« agosto de 2011 | Main | outubro de 2011 »

setembro de 2011に作成された記事

2011/09/30

ナビまり戦でもカブを愛でる。宇宙飛行士……も居たよ。

 
おお、わがカブよ、光満つるその顔よ!
 
 
 
DSC08372
 
 ナビ戦は平日ナイトゲームなので、現地に着いた時にはもうふろん太はpuma仕様でした。
 
DSC08373
 
 三人で相談中。
 
DSC08375
 
 コムゾー「今日は誰か来るんだっけ?」
 ふろん太「今日はディスカバリーチャンネルから宇宙飛行士が来るんだよ」
 
DSC08376
 
 カブ「じゃあボクたちも宇宙飛行士ごっこしようか?」
 ふろん太「それ良いね!」
 
DSC08377
 
 という訳で、宇宙飛行士ごっこ。
 
DSC08378
 
DSC08379
 
DSC08380
 
 ……だと思います、多分。
 
DSC08382
 
 ふろん太「宇宙飛行士って、こんな感じかな?」
 カブ「……さぁ??」
 



 
DSC08398
 
 さて試合開始直前。の、カブ
 
DSC08405
 
 選手と一緒に整列。
 
DSC08406
 
 まりの選手とも握手
 
DSC08407
 
 の三人
 
DSC08411
 
 写真撮影。
 
DSC08412
 
DSC08413
 
 試合前のお仕事終わり。
 
DSC08415
 
 カブ「帰るカブー」
 
DSC08416
 
 コムゾー「帰るコムゾー
 ふろん太「帰るふろん太ー」
 



 
DSC08748
 
 さてハーフタイム。ついにゲスト登場。
 ……ええと、宇宙飛行士さんです。
 
DSC08751
 
 とりあえずは手を振りながらすたすた歩いていましたが
 
DSC08752
 
 指導が入って。
 
DSC08756
 
 記念撮影の後は
 
DSC08757
 
 宇宙飛行士も、さっきの三人のように「それっぽい」歩き方。
 
DSC08758
 
DSC08759
 
 ムーンウォーク? になりました。
 
DSC08764
 
DSC08765
 
 そのまま
 
DSC08767
 
DSC08773
 
 スタンド前を周回したのでした。
 



 
DSC09180
 
 あとは試合終了後。
 
DSC09183
 
 ふろん太「勝ったヨー!」
 
DSC09198
 
 そして今回はハイタッチキッズが無かったからか、そのままゆっくりスタンド前を周回したのでした。
今回はここまで。
 次のカブの出番は10月8日の天皇杯? 毎年出てきているから今年も出てくるとは思いますけど。
 



 
 2011年のカブ
 
03/05 対山形戦
04/23 対仙台戦
05/03 対磐田戦
05/15 対鹿島戦
05/29 対脚大戦
06/11 対甲府戦
06/18 対広島戦
・2011年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:大人の事情で別枠の始球式
  その3:ハーフタイムYMCA編
07/16 対柏戦
07/27 ナビ杯 対広島戦
07/30 対浦和戦
08/06 対桜大戦
08/24 対名古屋戦
08/31 スポンサ激励会
09/04 ファン感謝デー
09/11 対神戸戦
09/24 対清水戦
 
 
 2011年のカブ以外
 
04/02 対福横縞戦(練習試合)
08/13 熊本対大分
 
 
 過去のカブ
 
2005年のカブ
2006年のカブ
2007年のカブ
2008年のカブ
 ・2008年の「マスコット全員集合!祭り
2009年のカブ
 ・2009年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:ピッチ登場編
  その3:始球式編
  その4:ハーフタイムYMCA編
  その5:試合後編
2010年のカブ
 ・2010年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:ピッチ登場編
  その3:ハーフタイムYMCA編

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2011/09/29

11年ナビ杯2回戦第2試合川崎対まり@等々力

 
DSC08367
 
 18時半前になんとか現地到着。
 
DSC08368
 
 怪しい人が寂しそうに待っていました。
 
DSC08371
 
 この日はなぜか「ディスカバリーチャンネル」提供試合で、配布物も「宇宙兄弟」のクリアファイルでした。
 
DSC08369
 
 マッチディ。
 
DSC08370
 
 今日はナビスコ杯2回戦第2試合川崎対まり戦@等々力です。
 第1試合は4-0の惨敗だったため、勝ち抜けは望み薄状態。
 
DSC08386
 
 席にたどり着いたのはキックオフ15分前でしたので既にピッチ練習中でした。
 
DSC08388
 
 まりスタメン。
 
DSC08391
 
 川崎スタメン。ジュニと憲剛はベンチ。復帰のコミもベンチスタート。CBはざっくり交代。
 
DSC08392
 
 主審スタメン。
 
DSC08404
 
 整列。
 
DSC08418
 
 円陣。
 
DSC08419
 
 まりボールで前半開始。
 
DSC08598
 
 で、前半24分。
 
DSC08599
 
 よりにもよってタニに押し込まれて失点。
 
DSC08602
 
 <川崎0-1まり>
 これで川崎0-5まり(アウェイゴール0-1)と、川崎の勝ち抜けはほぼ絶望に。
 今日はここまで。
 
 
 
 
 やっぱり続けます。
 
DSC08624
 
 前半29分
 
DSC08625
 
 タッピーが押し上げ
 
DSC08626
 
 新ユースケがゴール前に上げようとしたがまりDFに阻止された。
 
DSC08628
 
 川崎メイン側右CK、タッピー。
 
DSC08629
 
 まりDFに防がれた。
 
DSC08633
 
 前半30分
 
DSC08636
 
 サネのシュート
 
DSC08637
 
こぼれ球にヤジが詰めてゴール! 
 
DSC08638
 
 いいえオフサイドです。
 
DSC08670
 
 前半35分、コーセー
 
DSC08671
 
 遠目からのシュートは枠には行かず。
 
DSC08684
 
 前半38分タッピー押し上げ
 
DSC08685
 
 ヤジが突撃したがキーパーがボールを押し出した。
 
DSC08688
 
 前半38分川崎バック左CKタッピー。
 
DSC08689
 
 ゴール前で大島が足で合わせたが。
 
DSC08690
 
 枠には行かず。
 
DSC08697
 
 そして前半40分。大島が押しあげ
 
DSC08698
 
 右に振っての新ユースケの折り返しに
 
DSC08699
 
 タッピー! 
 
DSC08700
 
DSC08701
 
 川崎同点。<川崎1-1まり>
 
DSC08726
 
 前半43分、新ユースケのロングスロー
 
DSC08727
 
 小林ゆう頭で合わせたが
 
DSC08728
 
 ボールは枠には行かず。
 
DSC08746
 
 ロスタイム1分で前半終了。
 
 
 
DSC08763
 
 今日のすかーさま。
 
DSC08774
 
 今日のカメラ。ステディカムが2台くらい見えました。もっと使われていた? 
 
 
 
DSC08776
 
 後半冒頭から、川崎はヤジout ジュニin。
 
DSC08777
 
 川崎ボールで後半開始。
 
DSC08808
 
 後半04分雄大が送り出したが
 
DSC08809
 
 ゴール前で小林ゆう、合わせられず。
 
DSC08821
 
 後半06分今度はカミの押し上げ
 
DSC08822
 
 これも飛び込んだ大島に対しボールはキーパーキャッチ。
 
DSC08848
 
 後半09分川崎交代、大島out 憲剛in。え? 
 
