« setembro de 2011 | Main | novembro de 2011 »

outubro de 2011に作成された記事

2011/10/30

11年J2第33節瓦斯対緑@味スタ

 
DSC03826
 
 お昼前にここに。
 
DSC03828
 
 ふとアウェイ隔離エリアを見ると、なにやら集会をしていました。私自身はロアのホーム自由席に紛れ込んでました。
 
DSC03829
 
 今日はJ2第30節瓦斯対緑戦@味スタです。
 
DSC03831
 
 目的はコイツをお迎えするため。とは言えコイツはいろいろな意味で困る。
対応決めたら記事にします。
 
DSC03832
 
 マッチディ。
 
DSC03833
 
 今日は毎年恒例のテディベアディだったそうです。特製ベアは外れた。
 
DSC03834
 
 緑の皆様。
 
DSC03835
 
 ホームの皆様。
 
DSC03836
 
 キーパー練習。
 
DSC03837
 
 審判の皆様。
 
DSC03839
 
 緑スタメン。
 
DSC03840
 
 瓦斯スタメン。
 
DSC03841
 
 読経中。意味判らずとも唱えることに意味があります。
 
DSC03842
 
 赤青。
 
DSC03843
 
 と、緑。
 

 
 パノラマ。
 
DSC03845
 
 整列。
 
DSC03849
 
 ユースケ。
 
DSC03851
 
 緑ボールで前半開始。
 
DSC03879
 
 前半05分緑FKから
 
DSC03881
 
DSC03882
 
 ゴール前の混戦まで持ち込んだがゴールできず。
 
DSC03939
 
 前半16分緑
 
DSC03940
 
 倒されてFK獲得。
 
DSC03941
 
DSC03942
 
DSC03943
 
 クリアされてゴール前を横断。
 
DSC03945
 
 続くCKも
 
DSC03946
 
 クリアされた。
 
DSC04009
 
 前半29分瓦斯キーパーと緑巻交錯。
 
DSC04012
 
DSC04016
 
 巻はタンカで外に。
 
DSC04020
 
 とは言え、1分ほどで復帰。
 
DSC04068
 
 前半38分瓦斯
 
DSC04069
 
 倒されてFK獲得。
 
DSC04072
 
DSC04074
 
 ゴール前に落としたが緑DFクリア
 
DSC04075
 
 瓦斯CK。
 
DSC04076
 
 これも緑頭でクリア。
 
DSC04105
 
 ロスタイム寸前、瓦斯。ファールを受けてすぐにリスタート
 
DSC04106
 
 ルーカス。緑キーパー手は届いたが
 
DSC04107
 
 止めきれず。
 
DSC04108
 
DSC04109
 
 踊るルーカス<瓦斯0-1緑>
 
DSC04115
 
 ロスタイム1分で前半47分。今度は緑のFK。
 
DSC04117
 
DSC04118
 
 クロスバーに阻まれた。
 
DSC04120
 
 前半終了。
 
 
 
DSC04121
 
 今日のすかーさま。
 
DSC04123
 
 なんか目の前を通過していきました。
 
 
 
DSC04124
 
 ハーフタイム、緑は一人交代。菊岡out 河野in。
 
DSC04125
 
 瓦斯ボールで後半開始。
 
DSC04195
 
 後半13分緑交代。中谷out マラにょんin。
 
DSC04217
 
 後半17分緑CK。
 
DSC04218
 
 これをバウルが軌道を変え……と思ったら、瓦斯DFに当たって軌道が変わって
 
DSC04219
 
 ボールは枠の中に。
 
DSC04220
 
DSC04221
 
DSC04223
 
 緑同点。結局オウンゴールとなったみたい。<瓦斯1-1緑>
 
DSC04245
 
 後半20分緑マラにょん突撃
 
DSC04246
 
DSC04247
 
 ペナルティエリア内で倒されたが
 
DSC04249
 
 審判はシミュレーションと判定。黄紙。
 
DSC04251
 
 後半21分瓦斯交代。草民out ナオin。
 
DSC04331
 
 今日の入場者は3万5911人だったそうです。ソシオ会員のお友達は無料で入場できたそうで。
 
DSC04343
 
 後半33分瓦斯交代はにゅーout 坂田in。
 
DSC04374
 
 後半39分緑交代高橋out 菅原in。
 
DSC04396
 
 後半43分瓦斯交代ルーカスout セザーin。
 
DSC04427
 
 後半ロスタイムは3分の後半46分、緑ゴール前で倒されて
 
DSC04429
 
 FK獲得。
 
DSC04432
 
DSC04433
 
DSC04434
 
 ボールは枠を大きく越えたが
 
DSC04435
 
 主審は瓦斯側のファールを取り(早く動きすぎた?)
 
DSC04437
 
 FKやり直し。
 
DSC04438
 
DSC04439
 
 今度はユースケが蹴ったが、結局これも枠には行かず。
 
DSC04451
 
 後半51分にも緑FK。
 
DSC04452
 
ゴール前からのシュートはしかし瓦斯キーパーキャッチ。
 
DSC04453
 
 試合終了。
 
DSC04454
 
 瓦斯1-1緑
 
DSC04455
 
 引き分けに終わりました。
 
DSC04457
 
DSC04458
 
 お疲れ様でした。
 3万人越えと言うことで、早々にこの場を脱出しました。私の場合狛江行きのバスで。
それでも渋滞とかで結構時間かかったような。
 この項はここまで。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2011/10/27

正田醤油では湯友くんを愛でる。少しだけ。

 
おお、わがカブよ、光満つるその顔よ!
 いえ今回もカブは居ません。正田醤油スタジアムですから。
 
 
 
 
DSC03198
 
 正田醤油にはこんなのも居ました。
 前橋は「豚肉料理の街」として売り出しているそうで、そのマスコット「ころとん」だそうです。
 このまま転がっていきそうですけど転がりません
 
DSC03200
 
 それはそれとして、草津と言えば湯友くんです。Jリーグマスコット随一の「萌えショタ」キャラです。
ただし立体ではそこまでは可愛くない(をゐ)
 
DSC03205
 
 まぁそんな感じで
 
DSC03218
 
 湯友くんの勇姿を
 
DSC03219
 
 とくと御覧あれ。
 



 
DSC03485
 
 と言っても、もうハーフタイム。実際そんなに写真は撮っていませんので。
 
DSC03487
 
 ちなみにこれはハーフタイム抽選会中。
 
DSC03488
 
 ちなみに湯友くんの動きはどことなく女の子っぽかったです。うむ? 
 
