« 12月21日の徘徊(平成筑豊鉄道とか小倉とか) | Main | 2008年を振り返る時 »

2008/12/25

12月22日の徘徊(門司とか小倉とか)

 22日はお休みを取ってましたので、まだ九州に居ます。

P1920251
 
 日曜日はホテルを出た後、荷物をロッカーに押し込んでまず門司へ。
 
P1920252
 
 目的地はその門司駅からも見える目の前。
 
P1920253
 
門司赤煉瓦プレイス」旧サッポロビール九州工場です。
 
P1920254
 
 ええと、明治45年にここにつくられた「帝国麦酒」が、時代の流れによって最後には「サッポロビール」九州工場となったものの、平成12年日田に新工場ができてビール製造が終了。
 用地の再開発に際し、一部の建物をそのまま残した、ということのようです。
 まぁ私こういう古い建物は好きなので。
 
P1920256
 

 残されたのは、手前の茶色い「醸造棟」と奥の「事務所棟」。その間の奧に見えてませんけど「組合棟」

P1920257
 
 その向かいの「倉庫棟」です。「醸造棟」は中の醸造施設もそのままに非公開だそうですけど、他は改装の上で再利用しています。
 
P1920261
 
事務所棟」は醸造所の歴史を紹介する記念館となっていました。
 
P1920260
 
P1920262
 
 後は中もいろいろ。(サッポロビールなのであちこちに星のモチーフ)
 
P1920264
 
 ただ、醸造棟から続く棟は取り壊してますので、その切れ目が無残な状態になっていました。もうちょっとどうにかできなかったのでしょうか。
 
P1920271
 
 そんなこんなで、気分的には残念というほうが大きかったです。
予定よりも早く、40分ほどで離脱。
 
P1920272
 
 時間が余ったので、残りはしばらく海を眺めてました。
 
P1920273
 
 あっちは下関です。
 ……時間が余りましたので、一度電車で下関に渡り、その辺を徘徊してご飯を食べてから小倉まで戻りました。
 
 
P1920294
 
 さて、小倉からはモノレールで
 
P1920295
 
 三駅先の「香春口三萩野」へ。ここからは歩きで行きついたところは
 
P1920299
 
 北九州メディアドームです。
 
P1920303
 
 イベントホールで有りながら、競輪場でもあるという変な施設です。
ちょうどこの日は競輪の開催日でしたので、ついでに中も覗いてきました。
 
P1920308
 
 でもナイター開催だったので突いた時間ではまだ開場されていませんでした。
一応開いていたボートピア、つまりこちらは場外舟券売り場ですね、この中に入る……
煙草の煙が充満していて、早々に退去。
 
P1920309
 
 ただその窓から、中を覗き見ることができました。バンクが見えます。
バンクの長さからして川崎ケイリン場よりも長いようです、その分規模も段違いですね。
 
P1920310
 
 しょうがないので、一周……と、石碑がありました。
 
P1920311
 
競輪発祥の地
 
P1920312
 
 昭和23年国体のためにつくられた自転車競技場をそのまま使って、この地で競輪が始められたとのことです。
 
P1920313
 
 もちろん当時はドームでは有りませんけどね。
 
P1920316
 
 結局開門時間まで、事前の車券販売場で開くのを待ってました。
 申し訳程度に、第3レースまでの車券は買いましたけど、私競輪やったこと有りませんからさっぱり判りません(^ ^;) 適当に3連複で100円ずつ。
 
P1920317
 
 入場料は100円。
 
P1920318
 
バンクの内側にはバスケットコートが書かれていましたけど他目的に利用できそうです。サッカーコートくらいの面積はありそう。
 
P1920320
 
 ここはドームですけどね。
 
P1920319
 
 バンクの回りには綺麗な座席がずらりと。更に上には有料指定席も。
 
P1920322
 
 でも、この規模に対してお客はそんなにいません、それも私以上の年齢のお客ばかり。
※まぁこの日平日だからかも知れませんけどね。でも入り口で「出走表拡大印刷版」なんてのを配っていましたし、観客の高齢化は深刻そうです。
 
 
 
 ちなみに撮影禁止なので、レースの様子については写真有りません。
 まぁ競輪自体始めて見ましたけど、スポーツとして見る限りはそれなり面白かったですね。バクチとしては……ううむ。
 ただ、今回適当に買った3連複、3レースのうち2レースまで3人の内2人まで当たっていたのが。確率的に言えば9車のうちの3位までを当てるということで、その位は当たってもそんなに不思議はないですけど、「ここまで当たったのならその内当たるだろう」的な気分になっても不思議ではないわな、とは思ったです。あぶないあぶない。
 
P1920323
 
 予定通り3レース見たところで、元来た道を戻ってモノレールで。
 
P1920324
 
 小倉駅前に戻った後、高速バスで福岡空港に。
 そのバスに乗っている最中にメールが届きました。「羽田空港気流の乱れによる遅延により、登場予定の便は欠航になりました」がーん。
 
 まぁ何ができるわけでもないので、じりじりしながらも、「どうせ明日(23日)も休みなので更に一泊でもいいか」と思いながら空港到着。搭乗手続き窓口にでも全く混乱なし。窓口の人に聞きますと
「欠航になりましたので前の便に振り替えます」
 まぁこの日は平日だった事もあるのでしょうか、振り替えられたその便すらも満席ではない状態でした。結局この振り替えで予定よりも早く帰ることができた、というだけの話。ちと残念。
 
 今回の旅行徘徊ネタはココまでです。23日は寝てました。
年末年始も冬眠しています。

| |

« 12月21日の徘徊(平成筑豊鉄道とか小倉とか) | Main | 2008年を振り返る時 »

2008にっき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 12月22日の徘徊(門司とか小倉とか):

« 12月21日の徘徊(平成筑豊鉄道とか小倉とか) | Main | 2008年を振り返る時 »