たびのはじまりです2008
毎回やってるので、今回もこの写真から。9月13日8時43分、成田空港にて。
13日の分は、明日(14日)朝にあげる予定です。
以下帰国後に目次が入る予定。
それまでは、前回の日記などをご覧ください。
ふろりだにっき 2005/07/09-07/17
【2008/09/26追記】
略して「おふろにっき」……いや何か違うかも。
目次:
(1)1日目(09/13):出発(成田>ダラスFW)
(2)1日目(09/13):ユニバーサルスタジオ/ロイヤルパシフィックリゾート
(3)2日目(09/14):アイランズオブアドベンチャー/ユニバーサルスタジオ
※ここから先がWDWです
(4)2日目(09/14):オールスタームービー/ディズニースタジオ
(5)3日目(09/15):アニマルキングダム
(6)3日目(09/15):ディズニースタジオ(その2回目)
(7)4日目(09/16):ブリザードビーチ
(8)4日目(09/16):ダウンタウンディズニー/ラ・ヌーバ
(9)5日目(09/17):エプコット(セグウェイツアー)
(10)5日目(09/17):Wall-E/エプコット・イルミネーションズ
(11)6日目(09/18):マジックキングダム
(12)6日目(09/18):エプコット(その2回目)/エプコットリゾート
(13)7日目(09/19):ディズニースタジオ(その3回目)/エプコット(その3回目)
(14)7日目(09/19):ノット・ソー・スキャリー・ハロウィンパーティ(MKの2回目)
(15)8日目(09/20):アニマルキングダム(その3回目)/リゾートめぐり
(16)8日目(09/20):アドベンチャラーズクラブ(プレジャーアイランド)
(17)9日目(09/21):エプコット(その4回目)/ディズニースタジオ(その4回目)
(18)9日目(09/21):最後にファンタズミック!
(19)10日目(09/22):帰国(オーランド>ダラス>成田)
さて、準備から現地でのトピックなど日記で書いていない事について帰宅後にまとめました。
(2008/09/26)
・前回のフロリダ行きは2005年7月、前々回は2000年6月でした。以前は10カ月毎にフロリダに通っていたような時期もありましたけど、今は数年に1回のペースとなっています。最近は他に行く所も増えているからでもありますけども。特に今年は、当初はユーロ2008のためにスイス・オーストリアへ行くのが最重要目的で、マイルもそのために貯めていたのですけどもそちらは試合チケットの入手ができずにあっさり頓挫してしまいました。というわけで、貯めたマイルを使う先として、当然のようにフロリダを選ぶ事となりました。
その計画を始めたのが07年9月くらい。当初はゴールデンウィークの時期を想定したのですけどもこの時点ですでにゴールデンウィークのマイル特典航空券の確保は無理でしたから、諦めて次善策として、祝日の関係で最小限の休みで長い日程が取れるだろう、9月13日~23日という日程に焦点を合わせました。
・JALのマイル特典での席確保は、搭乗日の330日よりできます。という事で、その初日となる2007年10月19日にJALの特典窓口に電話しました。JAL便だとオーランドまでは行けませんので、提携のアメリカンでオーランドまで。しかし電話で聞いてみると、アメリカンの特典席を確保する場合は帰宅便まで予約可能とならないと席の確保ができないとのこと。
結果、帰国便の330日前となる10月28日に再度電話をすることとなりました。ただ再度電話しますと、その時には出発便問い合わせ時の履歴が残してあったようで、皆を言う前に話が進んで、すぐに往復の確保ができました。希望通り、アメリカンの便で現地に一番早く到着するダラス・フォートワース乗り換えの便で。初めての空港です。昔はデルタを愛用していましたので、乗り換えはLAXが一番頻度がかったのですけど、最近では前回はシカゴ・オヘア空港だったり今回のダラス・フォートワースだったりと、初めての空港が多いです、そういうのも楽しい。
オーランドへの乗り継ぎの際の行程なんかはどこの空港でも大差はありませんですから。
※申し込み後減便が発生してしまい、国内線の便に変更が起きてしまいました。このため乗り換えが非常にタイトになってしまいましたけど、それは本編で。
