Mind-1ニッポン復興支援マッチ 川崎対横浜FC@等々力(練習試合)
何もないプール前です。12時前です。
競技場前も心なしか閑散としています。
Jリーグは6節まで中止(7月に延期?)となっています。再開は4月23日の仙台戦からです。
練習試合ですが無料と言うことも有ったのか、30分前で大行列になっていました。
入場。
今日は横浜FCとの練習試合です。
メインは閉鎖されていましたので、久しぶりにバックスタンドへ。
早速レカロシートに座る横縞の皆様。
「福島の農産物は日本一」
「アツく支えます!!」
13時20分、ピッチ練習開始。
ちなみに節電のため大型ビジョンは未使用でした。
メインスタンドにはユースの子達? 他は選手家族らしき人達など。それとメディア関係。
そして別調整中の選手も3人ほど。
パノラマ。練習試合なのにメイン以外はびっちりとなってしまいました。最終的に入場者は1万5千越えたとのこと。
整列。
選手全員で写真撮影。
円陣を作って黙祷。
ちなみに今日は練習試合のため45分x3本、好タイム制限です。
横縞ボールで1本目キックオフ。
1本目のスタメン。
【川崎】
[GK] 28 杉山
[DF] 3 田中(裕) 4 井川 8 小宮山 18 横山
[MF] 14 憲剛 19 柴崎 20 稲本 23 登里
[FW] 9 矢島 16 楠神
【横縞】
[GK] 1 シュナ潤
[DF] 15 飯尾 16 宮崎 28 森本 39 藤田
[MF] 6 高地 17 寺田 8 ファビーニョ
[FW] 7 エデル 10 カイオ 25 藤田
横縞はよく判りませんが、川崎は現状のベスメンでしょうか、開幕戦と同じ編成です。
開始早々、横縞の攻撃。
1本目02分、横縞FK。
ゴール前に送り込まれたが
オフサイド。
ちなみにこの試合は選手いっぱいなので通常ベンチでは席が足りません。
そういえば相馬先生もスーツではなくジャージです。
そして赤帽先生も赤帽ではなりません。なんかのインタビューで「赤帽は勝負帽子」という感じのことを言ってましたので、この試合もあくまで練習と言うことでしょう。
1本目09分となると、川崎攻勢に変わってきました。
1本目09分、CK憲剛。
ゴール前で合わせられず。
しかしボールを奪い突進したにょぼり
ペナルティエリア外で倒されて
FK。憲剛。
あ、入った。
憲剛のFKが綺麗に決まって、川崎1点目。
さらに1本目13分
押し込むがゴールラインに押し出されて
CK、憲剛。
ショートコーナーからゴールに押し込んだところ
横縞DFが我慢しきれず
PK。蹴るのはヤジ。
難無く決めて
2点目。
その後も川崎の攻勢
が続きました。
ロスタイム1分で、1本目終了。
[得点] 2-0
11分 憲剛
15分 矢島(PK)
[交代]
9分 7 エデル→22 井手口(横縞)
今日のすかーさま。
スタンドにはジュニとクロと小林ゆうが居ました。3人ともケガで別メニュー組。
2本目スタメン。
【川崎】
[GK] 1 相澤
[DF] 3 田中(裕) 8 小宮山 17 菊地 18 横山
[MF] 6 田坂 16 楠神 19 柴崎 30 大島
[FW] 13 山瀬 29 久木野
【横縞】
[GK] 1 シュナ潤
[DF] 2 柳沢 15 飯尾 28 森本 26 中野
[MF] 6 高地 17 寺田 23 佐藤 8 ファビーニョ
[FW] 10 カイオ 25 藤田
川崎ボールで2本目キックオフ。
2本目06分、いやこれは審判のポーズが可愛かったので(笑)
カミ突撃
押し込んだが横縞DFに阻まれてゴールならず。
2本目18分、川崎3人交代。
3 田中(裕) → 2 宏樹
19 柴崎 → 25 吉田
8 小宮山 →24 田中(雄)
2本目21本、山瀬。
これはゴールまで行けず。
と、2本目21分ここで大歓声。ピッチにカズ登場。
キャプテンマークも付けていました。
2本目24分。川崎残りの2人交代。
16 楠神 → 21 棗
18 横山 → 5 薗田
これで一通り交代して、以下の構成に。
[GK] 1 相澤
[DF] 2 宏樹 24 田中(雄) 17 菊地 5 薗田
[MF] 6 田坂 21 棗 25 吉田 30 大島
[FW] 13 山瀬 29 久木野
2本目25分、棗突進。
ライン際でゴールに寄せようとしたが
クリアされた。
2本目25分、CKタッピー。
合わせられず。
ふと気がつくと、シーマンの背後にはカメラの列が。
そして2本目36分、大島が送り出したボールを
受けた山瀬、ペナルティエリア外から
シュート!