DSC08850
 
 よく判らないですけど、温存していた憲剛を投入して、当座のこの試合を「勝ちに行った」と言うことでしょうか。
 
DSC08863
 
 後半11分まり交代。小野out ちまin。
 
DSC08908
 
 後半16分カミが押し上げ
 
DSC08909
 
 ペナルティエリア内で交錯して倒れたがこれrはファール無し。
 
DSC08913
 
 大きく回して
 
DSC08915
 
 ゴール前に上げたがこれも小林ゆう合わせられずキーパーキャッチ。
 
DSC08933
 
 後半16分まり
 
DSC08934
 
 天野が振って
 
DSC08935
 
 大黒。<川崎1-2まり>
 
DSC08941
 
 後半20分
 
DSC08942
 
 ジュニがいっきに突っ込み
 
DSC08943
 
 シュートはしかし枠には行かず。
 
DSC08944
 
 後半20分まり交代。ボンバヘout 青山in。余裕っすね。
 
DSC08969
 
 後半24分
 
DSC08970
 
 憲剛がゴール前に上げたが
 
DSC08971
 
 クリアされた。
 
DSC08973
 
 川崎メイン左CKタッピー
 
DSC08974
 
 ショートコーナーをつないで
 
DSC08976
 
 コーセーのミドルは枠には行かず。
 
DSC08994
 
 後半27分。跳ね返りのこぼれ球を
 
DSC08995
 
 憲剛が拾ってのミドル! 
 
DSC08996
 
 枠には行きませんでした。
 
DSC08997
 
 今日の入場者数は1万0528人だったとのこと。この状態で平日なのに1万人は越えたか。
 
DSC09016
 
 後半30分川崎メイン左CKタッピー、これもショートコーナー。
 
DSC09017
 
 折り返しに
 
DSC09018
 
 ジュニ飛び込んだがこれはオフサイド。
 
DSC09022
 
 後半31分川崎最後の交代、タッピーout 山瀬in。ええ? 
 勝ちに行ってるのでこれはもう、コミのリハビリ投入は無しで山瀬とは思いましたけど、ケガを抱えたままのカミを下げると思いましたからこの交代は疑問。この後でカミがまた足に違和感が来てしまったらどうするつもりだったのだろうか? 
 
DSC09040
 
 後半34分まり交代、兵藤out 狩野in。
 
DSC09090
 
 そしてそして、後半40分。
 
DSC09091
 
DSC09092
 
 ジュニ! 
 
DSC09094
 
 川崎再び追い付いた。<川崎2-2まり>
 
DSC09121
 
 後半43分スローインから
 
DSC09122
 
DSC09123
 
 カミ飛び込んだが合わせられず。
 
DSC09124
 
 しかも足をつってしまった模様。
 
DSC09125
 
 それに対してまりGK飯倉、カミの足を伸ばしてあげてました。
 
DSC09126
 
 まぁ時間かせぎの意味合いもあったかもですけど、いい人です、ということで。
 
DSC09130
 
 後半44分山瀬から
 
DSC09131
 
 憲剛のシュート
 
DSC09132
 
 枠には行かず。
 
DSC09158
 
 そしてロスタイムは4分の、後半48分。
 
DSC09159
 
 カミ倒されて
 
DSC09160
 
DSC09161
 
 ゴール正面からのFK。
 
DSC09164
 
DSC09165
 
 カベで止められた。
 
DSC09166
 
 ロスタイムのロスタイムに入った後半49分
 
DSC09167
 
DSC09172
 
DSC09168
 
 山瀬! 
 
DSC09170
 
DSC09171
 
 <川崎3-2まり>
 
DSC09177
 
 試合終了。
 
DSC09178
 
 川崎3-2まり
 
DSC09179
 
 トータルで一勝一敗、川崎3-6まりとなってナビは敗退となりました。
 
DSC09188
 
 まぁまりは、後半明らかに手を抜きましたし結果的には川崎は敗退ですから誉められる勝利ではありません。
とはいえそれでも、これは久々のホーム等々力での勝利です。
 勝ちに行った以上は、ここで勝てなければメンタル的にまたろくでもない状態に陥ることでしたから、勝てて良かったです。
 
DSC09195
 
DSC09197
 
 それも有る程度選手の温存ができましたし、これでいいイメージを持って小瀬に行くことができるでしょう。
 この勝利を糧として、小瀬では甲府に勝ちましょう。
 

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2011/09/27

11年J2第29節千葉対北九州@福有

 
DSC07704
 
 連休最後の日はここに。
 
DSC07705
 
 蘇我です。
 
DSC07707
 
 高炉の解体は進んでいました。
 
DSC07708
 
 でもって、ここに到着。ここなら当然
 
DSC07712
 
 喜作のソーセージ盛りと
 
DSC07715
 
 サマナラのカレーです(^ ^)
 
DSC07716
 
 今回はアウェイコーナー席のため、裏口から入場。
 
DSC07720
 
 今日の試合はJ2第29節千葉対北九州戦@福有です。
 
DSC07723
 
 キックオフの40分前、15時20分キーパー練習開始。あ、アモーレ水原だ。
 
DSC07725
 
 5分後にはフィールドプレイヤーも登場。
 
DSC07727
 
 そして“ふくさし”も登場。
 
DSC07728
 
 ……そうか北九州と言えばふくさしなのか。
 
DSC07729
 
 北九州スタメン。もちろんユウジもスタメンです。
 
DSC07731
 
 千葉スタメン。
 
DSC07732
 
 審判スタメン。
 
DSC07733
 
 インドリーグから来た視察の皆様。ハーフタイムには居なくなっていましたけど。
 
DSC07735
 
 いぬっころの皆様……増えてる? 
 
DSC07736
 
 アウェイの皆様。
 
DSC07738
 
 ホームの皆様。
 
DSC07739
 
 整列。
 
DSC07742
 
 写真撮影。
 
DSC07745
 
 円陣。
 
DSC07746
 
 千葉ボールで前半開始。
 
DSC07749
 
 開始早々、ユウジ倒されて
 
DSC07751
 
 FK。
 
DSC07752
 
DSC07753
 
 蹴ったのは森村。枠には行かず。
 
DSC07769
 
 前半03分にも
 
DSC07770
 
 倒された
 
DSC07772
 
 でも大丈夫。
 
DSC07807
 
 前半10分千葉
 
DSC07808
 
DSC07809
 
 ゴールに突撃しかしシュートは枠に行かず。
 
DSC07818
 
 前半11分千葉スローイン
 
DSC07819
 
 千葉の突進を北九州二人がかりで止めた
 
DSC07820
 
DSC07821
 
 でも黄紙。
 
DSC07827
 
 前半12分千葉さらに寄せる
 
DSC07828
 
DSC07829
 
 北九州なんとか逃げた。
 
DSC07836
 
 前半13分まだ千葉
 
DSC07837
 
DSC07838
 
 ゴール前に上げられたが北九州なんとか防ぐ
 
DSC07841
 
 なんとかゴールラインに押し出した。
 
DSC07843
 
DSC07845
 
 この混乱で痛めたファンゲッセル一度外に。
 
DSC07846
 
 前半15分そして千葉のCK。
 
DSC07847
 
 一度は北九州キーパーが弾いて止めたものの
 
DSC07848
 
 こぼれ球をきっちり押し込まれて
 
DSC07849
 
DSC07850
 
 千葉先制。<千葉1-0北九州>
 
DSC07886
 
 前半21分
 
DSC07887
 
 安田弟突撃
 
DSC07888
 
 ゴール前で倒されたが
 
DSC07889
 
 ファールは無し。
 
DSC07913
 
 前半26分
 
DSC07914
 
 押し上げて、冨士
 
DSC07915
 
 シュート
 
DSC07916
 
 は、枠内に行かず。
 
DSC07918
 
 前半27分千葉
 
DSC07919
 
 ゴール前で倒され
 
DSC07923
 
 千葉FK。
 
DSC07924
 
 壁で何とか防いだ。
 
DSC07974
 
 前半37分
 
DSC07975
 
 北九州押し込み
 
DSC07976
 
 押し戻されたところを
 
DSC07977
 
 ユウジのミドル。さらにこぼれだまに大島詰めてのシュートも枠に行かず。
 
DSC07980
 
 
 前半37分。今度は
 
DSC07981
 
 千葉FK。
 
DSC07985
 
 なんとかはね返した。
 
DSC08035
 
 目まぐるしい展開の末に、ロスタイム1分で前半終了。
 
 
 