・処で、予約の際に(JAL特典窓口の方に)聞いた話では、座席の事前指定は「できない」という事で、そのままにしていたのですけど。今になってサイトなどを眺めていると「航空券予約番号」が分かれば事前に席の確保ができる、その予約番号は特典航空券のeチケットにも明記されているということが判りました。
(この場合に必要なのは、JALでの予約番号ではなくAAでの予約番号)
アメリカン航空の場合、ここから予約の参照に加え座席の指定もできます。(渡航情報の申告も)
ちなみに個別の席の違いについてはここを参考にしました。各個別の座席について固有の機能などやお勧め度が分かります。 希望は通路側かつ電源有りの席です。
ちなみにアメリカ系の航空会社ですと、どこでも同様に「航空券予約番号」が 判れば自力で事前に座席予約ができるようです。
・ちなみに機内電源については、行きの国際線では問題なく使えましたが、帰りの国際線では電圧が足りてなかったのか、結局最後まで使えませんでした、ううむ。
なお私が購入したアダプタは「PLANEX 自動車・航空機内対応カード型電源アダプタ PL-UCHG01CAR」。これが一番安かったですから。ACとUSBでの電源確保ができます。
・今回はアメリカンのため、そのハブ空港であるダラスフォートワースでの乗り継ぎとなりました。ここでの乗り継ぎには特に不便はありませんでしたが、なにしろ今回は乗り継ぎの時間がほとんどありませんでしたから。その上入国時は、おそらくおぼ同時刻にメヒコからの便が到着していたため、入国審査までに待ち時間が多数掛かってしまいました。自分の番の時はそれ程時間かかりませんでしたし、そうなると荷物は既にカルーセルを回っていましたからすぐに引き上げて税関を通過、すぐ外に待っていたアメリカんの係員に預け入れ荷物を渡して……そのまま進んだら外に出ちゃった。※乗り継ぎ専用レーンは無いのかな?
再度セキュリティチェックを受けて中に入ってから、スカイリンクなる移動手段で国際線ターミナルDからアメリカン国内線ターミナルAへ移動しました。この辺はてきぱきやりましたので、私自身は搭乗時間前に搭乗口に到着……でも搭乗時間になっても動きなし。
ふと頭上のディスプレイを見上げると、そこではCNNがハリケーン「アイク」がテキサス州に上陸した事を告げていたのです。
私フロリダ州でハリケーンに遭遇する事だけ気にしていて、アイクも半島を逸れたからそれで安心してしまい、そのアイクが進んだ方向にダラスが有る事には全く気がついていませんでした。
幸いにというか、アイクはヒューストンに上陸していたもののダラスまでにはまだ距離があり、そのため出発の遅れも30分程度で済みました。あと途中機体が大きく揺れたくらい。
結果、オーランド国際空港への到着も30分遅れ程度となりました。
・初日はユニバーサルの方へ行くので、マジカルエキスプレスは使用しません。
となるとミアーズを利用ですが、今回は試みで、事前に公式サイトからシャトルバスのチケット購入を行ってみました。尤も、いざ現地に行くと「自分で自動発券機で発券して」という展開でしたけども。事前購入にメリットがあるかと言えば、余り無さそう。
しかもロイヤルパシフィックリゾートと書かれているチケットを提示したのに、何故かポートフィノベイに連れて行かれそうになりましたし。(なぜ間違ったのかは、謎)
・日程は、ここ数回のパターンと同じく、初日はユニバーサルの方へ宿泊し、2日目からはWDWです。
ホテルの予約はどちらも2007年11月7日に行いました。
ユニバーサルの方は前々回にポートフィノベイ、前回にハードロックホテルと泊まりましたから、今回は当然のようにロイヤルパシフィックリゾートを選びました。予約はユニバーサルの公式サイトより。
ユニバーサルの公認ホテルは、そのホテルIDがそのまま「無制限のエキスプレスパス」になるという特典がありますので、それがおおきな理由とはなっていますけども如何せん宿泊代が高い。できればこちらにもvalueクラスの公認リゾートを用意して欲しいのですけど。
現在新たなホテルを建てる予定もあるようですから、次回に行く際にそれが間に合えばそこを選択するとは思いますけど、そうでなかったら次回は他の手段を考えようかとも思います。周辺のホテルもそれ程離れているわけではありませんから。
・ロイヤルパシフィックリゾートはその名の通り南国っぽいデザインのホテルで、そのゆったり間は良い感じでした。WDW直営リゾートで言えばポリネシアンでしょうね、アメリキの人にはハワイとかそういう雰囲気には憧れているのかも。ただレストランでクイックサービス系の店が見つかりませんでしたので、結局ここでは食事はしませんでしたです。(前回おいしくて泣いた、ハードロックホテルの「パーム」レストランには行きたかったですけど今回はそこまで移動する元気がなくてそれも断念)
