08年J2第29節甲府対仙台@小瀬
11時55分立川発のかいじで出発。
13時には甲府に到着。……ちょっと早すぎた。
駅エスカレータのフラッグは有りませんでしたけど、出口の横断幕はそのまま歓迎モードでした。
時間がありましたので、近くの城跡を徘徊。
近くのアーケードを徘徊。
15時半くらいの路線バスで、小瀬に移動。
演歌歌手ヴァンくん記念撮影中。
ヴァンフォーレ夏祭りということで、スタジアム前には屋台が並んでいました。
もちろん提灯の一つ一つにもスポンサが付いています。
そして、今年はついにここもスポンサに!
今日の試合は、甲府対仙台@小瀬陸です。
入場時にうちわを貰いました。
きょうけんヴァンくんは、自転車でスタンド前を周回。
仙台スタメン。オカまで怪我から戻らず。ニシも怪我、ヒダンは帯同せず……
甲府スタメンはここから読み取って。
そしてこの試合の主役とその仲間の皆様です。
鍋島と言えば、この時も甲府だったか。フジケンが副審の指示に従ってユニ直していたら遅延行為として黄紙突き付けた試合。この審判甲府に対して何か恨みでもあるのか?
アウェイの皆様。
ホームの皆様。
バックの皆様。ビッグフラッグが増えている。
仙台キックオフで前半開始。
前半4分、まらにょん。走り込みざま
仙台のDFを倒したとして、黄紙。その前にも注意が有ったので合わせ技という事みたいですけど、これが後々響きます。
前半7分、バーモント平瀬のシュートを甲府GK2回にわたって防ぐ
が、主審副審に確認した上でPKを指示。甲府DFがペナルティエリア内でハンドしたということで。
(実際腕に当たっては居たようだが)
甲府DFが抗議をして黄紙。
……あれ、ハンド自体にはカード出てない?
蹴るのは勇基。
きっちり決めて
仙台先制。
前半11分、甲府まらにょん突進
ここで今度は
仙台DFが「手を使った」ように見えましたけど、今度は審判団は「見ていませんでした」。
この時点で、主審は観客の信用を失いました。そりゃ、あっちはハンド取ってこっちは取らないのでは、意図的にやったと勘繰られても仕方がないでしょうし、その後のジャッジも仙台寄りに見えてしまいます。
(後半になったら落ち着いたと言うことは、ハーフタイム アセッサあたりに何か言われたのかもね)
でも、だれが主審なのかは試合前に判っているのだから、選手のほうも相応の対応はしなければならないです。
抗議したヤシケンが黄紙。
ですから、審判敵に回しても良いこと有りません。
前半12分杉山の突進から再びまらにょんこれは押し込まれてボールはキーパー目の前に。
前半20分にもまらにょんにパス通って仙台ピーンチ!
仙台DFなんとかぶち倒してボール取りましたけど。
しかも仙台のDF足を怪我してしまい
そのまま交代。
前半29分甲府猛攻開始。
怒涛の攻撃、まらにょんの突進からゴール前に飛び込んだサーレスを
仙台DF体で止めはね返す。
前半34分、甲府コーナーキック。
ファーで折り返したものの
シャイニンウィザード林がはじき出した。
再度コーナーキック。
これもシャイニンウィザード林が今度は前にはじき出した。
そして前半35分。甲府GKの送り出したボールをゴールライン際でまらにょんが受け
仙台DFを交わしてボールをゴール前に
サーレスがきっちり頭で合わせて
甲府同点。
恐いぞまらにょん。
さらに2分後、前半37分。フリーキックから。
今度はまらにょんが頭で!
“川崎なみの”あっというまの逆転劇でした。
特にまらにょんは恐い。仙台を勝たせるためには、まらにょんをなんとかしなければなりません。
前半38分、まらにょん倒されて一度外に。
直後には今度はサーレスが倒されて
タンカで外に。二人とも間もなく復帰しましたけども。
そして終わり際の前半42分。
なんかよく判りませんけどまらにょんに黄紙、2枚目で赤。
退場です。
理由はよく判りません。
前半ロスタイムの47分。コーナーキック。
これは甲府GKがハジキ上げた。
再度回して
シュート一度はGKとポストが弾いたが、跳ね返りを押し込んで
仙台同点。
前半終了。
メインの観客総ブーイングで審判を出迎え。
ハーフタイム。今日のすかーさま。
ハーフタイムアトラクションとして、花火が打ち上げられました。
けっこう何発も打ち上げて、こういうのでは盛大でした。
甲府ボールで、後半キックオフ。
後半4分、勇基のシュートは、ポストが弾いた。
折り返しをバーモント平瀬がシュート
これは甲府GKが押さえた。
後半9分フジケン倒されて甲府フリーキック。
ボールはファーのさらに向こうへ。
後半10分、甲府また倒されて
ペナルティエリアすぐ外からフリーキック
シャイニングウィザード林が弾き上げた。
そんなこんなで膠着状態に対し、後半15分仙台は京都から獲得の斉藤を投入。
この辺からは人数の差もあってか仙台の攻勢。後半20分。
ゴール前の勇基にボールがわたったものの甲府DFGKが何とか押さえた。
以降も双方決め手を欠いたまま。
なおこの日の入場者数は1万1078人だったとのこと。
J2に戻っても、観客数は1万越えなのですね。
そんなこんなで、後半ロスタイム2分までどちらも決め手を欠いたまま、試合終了。
選手全員がっくり。
甲府2-2仙台
せっかく主審がまらにょんを潰したのに、点が取れず勝ちきれない仙台は情けないです。
なお審判陣はやはりメイン総出のブーイングで見送られました。
帰りは小瀬発新宿行きのバスで。バス1台でしたけど、それなり乗ってましたです。予定通り21時に出発。
運転手さんが事前に予告した通り、だんご坂を越えたらすぐに渋滞に嵌まりましたけど、うつらうつらと寝ている内に渋滞を抜けて新宿到着は23時半前。2335発の小田急に乗って、登戸で0時5分くらいの川崎行き最終に乗って(そのあと武蔵中原行き最終があったので、まだ猶予はあった)武蔵新城からてくてく歩いて、1時くらいには帰宅したはず。
判った事は、1830キックオフでもその日の内に帰るのは至難。次に小瀬のナイトゲームがある時はすなおにバスツアーで行こう、こういう事でした。
さて次節の仙台は、(私的には)今年最重要の戦いとなる「寿人凱旋試合」です。
これは見に行かないとしょうがありません。困った。
※あとオカは試合に出ることができるのか?
| Permalink | 0
「2008さっかー」カテゴリの記事
- 天皇杯準々決勝 鳥栖対まり@ベアスタ(2008.12.21)
- J1J2入れ替え戦第2戦 磐田対仙台@ヤマハ(2008.12.18)
- 08年J1J2入れ替え戦第2試合、試合前まで(オカヤマの檄あり)(2008.12.14)
- JFL後9節 横河対ホンダ@西が丘(2008.09.11)
- なでしこオールスター@西が丘(2008.09.05)
Comments