DSC08036
 
 今日のすかーさま。
 
DSC08038
 
 ハーフタイムには
 
DSC08040
 
 犬が踊っていました。
 
 
 
DSC08042
 
 選手が戻ってきました。
 
DSC08043
 
 円陣。
 
DSC08044
 
 北九州ボールで、後半開始。
 
DSC08066
 
 後半04分千葉突撃
 
DSC08067
 
 押し込まれたが
 
DSC08068
 
DSC08069
 
 体はって何とか逃れた。
 
DSC08070
 
 続くコーナーも
 
DSC08071
 
DSC08072
 
 なんとかゴールを割らせません。
 
DSC08130
 
 以降も北九州は押され続け。
 
DSC08146
 
 後半17分交代。
 千葉ファンゲッセルout 村井in。
 北九州池元out 多田in。
 
DSC08154
 
 後半19分ユウジから
 
DSC08155
 
 安田弟が押し上げ
 
DSC08156
 
 ゴール前森村が頭で合わせたが千葉キーパーキャッチ。
 
DSC08163
 
 今日の入場者は8969人だったそうです。
 
DSC08233
 
 後半29分千葉交代。米倉out 渡邉in。
 
DSC08267
 
 後半36分北九州交代。大島out 林in。
 
DSC08287
 
 後半40分北九州最後の交代。安田弟out レオナルドin。
 
DSC08305
 
 後半43分千葉最後の交代。太田out 青木in。
 
DSC08333
 
 ロスタイムは3分の後半47分
 
DSC08334
 
 ユウジがゴール前に送り出し
 
DSC08335
 
DSC08336
 
 飛び込んだがこれはクリアされた。
 
DSC08339
 
 後半48分CK、ユウジ。
 
DSC08340
 
 はね返され
 
DSC08345
 
 押し戻されて
 
DSC08347
 
 試合終了。
 
DSC08348
 
 千葉1-0北九州
 
DSC08349
 
 前半は目まぐるしく展開したためか、後半は比較的まったり展開。
 というか、千葉が軽くいなしたという感じの展開でした。
 
DSC08351
 
DSC08352
 
 北九州ゴール裏前で挨拶。
 
DSC08353
 
 しかしヤスはベンチ前から動きませんでした。
 
DSC08354
 
 メイン前でも挨拶した後
 
DSC08356
 
DSC08357
 
 ヤスも選手と一緒に引き上げました。
 

 
 今回はここでパノラマ。
 
DSC08362
 
 というわけで、とぼとぼ帰ったのでした。
 次の北九州は水曜に味スタでの瓦斯戦ですが、私はナビの川崎戦のほうが優先ですから。残念。
地震前の日程では行けたし行く気満々だったのですが……
今回はここまで。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2011/09/25

清水戦でもカブを愛でる。

 
おお、わがカブよ、光満つるその顔よ!
 
 
 
DSC06837
 
 今日も今日とて、いつもの三人
 カブ記事を毎試合やるのは良いのですけど、いつもの三人過ぎて、毎回同じパターンに陥ってしまうのが問題。どうしたものか。
 



 
DSC06839
 
 それはそれとして、17時15分の三人
 スタンド前周回中。
 
DSC06842
 
 三人で写真撮影。
 
DSC06844
 
 ぶーん。
 
DSC06846
 
 18時。お子様方と、いつもの写真撮影。
 
DSC06847
 
 カブコムゾーも。
 
DSC06851
 
 ふろん太「椅子発見。座るべ」
 
DSC06852
 
 座った。
 
DSC06853
 
 コムゾー「こんどはぼくが座るー」
 
DSC06854
 
 コムゾー「よいしょっと……」
 
DSC06855
 
 ばたん。
 コムゾー「あれ?」
 
DSC06856
 
 ふろん太「倒れちゃった」
 係の人「椅子で遊んじゃだめだよー」
 
DSC06857
 
 ふろん太「これで元通り」
 
DSC06860
 
 オフィシャルカメラマン「写真撮らせてーはいコムゾー
ぱちり。
 
DSC06861
 
 ふろん太「ねぇーボクは?」
 
DSC06863
 
 オフィシャルカメラマン「じゃあふろん太も」
ぱちり。
 
DSC06864
 
 オフィシャルカメラマン「こうなったらカブも撮るよ」
ぱちり。
 
DSC06865
 
 コムゾー「写真どこに載るのかな?」
 ふろん太「公式サイト、かな?」
 
DSC06868
 
 ふろん太「おっとお仕事お仕事」
 キーパー陣をお出迎え。
 
DSC06872
 
 ふろん太「さぁつぎー」
 
DSC06873
 
 ふろん太「次の仕事は、カメラマンにちょっかいを出す!」
 
DSC06875
 
 コムゾー「って、違うでしょ」
 
DSC06879
 
 こっちでも出迎え。
 
DSC06884
 
 カブコムゾー「がんばれー」
 
DSC06886
 
 カブ「次だぞー」
 
DSC06887
 
 コムゾー「次はなあに?」
 カブ「さぁ?」
 
DSC06893
 
 ふろん太「次はもうキックオフ前だぞ」
 カブ「あ、いつの間に着替えたの!」
(註:コマの間で20分時間が進んでいます)
 
DSC06899
 
 カブ「あっという間だね」
 コムゾー「そう……だね」
(註:ですから、ちがいます)
 
DSC06901
 
DSC06905
 
DSC06911
 
 この辺でカブの三連発。
 
DSC06915
 
 そんなこんなことをしているうちに、選手入場。
 
DSC06919
 
 ジュニーニョのJ1通算200試合をお祝い。
 
DSC06920
 
 列に戻ると
 
DSC06921
 
DSC06922
 
 いつものように、対戦相手とも握手。
 
DSC06923
 
 ふろん太は審判とも握手。
 
DSC06925
 
 写真撮影。
 
DSC06926
 
 試合前の仕事御仕舞い。
 
DSC06928
 
 カブ可愛いよカブ
 



 
DSC07311
 
 ハーフタイムです。
 
DSC07312
 
 いつもの通りに
 
DSC07314
 
 スタンド前を周回。
 



 
DSC07692
 
 そして試合終了後。
 
DSC07693
 
DSC07696
 
 なんとか引き分けでしたので、セレモニーに参加。
 
DSC07702
 
 その後は
 
DSC07703
 
 スタンド前を廻ったのでした。
 今回はここまで。
 
 カブの次回の出番は、9月28日のナビ杯対まり戦でしょうか。その次は天皇杯?? 
 



