« 3月29日の徘徊(成田>チャンギ>メルボルン) | Main | 3月31日の徘徊(メルボルンその2) »

2010/03/31

3月30日の徘徊(メルボルンその1)

 
DSC08048
 
 さて、空港から市街地まではシャトルバス「スカイバス」で。このキオスクの裏チケットに自動販売機が有りましたけど、私はインタネット経由で事前購入していましたので、プリントアウトを見せて(バーコードをスキャンして)乗りました。
 
DSC08050
 
 7時前でしたので乗ったのは数人。
 
DSC08052
 
 やがて、日が昇ろうとした頃に
 
DSC08054
 
 サザンクロス駅に到着。
 
DSC08055
 
 サザンクロス駅はとても大きな駅でした。
 
DSC08060
 
 そして、エティハドドームも駅の側に在ります。ですので私自身も駅の近くで宿を確保しました。
 
DSC08063
 
 まずホテルに行ってキャリーバッグを預かって貰ってから、移動開始。
 
DSC08064
 
 それもトラム、つまり路面電車で。
 ゾーン1の1日券で6.80A$でした。尤もサザンクロス駅で勝ったのですけど自販機が我が侭で、でかい札は使うなだの釣り銭はないだのだだをこねるので困りました(^ ^;) 
 チケット自体は最初に乗った際に日付を印字する必要が有りますが、そうしてしまえば後は乗り降り自由のようです。(中心部には無料のトラムも周回しています)
 
DSC08065
 
 まず最初に向かったのは、クィーンヴィクトリアマーケット。市場です。まぁ早朝ですから他はどこも開いてなかった(^ ^;)
 
DSC08066
 
 野菜果物から肉から、訳わからないものまでいろいろ売られていましたです。
 
DSC08068
 
 その後に向かったのは、王立博覧会ビル。1880年に開催された万博のために建てられたビルで、世界遺産に認定されているそうです。
 
DSC08069
 
 そういわれると確かに、前時代の万博っぽい。
 
DSC08070
 
 そのとなりにメルボルン博物館が在りましたので、しばらくここに居ました。
 
DSC08073
 
DSC08077
 
 中は恐竜の骨とか、そういう感じ。
 
DSC08078
 
 剥製の中でしばしぼーとしていましたです。
 
DSC08080
 
 その後もトラムで町中を徘徊していましたけど、あちらこちらに時代がかった建物が建っていて(残されて?)
 
DSC08081
 
 それらを眺めるだけでももうおなかいぱい。
 
DSC08090
 
 フィッツロイ公園内のキャプテンクックの家にも行きました。
 
DSC08092
 
 受け付けで聞かれたので日本からと答えたら、日本語の案内を貰いました。
 
DSC08096
 
 途中メルボルンクリケットグラウンドも見えました。そういえばエティハドスタジアムもオージーフットボールのために楕円形のピッチだったはず。
 
DSC08095
 
 その後には、フリンダース駅そばのフェデレーションスクェアへ。
 
DSC08097
 
 現代美術の美術館なども在ったようですけど、私が気に入ったのはACMI、オーストラリア・センター for the ムーヴィング・イメージ"Australian Centre for the Moving Image"。映像関係の総合的な展示施設で、オーストラリアに関係する映画関係者の展示を中心に、総合的な「映像作品」について展示を行っていて、範囲はヴィデオゲームなどまで、ゲームは実動しているコモドール64など伝説の域に行ってしまったゲーム機にびっくりしました。アニメ関係も鉄腕アトムの展示がありましたです。
 
DSC08099
 
 隣はフリンダース駅です。
 
DSC08100
 
 駅の対面は広場になっていて、常時イベントなどが開催されているようです。
 
DSC08104
 
 さて、一回りを越えて、エティハドスタジアム……を通り越して、ドックランズのモールまで行きました。
 

 
 パノラマ。"docklands"ドックランズというからには以前はドックが在ったのでしょうね。今はスタジアムの他再開発が進行中です。
 
DSC08106
 
 モールです。尤もいまいち活気がありませんでしたけど。
 
DSC08112
 
 モールで軽くご飯を食べた後、エティハドスタジアムに戻りました。この通り、明日の試合が告知されています。
 
DSC08118
 
 見ると屋根が開いていました。試合当日も晴れると良いですね。
 
DSC08123
 
 そして現地のチケットマスター窓口で、事前購入していたチケットを引き取りました。
 購入時のプリントアウトと購入時のクレジットカードを提示しただけ。受取にサインして代わりにチケット受取とあっという間。
 尤も「チケットマスターのチケット」になってしまいましたとさ。現地で直接買ったらちゃんと印刷されたチケットになったのかな? 
 
 この後15時くらい。ホテルに戻ってチェックインを行い、部屋に入りました。
 先に書いた通りで、部屋にインタネット設備があるのに使えませんでしたので、フロントの方に対応して貰うことになりましたけど、最後はなんとか使えるようになったのは書き込みできているとおりです。
 
MEL100330
 
 ちなみにこの日の昼間の行動を辿ると概ねこんな感じになります(^ ^;)
 途中GPSのデータを拾えなくて素っ飛んでいる箇所がありますけどそれは気にするなです。
 
 
 
DSC08124
 
 部屋でぼーとしているうちにうとうとしたりして、気がつくと日が暮れてしまいましたので、この後には夜のメルボルンを徘徊しました(^ ^;)
 
 途中で選手の皆様とすれ違いましたけど、それはそれとして(^ ^;)
 
DSC08126
 
 夜も良い感じでした。
 
DSC08127
 
 ので、あっちへこっちへ
 
DSC08131
 
 ふらふらと。
 
DSC08133
 
 ふらふらと。
 
DSC08134
 
 ふらふらとした後に部屋に戻りましたです。
 明日もすこしふらふらしてから、エティハドスタジアムへ行きます。
 

| |

« 3月29日の徘徊(成田>チャンギ>メルボルン) | Main | 3月31日の徘徊(メルボルンその2) »

2010にっき」カテゴリの記事

2010ACLメルボルン」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 3月30日の徘徊(メルボルンその1):

« 3月29日の徘徊(成田>チャンギ>メルボルン) | Main | 3月31日の徘徊(メルボルンその2) »