DSC03489
 
 今回はここまで。
 次に湯友くんと会えるのはいつか不明です。
 
 なおカブの登場は11月3日の大宮戦です。
 



 
 2011年のカブ
 
03/05 対山形戦
04/23 対仙台戦
05/03 対磐田戦
05/15 対鹿島戦
05/29 対脚大戦
06/11 対甲府戦
06/18 対広島戦
・2011年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:大人の事情で別枠の始球式
  その3:ハーフタイムYMCA編
07/16 対柏戦
07/27 ナビ杯 対広島戦
07/30 対浦和戦
08/06 対桜大戦
08/24 対名古屋戦
08/31 スポンサ激励会
09/04 ファン感謝デー
09/11 対神戸戦
09/24 対清水戦
09/28 ナビ杯 対まり戦
10/04 天皇杯 対高崎戦
10/16 対新潟戦
 
 
 2011年のカブ以外
 
04/02 対福横縞戦(練習試合)
08/13 熊本対大分
10/01 対甲府@小瀬
10/22 対仙台@ユアスタ
 
 
 過去のカブ
 
2005年のカブ
2006年のカブ
2007年のカブ
2008年のカブ
 ・2008年の「マスコット全員集合!祭り
2009年のカブ
 ・2009年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:ピッチ登場編
  その3:始球式編
  その4:ハーフタイムYMCA編
  その5:試合後編
2010年のカブ
 ・2010年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:ピッチ登場編
  その3:ハーフタイムYMCA編

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2011/10/24

11年J2第32節草津対北九州@正田醤油

 
DSC03177
 
 午前中は電車でたらたら
 
DSC03178
 
 昨日ユアスタで配ってたポテチを食べながら。
 
DSC03197
 
 とかなんとかで、ここに到着。
 
DSC03204
 
 J2第32節草津対北九州戦@正田醤油です。
 
DSC03211
 
 16時25分ほど、ピッチ練習開始。
 
DSC03213
 
 北九州スタメン。
 
DSC03287
 
 草津スタメン。
 
DSC03214
 
 審判スタメン。
 
DSC03215
 
 アウェイ側。
 
DSC03216
 
 ホーム側。
 
DSC03217
 
 整列。
 
DSC03223
 
 草津のキャプテンは松下、北九は木村。
 ちなみにこの試合、ホームの草津が2ndユニでアウェイの北九が1stユニです。
 
DSC03225
 
 円陣。
 
DSC03226
 
 草津ボールで前半開始。
 
DSC03252
 
 前半04分草津
 
DSC03253
 
 押し上げたが
 
DSC03254
 
 北九DF阻んで
 
DSC03255
 
 草津CK。
 
DSC03256
 
DSC03257
 
 ゴール前どんぴしゃと頭で合わせて
 
DSC03258
 
 草津先制。<草津1-0北九>
 
DSC03304
 
 前半13分北九の選手がハンド
 
DSC03305
 
 でも主審の笛を無視してボールを動かした草津の選手に黄紙。
 
DSC03307
 
 草津の選手怒る。
 
DSC03387
 
 前半28分北九FK。
 
DSC03388
 
 ゴール前に送り出したボールは流れた。
 
DSC03393
 
 前半29分北九CK、木村。
 
DSC03395
 
 草津リンコンがクリア。
 
DSC03397
 
 左メイン側のCK再び。
 
DSC03398
 
 今度はファーに流れた。
 
DSC03412
 
 前半33分今度は北九のFK。
 
DSC03414
 
 これも木村。
 
DSC03415
 
DSC03416
 
 はね返された。
 
DSC03418
 
 前半34分今度は右バック側からのCK。
 
DSC03419
 
 草津キーパー弾き上げた。
 
DSC03464
 
 前半42分北九
 
DSC03465
 
 押し込んで、パスを拾っての
 
DSC03466
 
 シュートは枠には行かず。
 
DSC03483
 
 前半ロスタイム1分で終了。
 
 
 
DSC03484
 
 今日のすかーさま。
 
 
 
DSC03490
 
 円陣。
 
DSC03492
 
 北九ボールで後半開始。
 
DSC03503
 
 後半01分スローインから
 
DSC03504
 
 押し上げて
 
DSC03505
 
 強引に押し込んでの
 
DSC03506
 
 北九州同点。<草津1-1北九>
 
DSC03519
 
 さらに後半04分。北九州遠目からのFK蹴るのはもちろん木村。これが
 
DSC03520
 
 キーパー触りはしたもののそのまま枠の中に! <草津1-2北九>
 
DSC03522
 
 木村大喜びで
 
DSC03523
 
DSC03524
 
 ゆりかご。
 
DSC03525
 
DSC03526
 
 サブメンバも大喜び。
 
DSC03531
 
 さらに後半05分
 
DSC03532
 
 北九押し込み
 
DSC03533
 
 これを草津DFペナルティエリア内で後ろからどつき倒した、ように見えましたけどファール無し。
 
DSC03534
 
 これには北九サブメンバも看板叩いての怒号。
 まぁ看板叩いての抗議は余り見た目は良くなかったです、スタンドからも草津サポからのヤジが飛ぶ有り様でしたし。
 
DSC03561
 
 後半09分北九
 
DSC03563
 
 ゴール前に寄せて
 
DSC03564
 
DSC03565
 
 押し込んで、ゴール!
 
DSC03566
 
 ではなく、黄紙。「神の手」でした。
 
DSC03596
 
 後半16分北九交代。大島out 長野in。
 
DSC03599
 
 ベンチに下がった大島をサブメンバもねぎらい。
 
DSC03640
 
 さらに後半23分安田弟out 川鍋in。
 
DSC03642
 
 安田弟の所にもサブメンバが行ってました。
 
DSC03654
 
 後半25分草津2枚目の交代。うちは代々、萬代in!
 
DSC03666
 
 後半25分草津押し上げ
 
DSC03667
 
 ゴール前に
 
DSC03668
 
 こぼれ球に萬代脚を伸ばしたがこれは届かず。
 
DSC03699
 
 後半33分草津
 
DSC03700
 
 遠目からボールを上げ
 
DSC03701
 
 リンコン頭で合わせて
 
DSC03702
 
DSC03703
 
 草津同点!<草津2-2北九>
 
DSC03710
 
DSC03711
 
 後半34分北九倒されて
 
DSC03712
 
 FK。
 
DSC03713
 
 もちろん蹴るのは木村です。
 
DSC03714
 
DSC03715
 
 これも枠の中に、草津キーパーなんとか弾き出した。
 
DSC03718
 
 続いて左バックCKこれも木村。
 
DSC03719
 
DSC03720
 
 草津クリア&北九のファール。
 
DSC03739
 
 後半37分草津リンコン交代。
 
DSC03742
 
 この日の入場者数は4076人だったとのこと。
 
DSC03765
 
 後半41分北九交代池元out 多田in。
 
DSC03799
 
 後半ロスタイムは3分の後半46分草津CK。
 
DSC03800
 
DSC03801
 
 北九なんとかクリア。
 
DSC03816
 
 試合終了。
 
DSC03817
 
 草津2-2北九州
 
DSC03818
 
 せっかくの木村のゴールも有りましたしそのまま北九勝ってくれとは思いましたがそう簡単にはいきませんでした。
 
DSC03820
 
DSC03824
 
 ともあれお疲れ様でした。
 
DSC03825
 
 で、私も早々に高崎行きのシャトルバスに乗って帰りましたです。
 

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2011/10/23

アウェイ仙台戦ではベガッ太さんを愛でるというかなんというか。見慣れた海豚も居たよ。

 
おお、わがカブよ、光満つるその顔よ!
 いえアウェイなのでカブは居ません。
 
 
 