 
 2011年のカブ
 
03/05 対山形戦
04/23 対仙台戦
05/03 対磐田戦
05/15 対鹿島戦
05/29 対脚大戦
06/11 対甲府戦
06/18 対広島戦
・2011年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:大人の事情で別枠の始球式
  その3:ハーフタイムYMCA編
07/16 対柏戦
07/27 ナビ杯 対広島戦
07/30 対浦和戦
08/06 対桜大戦
08/24 対名古屋戦
08/31 スポンサ激励会
09/04 ファン感謝デー
09/11 対神戸戦
 
 
 2011年のカブ以外
 
04/02 対福横縞戦(練習試合)
08/13 熊本対大分
 
 
 過去のカブ
 
2005年のカブ
2006年のカブ
2007年のカブ
2008年のカブ
 ・2008年の「マスコット全員集合!祭り
2009年のカブ
 ・2009年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:ピッチ登場編
  その3:始球式編
  その4:ハーフタイムYMCA編
  その5:試合後編
2010年のカブ
 ・2010年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:ピッチ登場編
  その3:ハーフタイムYMCA編

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

11年J1第27節川崎対清水@等々力

 
DSC06831
 
 「エコ暮らしこフェア」の等々力です。
 
DSC06828
 
 等々力緑地全般でエコなイベントが実施されていました。
 
DSC06829
 
 私は北海道七飯町のブースで
 
DSC06830
 
 ビールもらっただけですけど(^ ^)
 
DSC06832
 
 プールでは
 
DSC06833
 
 イルカのロボットが泳いでました。
 
 
 
DSC06835
 
 今日はJ1第27節川崎対清水戦@等々力です。
 リーグ戦の連敗は前節山形戦でなんとか止まりました。
 
DSC06836
 
 マッチディは憲剛。
 
DSC06866
 
DSC06869
 
 18時15分過ぎ、清水のキーパー練習にディド登場。
 ディドのキーパー練習を見るのは何年ぶりか。
 
DSC06870
 
 ホーム側のキーパー練習も開始。
 
DSC06882
 
 18時25分にはフィールドプレイヤーの練習も開始。
 
DSC06890
 
 ビッグフラッグ展開。
 
DSC06891
 
 藤子F不二雄ミュージアムは多摩区にオープン! 
 
DSC06897
 
 清水スタメン。ユングベリは古傷のためベンチスタートとのこと。
 
DSC06907
 
 川崎スタメン。
 
DSC06908
 
 主審スタメン。
 

 
 試合開始前。パノラマ。
 
DSC06914
 
 「+3」? 
 
DSC06916
 
 整列。
 
DSC06917
 
 この試合で、ジュニはJ1通算200試合出場だそうで。
 
DSC06930
 
 清水ボールで前半開始。
 
DSC06942
 
 前半02分
 
DSC06943
 
 タッピーが送り出したボールに
 
DSC06944
 
 小林ゆう突撃したが、清水DFに防がれた。
 
DSC06946
 
 ここで小林ゆうなんか脚を痛めた風なそふりを見せましたが一応大丈夫だったみたい。
 
DSC06974
 
 前半06分押し上げて
 
DSC06975
 
 左サイドから山瀬
 
DSC06976
 
 ゴール前に押し出されたボールに小林ゆう飛び込んだが
 
DSC06977
 
 届かず。
 
DSC06992
 
 前半08分小林ゆう折り返して
 
DSC06993
 
 タッピーのミドル、しかしボールは枠の上に。
 
DSC07019
 
 前半11分
 
DSC07020
 
 ジュニ。
 
DSC07021
 
 左サイドを疾走。
 
DSC07022
 
 ゴール前まで寄せたが
 
DSC07023
 
 ゴールできず。
 
DSC07050
 
DSC07051
 
 前半16分清水遠目からのFK。
 
DSC07052
 
 ゴール前の混乱を越えなんとかリッキーキャッチ。
 
DSC07086
 
 前半21分
 
DSC07087
 
 清水ヨンアビン、小林ゆうを倒して
 
DSC07088
 
 黄紙。
 
DSC07110
 
 前半24分
 
DSC07111
 
 押し込まれたが
 
DSC07112
 
 なんとか防御。
 
DSC07118
 
 前半25分
 
DSC07119
 
 ここで清水ヨンアビン、タッピーを思いっきりぶん殴ったように見えたが
 
DSC07120
 
 審判は見てなかったらしい、ファールは取ったがそれ以上のおとがめ無し。
 
DSC07159
 
 前半30分
 
DSC07160
 
 タッピー経由で
 
DSC07161
 
 小林ゆう
 
DSC07162
 
 シュートはしかし枠を外れる。
 
DSC07175
 
 前半32分雄大
 
DSC07176
 
 左サイドからのシュートはキーパー直接キャッチ。
 
DSC07221
 
 前半37分
 
DSC07223
 
 ジュニ倒されて
 
DSC07226
 
 FK。
 
DSC07229
 
 憲剛、タッピー、雄大。
 
DSC07231
 
DSC07232
 
 タッピーが蹴ったが壁に当たって外れた。
 
DSC07268
 
 前半43分清水突撃
 
DSC07269
 
 押し込まれたが、ボールはゴール前を横断。
 
DSC07270
 
 危ない。
 
DSC07303
 
 ロスタイムは1分。の前半46分。
 
DSC07304
 
 押し上げて雄大のクロス
 
DSC07305
 
 小林ゆうゴール前で当てて
 
DSC07306
 
 ジュニが拾おうとしたが
 
DSC07307
 
 クリアされて
 
DSC07308
 
 前半終了。
 
 
 
DSC07310
 
 今日のすかーさま。
 
 
 
DSC07315
 
 円陣。
 
DSC07316
 
 川崎ボールで後半開始。
 
DSC07345
 
 後半04分ジュニ突撃から
 
DSC07346
 
 小林ゆう受けてのシュート
 
DSC07347
 
 しかしキーパーキャッチ。
 
DSC07352
 
 後半04分
 
DSC07353
 
 タッピー倒してしまい
 
DSC07356
 
 清水ゴール正面からのFK。
 
DSC07357
 
 ボスナー蹴ったがボールは枠の横を通過。
 
DSC07361
 
 後半06分清水バックスタンド側左CK。
 
DSC07362
 
 リッキー直接キャッチ。
 
DSC07386
 
 後半09分
 
DSC07387
 
 不用意なパスをカットされて
 
DSC07389
 
 一度は押し返したが
 
DSC07391
 
 押し上げられて
 
DSC07392
 
DSC07393
 
 アレックスに押し込まれた。
 
DSC07397
 
 <川崎0-1清水>
 
DSC07395
 
 ゴトビも大喜び。
 
DSC07421
 
 後半13分ジュニ
 
DSC07422
 
DSC07423
 
 一気に寄せたが、シュートはサイドネット。
 
DSC07442
 
 後半16分
 
DSC07443
 
 押し上げたが
 
DSC07444
 
 清水のDFに防がれた。
 
DSC07446
 
 川崎バックスタンド右サイドCKタッピー。
 
DSC07447
 
 クリアされたが
 
DSC07449
 
 再度押し上げ
 
DSC07450
 
 ジュニのシュート
 
DSC07451
 
 しかしボールは枠の上。
 
DSC07452
 
DSC07453
 
 後半17分川崎交代、山瀬out カミin。
 
DSC07457
 
 後半18分そのカミが押し上げ
 
DSC07458
 
 雄大が受け
 
DSC07460
 
 カミのシュート
 
DSC07461
 
 しかし清水キーパー押し出した。
 
DSC07464
 
 川崎CKタッピー。
 
DSC07465
 
 クリアされたが
 
DSC07468
 
DSC07469
 
 再度押し込み
 
DSC07471
 
 跳ね返りを最後はジュニが
 
DSC07473
 
 ゴール! 
 
DSC07475
 
DSC07477
 
 川崎追い付きました!<川崎1-1清水>
 
DSC07513
 
 この日の入場者は、2万0973人だったそうです。ユングベリ効果??? 
 
