« 2011川崎フロンターレ新体制発表会見@ミューザ川崎 | Main | 2011年もカブを愛でるのですじゃ!<2010年カブ総集編> »

2011/01/30

新体制発表会見でも、今年もカブを愛でる。

 
 新体制発表となると、なによりも重要なのはあの人……いや根菜が居るかどうかということ。入場前にはその気配も何もありませんでしたから、どうなるのかとやきもきしていたのですが……。入場すると。
 
DSC01887
 
 そこに彼は待っていました。
 
DSC01888
 
 ばんざい。これ以上、なにも言うことはありませぬ。以上
 
 
 
 
DSC01891
 
 で、終わるのも何ですので、続けます。
 
DSC01896
 
 14時40分、本編開始20分ほど前。先程の四人衆がステージに登場。
 
DSC01898
 
 前説です。
 
DSC01903
 
 礼。
 
DSC01906
 
 客席では、携帯電話は電源オフもしくはマナーモードに! 
 いや、客席ではドコモ電波は完全に途切れていましたです。ドコモ利用者が多いからか、何らかの制御が掛かっていたのかは不明。
 
DSC01909
 
 客席では、飲み物も食べ物も
 
DSC01911
 
だめ! 
 いちおロビーでは可能でしたけど。
 
DSC01912
 
 よろしくお願いしまーす。
 
DSC01917
 
 前説終了。
 

line

 
DSC01928
 
DSC01936
 
 次に四人衆が登場したのは、第1部演奏終了後、16時前。
 
DSC01938
 
DSC01945
 
 ステージの両脇で待機。
 
DSC01968
 
 テープの雨。
 
DSC01986
 
DSC02023
 
 会見の本編では、ふろん太が甲斐甲斐しく働いていました。
 

line

 
DSC02142
 
 18時15分。二部に入って、
 
DSC02144
 
 再び四人衆がステージに登場です。
 
DSC02145
 
 さてここからが、この新体制会見でもこの記事的に最も重要な発表です。つまり、ユニフォームスポンサー!。もちろん胸は「富士通」! 
 
DSC02146
 
DSC02147
 
 そして背中は
「日興コーディアル証券」!!!!!!!!
 
DSC02155
 
 今年も一年よろしくお願いします。……え、一年違う? 
 
DSC02158
 
 「日興コーディアル証券」は4月に商号が「SMBC日興証券」に変更されます。そのため、背中スポンサも「4月から」この新たなロゴに変更になるとのこと。
 
DSC02159
 
 そして、肝心のカブ、ピーカブーの去就は? 
 
DSC02165
 
 去就は? 
 
DSC02167
 
 ふろん太「うーんどうなるんだ、恐いよー」
 
DSC02168
 
 「契約更新が決定しました!」わーい
 
DSC02169
 
 ふろん太「よかった、よかった」
 
DSC02170
 
 コムゾー「よかったね、よかったね」
 
DSC02171
 
 ふろん太「じゃあ今年も、この四人で頑張るぞ」
 
DSC02172
 
 カブ「おー」
 ※ちなみにこの辺いつもの妄想ボイスオーバーではなく、実際の進行でそう言うことをやってたのです。
 しかもこの小芝居はもう「毎年恒例」になっているらしい。2009、2010は行けなかったのでその辺で何をやっていたのかは知らなかったのですが……
 
 
 
DSC02193
 
 ちなみにユニフォームサプライヤ変更に伴い、ふろん太には早速「スパイク」が支給されたそうです(^ ^;)
でもふろん太が着ているユニフォーム自体は今後変わる「予定」とのこと。
 
DSC02197
 
DSC02204
 
 ユニフォーム紹介では、ふろん太と共にコムゾーが働いていました。
 
DSC02219
 
 その後のフォトセッションになって
 
DSC02213
 
 カブ(とミュートン)もステージに登場。撮影。
 
DSC02220
 
 撮影。
 
DSC02225
 
 ダルマも登場して
 
DSC02241
 
DSC02242
 
 マフラーを振り回して。
 
DSC02244
 
DSC02246
 
 18時45分。予定を45分超過して、式次第終了。
 
DSC02247
 
 2011年も、カブと共に。
 次回更新では例年恒例「カブ総集編2010」です。
 

line

 
 2010年のカブ
 
03/06 対新潟戦
03/09 対北京戦
03/23 対メルボルン戦
03/27 対清水戦
04/04 対瓦斯戦
04/14 対城南戦
04/24 対神戸戦
05/01 対湘南戦
06/27 ファン感
07/14 対大宮戦
・2010年の等々力「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:ピッチ登場編
  その3:ハーフタイムYMCA編
08/01 対仙台戦
08/15 対広島戦
08/18 対名古屋戦
09/05 天皇杯 対鹿屋体育大戦
09/08 ナビ杯 対鹿島戦
09/11 対まり戦
09/25 対脚大阪戦
10/10 ナビ杯 対磐田戦
10/13 天皇杯 対横縞戦
10/16 対山形戦
10/30 対磐田戦
11/14 対鹿島戦
11/17 天皇杯 対山形戦
11/23 対桜大戦
11/27 対浦和戦
 
 
 2010年のカブ以外
 
03/21 柏対福岡戦
06/12 甲府対千葉戦
07/04 仙台対浦項戦
09/18 湘南対川崎戦
12/04 仙台対川崎戦
 
 
 過去のカブ
 
2005年のカブ
2006年のカブ
2007年のカブ
2008年のカブ
・2008年の等々力「マスコット全員集合!祭り
 
2009年のカブ
・2009年の等々力「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:ピッチ登場編
  その3:始球式編
  その4:ハーフタイムYMCA編
  その5:試合後編

| |

« 2011川崎フロンターレ新体制発表会見@ミューザ川崎 | Main | 2011年もカブを愛でるのですじゃ!<2010年カブ総集編> »

2011ますこっと(いろいろ)」カテゴリの記事

Comments

ミューザ川崎ですが、携帯の電波を妨害する装置が導入されているという掲示がロビーに出ていました。

携帯が使えなかったのは、多分そのせいだと思います。

Posted by: bewise | 2011/01/31 00:32

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 新体制発表会見でも、今年もカブを愛でる。:

« 2011川崎フロンターレ新体制発表会見@ミューザ川崎 | Main | 2011年もカブを愛でるのですじゃ!<2010年カブ総集編> »