DSC02278
 
 仙台の地下鉄にて。なんか見た事有るなぁ……と思ったのですけど。↓か。
 
DSC02280b
 
 それはそれとして。
 
DSC02280
 
 泉中央駅対面のビルボードは去年と変わっていませんでした。ビル壁面のタイル崩落の跡の方が気になってしまいましたけど。
 



 
DSC02289
 
 さて、13時20分ほど。ユアスタピッチにベガッ太さん登場……と、見慣れた青い湯上がりマダムもそこに。
 
DSC02290
 
 ホーム戦の時に作成した「FORZA SENDAI」ビッグフラッグと一緒にユアスタに来たようです。
 
DSC02293
 
 ビッグフラッグはホームコアエリアへ。
 
DSC02296
 
 そしてその後は、
 
DSC02297
 
 手に手を取ってのベガッ太さんふろん太
 
DSC02298
 
 ふろん太なんとなくぎごちないでしたけど。
 
DSC02300
 
 ふろん太アウェイゴール裏前に登場。
 
DSC02301
 
DSC02302
 
 ピッチ練習に出てくる選手達を出迎えでした。
 
DSC02304
 
 ふろん太「応援してねー」
 



 
DSC02311
 
 試合前。
 
DSC02312
 
 整列。
 
DSC02314
 
 握手の際にはふろん太はここでは列に参加しませんでしたが
 
DSC02316
 
 ベガッ太さんは普通に握手してましたです。
 
DSC02318
 
 審判とは握手しませんでしたけどね。
 
DSC02320
 
DSC02321
 
 ふろん太も写真撮影には参加。
 



 
DSC03160
 
 時間は飛んで、試合終了後。
 
DSC03161
 
 アウェイスタンド前に挨拶に来た選手を出迎え。
 
DSC03162
 
DSC03163
 
 挨拶。
 
DSC03165
 
DSC03166
 
 ……。
 
DSC03169
 
 ふろん太も選手の挨拶の後は一緒に控え室に戻りかけましたが
 
DSC03171
 
 引き返して
 
DSC03172
 
 アウェイサポに再度挨拶。
 
DSC03174
 
 ふろん太「勝てなくてごめんなさい。こんな結果で満足している監督でごめんなさい」
 
DSC03175
 
 いや、監督の代わりに謝る必要はないです。がんばれふろん太上を向け。
 
 
 次のカブの登場は11月3日の大宮戦ですが、マスコット記事は草津の湯友についても上げます。
 
 



 
 2011年のカブ
 
03/05 対山形戦
04/23 対仙台戦
05/03 対磐田戦
05/15 対鹿島戦
05/29 対脚大戦
06/11 対甲府戦
06/18 対広島戦
・2011年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:大人の事情で別枠の始球式
  その3:ハーフタイムYMCA編
07/16 対柏戦
07/27 ナビ杯 対広島戦
07/30 対浦和戦
08/06 対桜大戦
08/24 対名古屋戦
08/31 スポンサ激励会
09/04 ファン感謝デー
09/11 対神戸戦
09/24 対清水戦
09/28 ナビ杯 対まり戦
10/04 天皇杯 対高崎戦
10/16 対新潟戦
 
 
 2011年のカブ以外
 
04/02 対福横縞戦(練習試合)
08/13 熊本対大分
10/01 対甲府@小瀬
 
 
 過去のカブ
 
2005年のカブ
2006年のカブ
2007年のカブ
2008年のカブ
 ・2008年の「マスコット全員集合!祭り
2009年のカブ
 ・2009年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:ピッチ登場編
  その3:始球式編
  その4:ハーフタイムYMCA編
  その5:試合後編
2010年のカブ
 ・2010年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:ピッチ登場編
  その3:ハーフタイムYMCA編

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2011/10/22

11年J1第30節仙台対川崎@ユアスタ

 
DSC02273
 
 朝の新幹線で。
 
DSC02275
 
 10時すぎにここに。
 
DSC02277
 
 11時にはここへ。
 
DSC02279
 
 いつものように喜助で牛タン。
 
DSC02281
 
 そして開場時間にこちらへ。
 
DSC02283
 
 マッチディ。
 
DSC02284
 
 ぐるりと回って、ビジター専用ゲートへ。
 と言っても今日はビジターエリアは隔離されていませんでしたけど。
 
DSC02285
 
 今日はJ1第30節仙台対川崎戦@ユアスタです。
 アウェイ側の大型ビジョンは多少大きくなっていたです。
 
DSC02306
 
 と、ホーム側の今までは単色の得点掲示板もフルカラーに。
 
DSC02288
 
 試合前に太鼓叩いていました。
 
DSC02295
 
 13時20分過ぎ。キーパー練習開始。
 
DSC02303
 
 13時30分、フィールドプレイヤーのピッチ練習も開始。
 
DSC02305
 
 川崎スタメン。山瀬とイナはベンチスタート。
 
DSC02307
 
 主審スタメン。
 仙台スタメンは略。勇基はサブスタートでした。
 
DSC02308
 
 どこかで見た? ビッグフラッグ。
 

 
 試合前。パノラマ。
 
DSC02310
 
 整列。
 
DSC02322
 
 円陣。
 
DSC02323
 
 川崎ボールで前半開始。
 
DSC02339
 
DSC02340
 
 前半02分仙台押し込んだが
 
DSC02341
 
 リッキーキャッチ。
 
DSC02362
 
 前半04分憲剛
 
DSC02363
 
 前に送り出したがジュニ受けられず。
 
DSC02412
 
 前半09分仙台
 
DSC02413
 
 押し込まれたが
 
DSC02414
 
 川崎DF対応。
 
DSC02417
 
 前半10分ジュニの突撃を
 
DSC02418
 
 仙台倒して止める
 
DSC02420
 
DSC02423
 
 なんとか復帰。
 
DSC02424
 
 そこから川崎のFK、タッピー。
 
DSC02425
 
 クリアされた。
 
DSC02428
 
DSC02429
 
 前半11分今度は川崎がファールを取られ仙台FK。
 
DSC02431
 
 仙台FKはもちろん勇基……ではなくてこれは誰?(質問ではない)
 
DSC02432
 
DSC02433
 
 直接狙われたが、これをリッキーがセーブ! 
 
DSC02435
 
  続くCKも

DSC02436
 
 リッキーが手で弾き出しました。
  
DSC02437
 
 そのままカウンター! 
 
DSC02438
 
 ジュニが押し上げ
 
DSC02439
 
DSC02440
 
 受けた憲剛がゴールに寄せたが仙台GKシャイニングウィザードに阻まれた。
 
DSC02516
 
 前半23分ジュニから
 
DSC02517
 
 コミが押し込みゴール前に
 
DSC02518
 
 しかしゴール前のジュニ受けられず。
 
DSC02592
 
 前半31分仙台
 
DSC02593
 
 押し込んで
 
DSC02595
 
 ボールは無人のゴール前を点々と
 
DSC02596
 
 仙台拾ってのシュートは
 
DSC02597
 
 しかしこれはリッキーがキャッチ。危ないシーンだった、でした。
 
DSC02711
 
 前半44分タッピー
 
DSC02712
 
 ゴール前まで寄せたが
 
DSC02713
 
 仙台キーパーキャッチ。
 
DSC02730
 
 ロスタイム2分の前半46分。
 
DSC02731
 
 右サイドから新ユースケがゴール前に上げたが
 
DSC02732
 
 ゴール前ヤジは合わせられず。
 
DSC02735
 
 前半終了。
 
 
 
