場者数は、1万4242人だったそうです。
あとはもう、川崎はひたすら守備を固めてカウンター。
後半37分、岡田に酷使されてお疲れ気味の憲剛out 、田坂in。
最後は後半42分に尾藤out 、大橋in。
千葉はうどんが切り込むことはあれど、点の匂いはほとんど無し。
後半44分ロスタイム寸前、川崎ゴール前に送り出されたボールを押さえ込んだ川島、ボールをこぼしてうどんに取られ掛けるが
なんとか再度押さえ込んだ。ロスタイムは3分。
後はもう縦ぽんの応酬。後半47分、ジュニ更に倒されもしたが、一人コーナーに押し込んで時間を潰す。
そしてそのまま。試合終了。千葉なすすべも無し。
千葉0-1川崎
川崎アウェイ札幌戦以来の? 完封勝利です。
ばんざい。
この試合は後半、もう失点しないことを最優先にしての戦いに切り替えましたので、その分得点も最少得点のみです。しょっぱい勝ちではありますが、今回は無失点を目標としたのですからそれでいいのです。
という訳で、千葉の皆様とはしばしのお別れです。
以下本気で思いますけども、千葉の皆様はクラブ自体もサポの皆様も一度J2を体験された方がよろしいかと思います。
そもそも市原だった頃は毎年のように下位にいて、時に降格の危機にさらされていたクラブなのに、今では「前世紀末期の地獄の日々」を忘れてしまっているのか、知らないのか。勘違いされているように感じます。少なくとも、自分のクラブに長年在籍していた選手に対して、リスペクトも何もないのは、川崎の空気にどっぷり浸かった身には大きな違和感を感じます。
まぁ川崎の場合、良くない形でクラブを飛び出した人と言えば ここしばらく記憶にある中でも「村井国夫(仮名)」と「春子(仮名)」しかいませんし、両社共に対戦相手として再会する事はありませんでした。だからその時にどういう空気になるのかは分かりません。もちろん選手紹介の時にはブーイングするでしょう、でもそれ以上は試合中試合が動いているときには特に気にしないとも思います。馬絹に至っては出さざるを得ない事情がわかっていることもありますが、アウェイでもホームでも、むしろ拍手が起きる状態でした。(で、お礼参りゴールを決められる、と。その善し悪しについては言いたければどうぞ)
川崎の空気は、ある意味長いJ2時代に培われたもの。そういう空気の意味を判ってくれと言う気はありませんが、その意味の一端でも掴んでいただくためにも、千葉の皆様も一度J2の空気を吸われた方がよいと強く感じます。
それで千葉の何が変わるかは判りませんけど、ただあの柏サポですら、J2をくぐり抜けた事で変わってしまったことは留意すべきに思います。(他ならぬオカの功績も大きいのではありますけども)
少し長くなりました。
という訳で、千葉の皆様とはしばしのお別れです。
ただ私自身はJ2もよく見に行きますので、仙台戦などは川崎の試合と被らなければ観に行くとは思います。
「2008ふろんたーれ」カテゴリの記事
- 08年J1第1節川崎対讀賣@等々力 (2008.03.10)
- 08年J1第2節神戸対川崎@ホムスタ(2008.03.15)
- 08年ナビ第1節川崎対千葉@等々力 (2008.03.20)
- 08年J1第3節川崎対千葉@等々力 (2008.03.30)
- 08年J1第4節札幌対川崎@札幌ド (2008.04.03)
Comments
> 自分のクラブに長年在籍していた選手に対して、リスペクトも何もない
そんなこと誰が言ってたんですかね?
レッズ戦では絶対に書かないような事、ジェフサポに対しては書くんですね(笑)
順位が上だと態度まで上になるという事がわかりますね。
前回に続いてガナに対してジェフサポから拍手が起きたことに対してはスルーなのですね。。。
Posted by: 通りすがり | 2008/08/27 at 13:10
ジェフサポと名乗る事ができない通りすがりさん、こんにちわ。
それどころか、浦和の威を借りないと当てこすりもできないとは。だからこそ「通りすがり」としか名乗る事ができないのでしょうけど。
(同様の人では、以前に私の書いた記事が気に入らないからと、リンクを2ch の浦和本スレに張りまくったおそらくは瓦斯の人が居ました。浦和の人がいっぱい見に来てくれてアクセスが増えたです)
しかし、今回の記事は「ジェフはJ2に落ちたほうがいい」と言い切っている処が要点だと思うのですけども、そこは言及しないのですね。もちろんこれについて反撃したいならば、「残留」してから行えばいいのです。そうなったらこちらも何書かれても反論できませんから。
では、「反撃」をお待ちしています。
Posted by: ぐんちゃ | 2008/08/27 at 13:44
別に貴殿を言葉でねじ伏せようとするつもりはありませんので、「反撃」はしませんが(笑)
> 今回の記事は「ジェフはJ2に落ちたほうがいい」と言い切っている処が要点だと思うのですけども、
> そこは言及しないのですね。
それは残留してからでないと、ジェフサポの本心は伝わらないと思うから言及してないだけです。
今思っている事を口語調にして書くのであれば、
「同じJチームを応援している事に変わりはないのに、順位が上なだけで目線が上になっているのが浦和サポっぽい」って事です。
自分の応援しているチームが上の順位になると、順位が下のチームを応援している人間に対して何を言っても良いような論調である事。これが人間的にどうなのよ?ってことです。
これでわかっていただけましたでしょうか。
Posted by: 通りすがり | 2008/09/05 at 13:47
「通りすがり」さんこんにちは。
「反撃」は残留してからどうぞ と書いています、これは念のため。
お待ちしていますので、12月6日、もしくは13日以降にどうぞ。
さて、正直。
「順位が上だから、下のクラブに上から視線で物言っている」と思われている時点で不思議
です。こっちは順位で物事を考えたりましてや変えたりしているわけではありませんから。
そうでない、ということでしたら。このブログの過去ログより「上から目線で『順位が下の
チームを応援している人間に対して何を言っても良いような論調』をぶっている処を御指摘
ください。
そして、こちらとしては*そう*見えるのだとしたら、それはご自身が順位を気にする
あまりに、他のクラブのサポの千葉への意見はみな上からの物言い、「何を言っても良い
ような論調」で書いていると思われてしまったいるだけと言うことではないかと。正直
「そこまで卑屈にならなくても」と書いておきます。それこそ「同じJチームを応援して
いる事に変わりはない」のですから。
といえ、「人間的にどうなのよ?」と平気で書かれる処などは、それはご自身の言う処の
「上から目線の物言い」のような気がしますけども。いえ、人に対して「上から目線で言う
な」という人自身が「上から目線」なことは普通にありますので気になりませんけど。また
私はそんなことをするなとは言いません、千葉サポとすら名乗らない「通りすがり」の人
です、そこまで言う必要は有りません。
また「通りすがり」でしかない以上は、そのご自身の言葉で「わかっていただけ」ると思う
こと時点で間違っています。人を説得もしくは説伏するには、それなりの姿勢が必要です。
もちろんそれは、「順位が上でなければならない」という意味では有りません、これも
念のため。
Posted by: ぐんちゃ | 2008/09/07 at 21:06