DSC07528
 
 後半27分、そしてその御当人が準備。
 
DSC07533
 
 後半28分、そして交代。
 
DSC07542
 
 後半30分
 
DSC07543
 
 ジュニが突撃
 
DSC07544
 
 キーパーを交わしての右からのシュートはしかし
 
DSC07545
 
 枠には行かず。
 
DSC07569
 
 後半34分、そのジュニ交代。ヤジin。
 この交代に、ジュニは怒ってそのまま帰ってしまったらしい。
 小林ゆうにバスナーが張り付き状態でしたから、早めにヤジを突っ込んで欲しかったのは確かですけど、この期に及んでジュニを下げるのはよく判らん。まぁ相馬の交代は試合の流れとは無関係ですけど。
 
DSC07627
 
 後半41分清水
 
DSC07628
 
 折り返されて、ユングベリのシュート
 
DSC07629
 
 ……じゃなくて、飛び込んだアレックスは合わせられず。直接シュートすれば良かったのに。
 
DSC07637
 
 後半43分タッピーout にょぼりin。
 
DSC07650
 
 後半44分カミが
 
DSC07651
 
DSC07652
 
 クロスに合わせたが、清水キーパー辛うじて弾きだした。
 
DSC07654
 
 CK。憲剛。
 
DSC07655
 
 小林ゆう合わせたが
 
DSC07656
 
 枠に行かず。
 
DSC07677
 
 後半ロスタイム3分の後半47分
 
DSC07678
 
 カミ倒されて
 
DSC07682
 
DSC07687
 
 ペナルティエリアすぐ外でFK。憲剛。
 
DSC07688
 
 さすがにそうそう何度も有るわけではなく、ボールは枠の外に。
ただ、雄大が蹴っていたらあるいは? 
 
DSC07690
 
 試合終了。
 
DSC07691
 
 川崎1-1清水
 
DSC07695
 
 負けなくて良かったというか、でもこの状態の清水でしたら勝たなければならない試合でした。
そういう試合を落とし続けてきたからこの状態なのですけどね。
 
DSC07700
 
 次の甲府戦、これはもう本当に落とすわけには行かない試合になりました。
その状況はお判りですね? 
 
DSC07701
 
 この上で水曜はフルメンバなんてことは無いでしょう、と言いたい処ですが犬に吠えられた方が「フルメンバでやれ」といい張るのでしょうね。
 なんとかならんものか。
 今回はここまで。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2011/09/15

11年ナビ杯2回戦第1試合まり対川崎@三ッ沢

 
DSC06103
 
 職場を定時に飛び出して、三ッ沢へ。
 
DSC06105
 
 ぐるりと回って、アウェイ側ゴール裏に。
 
DSC06106
 
 到着した18時45分ころにはもうゴール裏はぎっちりでしたので
 
DSC06107
 
 バックスタンドにはみ出したところに。
 
DSC06108
 
 18時55分くらいにキーパー練習
 
DSC06110
 
 19時少し前に
 
DSC06111
 
 フィールプレイヤーのピッチ練習開始。
 
DSC06112
 
 今日の試合はナビスコ杯2回戦まり対川崎戦@三ッ沢です。
 
DSC06113
 
 川崎スタメン。イガとヤジの代わりにソノと小林ゆう。
 
DSC06114
 
 審判スタメン。
 まりスタメンは略。
 
DSC06116
 
 ホーム側。
 
DSC06119
 
 アウェイ側。
 
DSC06120
 
 整列。
 
DSC06121
 
 マリノス君もマリノスケも握手には参加しません。
 
DSC06122
 
 円陣。
 
DSC06123
 
 まりボールで前半開始。
 
DSC06128
 
 キックオフ時点の相馬。
 
DSC06154
 
 前半05分
 
DSC06155
 
 まり右サイドから
 
DSC06156
 
 あっさり
 
DSC06157
 
 失点。
 
DSC06159
 
 <まり1-0川崎>
 
DSC06163
 
 前半07分失点して腕組みの相馬。
 
DSC06231
 
 前半17分の相馬。隣には中山通訳。
 
DSC06247
 
 それも微妙に距離があります。
 
DSC06279
 
 前半23分
 
DSC06280
 
 ボールをかっぱらわれて
 
DSC06281
 
 また失点。
 
DSC06282
 
 <まり2-0川崎>
 
DSC06285
 
 前半23分の相馬。でもこの頃はまだその声も聞こえていたような気はします。
 
DSC06336
 
 ちなみに鬼木コーチはずっとベンチに座り込んでいました。特に仕事は無いらしい。
神戸戦では動いているのが見えたのですが。まぁ普段はメインなのでベンチの中の様子は見えません。今回はバックスタンドに座ったので、ベンチの様子がよく見えてしまいました。なので以降も折に触れて相馬の様子を観察しています。
 
DSC06374
 
 マリノスケくんは微妙に傾いていました。
 
DSC06454
 
 ロスタイム2分で前半終了。
 
DSC06456
 
DSC06457
 
 そそくさと席を立つ相馬。手には戦術ボード。
 
 
 
DSC06458
 
 今日のすかーさま。
 
 
 
DSC06459
 
DSC06460
 
 後半開始前、ピッチへ向かう選手を出迎える相馬。
 
DSC06461
 
 ユースケとは少し話し込んでいました。
 
DSC06463
 
 で、その後に相馬は鬼木コーチとすれ違ったものの会話も何もせず。
 話は裏方で済ませていると言うことかも知れませんけど。
 
DSC06464
 
DSC06465
 
 相馬と鬼木、なんか微妙に離れています。もちろんというか他の場面でも殆ど会話せず。
 
DSC06466
 
 これはヤノフィジコ? 
 
DSC06467
 
 サブメンバのアップについての調整か。なんぜベンチに出てきてからやるんだろう? 
(この様子では、相馬と鬼木コーチの話は裏方でも十分にして無さそうです)
 
DSC06468
 
 川崎ボールで後半開始。
 
DSC06532
 
 むしろ常に立って戦局を見つめている中山通訳の方がヘッドコーチに見えます。
 
DSC06533
 
 とは言っても、試合中とは思えないこの距離感。
 
DSC06577
 
 まぁベンチに座っている時間も有りましたけどね。
 
DSC06587
 
DSC06588
 
 大島準備。相馬何かを説明。
 
DSC06591
 
 それとは「別個に」鬼木コーチもなにやら指示。
 
DSC06594
 
 後半18分山瀬out 大島in。
 
DSC06596
 
 監督は声を出すでも一人。
 
DSC06606
 
 この人達はいったい……
 
DSC06610
 
 後半20分まり交代。小野out 大黒in。
 
DSC06628
 
 入場者は9859人だったとのことです。
 
DSC06629
 
 後半23分
 
DSC06630
 
DSC06631
 
 大黒にやられた。
 
DSC06632
 
 <まり3-0川崎>
 
DSC06643
 
 後半26分まり交代。兵藤out 狩野in。
 
DSC06652
 
 後半28分川崎交代にょぼりin。
 
DSC06657
 
 ジュニout 。
 
DSC06674
 
 後半31分の相馬。
 
DSC06675
 
 私の耳には、この頃には声も聞こえなくなっていました。
 
DSC06712
 
 ただ腕組みをして見ているだけ。
 
DSC06751
 
 後半41分まりはちままで交代。
 
DSC06772
 
 後半43分の相馬、と鬼木コーチ。見てるだけ。
 
DSC06779
 
 この期に及んで、残った一枚の交代枠も使いません。
 
DSC06787
 
 ロスタイムは3分。
 
DSC06788
 
 大黒がとどめの一撃。
 
DSC06789
 
 <まり4-0川崎>
 
DSC06790
 
 それも呆然と見送るだけの相馬。
 
DSC06791
 
 なんのためにそこにいるのか。
 
DSC06802
 
 後半47分の相馬。動きません。
 
DSC06807
 
 試合終了。
 
DSC06808
 
 まり4-0川崎
 
DSC06809
 
 試合終了後の相馬。
 
DSC06813
 
 試合終了後の相馬。
 
DSC06816
 
 この日も
 
DSC06819
 
 相馬はゴール前まで来て挨拶に参加していましたが
 
DSC06822
 
 負けたことについてはどうとも思っていないでしょうね。
 本人は辞任する気は有りませんし、解任は無いと見切っていますから。
 来年J2なら、その方がやりやすいし勝てるだろうとすら思っていそうです。
 
DSC06825
 
DSC06826
 
 まぁ今日も悲惨な気持ちを持って現場を後にしたのでした。
 

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2011/09/14

神戸戦でもカブを愛でる。

 
おお、わがカブよ、光満つるその顔よ!
 