DSC02737
 
 今日のすかーさま。
 
 
 
DSC02738
 
 円陣。
 
DSC02739
 
 仙台ボールで後半開始。
 
DSC02761
 
DSC02762
 
 後半02分仙台押し込み
 
DSC02763
 
 倒れるがこれは仙台のファール。
 
DSC02785
 
 後半05分川崎押し上げ
 
DSC02787
 
 カミがゴール前に上げようとしたが
 
DSC02789
 
 クリアされた。
 
DSC02790
 
 後半05分川崎CK右メイン、タッピー。
 
DSC02791
 
 ニアで受けた憲剛のシュート
 
DSC02792
 
 しかしクリアされた。
 
DSC02801
 
 後半06分ジュニ押し上げ
 
DSC02802
 
 押し込んだが
 
DSC02803
 
 仙台DFに防がれた。
 
DSC02818
 
 後半08分仙台交代。へなぎout 太田in。
 
DSC02843
 
 後半11分
 
DSC02844
 
 押し込んだジュニは、私の目ではペナルティエリア内で倒されたようにしか見えなかったのですが
 
DSC02845
 
 主審はペナルティエリア外からのFKを指示。
 
DSC02850
 
 蹴るのはタッピー
 
DSC02851
 
 これがしかし、バー直撃! 
 
DSC02852
 
DSC02853
 
 さらに押し込んだが
 
DSC02854
 
 ゴールにできず。
 
DSC02900
 
 後半19分川崎交代ヤジout 小林ゆうin。
 今回は小林ゆうを早めに投入。
 
DSC02906
 
 後半20分仙台は二枚目の交代、松下out 勇基in。
 
DSC02933
 
 後半23分カミが押し上げ
 
DSC02934
 
 憲剛が遠目からシュートを放ったが
 
DSC02935
 
 キーパーキャッチ。
 
DSC02966
 
 後半27分川崎二枚目の交代、カミout 山瀬in。
 三枚目の交代が無かったのは、イナはまだ不調だったということか。
 ならばなぜ新潟戦ではあの状態で先発となったのか、不思議です。
 
DSC02984
 
 後半29分
 
DSC02985
 
 押し込んだジュニが強引にシュートを放ったが
 
DSC02986
 
 キーパー弾いた。
 
DSC02987
 
 後半30分川崎CK左メイン、タッピー。
 
DSC02988
 
 ゴール前ヒロキが頭で合わせたが
 
DSC02989
 
 キーパーキャッチ。
 
DSC03057
 
 後半38分仙台最後の交代。関口out 中原in。
 
DSC03061
 
 後半39分仙台左サイド押し込み
 
DSC03063
 
 ゴール前に寄せられ
 
DSC03064
 
DSC03066
 
 シュート、辛うじて枠に行かず。
 
DSC03084
 
 後半41分ジュニ
 
DSC03085
 
 これも左サイドから寄せてのシュート
 
DSC03086
 
 キーパーキャッチ。
 
DSC03142
 
 ロスタイムは3分の、後半46分。川崎CK左バック、タッピー。
 
DSC03143
 
 ゴール前で防がれたが
 
DSC03144
 
そのこぼれ球を憲剛のミドル! 
 
DSC03145
 
 しかしこれもバーわずか上を通過。
 
DSC03157
 
 試合終了。ちなみに入場者数は1万5224人だったとのこと。画面取り損ねた。

 
DSC03158
 
 仙台0-0川崎 
DSC03159
 
 幾つかの機会を逃していなければ、勝っていた試合でした。
しかしその得点機会を逃し続けています。
 今回は勝ちに行ってましたし試合自体の采配については文句を言う気はありませんが……。点を取る練習もしましょうよ、ですかね。
 
DSC03164
 
 下から突き上げられている状態、それでも勝ち点1積み上げました。
残留のためには、少しでも勝ち点を取らないと。
 
DSC03176
 
 と言うわけで、地下鉄で仙台駅まで戻って、今から帰りますですはい。
 

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2011/10/20

新潟戦でもカブを愛でる。茶色い四角いのも居たよ。

 
おお、わがカブよ、光満つるその顔よ!
 
 
 
DSC01369
 
 11時半ごろ。フロンパークに行くと、ふろん太カブコムゾーが、赤い羽根の宣伝をしていました。
 
DSC01370
 
 カブ「さぁー」
 
DSC01371
 
 カブ「募金するのだぁー」
 
DSC01395
 
 はい、しました。今年のバッヂはこんなでした。
 
dsc02268
 
 ちなみに2008年以降の赤い羽根募金バッヂはこんな感じです。
 
DSC01375
 
DSC01397
 
 さて視点を移動させると、そこにはドールのバナナのボビーくん。例によってじゃんけんしてました。
 
DSC01381
 
 さらに移動すると、茶色い四角いのも居ました。
 皆様の受信料で造ったキャラクタで、グッズを売りさばいて大儲けです。
 
DSC01379
 
 視点を戻すと、三人組は移動を始めていました。
 
DSC01380
 
 JA川崎の野菜売店。
 
DSC01382
 
 ふろん太「奥さん、野菜安いよ!」
 
DSC01383
 
DSC01384
 
 カブ「さぁ、いらはいいらはいですぅ」
 
DSC01386
 
 今度はドールの出店に移動。
 
DSC01388
 
DSC01390
 
 ふろん太「もろこしおいしいよ」
 
DSC01391
 
 カブ「おいしいですぅー」
 
DSC01392
 
 と、そんなこんなで。
 
DSC01394
 
DSC01396
 
 12時前には競技場に帰っていったのでした。
 



 
DSC01399
 
 開場後、12時半過ぎ。
 
DSC01402
 
 三人はスタンド前を周回していました。
 
DSC01403
 
 カブ「今日もよろしくね」
 
DSC01405
 
DSC01406
 
 ……手前の茶色いのは気にしてはいくない。
 
DSC01407
 
 これは選手バス待ちの様子。
 
DSC01409
 
 また中に戻って、スタンド前を周回今度は茶色いのも一緒。
 
DSC01413
 
 でも途中で茶色いのは置いてきました。
 
DSC01415
 
 毎月恒例バロンドール表彰に参加の三人
 
DSC01417
 
 ふろん太「今回はだれだろう?」
 
DSC01420
 
 ジュニでした。特出すべき該当者がなかったと言うことか。
 
DSC01422
 
 ジュニに剥かれるボビーくん
 
DSC01426
 
 賞品はイモ半年分です。
 
DSC01427
 
 カブ「おめでとー」
 
DSC01432
 
 カブ
 
DSC01439
 
 カブ
 
DSC01449
 
 カブ
 



 
DSC01453
 
 さて、試合開始前です。
 
DSC01465
 
 整列時の握手は、今回も参加です。
 
DSC01466
 
 まぁ毎回やっているのですけどね。
 
DSC01468
 
 もちろんふろん太は審判との握手も欠かしません。
 
DSC01470
 
 写真撮影。
 
DSC01474
 
 試合前の仕事終わり。
 



 
DSC01844
 
 ハーフタイムです。
 
DSC01849
 
 ……やっぱり茶色い四角いのも居たです。
 



 
DSC02266
 
 試合後はすぐ帰りましたので、一枚だけ。はぁ……
 
 
 次のカブの出番は11月03日の大宮戦です。
「SMBC日興証券」様、なにとぞ来年以降もよろしくお願いします。
 



 
 2011年のカブ
 
03/05 対山形戦
04/23 対仙台戦
05/03 対磐田戦
05/15 対鹿島戦
05/29 対脚大戦
06/11 対甲府戦
06/18 対広島戦
・2011年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:大人の事情で別枠の始球式
  その3:ハーフタイムYMCA編
07/16 対柏戦
07/27 ナビ杯 対広島戦
07/30 対浦和戦
08/06 対桜大戦
08/24 対名古屋戦
08/31 スポンサ激励会
09/04 ファン感謝デー
09/11 対神戸戦
09/24 対清水戦
09/28 ナビ杯 対まり戦
10/04 天皇杯 対高崎戦
 