ロイヤルパシフィックリゾートには15時過ぎには到着しました。チェックインなども特に問題なく。ただパッケージとしてチケット(マルチディ2パークパス)が無かったので聞いたら、こっちの聞き方悪かったのか「パークで聞いてくれ」という不親切な返事でした。
(※事前に受け取っていた案内メールをよく読むとパークフロントで発券と書かれていた)
・ホテルの部屋に着いたのが16時でしたから、この時はもう荷物を解く事もなく、そのままパークへ進みました。なんせこの日のユニバーサルパークの閉園時間は18時でしたので。
ホテルからはボートでシティウォークへ、そこからは徒歩で両パークへ進みます。初日はユニバーサルスタジオへ。パーク入り口にある自動券売機にクレジットカードを差し入れ、予約番号を入力すると、何の外連もなくチケットが吐き出されました。
・ロイヤルパシフィックでは一泊。部屋ではゆっくり寝てたです。
翌朝はパークに出る前に荷物をまとめ、ホテルのラゲージサービスに預け入れてから。2日目はアイランズ・オブ・アドベンチャーへ。途中でユニバーサルスタジオに戻ってから、13時過ぎにはホテルに戻りタクシーで移動しました。
ロイヤルパシフィックリゾートからオールスターリゾートまでは、チップ込みで35ドルでした。
というかドライバが35ドル払えと言ってきましたから(^ ^;)
・WDWのほうも、普通に公式サイトから申し込みました。
WDW公式サイトから申し込む最大のメリットは、代金支払いの自由度が高い事かもしれません。出発2カ月前ほどに設定された期限までに全額払い込むという前提で、そこまでミニマム50ドルからの自由な金額を任委のタイミングで払う事ができます。なので私は半年くらい掛けて少しずつ払っていきました。
それと、今回はWDW公式サイトへの支払いにJCBを使用しました。今まではアメリカではマスターカードとヴィザカードを併用していましたけども、WDWではJCBが利用できる事が判りましたので。普段もJCBをメインで使っていますから、今回は思い切ってWDWでも。もちろん園内でも問題なく使用できましたです、一回だけ「これデビットカード?」と、JCBってなんじゃらほい的な反応をされた時はありましたけどね。
・オールスターリゾートには14時には到着。すでにレジストレーションには行列ができていましたので、そのまま列に参加。このリゾートでの正式なチェックイン開始時間は15時ですが、この時点でもう問題なく部屋まで行くことができました。それも今回はトイストーリー棟です。プールを挟んでいるファンタジア棟よりもフードコートに近かったです。バックヤードを突っ切ればバス停にもすぐ出られましたし。
部屋の中自体は普通にオールスターでした。でも前回泊まった際はシャンプーとかはビルトインだったように記憶していますけど、今回は石鹸とシャンプーは個別。アメニティは毎回回収していましたけど、でも4泊目くらいから新しいのを置いてくれなくなっちゃった。
有線LANは初日到着してすぐにPCを展開して接続を試みたのですけど、この時点では接続できませんでした。でも一度パークに行って、夜戻ってきてから再度試みたらこんどはあっさり認証画面が出現しました。課金承認を行ったら、後は問題なく接続。 その時の表示では、24h利用できる旨の表示となっていたはずですが、でも実際には次に認証画面が出たのはぴったり24時間後ではなく、その後もその画面が出るまでそのまま使えました。結局オールスターには8泊したのですが、接続確認要求は3回だけ、課金も3回だけ。理由は不明。
・フードコートでは真っ先にrefillable mugを購入しました。これで滞在中はドリンク汲み放題ですし、実際今回の滞在では別途ドリンクをほとんど買いませんでした。
なおこれはあくまで、購入するとその滞在中に於いてドリンク汲み放題です。ですから厳密に言えば、過去に購入したマグを使いまわしてはいけない、ということになります。なりますけども、実際にはマグの利用についてドリンクバーに監視が張り付いて規定外のマグの利用を抑止する事は有りませんでした。だから使えるという気もありませんけども。
アメリキ式ですから、あくまで利用は利用者がマナーを守って使う事を前提としています。つまり、キャストの人が直接監視しても居ないし咎めもしません、でも神様は見ておられます、という事です。