山瀬のミドルで、三点目。
2本目ロスタイムは3分、ご老公も頑張るが。
2本目終了。
[得点] 1-0
81分 山瀬
[交代]
57分 15 飯尾 → 27 朴(横縞)
63分 3 田中(裕) → 2 宏樹(川崎)
63分 19 柴崎 → 25 吉田(川崎)
63分 8 小宮山 →24 田中(雄)(川崎)
67分 17 寺田 → 11 カズ(横縞C)
68分 16 楠神 → 21 棗 (川崎)
68分 18 横山 → 5 薗田 (川崎)
また休憩をはさんで3本目です。
3本目スタメン。
【川崎】
[GK] 27 安藤
[DF] 2 宏樹 5 薗田 15 實藤 24 田中(雄)
[MF] 6 田坂 13 山瀬 22 福森 25 吉田
[FW] 21 棗 31 谷尾
【横縞】
[GK] 31 関
[DF] 2 柳沢 16 宮崎 26 中野 39 藤田
[MF] 13 野崎 22 井手口 23 佐藤 24 荒堀
[FW] 11 三浦 18 西田
横縞ボールで3本目キックオフ。
3本目04分、吉田
押し込んで
ゴール前に、しかし合わせられず。
3本目11分
ゴール前でタッピー倒されて
FK。
壁で弾かれた。
3本目13分、横縞倒れて
横縞FK。
これが決まってしまい
横縞得点。
3本目18分、タッピーと山瀬out。大島君再び登場。
ん、7番?
この時入った7番はユースの選手らしいです。
3本目27分
ライン際でボールを受けたカズ、ボールをゴール前に
ボールはゴールを越えてしまいましたが、観客は大喜び。
この頃になると観客の関心はご老体の方に移っていたのでした。
3本目30分、またペナルティエリア内で倒されて
PK。妙な間があった後、棗。
決めて、4点目。
3本目32分、宏樹out で11番投入。この子もユースらしい。
3本目37分
押し込まれて失点。
すぐ後にも押し込まれたが
これはゴール前で合わせられず。
3本目ロスタイムは1分、横縞CK。
安藤直接キャッチ。
3本目も終了。
[得点] 1-2
14分 井手口 (横縞)
31分 棗(PK)
38分 荒堀 (横縞)
[交代]
18分 13 山瀬 → 30大島(川崎)
18分 6 田坂 → 7小口 大貴(川崎)※ユース登録
33分 2 宏樹 → 11萩間 大樹(川崎)※ユース登録
これで試合終了。
1本目 川崎2-0横縞
2本目 川崎1-0横縞
3本目 川崎1-2横縞
面子が新人とユースに占められたこともあってか、3本目は2失点となりました。
試合後選手全員がピッチに集まり
段幕を持って
スタンド前を一周しました。
この後コア前でご老体の挨拶があったそうです。もう特別扱いの選手ですね。
今日はここまでです。
Jリーグ再開は、4月23日仙台戦からの予定です。
| Permalink | 0
「2011ふろんたーれ」カテゴリの記事
- 2011年を振り返る時(2012.01.12)
- 11年天皇杯4回戦川崎対湘南@等々力(2011.12.18)
- 11年J1第34節磐田対川崎戦@ヤマハ リーグ最終節(2011.12.04)
- 2011年ホーム最終戦セレモニー(2011.11.29)
- 11年J1第33節川崎対まり@等々力 ホーム最終戦(2011.11.27)
Comments