 
 2011年のカブ以外
 
04/02 対福横縞戦(練習試合)
08/13 熊本対大分
10/01 対甲府@小瀬
 
 
 過去のカブ
 
2005年のカブ
2006年のカブ
2007年のカブ
2008年のカブ
 ・2008年の「マスコット全員集合!祭り
2009年のカブ
 ・2009年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:ピッチ登場編
  その3:始球式編
  その4:ハーフタイムYMCA編
  その5:試合後編
2010年のカブ
 ・2010年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:ピッチ登場編
  その3:ハーフタイムYMCA編

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2011/10/16

11年J1第29節川崎対新潟@等々力

 
 もう愚痴る気も起きんがな。
 
DSC01366
 
 等々力緑地ではなんかやってました。
 
DSC01367
 
 中原区民祭だったそうです。
 
DSC01373
 
 それはそれとして、等々力です。
 
DSC01374
 
 バナナの日でした。
 
DSC01377
 
 他にも石焼きいもとか。
 
DSC01372
 
 それと時期柄、赤い羽根の募金も。バッヂについては別記事で。
 
DSC01400
 
 マッチディ。コミ。
 
DSC01401
 
 今日はJAセレサ川崎提供試合と言うことで、クリアファイルなども配布されました。
 
DSC01404
 
 今日の試合はJ1第29節川崎対新潟戦@等々力です。ホームです。
 
DSC01410
 
DSC01411
 
 この日は陸前高田の皆様が「修学旅行」として来ていました。
 
DSC01430
 
 14時15分キーパー練習開始。
 
DSC01438
 
 20分過ぎにはフィールドプレイヤーのピッチ練習も開始。
 
DSC01448
 
 新潟スタメン。
 
DSC01451
 
 川崎スタメン。新ユースケとタッピーが累積でお休み。
 
DSC01452
 
 審判スタメン。主審は前半は完全に新潟よりのジャッジだったけど後半は。これはハーフタイムにレフリーアセッサーに指摘されたのでしょうね、と邪推しておきます。
 
DSC01460
 
 ビッグフラッグ。"LOVE KAWASAKI"は久しぶりに見たような。
 
DSC01461
 
 アウェイ側。
 
DSC01464
 
 整列。
 
DSC01472
 
 イガはコイントスで負けたのか
 
DSC01475
 
 裏返されて

DSC01477
 
 川崎ボールで試合開始。
 
DSC01523
 
 前半05分
 
DSC01525
 
 ファールを取られて
 
DSC01526
 
 新潟FK
 
DSC01528
 
 直接行ったが枠には行かず。
 
DSC01577
 
 前半13分
 
DSC01578
 
 實藤、新潟の菊地と交錯した際に腕を地面に
 
DSC01580
 
 という事体にも関らず主審は試合を停めようともしなかった。
 
DSC01582
 
 ボールデッドになった後、實藤はタンカで外へ。
 
DSC01583
 
 川崎の菊地と交代。
 實藤は腕を骨折したらしい脱臼で全治二ヶ月……
 
DSC01622
 
 前半20分山瀬の突進から
 
DSC01623
 
 ゴール前に上げたが
 
DSC01624
 
 走り込んだヤジには会わず。
 
DSC01644
 
 前半23分コミが押し上げ
 
DSC01646
 
 ジュニがゴール前に上げたが
 
DSC01647
 
 これもヤジ合わせられず。
 
DSC01714
 
 前半31分ヒロキから
 
DSC01715
 
 送られたボールにヤジが頭で合わせたが、ボールは上の網に。
 
DSC01718
 
 前半31分
 
DSC01719
 
 審判は川崎からはすぐにファールを取ります。
 
DSC01721
 
 新潟FK。
 
DSC01722
 
 リッキーキャッチ。
 
DSC01781
 
 前半39分
 
DSC01782
 
DSC01783
 
 押し込んでジュニ
 
DSC01785
 
 山瀬折り返してヤジの突撃
 
DSC01786
 
 最後はイナ、しかしボールは枠の上に……
 
DSC01826
 
 前半44分
 
DSC01827
 
DSC01829
 
 押し込まれ
 
DSC01830
 
 コーセーが対応したが
 
DSC01831
 
 審判はこれを倒したとして
 
DSC01832
 
 PKに。
 
DSC01834
 
DSC01835
 
 しかしリッキー、これを止めた!!! 
 
DSC01842
 
 ロスタイム1分で前半終了。
 
 
 
DSC01850
 
 今日のすかーさま。
 
 
 
DSC01852
 
 新潟ボールで後半開始。
 
DSC01968
 
 後半13分
 
DSC01969
 
 ジュニが押し込み
 
DSC01970
 
DSC01971
 
 山瀬のシュートも
 憲剛のシュートも止められ
 
DSC01975
 
 そこからのカウンターで
 
DSC01976
 
DSC01977
 
 どん。
 
DSC01978
 
 <川崎0-1新潟>
 
DSC02037
 
 後半21分川崎いつもの交代。イナout カミin。
 
DSC02058
 
 後半24分カミのパスからジュニ
 
DSC02060
 
 押し上げたがゴールにできず
 
DSC02061
 
 そこから
 
DSC02062
 
DSC02063
 
 ちぎられて
 
DSC02064
 
 またカウンターからの失点。
 
DSC02065
 
 <川崎0-2新潟>
 
DSC02093
 
 後半28分川崎FK憲剛。
 
DSC02094
 
DSC02095
 
 ……
 
DSC02105
 
 後半30分川崎交代、山瀬out 小林ゆうin。
 負けてるんだから小林ゆうをもっと早く入れて欲しいです。交代だけでもここまで柔軟性が無い。
 
DSC02115
 
 今日の入場者は1万6903人だったそうです。
 
DSC02135
 
 後半34分
 
DSC02136
 
DSC02137
 
 審判が笛吹いて時間を止めた後にボールを余計に動かしたと言うことで、
 
DSC02138
 
 新潟菊地に黄紙。すでに一枚喰らっていたので
 
DSC02140
 
 退場。
 
DSC02205
 
 後半43分
 
DSC02206
 
DSC02207
 
 ジュニが! 
 