 
 
DSC05285
 
 今回は別の用があって現地到着遅れましたので、写真は少ないです。
 18時過ぎから。いつもの三人。今日のカブは根が長い。
 
DSC05294
 
DSC05295
 
 カブ、横振り。
 
DSC05296
 
DSC05299
 
 今日のカブは動きも大きめです。
 
DSC05303
 
 さて次はピッチ練習の出待ち。
 
DSC05304
 
DSC05306
 
 ふろん太「ちゃんとストレッチして、と……」
 
DSC05307
 
 ふろん太は準備に余念がありません。
 
DSC05309
 
 出迎え。
 
DSC05316
 
 そういえば今日のカブは根が長いだけでなく、内股気味です。
 
DSC05358
 
 ビッグフラッグと、三人
 
DSC05362
 
 そして、対戦相手とも握手。
 
DSC05364
 
 大久保とも握手。
 
DSC05365
 
 それまでならば他のマスコットがやっているところを見たことがありますが、ふろん太
 
DSC05366
 
 審判とも握手します。ここまでやるマスコットは、私はまだ他では見た事無い。
 
DSC05367
 
 写真撮影。
 
DSC05370
 
 一仕事終わり。
 



 
DSC05749
 
 ここからはハーフタイム。
 
DSC05750
 
 チームの状況にも関らず
 
DSC05751
 
 健気にスタンド前を周回します。
 



 
DSC06091
 
 そして試合終了後。
 
DSC06093
 
 そういえばフジテレビのマスコットも来てたのか。どうでもいいけど。
 今回はここまで。次回のカブの出番は、9月24日の清水戦です。
 



 
 2011年のカブ
 
03/05 対山形戦
04/23 対仙台戦
05/03 対磐田戦
05/15 対鹿島戦
05/29 対脚大戦
06/11 対甲府戦
06/18 対広島戦
・2011年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:大人の事情で別枠の始球式
  その3:ハーフタイムYMCA編
07/16 対柏戦
07/27 ナビ杯 対広島戦
07/30 対浦和戦
08/06 対桜大戦
08/24 対名古屋戦
08/31 スポンサ激励会
09/04 ファン感謝デー
 
 
 2011年のカブ以外
 
04/02 対福横縞戦(練習試合)
08/13 熊本対大分
 
 
 過去のカブ
 
2005年のカブ
2006年のカブ
2007年のカブ
2008年のカブ
 ・2008年の「マスコット全員集合!祭り
2009年のカブ
 ・2009年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:ピッチ登場編
  その3:始球式編
  その4:ハーフタイムYMCA編
  その5:試合後編
2010年のカブ
 ・2010年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:ピッチ登場編
  その3:ハーフタイムYMCA編

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2011/09/11

11年J1第25節川崎対神戸@等々力

 
 今回は試合描写が最少なのももちろんですが、もはや繰り言も極小です。
 
 
DSC05280
 
 今日は他の用があったため、現地到着は18時前。
 
DSC05281
 
 犬がなんかやってましたけど見る時間も殆どありませんでした。
 
DSC05282
 
 今日はJ1第25節川崎対神戸戦@等々力です。
 
DSC05284
 
 マッチディ。追撃開始とな? 
 
DSC05287
 
DSC05288
 
 ふと見上げたそこにあったお月様は丸かったです。
 
DSC05310
 
 18時25分、ピッチ練習開始。
 
DSC05315
 
 神戸先発。
 
DSC05319
 
 そして、胡散臭い「手紙」と称した『クラブ側の期待する理想のサポーター像を押し付ける』煽りビデオ。
 
DSC05320
 
 恥ずかしいので略。サポーターてのはそんなにクラブに都合の良い人達だけではないのですよ。
 
DSC05348
 
 川崎スタメン。
 
DSC05349
 
 審判スタメン。カウンターに追いつけず神戸キーパーが触ったのにゴールキックにしたメインの副審は上の方か? 
 
DSC05372
 
 試合前の監督の様子。
 
DSC05373
 
 円陣。
 
DSC05374
 
 神戸ボールで前半開始。
 
DSC05686
 
 前半38分。神戸スローインから
 
DSC05687
 
 すかっと抜けられて
 
DSC05688
 
 失点。
 
DSC05690
 
 <川崎0-1神戸>
 
DSC05748
 
 ロスタイム1分で前半終了。
 
 
 
DSC05752
 
 今日のすかーさま。
 
 
 
DSC05753
 
DSC05754
 
DSC05755
 
 川崎ボールで後半開始。
 
DSC05790
 
 後半05分。
 
DSC05791
 
 バックパスを
 
DSC05792
 
 掻っさらわれて。
 
DSC05794
 
 また失点。<川崎0-2神戸>
 
DSC05908
 
 後半24分に山瀬out 小林ゆうin。小林ゆうはもっとはやく投入しても良かったのでは?
 
DSC05935
 
 今日の入場者は1万4918人。
 
DSC05983
 
 後半35分ヤジout にょぼりin。
 
DSC06022
 
 そして後半41分最後の交代は 雄大out 棗in。
 
DSC06034
 
 後半42分
 
DSC06035
 
 失点。
 
DSC06037
 
 <川崎0-3神戸>
 ここで一斉に席を立つ青黒の人多数。
 
DSC06061
 
 ロスタイムは4分。
 
DSC06080
 
 試合終了。
 
DSC06081
 
 川崎0-3神戸
 
DSC06082
 
 一体何が変わったのか、私には判りませんでした。キーパーがリッキーに変わっただけ。
 というか相手を見て戦い方を変えることすらしない、できないのですからここでやり方を変えるはずもない。
 
DSC06087
 
 ただこの日の監督は
 
DSC06089
 
 選手と共に、ブーイング響くバックスタンド前に。
 
DSC06095
 
DSC06096
 
 バックスタンド。
 
DSC06097
 
 ホールゴール裏。
 
DSC06098
 
DSC06100
 
 そしてメイン側にも。
 
DSC06101
 
 この連敗中、監督が選手と一緒にスタンド前を廻った記憶はありません。ということは、そういうことなのでしょう。
 
 相馬監督、お疲れ様でした
 
 監督経験が少ないにも関らず、コーチのサポートもなく選手補強もない孤軍奮闘の状態に追い込んだ皆様を恨みたくもなるでしょうが、それを受けたあなたの考えも甘かったのです。
 次の機会にはあなたが活躍できるだけのサポートがあるところで再び監督の仕事ができるようお祈りします。
 
DSC06102
 
 しかし今後あなたがどこでなにをしようと、あなたが川崎にもたらした8連敗、ホーム4連敗という記録を私は決して忘れません。
 
 
 
 
 
2011/09/13追記: 
8連敗川崎F、現体制のまま巻き返す

川崎Fの庄子春男GMは12日、現体制で巻き返しを図る意向を示した。チームは11日のホーム神戸戦で0-3と完敗し、クラブワースト記録を更新する8連敗を喫した。庄子GMは就任1年目の相馬直樹監督(40)の交代の可能性について「(今後の成績で)多少状況が変わってくるのもゼロではない」とした上で「勝ち点30を取ってるわけだし、まったく試合ができないわけじゃない。代えるつもりは今のところない」と話した。MF中村、稲本と主力にケガ人が出ている逆境だが、次節の17日アウェー山形戦で連敗ストップを目指す。

 
 まぁ案の定と言いますか、相馬は辞める気全くありませんでしたし、クラブも辞めさせる気はないと。そういう契約ですからね、もしJ2降格しても監督は相馬のままでしょう。相馬もJ2降格しても辞めさせられることはないと思っているでしょうし、J2ならもっとうまくやれるとでも思っているでしょうから、今はもう自分のやり方を変える気は全くないでしょうね(というか変えようにも他の戦い方は知らないのでしょう)。
 このまま相馬と心中です。
 にしてもGM、「ゼロではない」とか逃げを打つなです。今後変えなければならない状態に陥ったときにはもう遅いのに。というか、もう遅いのですけど。それでも動けないなら、GMが辞めるべきです。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2011/09/06

ファン感でもカブを愛でる。

 
 
 
おお、わがカブよ、光満つるその顔よ!
 
