10年J2第1節横縞対北九州@ニッパ
順番が入れ代わってしまいましたが、日にちは3月7日日曜日に戻ります。
横浜です。連邦軍の皆様が出迎えてくれました。
今日の行き先は三ッ沢。NHKスタジアムになってからここに来たのは初めてのような気もします。
見ないうちにメインスタンドは個別席に変わっていました。
そしてアウェイ側に大型ビジョン。(ホーム側のパタパタ表示器は撤去されてた)
なお私的にはクッキーも見に来た目的でしたが、何故かこの日は「一日店長」でした。
J2第1節、横縞対北九州戦@ニッパツです。ニューウェーブ転じてギラヴァンツ北九州、J初見参という試合です。
時間は14時40分くらい。ピッチでは藤吉コーチが、アップの準備をしていました。
サポータもその藤吉にコールを。
宇宙人も居ました。もちろん例のアレは捕獲しました。
赤帽先生は、横縞に来てもやっぱり赤帽先生でした。
15時20分、キーパー練習開始。北九州はやっぱりキーパーコーチが居ませんでした。いくらアモーレ水原がキーパーコーチ兼任も同然だからと言っても、二人きりではアップもままならないでしょうに。
(藤吉がボールを蹴ってアップの手伝いをしていました)
15時25分、フィールドプレイヤーアップ開始。
円陣。
赤帽先生藤吉コーチと御歓談。
この二人が絡んだのはヴェルディの頃まで遡る?
北九州スタメン。水原にはホーム側からも拍手あり。
横縞の選手は試合中の大型ビジョンから。
ちなみに柳沢将之、渡邉将基、高地系治は鳥栖からぶっこぬき。
シュナ潤と金裕晋は2006年に赤帽先生ほぼ監督に起用された経験有り。
他にシルビーニョ、寺田紳一、大黒将志、サーレスと新規組です。
主審スタメン。
そして試合開始直前。北九州の試合前は「友よ」。
夜明けは近い。

整列。

写真撮影。黄色です。あかぱんつです。

横縞ボールで前半開始。

シュナ潤はピンクのシュナ潤です。

前半4分前に送り出されたボールに北九州17番

ライン際で追い付いたが横縞DFが絡んで

ファール、FK。


これはそのままゴール向こうに抜けてしまいました。

前半7分、ゴールキックから前に

押し込んだが

シュナ潤がキャッチ。

北九州から来た暴れ太鼓な皆様。

前半18分、横縞シルビーにょが送り出したボールを

しかし北九州パスを何とかカット。

横縞CK。

クリアから一度戻して

再度ゴール前にコレも北九州DFなんとか防いだ。

前半21分、北九州ボールを奪って

ミドルシュートしかしシュナ潤がっちりキャッチ。

そんなこんなでそれなり拮抗していたと思ったのですけど前半27分。
なんでも無いボールにしかし北九州DF滑って抑えられず

yそのボールを拾った横縞の高地(岸野組)シュート。

横縞先制。<横縞1-0北九州>

前半30分、北九州冨士突破しようとした横縞を掴んで止めてしまい、黄紙。

与那城ジョージ猛抗議。

FKはこれも選手とゴール枠の間を抜けていきました。

前半38分

北九州一人交錯して倒れてしまい、これで集中を欠いてしまったのか?

横縞にボール奪われ、大黒のシュート、これはバーを弾いたが

跳ね返りをまた高地が。

<横縞2-0北九州>

前半40分CK、北九州CK。

ニアで合わせたが

ボールは枠の外へそのまま。

ロスタイムは1分の、前半45分。北九州倒されて

センターサークル近くからのFK。

ゴール前で合わせたが

なんか知らんけどファールに。

前半終了。

控え室に戻る選手。

ハーフタイム。宇宙人。

今日のすかーさま。

北九州ボールで、後半開始。

後半1分北九州CK。

ファーに飛んだが横縞クリア。

後半11分、横縞FKからゴール前大黒飛び込んだが水原飛び付いてキャッチ。

後半12分中嶋out 元横縞の池元in。

後半13分押し込んでサーレスシュート

水原キャッチ。

後半22分北九州

池元のシュートはサイドネット。

両チームとも選手を交代していって、そして後半33分。

2点差ということだからか、ここでキング投入。

ちなみに入場者は4506人とのこと。雨でしたからね。

後半44分北九州

ゴール前に上げられたボールに飛び込んだが

半歩合わず。

ロスタイムは3分。

しかし、そのまま終了。

横縞2-0北九州

北九州、得点までは後一歩まで寄せていましたし、失点はどちらもミス起因ですから。それ程の力の差が見えたわけではありませんが、そうだからこそそこがJ2と上がってきたばかりのクラブとの差なのでしょうね。
北九州はまずJで一点取るところまで。そしてまず勝ち点を取るところまで。まだ時間がかかりそうです。

ホーム側旗振る皆様。支給品だそうです。

こちらはアウェイ側。まずはここまで来たことを喜んでくださいな。探検はここから始まります。
この項はここまで。
| Permalink | 0
「2010さっかー」カテゴリの記事
- 高校サッカー1回戦@等々力 (2010.12.31)
- 10年天皇杯準々決勝福岡対瓦斯@熊谷陸(2010.12.26)
- 仙台2010シーズン感謝セレモニー(2010.12.06)
- 10年J2第31節柏対熊本@日立台(2010.10.24)
- 10年J1第20節大宮対仙台@NK5(2010.08.24)
Comments