10年J1第19節川崎対名古屋@等々力
今日はなんとか早めに職場を抜け出して、等々力に。
……なんか胡散臭い署名集めが居たな。
スタジアムに到着すると、てんけんくんグッズは跡形もない状態でした。平日なのに。
マッチディ。キク。
今日のごはんは、茄子とトマトのキーマカレー。
アウェイ側。
強化指定のダニエル君。
今日はJリーグ第19節、川崎対名古屋戦@等々力。相手は天下の首位様です。
名古屋スタメン。
棟梁とかブル蔵とかダニエルソンとか馬絹とかジョシュアとか、加えてサブにはアレックス。
仙台以上のインテルっぷりですね。
川崎スタメン。
主審スタメン。
高山先生はジュニや尾藤へのファールをいくつ見て見ぬふりをしたか。
パノラマ。コレオ。
整列。
円陣。
川崎ボールで前半開始です。
前半2分、棟梁。
前に送り出したが、ボテボテでシーマン難無く。
前半3分、ヒロキが送り出したボールにクロ。しかし棟梁はじき出す。
CK、タッピー。
ショートコーナー名古屋DFけり出して御仕舞い。
前半5分、憲剛から
尾藤受けて押し込み
ゴール前のジュニへのパスは、しかし切られた。
前半5分、尾藤に対しムー。
尾藤背後からムーに捕まれるなりされたのか不自然に倒れるが
審判には不自然には見えなかったらしい。
前半6分、馬絹に押し込まれ
玉に、ゴール前への折り返しはしかしイガクリア
で。CK。馬絹。
クロがはね返して
そのボールを再び馬絹
玉が頭で合わせて
これは「川崎DFに当たって」枠の外に。
腕に当たったらしく、審判に寄ってはハンドでそうなるとPKだったのでしょうが
今日の主審は高山先生。「故意に当てたのではない」と判断したというか実際故意では無いのですけど。
再びCK馬絹。
ボールはそのままゴール前を越えて
タッピーがそのまま前に押し上げ
ゴール前に走り込んだイナへ。イナ倒されたがこれもイナのファールに。
前半15分、押し込まれて
はね返した処を棟梁
ミドルシュート、というかボールは大きく枠の上を通過。
前半16分、シーマンからのボールをクロが受けてジュニ
一気に押し込もうとしたところを名古屋増川ぶち倒してしまい
さすがの高山先生もこれは黄紙を提示。
尾藤蹴ったが壁直撃。
前半19分、名古屋押し込み
ジョシュアが折り返してゴール前の玉にどんぴしゃで渡ったが
玉が蹴ったボールはそのまま上空へ。
なんというかクロなみの決定力でした。
前半20分、ジュニ倒されるがこれも高山先生は無視。
前半27分、馬絹おしこんで
ゴール前シーマン飛び出してしまい
しかし名古屋誰も受けることはできずボールはそのまま向こうへ。
前半29分、尾藤振り切って
シュートは楢崎が弾き、クロ寄せたが名古屋DF押し出して
でもそのDFをクロが倒したと言うことでファールに。
前半33分、玉からムーへのパス、シーマンが防いだところに
ムー飛び込んだ。
シミュレーションでムー黄紙。
そして前半35分。キクから田坂押して
尾藤が押し込み名古屋DF振り切って
ゴール!<川崎1-0名古屋>
尾藤そのままベンチの処へ……と言うよりは、選手家族席の方に。
前半38分、押し込まれて馬絹
がゴール前に上げたボールにブル蔵押し入って頭で、しかしシーマンこれを防いだ!
前半44分にも
折り返されてジョシュアが頭で
シーマン動けなかったがイガがライン際でクリア!
ロスタイム寸前、ジュニ名古屋増川にこれも
引き倒されたが
カードも何も無し。なぜか何も無し。ここで二枚目喰らっていても不思議ではないのに。
ロスタイム1分で、前半終了。
今日のすかーさま。
名古屋ボールで後半開始。
後半5分、ジュニ押し込んで
対面のクロにパス、は流れて
クロ追いつけず。
後半8分、名古屋の攻撃
ゴール前に送り出されたがシーマン直接キャッチ。
後半12分、名古屋。ダニエルソンout ナオシin。
後半14分、棟梁前に出すぎ。
棟梁からのパスみたいなころころシュートがイガに当たってゴールすれすれを枠の向こうに。
CK。
ゴール前を棟梁ムーと折り返して浮いてゴールへ飛んだボールをこれもシーマンがクリア。
後半18分、川崎定時交代。イナout ヨコin。
名古屋ブル蔵out かすみちゃんin。
そして後半19分。
クロが突撃
一気にゴール前まで寄せて
最後は尾藤がちょこんと押し込んだ。
川崎追加点。<川崎2-0名古屋>
と、ここでイガout イナエin。
イガはどこかで踏まれたのか、足の小指を骨折して戦線離脱……
後半22分、名古屋馬絹out アレックスin。
そういえば今日は馬絹は得点できませんでした。
この日の入場者数は、なんと2万2407人だったとのこと。
平日ナイトゲームなのに、今年のここまでの最大の入場者数です。
そして現在の等々力では2万越えると完全にキャパを越えます。立ち見多数でした。
後半25分、尾藤から
クロ、しかしクロ倒されて
また増川か。
出した黄紙これで2枚目。
合わせ技で赤紙、退場。
川崎FK。
これをスカして横にパスしたけど
誰もいなくて慌ててコミが追っかけることに。
クロに向かって折り返されたがDFクリア
CK、尾藤。
ショートコーナー、ジュニ受けて
シュートはサイドネット。
後半32分、ゴール前からのボールを受けたジュニ、
一気にゴール前に
寄せて、フリーのクロにパス
しかしクロのシュートは明後日に。
決めとくれ。
後半33分、憲剛より
コミが押し上げて
ゴール前からジュニに戻し
シュート
川崎3点目。<川崎3-0名古屋>
ジュニも家族席にアピール。
一方ピッチ内でも憲剛とコミの抱擁が(^ ^;)
後半36分、ジュニout タニin。
ジュニはすぐに脚にアイシングを施されていました。
後半40分、田坂
遠目からのシュートは(名古屋DFに当たって?)そのまま枠の中に。
川崎駄目押し。<川崎4-0名古屋>
ロスタイム3分も、もうそのまま過ぎて、試合終了。
川崎4-0名古屋
前半のピンチをことごとく凌いだ結果、結局はこういう結果に。
そいれにしても名古屋、川崎に対してそれなりのやり方はあるでしょうに「今年も」正面切って挑んだ揚げ句にこれですか。ピクシーも自分のやり方を貫こうとするのは良いけど、相手を見て戦い方を変える子とも必要でしょうに(ペトロビッチも同様の頑固で玉砕でしたが、これは御国柄なのかしら)
ヒーローインタビューは尾藤とジュニ。
ともあれこの大一番を越えて、この後は恐怖のオレンジ二連戦です。
この二連戦までを乗り越えなければなりません。そこからです。
試合についてはここまで。
明日はもちろん、帰ってきたあの人に関する記事です。
| Permalink | 0
「2010ふろんたーれ」カテゴリの記事
- 2010年を振り返る時(2010.12.29)
- 2010川崎フロンターレ展(12/18 20時 富士見湯追記)(2010.12.18)
- 10年J1第34節仙台対川崎@ユアスタ(2010.12.05)
- 10年ホーム最終戦セレモニー(2010.11.30)
- 10年J1第33節川崎対浦和@等々力(2010.11.28)
Comments