・今回レストランの予約はWDWダイニングリザベーションにFAXで行いました。それで5件ほどの予約をして行ったのですけど……1件目のブラウンダービーの予約と、最後のママメルローズの予約が、こちらの想定とは違う(適当に予約できる店に)勝手に振り替えられての予約となっていたようで、現地で困る事になりました。しかも予約先を勝手に買えたのならその旨明示してくれればいいのにそれを書くこともなく。
この辺細かいその場での調整ができないのが、FAX経由でのレストラン予約の問題ですね。それと、予約についてはもっと早い段階で全部チェックしておくべきでした。ことファンタズミック!ダイニングなど直前では予約のキャンセルが効かない場合がありますので、そういう意味でも早い段階での確認が必須です。今回の失敗でした。
・ツアー、つまりセグウェイツアーも結局前日に予約を行いましたので、開始時間が9時とパーク営業時間に大きく被る結果となってしまいました。もっと早めに予約すれば、パーク営業時間に余り被らない時間で終わったはず。これも次回については要検討ですね。尤もレストランもツアーもオンラインで予約が可能になるという
話も漏れ聞きますので、今後はこの辺も難儀が減りそうではあります。
・パーク関係については、本編以上にここで書く事は余りないですね。
未体験の新規アトラクションは、どれも新規であるほどの事はあるという感じでした。特に「トイストーリー・ミッドウェイ・マニア!」は、またトイストーリーネタで「的当て」かよ、という疑念以外には全く問題はない何度も乗りたくなるアトラクションでした。というかTDLでもすぐ造れ!
マジックキングダムで「ホール・オブ・プレジデンツ」「カルーセル・オブ・プログレス」を見落としたのは失敗でした。あとよく考えたら、スペクトロマジックと通常版の"wishes"も見てないです、ううむ。
それから、ハリウッドスタジオの「エクストリームスタントショー」が滞在中ずっと休演だったのは痛恨です。エプコットとアニマルキングダムは特別に心残りはないです。あ、日本館のレストランにまた入り損ねた(^ ^;)
・今回は体調管理が大変でした。前半は時差ボケなのか、コースターに乗っただけで頭クラクラしてしまいました。それから日中は常に暑く、雨もほとんどありませんでしたので、そういう意味でも今回は体調を安定させる事が大変でした。
・帰りも特別に問題はなかったです。
最終日夜に買って飲みきれなくてそのままバッグに入れていたミルクが、搭乗前のセキュリティチェックの際に没収されたくらい(^ ^;) 毎回そうですが、今回も帰りは、特に国内線はほぼ爆睡でした。
そういえば、私も帰りはキャリーバッグ+ボストンバッグと容量が行き掛けの2倍くらいにはなっていたのですけど、周りを見ているとキャリーバッグが2個に他にバッグを2つぐらい抱えている人などを見かけました。
飛行機で預け入れ可能なのは一人あたり2個までだったはず、と思ったらやっぱい、その人は預けられなかったバッグを2つ機内持ち込みにしていましたです。
・いつも成田空港からの帰りが難儀です。今回は成田エキスプレスで品川まで出て、後は通常のJR経路で小杉まで移動、小杉からはバスで帰りましたけど、最後の最後に等々力競技場で行われたスーパー陸上からの帰りの人がバスに大量に乗ってきてしまい、大荷物抱えた私はバスを下りるのに苦労してしまいましたです。
成田空港から住んでいる所まで、3時間くらいです。次のフロリダ行きの頃までには、横須賀線小杉駅ができているでしょうから、今よりは早くなるのではないかとは思います。
とりあえずここまで。
何かあれば後日また補足します。
| Permalink | 0
「2008WDW」カテゴリの記事
- ふろりだにっき08(19)10日目(09/22):帰国(オーランド>ダラス>成田)(2008.09.24)
- ふろりだにっき08(18)9日目(09/21):最後にファンタズミック!(2008.09.23)
- ふろりだにっき08(17)9日目(09/21):エプコット(その4回目)/ディズニースタジオ(その4回目)(2008.09.22)
- ふろりだにっき08(16)8日目(09/20):アドベンチャラーズクラブ(プレジャーアイランド)(2008.09.22)
- ふろりだにっき08(15)8日目(09/20):アニマルキングダム(その3回目)/リゾートめぐり(2008.09.21)
Comments