« ACL名古屋戦でもカブを愛でる。接続されたカブ。 | Main | 09年J1第27節脚大阪対川崎@万博 »

2009/09/27

万博へ行きました。

 
DSC06043
 
 朝一の飛行機で。
 
DSC06044
 
 乗ってる間は熟睡していました。朝5時起きでしたし。
 
DSC06045
 
 空港からモノレールで、この人のいる場所へ。
 
DSC06046
 
 観覧車は在りましたが、もちろん動いていません。
 
DSC06047
 
 ゲートもこの有り様。まぁそれはそれとして
 
DSC06048
 
 取り敢えずこちらへ……と
 
DSC06049
 
 まだ9時半前でしたので、開いてませんでした。
 
DSC06051
 
 開場後まず進んだのは、旧鉄鋼館。
 
DSC06053
 
 そのホワイエで「エキスポのエキスポ」なる万博の歴史を主題とした展示が行われていました。
 
DSC06054
 
 私この中には入ったこと有りませんでしたから。
 
DSC06056
 
 そして来年は大阪万博40周年。と言うことで、今まで生き延びてきた旧鉄鋼館をリニューアル大阪万博の記念館としてリニューアルすることも公表されていました。
 
DSC06057
 
 スペースシアター内部も見ることができるようになるとのこと。来年2010年3月13日公開で、現在そのための修復・改修工事中でした。
 
DSC06055
 
 他の展示は、過去の万博のパネル展示と、未来の万博つまり上海とヨスとミラノについて映像展示、それに併せて大阪万博の展示という感じでした。
 
DSC06058
 
 これは大阪万博当時に鉄鋼館に展示されていた「池田ホーン」なるなぞの楽器を復刻した物だそう。
前に張り出した金属部分を叩くことによりその音が後ろのホーンで増幅されます。
 
DSC06062
 
 ちなみに外で中国の人が上海万博の雑誌を配っていました。
 
DSC06064
 
 あと中ではこのピンズを貰いました(^ ^)
 
DSC06065
 
 その後は、あこがれのこの人の廻りをしばらくうろうろしてから
 
DSC06069
 
 国立民族学博物館の方へ。ええと私は3回目くらいかな? 
 
DSC06074
 
 音声ガイド無料貸し出しとのことで借りたら、PSPでした。
ガイド自体も番号に指定された動画を再生するだけというもの。まぁそれで用は足りましたけどね。
 
DSC06075
 
 後はしばらく中を徘徊していましたです。
 
DSC06076
 
 ちなみにこの博物館は三脚などを使わないことと、個別の展示品に撮影禁止の特記が無ければ撮影自由となっていました。
 
DSC06077
 
 休憩所もこんな感じ。椅子自体は座りやすいのですけど、雰囲気的には座りにくい~
 
DSC06078
 
 ともあれここはいろいろな展示があるので、一回りするだけでも楽しいです。
と言うわけで、一回りして、ここでご飯を食べて一息つきました。
 
DSC06079
 
 そういえば、ロビーにグランパス君が居ましたです(いえいちおうシャチ)。
 
DSC06085
 
 それでも少し時間がありましたので、この「SL」に乗りましたです。
 
DSC06083
 
 15分ほど、園内を巡回。
 
DSC06087
 
 そういえば、園内の池がすっかり干上がっていたです。そう言えばSLに乗っていたときに「渇水」とか言ってたような気も? 
 
DSC06088
 
 そんなこんなで、14時前に万博公園を出ました。一年ぶりくらいですけど、まぁ年一回くらいは来たいですね。来年は鉄鋼館の奧にも行きたいので、ぜひ。
 おしまい。
 
 
 
 あ、この後のことは気が向いたら書きますわ。

| |

« ACL名古屋戦でもカブを愛でる。接続されたカブ。 | Main | 09年J1第27節脚大阪対川崎@万博 »

2009にっき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 万博へ行きました。:

« ACL名古屋戦でもカブを愛でる。接続されたカブ。 | Main | 09年J1第27節脚大阪対川崎@万博 »