DSC02208
 
DSC02209
 
 なんとか一点。<川崎1-2新潟>
 
DSC02242
 
 ロスタイムは4分の後半47分、リッキーから
 
DSC02243
 
 ゴール前に
 
DSC02244
 
 小林ゆうのシュートはしかし枠に行かず。
 
DSC02258
 
 後半49分
 
DSC02259
 
 ジュニが頭で寄せて菊地のシュートしかしこれも枠には行かず。
 
DSC02263
 
 試合終了。
 
DSC02264
 
 川崎1-2新潟
 J1昇格後ホームで新潟に負けたのは初めてです。恥ずかしい。
 
DSC02265
 
 これだけ決定機を外しては勝てるわけはない……とはいえここは等々力、ホーム。ここで勝たずしてどこで勝つというのか、ここで勝たせるのが監督の仕事で、自分の理想を追求することが監督の仕事ではありません。
 
 ましてや「暑さもあり、ピッチでのボールの転がりも悪く」とか言い訳をしているようではダメです。ピッチコンディションや気候、それに相手の状況そして自チームの状況を加味して「勝つための手段を示す」のが監督の仕事なのですから。それができないのなら、いやそれができないと自覚しているのならば、なぜその場に留まるのか。
 
 次節はまた難敵のアウェイ仙台です。行きますけど。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2011/10/11

天皇杯高崎戦でもカブを愛でる。

 
おお、わがカブよ、光満つるその顔よ!
 
 
 
DSC00255
 
 天皇杯なので居るかどうかは判りませんでしたが、なぜかカブコムゾーもそこにいました。
まぁ等々力での試合ではなぜか居るのですけどね、カブ
 
DSC00259
 
 13時過ぎです。天皇杯なので空いていますので、今回は試合前にもそばまで近寄ってみました。
 
DSC00260
 
 カブーパーンチ!! 
(ちがいます)
 
DSC00261
 
 カブポーズ!! 
 
DSC00262
 
 カブ……これは何のポーズ?? 
 
DSC00263
 
 カブ、礼。ぺこん
 
DSC00264
 
 カブ「いえいえそんな事はありません、お構いなく」
 
DSC00272
 
 そんな感じで
 
DSC00273
 
 カブ「ではまたね」
 
DSC00278
 
 カブはゆっくり
 
DSC00279
 
 スタンド前を周回。
 
DSC00283
 
 そしてアウェイ側にも。
 
DSC00285
 
 と言っても、この辺もふろん太サポばかり。
 
DSC00287
 
 メイン前に回ってきました。
 
DSC00289
 
 はい、ここまで到着。
 
DSC00291
 
 コムゾー「とりあえずここまでだよー」
 カブ「はーい」
 



 
DSC00300
 
 試合開始19分前。例によってメインホーム角に登場した三人
 これも例によってふろん太もpuma仕様に。
 
DSC00303
 
DSC00304
 
 ふろん太「勝つぞー」
 カブ「おっ……おぅー」
 
DSC00312
 
 ふろん太「がんばろうね」
 
DSC00313
 
 ふろん太「応援よろしくおねがいします」
 
DSC00315
 
 選手入場。と、今日も当然のように一緒に並ぶ三人
 
DSC00316
 
DSC00317
 
 高崎の選手とも握手。
 
DSC00319
 
 そしてふろん太は審判とも握手。
 
DSC00320
 
 写真撮影。
 
DSC00321
 
 試合前の仕事終わり。
 



 
DSC00675
 
 ハーフタイムです。
 
DSC00676
 
 やはりスタンド前を周回。
 
DSC00677
 
 そしてアウェイ側にも。
 
DSC00679
 
 今度は高崎サポにも反応してもらえました。
 
DSC00680
 
 コムゾー「あーボクも入れてー」
 
DSC00683
 
 そしてコムゾーも参加。
 



 
DSC01038
 
 後半終了まぎわには、これもいつものように
 
DSC01039
 
 ホームバック角で待機する三人でしたが、延長戦に。
 



 
DSC01306
 
 そのまま三人は延長終わるまでここで待っていました?(かどうかは判らない)
 
DSC01349
 
 試合終了。
 カブ「おつかれさまー」
 
DSC01351
 
 ふろん太「ヒロキさん、勝って良かったですね」
 
DSC01359
 
 後は選手の後ろについて
 
DSC01362
 
 メイン前まで周回。
 
DSC01364
 
 今日の仕事はこれで終わり、お疲れ様でした。
(あ、あとバスの見送りがあったか(^ ^;))とまれ私の記事は今回もここまで。
 
 
 次のカブの出番は10月16日の新潟戦です。気が付くと今年も終わりが近づいてきました。
「SMBC日興証券」様、来年以降もよろしくお願いします。
 



 
 2011年のカブ
 
03/05 対山形戦
04/23 対仙台戦
05/03 対磐田戦
05/15 対鹿島戦
05/29 対脚大戦
06/11 対甲府戦
06/18 対広島戦
・2011年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:大人の事情で別枠の始球式
  その3:ハーフタイムYMCA編
07/16 対柏戦
07/27 ナビ杯 対広島戦
07/30 対浦和戦
08/06 対桜大戦
08/24 対名古屋戦
08/31 スポンサ激励会
09/04 ファン感謝デー
09/11 対神戸戦
09/24 対清水戦
09/28 ナビ杯 対まり戦
 
 
 2011年のカブ以外
 
04/02 対福横縞戦(練習試合)
08/13 熊本対大分
10/01 対甲府@小瀬
 
 
 過去のカブ
 
2005年のカブ
2006年のカブ
2007年のカブ
2008年のカブ
 ・2008年の「マスコット全員集合!祭り
2009年のカブ
 ・2009年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:ピッチ登場編
  その3:始球式編
  その4:ハーフタイムYMCA編
  その5:試合後編
2010年のカブ
 ・2010年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:ピッチ登場編
  その3:ハーフタイムYMCA編

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2011/10/09

11年天皇杯2回戦川崎対高崎@等々力

 
おさらい:2010年の天皇杯は、四回戦敗退でした。
  EC-02 09/05 (日) 18:00○川崎4-0鹿屋体育大@等々力
  EC-03 10/13 (水) 19:00○川崎2-1横縞@等々力
  EC-04 11/17 (水) 19:00×川崎3(PK4-5)3山形@等々力
 
 
 
DSC00251
 
 今日はフロンパークは有りません。川崎主催試合ではありませんので。
 
DSC00258
 
 今日は天皇杯2回戦、川崎対アルテ高崎(JFL/群馬県)戦@等々力です。
 
DSC00296
 
 14時15分、キーパー練習開始。
 
DSC00299
 
 高崎スタメン。
 
DSC00281
 
 気合です。
 
DSC00307
 
 川崎スタメン。憲剛は代表、ジュニはお休み? 
 