 
 
DSC05074
 
 と言っても今回私はずっとステージ前にいましたので、カブの写真は余り有りません。
 
DSC05082
 
 ステージの始まりと終わりに来たときの写真くらいです。
 
DSC05084
 
 礼。
 
DSC05086
 
 ふろん太は反対側の袖に。
 
DSC05087
 
 カブ
 
DSC05090
 
 コムゾー、踊ってます。
 
DSC05229
 
 さて、カブはどこ? 
 



 
DSC05232
 
 ステージショー一通り終わって、カブ再び登場。
 全体写真に参加。
 
DSC05240
 
 そして、選手の見送り。
 



 
DSC05270
 
 そしてこれは、全て終わって引き上げるカブ
 
DSC05271
 
 お疲れ様でした。
 
 
 次のカブの出番は09月11日対神戸戦です。
 



 
 2011年のカブ
 
03/05 対山形戦
04/23 対仙台戦
05/03 対磐田戦
05/15 対鹿島戦
05/29 対脚大戦
06/11 対甲府戦
06/18 対広島戦
・2011年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:大人の事情で別枠の始球式
  その3:ハーフタイムYMCA編
07/16 対柏戦
07/27 ナビ杯 対広島戦
07/30 対浦和戦
08/06 対桜大戦
08/24 対名古屋戦
08/31 スポンサ激励会
 
 
 2011年のカブ以外
 
04/02 対福横縞戦(練習試合)
08/13 熊本対大分
 
 
 過去のカブ
 
2005年のカブ
2006年のカブ
2007年のカブ
2008年のカブ
 ・2008年の「マスコット全員集合!祭り
2009年のカブ
 ・2009年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:ピッチ登場編
  その3:始球式編
  その4:ハーフタイムYMCA編
  その5:試合後編
2010年のカブ
 ・2010年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:ピッチ登場編
  その3:ハーフタイムYMCA編

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2011/09/04

2011年ファン感謝デー

 
DSC05061
 
 今回は開場後に現地に到着。12時半過ぎ。
 
DSC05062
 
 既に待ち列は捌けていました。
 
DSC05063
 
 ドールの氷嚢は貰えましたけどカレーの試食券などは既に無し。
 
DSC05064
 
 今回の会場は川崎競馬場。
 
DSC05065
 
 地下に降りて
 
DSC05066
 
 コースを潜って抜けた先には
 
DSC05067
 
 恐竜が待っていました。
 
DSC05077
 
 今日は川崎フロンターレ。2011年ファン感謝デーです。
 
DSC05068
 
 思ったより人で一杯でした。
 
DSC05070
 
 ヒデが踊っていました。と思ったら容臺コーチも一緒に踊ってました。川崎でのコーチ業は変な意味で大変だ。
 
DSC05072
 
 いちお指定席を確保していたので、ステージ前に。
 
DSC05075
 
 フロンタールズ。
 
DSC05079
 
 司会の人。
 
DSC05080
 
 司会の人。
 
DSC05089
 
 選手入場。
 
DSC05091
 
 後援会会長挨拶。今の状況どんとこいという感じの実に能天気なスピーチでした。
 でも今はその能天気さが必要なのかも知れません。
 
DSC05092
 
 社長挨拶。こちらは悲壮感が漂っていました。
 
DSC05094
 
 キャプテン挨拶。こちらにも悲壮感が。
 こんな感じで、選手は持ち場に移動。
 
DSC05095
 
 川崎新田ジムの挨拶。
 
DSC05096
 
 黒田チャンピオンの次の試合は11月23日で、この興行も等々力アリーナで行うとのこと。
そう言えば少し前のツイッタでふろん太も対戦相手を探していたような? 
(殴り倒しても問題ない相手としては、一平くんに匹敵する相手はそうはいないでしょうね。次はワルンタとの対戦かも)
 
DSC05097
 
 続いて格闘技の所英男氏登場。小杉にフィットネス&格闘技のジムを開いたと言うことで
 
DSC05099
 
 その宣伝で来たそうです。
 
DSC05102
 
 その後にはラップの人のライブもありましたけどこれは撮影不可ということでここでは言及しません。
 若干押し気味になってのステージ選手対抗戦。
 
DSC05104
 
DSC05105
 
 参加はこの7人。
 
DSC05107
 
 当初参加予定だったカミはケガのため不参加で「審査員」に。サッカーはできるけどダンスはできないそうだ。通常審査員は「監督」の仕事のような気もするのだが……
 
DSC05108
 
 で。歌合戦まずはオジフロチーム。ギリギリまで隠した上で、出てきたのは
 
DSC05109
 
 ! 
 
DSC05111
 
DSC05113
 
 ピンクレディのメドレーでした。
 
DSC05115
 
 演者はヒロキと
 
DSC05116
 
 某センパイに押し付けられた松本。湘南から来たのはこのためではないはず……
 
DSC05118
 
 さらにここに登場したのは
 
DSC05119
 
DSC05121
 
 田中ガガ! 
 
DSC05122
 
DSC05128
 
 恐ろしいものを見てしまいました……
 
DSC05125
 
 つづいてヤンフロチーム
 
DSC05133
 
 アンパンマン登場! 
 
DSC05134
 
 いやこれはそのまんまとはいえ、どうだろう? 
 
DSC05135
 
 ドキンちゃんとバイキンマンも
 
DSC05137
 
 いっしょに
 
DSC05139
 
DSC05140
 
 踊って(?)ました。
 
DSC05142
 
 でも最後は仲良し。
 
DSC05148
 
 なお、バイキンマンは實藤。
 
DSC05147
 
 ドキンちゃんは……雄大。いや恐いって。
 
DSC05151
 
 しかし審査員カミの評価は厳しかった、15点。
 
DSC05152
 
 曰く、雄大はすぐに受けを取ろうとして練習の時もふざけまくってたからとのこと。
 
DSC05154
 
 次は団体演技。
 
DSC05155
 
DSC05156
 
 ゲストの「ゆうたろう」登場。
 
DSC05158
 
 「事件か!」
 「大門はどこだ?」
 
DSC05159
 
 「はい、ここです」
 
DSC05161
 
 「いや、ここです」
 
DSC05163
 
 「おれが大門です」
 
DSC05164
 
 実際には進行素っ飛ばしていたらしい、ゲストの方がなんとかまとめてましたけど。
 
DSC05166
 
 そして……え? 
 
