09年ホーム開幕の柏戦でカブを愛でる。そしてわたしは失われた道をたどり、カブを見いだした。
さて。行けませんでしたけど新体制発表会にも登場したと言うことで、それ程心配はしていなかったのですけど……。開幕戦です。
買い物などであたふたと場内を巡っての13時40分ほど。バックアウェイよりアッパーに席を確保して。ふとピッチを見ますと……
すぐにロアまで駆けつけましたがな(^ ^;)(走ってはいませんけどね) 開幕戦、カブはそこにいました。ついでにてんけんくんも。あとふろん太も。
でも開幕戦なのに、おんぷ(ミュートン)は居なかったです。
カブ「今年もよろしくね」
カブ「じゃあ、またね」
とて、アウェイ側サイドスタンド……へは行かず、裏に引っ込んでしまいました。
カブ、可愛いよカブ(x x;)
1時間過ぎて、14時30分すぎ。改めて登場、カブとふろん太とてんけんくん。
縦列行進、カブとふろん太とてんけんくん。
お子様方と整列、カブとてんけんくん。……ふろん太は?
一人ポーズをとっていました。
15時10分、お子様方と一緒にメインホーム角に移動、カブとふろん太とてんけんくん。
ピッチ練習に行くキーパー陣をお出迎え。
その10分後、今度はメイン側で選手のお出迎えの三人。
もちろんふろん太は今年も、選手に追随してピッチで挨拶。
てんけんくん「がんばれー」
もちろん練習が始まると、ふろん太はピッチの外へ。出る際に一礼。
で、メイン前のカブとてんけんくんの処に戻ってきました。
今度は三人でポーズを取る、カブとふろん太とてんけんくん……4人?
てんけんくんの腕には、カブとふろん太の子供が!
さてキックオフ間近です。髭の貴族をお迎え。
そしてピッチ上で試合開始を待つ三人。
やる気満々で四股を踏むてんけんくん。
試合前はここまで。
ハーフタイム。例によって開幕戦なので市長登場。
次はスカパーの応援コーナーに登場の三人。
ハーフタイムも大忙しのカブ、ふろん太、てんけんくんでした。
試合終了後。引き分けでしたので、バックスタンド前のお立ち台に来たのは この三人だけでした。
あんたが大賞。
そして式も終わると、やはり今年もいつものようにスタンド前の周回です。
バックスタンドのアウェイ側端から。
でもふろん太はゆっくりで、カブとてんけんくんが先行してしまうのも去年までと一緒です。
カブです。表面。
カブです。裏面。
そういえば、今年は炎モードは無いのかな?
握手カブ。
ポーズカブ。
逆向きにも頭を傾げてのポーズカブ。
なんかもう、いつ居なくなるのかも判らない的に「カブがそこにいることがまだ信じられない、いつ居なくなるのか心配」されている人も少なくないようですが、去年の事も考えると少なくとも契約期間中つまり今年年末までは大丈夫……とは思います。まぁ明日の天津戦で居なかったら心配しますけどね。
ともあれ、今年もよろしくです>カブ。
いままでのカブの勇姿を確認されたい方は以下から参照してくださいな。
※2005年のカブ
※2006年のカブ
※2007年のカブ
※2008年のカブ
以下は2009年はまだネタが無いので、2008年のカブをどうぞ。
・01/25 新体制発表会
・03/09 対讀賣戦
・03/20 ナビ 対千葉戦
・03/30 対千葉戦
・04/05 対京都戦
・04/16 ナビ 対柏戦
・04/26 対柏戦
・05/03 対鹿島戦
・05/10 対浦和戦
・05/17 対大宮戦
・05/18 サテ 対磐田戦
・05/31 対札幌戦
・07/06 対まり戦
・07/17 対清水戦
・07/26 対なごや戦 /w マスコット祭り
・08/17 対磐田戦
・09/27 対新潟戦
・10/14 対大分戦
・10/26 対札幌戦
・11/03 対山形戦
・11/23 対脚大戦
・11/29 対神戸戦
2008年のカブ以外:
・04/02 札幌ドーム
・08/09 西京極
・08/10 ユアスタ
・10/12 ユアスタ
・10/18 日本平
・12/20 ベアスタ
| Permalink | 0
「2009ますこっと(いろいろ)」カテゴリの記事
- たったひとつの冴えたてんけんくん。てんけんくん総集編<2004-2009>(2010.02.14)
- 2010年もカブを愛でます。すべての種類のカブ。<2009年カブ総集編>(2010.01.17)
- ホーム最終戦の新潟戦でもカブを愛でる。カブといっしょに生きよう。(2009.12.02)
- 大目玉ではカメを愛でる。われら<カメ>を盗みし者。(2009.11.23)
- 天皇杯富山戦でもカブを……。輝くカブ天より墜ち。(2009.11.13)
Comments