DSC00302
 
 この人も復帰。
 
DSC00265
 
 待たせすぎ。
 
DSC00308
 
 審判スタメン。
 
DSC00314
 
 整列。
 
DSC00324
 
 円陣。
 
DSC00325
 
 高崎ボールで前半開始。
 
DSC00333
 
 前半01分、新ユースケが寄せて
 
DSC00334
 
 タッピーがゴール前に上げたが
 
DSC00335
 
 高崎キーパーキャッチ。
 
DSC00342
 
 前半02分高崎
 
DSC00344
 
 押し込まれてボールを上げられたが
 
DSC00345
 
 これはゴール前を通過。
 
DSC00355
 
 前半03分ファールを取られて
 
DSC00356
 
 高崎FK。
 
DSC00370
 
 前半06分タッピー押し上げたが
 
DSC00371
 
 高崎DFがクリア。
 
DSC00373
 
 川崎CKメイン左タッピー
 
DSC00374
 
 DFに止められたが
 
DSC00376
 
 そのこぼれ球をイナがシュート! しかしこれもゴールにならず。
 
DSC00408
 
 前半11分高崎
 
DSC00409
 
 あれよあれよという間にゴール前まで上がられたが、シュートは枠に行かず。
 
DSC00410
 
 相手が決めきれなかったから良かったものの、なんともスカスカです。
 
DSC00412
 
 前半12分ヤジの突撃
 
DSC00413
 
DSC00414
 
 ゴール前に寄せようとしたがこれは防がれた。
 
DSC00415
 
 川崎CKバック左タッピー。
 
DSC00416
 
 キーパーパンチング。
 
DSC00422
 
 前半14分今度コミが押し上げ
 
DSC00423
 
 これもクリアされたが
 
DSC00425
 
 拾った山瀬のミドル! 枠の上。
 
DSC00444
 
 前半16分川崎CKメイン右、タッピー。
 
DSC00445
 
 これもクリアされたが
 
DSC00446
 
 拾ったイナのシュート
 
DSC00447
 
 クロスバー直撃! 
 
DSC00464
 
 前半19分小林ゆう走り込むが
 
DSC00466
 
 高崎DFクリア。
 
DSC00467
 
 川崎CK。メイン右タッピー。
 
DSC00469
 
 シュートコーナーから押し上げ。
 
DSC00472
 
 寄せたが
 
DSC00473
 
 枠には行かず。
 
DSC00496
 
 前半23分高崎
 
DSC00497
 
 またゴールまで寄せられたが
 
DSC00498
 
 これもシュートは枠には行かず。J1なら普通に点取られている場面。
 
DSC00500
 
 高崎の17番は危険です。
 
DSC00609
 
 前半38分
 
DSC00610
 
 新ユースケがゴール前に上げたが
 
DSC00611
 
 キーパー直接キャッチ。
 
DSC00616
 
 前半39分今度はタッピーが前に
 
DSC00617
 
 ゴール前に上げたが
 
DSC00618
 
 キーパーキャッチ。
 
DSC00673
 
 ロスタイム1分で前半終了。
 
 
 
DSC00674
 
 今日のすかーさま。
 
 
 
DSC00686
 
 円陣。
 
DSC00689
 
 川崎ボールで後半開始。
 
DSC00694
 
 後半00分山瀬押し上げ
 
DSC00695
 
 タッピー合わせたが枠に行かず。
 
DSC00774
 
 後半09分コミ押し上げたが
 
DSC00775
 
DSC00776
 
 DFに防がれシュートまで行けず。
 
DSC00795
 
 後半12分川崎交代、山瀬out
 
DSC00794
 
 カミin。
 
DSC00808
 
 後半14分高崎押し込んだが
 
DSC00809
 
DSC00810
 
 シュートはリッキーキャッチ。
 
DSC00817
 
 そして後半15分。
 
DSC00818
 
 高崎のファールから
 
DSC00819
 
 クイックスタート、ゴール前に上げて
 
DSC00820
 
 最後は「そこに小林ゆう」! 
 
DSC00821
 
 川崎ようやく先制。<川崎1-0高崎>
 
DSC00837
 
 後半17分さらにヤジ
 
DSC00838
 
 遠目からのシュート
 
DSC00839
 
 枠には行かず。
 
DSC00849
 
 後半19分
 
DSC00851
 
 なおも押し込み
 
DSC00852
 
 ヤジのシュート枠には行かず
 
DSC00853
 
 これに小林ゆう飛び込んだが、これもだめ。
 
DSC00879
 
 すると後半23分高崎
 
DSC00880
 
 押し込まれて一度はリッキーが防いだが
 
DSC00881
 
DSC00882
 
 ゴール。<川崎1-1高崎>
 
DSC00883
 
DSC00885
 
 これには高崎のサブの選手も大喜び。
 
DSC00886
 
 大喜び。
 
DSC00896
 
 後半24分
 
DSC00897
 
 イナのミドルシュート
 
DSC00898
 
 枠に行かず。
 
DSC00903
 
 後半25分タッピーの押し上げ
 
DSC00904
 
 ゴール前にボールを上げたがコレはクリアされた。
 
DSC00905
 
 川崎CK左メインタッピー。
 
DSC00906
 
 キーパー直接キャッチ。
 
DSC00917
 
 今日の入場者数は4789人だったそうです。昔を思い出します。
 
DSC00928
 
 後半30分川崎交代。イナout 大島in。え? 
 これはテンプレート交代か。
 
DSC00935
 
 後半30分こぼれ玉を拾った大島
 
DSC00936
 
 遠目からシュートしかしDFに防がれ、そのこぼれ玉をさらに小林ゆう 
 
DSC00937
 
 これも枠には行かず。
 
DSC00943
 
 後半32分高崎
 
DSC00944
 
 ゴール前に送り出され飛び込まれ、リッキーなんとか防いだがそのこぼれ球に
 
DSC00945
 
 さらに飛び込まれたが、イガが体を張ってぎりぎりで防いだ。
 
DSC00946
 
 しかしイガはゴールに正面正面衝突。
 
DSC00949
 
DSC00951
 
 なんとか立ち上がりました。
 
DSC00958
 
 後半35分高崎
 
DSC00959
 
 ゴール正面で倒されて
 
DSC00960
 
DSC00961
 
 絶好の位置でFK。
 
DSC00963
 
 直接狙ったが枠には行かず。
 後半得点後は、失点してさらに押し込まれてというどっちがJ1クラブやねんという展開。というかこれは連敗中のいつもの展開か! 相手はJ1では無かったから逆転されなかったというだけの話。いや相手がJ2でも逆転されたかも。
 
DSC01056
 
DSC01057
 
 ロスタイムは3分で、後半も終了。
 
DSC01058
 
 延長戦に突入です。なんとも「草野球のキャッチャー」。
 
DSC01059
 
 天皇杯こそ「勝つことを最優先しなければならない」のに。
 
DSC01060
 
 川崎ボールで延長前半開始。
 
DSC01077
 
 延長前半01分
 
DSC01079
 
 ヤジがためて
 
DSC01080
 
 タッピーがゴール前に上げたが
 
DSC01081
 
 カミゴール前で合わせたがうまくミートできず
 
DSC01083
 
 クリアされた。
 
DSC01108
 
 延長前半04分ヤジが押し上げたが
 
DSC01110
 
 これもキーパーキャッチ。
 
DSC01114
 
 延長前半05分
 
DSC01115
 
 大島のシュートは
 
DSC01116
 
 キーパー正面。
 とは言え延長に入ると一方的に川崎の攻撃の展開に。これは単純に、高崎のスタミナが前後半で尽きてしまったのでしょう。
 
DSC01124
 
 延長前半前半06分高崎交代。山田out 小林(亮)in。
 
DSC01147
 
 延長前半09分ヤジ
 
DSC01148
 
 押し込んで
 
DSC01149
 
 そこに小林ゆうも走り込んだが、ゴールできず。
 
DSC01159
 
 延長前半10分
 
DSC01160
 
 パスを受けた新ユースケのシュート! 
 