DSC05169
 
DSC05170
 
DSC05172
 
DSC05173
 
DSC05175
 
DSC05177
 
DSC05179
 
 恐ろしすぎて言葉にはできません。
 
DSC05180
 
DSC05181
 
 最後にゲストの方も踊りに参加して
 
DSC05182
 
DSC05184
 
 これでオチ。
 
DSC05187
 
 ちなみに背番号は「110」。
 
DSC05193
 
 実に恐ろしい世界でした。
 この阿鼻叫喚の内容については動画などを探してください、てっちゃっんは「動画は上げるな」と言ってましたけどね。(公式にはファイフロを待つです)
 
DSC05198
 
 第2部は「ハンマープライス」。
 
DSC05202
 
 オジフロチームの出品は「ヒロキ他と冬の海釣りに行く権利」。
 
DSC05204
 
 イガは去年のオフに着いていったらスプラッシュマウンテンしたというくらい、海釣りは大変のようなのですが女性が2万2千円で競り落としました。
 
DSC05211
 
 ヤンフロチームの出品は「青玄寮一日体験ツアー」。
 
DSC05213
 
DSC05215
 
 と、強風で募金箱が飛ばされちゃったので
 
DSC05216
 
 自主的に抱えた實藤はよい子です。
 ちなみにこの権利は競り合いが白熱して5万円まで突沸してしまったのでてっちゃんがストップを掛け、最後まで競っていた人達にジャンケンさせて勝った人に3万円で話を納めてしまいました。
 
DSC05218
 
 他に、ハーイやべっちにて選手と一緒に参加できる権は1万円。
 
DSC05220
 
 選手に胴上げして貰える権も1万円になりました。
 
DSC05223
 
 というわけで、ハーイやべっち。
 
DSC05226
 
 やべっちの人登場。
 
DSC05228
 
 収録中。いつ放送するのかは未定。
 
DSC05234
 
 ついで、さっきの権利の胴上げ。
 
DSC05241
 
 続いて、抽選会。
 
DSC05246
 
 本編とは関係なく背後で踊る皆様も。
 
DSC05248
 
 さらには、ジャミラも登場。
 
DSC05249
 
 暑かったですから。
 
DSC05258
 
 監督挨拶。本当に神戸に勝てるのか? いや勝たなければならないのですけど。
 
DSC05260
 
 そして、締めの挨拶はジュニーニョ。
 
DSC05261
 
 最初に中山通訳を呼んだものの
 
MAH05262
 
 ミナサンコンニチハ
 キョウ、タクサンノ サポーター アリガトウゴザイマス
 
MAH05262
 
 コウベカラ、カツ
 ミナサン、イッショニ
 
MAH05262
 
 ガンバロー!
 
 結局日本語で乗り切りました。もしかすると細かくいろいろ言いたいことがあったのかも知れない。
 
DSC05263
 
DSC05265
 
 これで選手も退場となり
 
DSC05266
 
 ファン感謝デーは終了となりました。
 
DSC05267
 
 恐竜もすでにへばっていました。
 
DSC05269
 
 他の出店もすでに畳まれていました。
 
DSC05274
 
 と言うわけで三々五々、帰ったのでした。
 私は歩いて川崎駅まで戻りましたけど、駅前に着いてアゼリアに降りたくらいに通り雨が降ったらしい。
 まぁすべて終わってからの雨ならまだいいか。
 
 ちなみに結構いっぱい人が居たように思ったのですが、入場者数は6千人弱だったとか。でも面積的には競馬場の方がゆったりしていますので、こっちの方が良いかもですね。
 ただ指定席はもっとはっきり席番を明示して欲しいです。関を捜す人が大勢いました、係りの人まで案内した席を間違いまくってましたし。
 
 とまれ、神戸戦を勝つために追い込みを掛けました。
 これで負けたらどうなるか判りませんがさすがにもう負けないでしょう。そのためにこの一週間がんばれ。

| | | Comments (1) | TrackBack (0)

2011/09/03

「藤子F不二雄ミュージアム」に行ってきましたです

 
DSC05017
 
 今日は午前中は栗平のスーパー銭湯に浸かっていましたです。んで、13時くらいに向ヶ丘遊園に。
 
DSC05018
 
 丁度こんな電車が来ていました。
 
DSC05020
 
 なおこの駅前にタバコ販売機があった場合それはメトロン星人が設置した物ですので御注意ください。
 
DSC05019
 
 駅前にもこのようなモニュメントが設置されていました。
 
DSC05021
 
 今回は時間も有りましたので、てくてく歩いて。道標を見ながら。
 
DSC05022
 
 途中にはこの人も待っていました。
 
DSC05024
 
 府中街道に沿って進めば、歩いても15分掛かりません。
 
DSC05025
 
 川の柵もこうなっていました。
 
DSC05026
 
 地面にはこういう道標も。
 
DSC05028
 
 その一歩手前には大階段。
 
DSC05029
 
 ここは閉鎖中で上は住宅地として再開発中です。
 遊園自体は私は入らずじまいだったのですけども。
 
 
 
P1600726
2007/05/05
 
 そういえばで、過去の写真を探ったところ2007年に「川崎徒歩縦断」をしたときの写真が発掘されました。
当時は大階段の処にモノレール駅の跡が残っていました。

P1600724
2007/05/05
 
 遠景で見にくいですが、そのモノレール駅の隣の建物(ボーリング場だったはず)ここが
 
 
 
DSC05030
 
 こうなっていました。
 
DSC05031
 
 いうまでもありませんが、藤子F不二雄ミュージアムです。本日2011年9月3日開館です。
 この時の時間は13時15分、入場時間は14時でしたがもう待ち行列ができていました。
 
DSC05034
 
 30分前に、玄関前のキューエリアに移動。
 
DSC05033
 
 入場時になんか渡されました。
 
DSC05060
 
 広げてみると、「藤子F不二雄ミュージアム十の掟」なるものが描かれた手拭いでした。
(※これは初日限定配布物かも?)
 
DSC05036
 
 13時45分入場開始。
 
DSC05038
 
 その中は……残念、ここから展示エリアは撮影禁止のため写真は無しです。
 
 入場の際に音声ガイダンスが一人一台渡され、展示毎のガイドを聞くことができます。
(ガイダンス器は基本は電話式に耳を当てて解説を聞きますが、ヘッドフォン穴もありますので手持ちのヘッドフォンを接続して聞くことも可能です)
 展示室は大きく二つ、ここは原画と関連品の展示が中心です。他に先生の机を再現した展示や、他の関連物品の展示など。その途中には
 
DSC05042
 
 「きれいなジャイアン」も(^ ^;)(これは展示室外)
 
DSC05043
 
 展示室が終わるとそこでガイダンス器は回収されます。あとは図書室(全集がずらり)など。
 
DSC05044
 
 そして上の階にはレストランや屋外展示。レストランは混んでたから行ってないです。
 
DSC05046
 
 いろいろありましたです。
 
DSC05048
 
 そんなこんなでした。
 おもったより年齢層が幅広く、ドラえもんで言えば連載開始時世代からたくさん。
 
DSC05049
 
 中にはミニシアターもありました。ドラえもんとパーマン両方登場の新作短編、かな。
ドラえもん関係の声は今の人でしたが、パーマンは1号パー子パーやんとも(私の認識している)オリジナルの人だったので驚いた(^ ^;)
 
DSC05050
 
 ちなみにシアターは、入場時に配布されるシアター入館切符が必要なので一回のみ入場可でした。
シアター入場時には切符にパンチが入れられます。
 
DSC05051
 
 そんなこんなで、園内をふらふらした後に帰りましたです。
 ちなみにミュージアムショップも人多すぎで何も買わずに退散。1/1チンプイがちょっと欲しかった(^ ^;)
 
 ガイダンス器のこともありますけど、展示室は一度出ると戻れそうになかったのがちと残念。も少し中の動き方が柔軟にできるようにして欲しかったです。とは言え定期的に展示も変えるでしょうし、その内また来るとは思いますです。全集が揃ったらもう少し読み込みたい(^ ^;)
 
DSC05055
 
 帰りはシャトルバスで
 
DSC05056
 
 登戸に戻りました。傘の忘れ物に注意。
 
DSC05059
 
 バスの外見はこんな感じ。
 
DSC05057
 
 最後は、登戸駅にて待つドラえもんの姿で、今回は終了です。
 

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

« agosto de 2011 | Main | outubro de 2011 »