10年J1第2節名古屋対川崎@豊田ス
今回はバスツアーで。8時半過ぎ小杉出発。
事故渋滞で、現地到着は14時40分くらい。6時間強。
豊田スタジアムです。
Jリーグ第2節、名古屋対川崎戦です。
雨は降っていませんでしたけど、屋根は閉めてありました。
15時20分、キーパー練習開始。
その5分後、フィールドプレーヤーピッチ練習開始。
審判スタメン。
川崎スタメン。
名古屋のスタメンは一覧表示有りませんでしたので試合中の表示から。
闘莉王とかムーとか。
アウェイ側。
ホーム側。
違法駐車する人は全て「トヨタ車以外」でした。
試合前。パノラマ。
整列。
コレオ。ホーム開幕戦ですから。
円陣。
川崎ボールで、前半開始。
前半1分、クロ
棟梁に倒されて
ゴール前でFK。
ヘナが蹴って
あ。ゴール。
川崎先制。<名古屋0-1川崎>
しかし前半4分、ムーの突進
クリアして
CK。
押し込まれて
5分で振り出しに。<名古屋1-1川崎>
前半14分FK、ユースケ。
ゴール前でクリアされた。そのボールを拾ったヘナがまたゴール前で棟梁に倒されて
前半15分FK。棟梁大活躍。
ヘナが跨いで(`3´)/が蹴ったボールは壁に当たって軌道を変えて
ゴール。
15分で再び勝ち越し。<名古屋1-2川崎>
そして(`3´)/今期初ゴール。
前半19分、ヘナ
倒されて
またFK。
タッピーでもボールは枠の上に。
前半20分、ヘナ交錯して倒してしまい黄紙。
1分後、今度はケネディが競り合いでヒロキを倒してしまいファール。
ケネ「おめ、あんなんでファール取るたぁふざけてっど!」
「ルール改正で手を使った反則は厳しく取る」のためなのか審判がアレなのかは判りませんが、特にかくこの試合ではしょっちゅう笛が吹かれて試合が停まってしまっていましたです。
直後名古屋の突進。
ケネディに合わせたボールは、コミがクリア。
でまたこっちからのCK。
ニアで(`3´)/が頭でクリア。
その後にも右サイドから
玉のシュートは川島キャッチ。
前半24分、突進を防ぐべくキク倒してしまい
黄紙。
ゴール至近から名古屋FK。
下げて
シュート!
川崎DF誰かなんとか弾きだして、ボールはゴールのヨコのネットへ
続いてCK。
これもクリア。
この直後に、先程の件でキクは脚を捻った? のか、ベンチ前へ。
そのまま、ソノと交代。スクランブルアタックです。
前半30分、名古屋FK。
(`3´)/がクリア。
前半33分、イナかすみちゃんと衝突。
かすみちゃんはタンカで外に。まもなく復帰しましたので大丈夫。
後半40分、カウンター、(`3´)/。
シュートはキーパー正面。
前半43分、またこっち側から名古屋CK。
ムーがファーサイドで会わせたがボールもファーサイドへ。
ロスタイム2分で、前半45分。ゴール前で
名古屋FK。
玉のシュートは川島弾き上げた!
続くCK
これもクリア。
前半終了。
処で私試合中は東海ラジオの実況を聞いていたのですが。解説の大学のサッカー部監督がローカル放送の割には中立的な解説で、特にイナについてはほめまくりだったのですけども。
で。ハーフタイム付近に後半の展望を述べて曰く「川崎のプレッシングッサッカーは1.5倍くらいの運動量がある。実際ここまでの3試合でも後半失速している。サッカーは90分での勝負だから(名古屋は)後半に期待できる」という感じの「的確な」ことを言っていましたです。実際後半の失速は見えていましたからこの時点では全然勝ってる気有りませんでしたです。
今日のすかーさま。
今日のグランパコ。
ハーフタイムに交代有。
名古屋吉村out ダニエルソンin。そして川崎も、イナが脚に張りがあるということで自主的に交代、ヨコin。
名古屋ボールで怒涛の後半開始。
開始早々、ヘナ押し込んで
タニのシュートしかしバーにはね返された。これが決まっていたらこの後の展開も楽だったのですけど。
後半3分、コミ突破を止めたが
黄紙で
名古屋FK。
クリア。
後半15分、ソノ、ムーに倒されて
タンカで一度外に。
今度はタニが馬絹に叩かれて
とにかく試合は停まります。
後半17分、ユースケFK。
直接ゴールの向こうへ。
後半23分、隼磨out ブル蔵in。ここから地獄の責め苦が始まります。
FK、馬絹。
川島直接キャッチ。
左サイド押し込められて
ムーのシュートはこれも川島。
CK。
ファーでなんとかクリア。
すぐにゴール前に押し込まれ
シュート、これも川島、なんとかキープ。
後半27分また左からケネディ
ゴール前の玉に、これも川島キャッチ。
今度はブル蔵
ムーがゴール前に振ったボールにケネディが頭で。川島のクリアに玉が詰めたがこれもなんとかクリア。
入場者は2万5176人だったそうです。無料の人が更に5千人以上上乗せされるとは思いますけど。
以降も名古屋のターンは延々と続きます。
後半31分、ヘナout キムin。
そして後半32分。馬絹の頭で、ついに追い付かれました。
<名古屋2-2川崎>
その後も名古屋の攻勢は続くわ、川崎は後半失速サッカーだわ、イナは交代してるわ、対ケネディ決戦兵器キクは交代してるわ、頼みのヘナも既に交代してるわと、もう勝てる気全くなし。引き分けでも何とか、という気分でした。
それでも最後は川島で、なんとか耐え続けます。
耐え続けます。
後半38分、玉out 巻弟in。ちょっと謎の交代。
そして。堪え忍んだ末の後半44分。キムから渡ったボールを(`3´)/、振り向きざま
シュート!
ここに来て、(`3´)/の豪快なシュートで勝ち越し! <名古屋2-3川崎>
そしてロスタイムは4分。
それでも川崎攻め続けて後半48分
(`3´)/のシュート、枠の外。
最後のケネディの突進も
川島きっちりキャッチ。
試合終了。
名古屋2-3川崎
整列後、アウェイ側スタンド前へ。
バンザイ。
そしてヒーローインタビューを請けていた(`3´)/も。
アウェイ側スタンド前で勝利の昇龍拳を。
主力大量離脱状態で試合中にイナとキクまで抜けてしまって、これで勝てるとは思えないというか、そこまで追い詰められたからこそ勝てたのかもしれません。
ともあれ、この面子でも勝てるのです。自信を持って戦いを続けましょう。
帰りは渋滞もなく、5時間ほどで小杉まで帰ってこられましたです。
| Permalink | 0
「2010ふろんたーれ」カテゴリの記事
- 2010年を振り返る時(2010.12.29)
- 2010川崎フロンターレ展(12/18 20時 富士見湯追記)(2010.12.18)
- 10年J1第34節仙台対川崎@ユアスタ(2010.12.05)
- 10年ホーム最終戦セレモニー(2010.11.30)
- 10年J1第33節川崎対浦和@等々力(2010.11.28)
Comments