DSC01161
 
 高崎DFがぎりぎりではね返した。
 
DSC01171
 
 延長前半11分高崎二人目の交代。小島out 安間in。
 
DSC01193
 
 そして延長前半13分。カミのパスを受けた
 
DSC01194
 
 タッピーが、遠目からのシュート!
 
DSC01195
 
DSC01196
 
 ゴールに突き刺さりました。
 
DSC01197
 
 やっとこさ、勝ち越し。<川崎2-1高崎>
 
DSC01211
 
 ロスタイム1分で、延長前半終了。
 
DSC01212
 
DSC01213
 
 サイドを入れ替えて
 
DSC01215
 
 高崎ボールで延長後半開始。
 高崎は3枚目の交代も。石沢out 小林(定)in。
 
DSC01236
 
 延長後半03分川崎も最後の交代。ヤジout にょぼりin。
(クッキーも準備していたそうですけど)にょぼり入れるならもっと早いタイミングで入れろです。
 
DSC01256
 
 延長後半05分高崎の突撃をヒロキ
 
DSC01257
 
 後ろから倒してしまい
 
DSC01258
 
 黄紙。
 
DSC01259
 
 そして高崎FK。
 
DSC01260
 
DSC01261
 
 シュートは枠には行かず。
 
DSC01300
 
 延長後半11分大島から
 
DSC01301
 
 カミが押し上げ
 
DSC01302
 
DSC01303
 
 シュート、しかし枠内には行かず。
 
DSC01340
 
 そのまま川崎攻勢で続いて、ロスタイムなしで試合終了。
 
DSC01342
 
 川崎2-1高崎
 
DSC01344
 
 整列。
 
DSC01353
 
 アウェイスタンド前で挨拶。
 
DSC01355

 
 そして
 
DSC01358
 
 メインスタンド前でも。
 
DSC01361
 
 さらには川崎コア前でも。
 お疲れ様でした。降格しないように頑張れです。
 
DSC01360
 
 にしても今日の体たらくは。と言っても、相馬がまた空虚な「理想のサッカー」を求めさせたのでしょうね。
その結果は「JFL相手でも通用しませんでした」という結果でしたけど。
 この結果をきちんと踏まえて、次の新潟戦では「勝つためのサッカー」をしていただきますようお願いします。
 
DSC01354
 
 なお天皇杯3回戦は11月16日。場所は等々力。相手は大分対徳島の勝者だそうです。
今日のような戦い方では勝てる気はしません。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2011/10/05

小瀬ではヴァン君を愛でる。あ、見慣れた海豚もそこに。

 
おお、わがカブよ、光満つるその顔よ!
 いや今回はアウェイなのでカブは居ません。カブは居ませんけど……
 
 
 
DSC09200
 
 小瀬です。10時半くらいの時間でした。
 
DSC09201
 
 と、そこには見慣れた青い頭が。もちろんふろん太です。
 
DSC09202
 
 甲斐犬のフォーレちゃんもそこに。ふろん太が甲府の犬さんがたに奢ってもらっているそうです。
 
DSC09203
 
 甲府名物という鳥もつ煮の出店に。
 
DSC09204
 
 フォーレちゃん「ごめん割り込みさせて」
 
DSC09205
 
 ふろん太「えーそこまでしなくていいよ」
 
DSC09206
 
 店の人「はいどうぞ」
 
DSC09207
 
 ふろん太「いいのかなぁ?」
 
DSC09208
 
 ヴァン君「いいんだよ、君は特別なんだから。その代わり今日は勝たせてね」
 
DSC09213
 
 ふろん太「うーん、どうしようかな?」
 
DSC09214
 
 フォーレちゃん「はい、鳥もつ煮も奢るから」
 
DSC09216
 
 ふろん太「わーい」
 しかしここで、このお金を出したのは養父との説明が。
 
DSC09217
 
 ふろん太「なんだだったら気にしなくて良いか」
 ヴァン君は気にせず次の店に誘導。
 
DSC09219
 
 ふろん太「今度は何?」
 
DSC09225
 
 フォーレちゃん「おやきだよ」
 
DSC09226
 
 フォーレちゃん「はいどうぞ」
 ふろん太「これもおいしそう」
 
DSC09227
 
 唐突に割り込むヴァン君
 
DSC09228
 
 ヴァン君「だから今日は勝たせてね!」
 
DSC09234
 
 ヴァン君「友達じゃないか」
 
DSC09238
 
 ふろん太「うーん、友達だけど勝敗はそれとは関係ないよ」
 
DSC09241
 
 ヴァン君「ほらこのサツマスティックも奢るから」
 
DSC09244
 
 ヴァン君「あ、サツマスティックと言ってもさつまあげじゃないよ、さつまいもだよ」
 
DSC09245
 
 ふろん太「あ、でも……」
 
DSC09249
 
 ふろん太「こっちのお店もおいしそうだね」
 
DSC09250
 
 ふろん太「お勧めは何ですか?」
 
DSC09251
 
 ヴァン君「へいへいいらっしゃい……」
 
DSC09252
 
 ヴァン君「こちらは肉巻きスティックがお勧めですぜ」
 
DSC09253
 
 ふろん太「じゃあそれで」
 
DSC09254
 
DSC09258
 
 ヴァン君「はいどうぞ」
 
DSC09259
 
 ヴァン君「へっへっへ、これで今日の試合もばっちりだぜ」
 
DSC09269
 
 というわけで、余裕満々のヴァン君と一緒に記念撮影。
 
DSC09267
 
 そうこうするうちに、お迎え登場。
 
DSC09273
 
 当然のように、まずフォーレちゃんが乗りました。
 
DSC09275
 
 そしてふろん太も……って、ふろん太は後ろの戸板?の上に
 
DSC09276
 
DSC09277
 
 よじ登りました。
 
DSC09280
 
 ヴァン君も、そこに。
 
DSC09284
 
DSC09285
 
 そしてそのまま、フードコートを去っていったのでした。
 あやうしふろん太、養父の2000円で魂を売るのか!?(笑)
 



 
DSC09292
 
 時間は過ぎて開場後、ピッチの中。
 
DSC09294
 
 ここでもカートで。
 
DSC09297
 
 スタンド前を周回。
 
DSC09301
 
 アウェイスタンド前にも。
 
DSC09305
 
 バックスタンド前も通って、ぐるりと周回。
 



 
DSC09316
 
 時間はさらに進んで12時20分ころ。
 
DSC09317
 
 ここからはふろん太もpuma仕様で。
 
DSC09318
 
 FAIRPLAY宣言
 
DSC09320
 
 をしたのでした。
 
DSC09326
 
 その後には再びカートで周回。
 
DSC09329
 
 今度はアウェイスタンド前で、
 
DSC09330
 
 カートを降りて
 
DSC09333
 
 ここからは徒歩で
 
DSC09336
 
 回りました。
 
DSC09340
 
 ふろん太「と、ピッチ練習開始だ」
 
DSC09341
 
 ふろん太「がんばるぞー」
 
DSC09348
 
 あとは一緒に。
 



 
DSC09355
 
 また話は飛んで、試合開始直前。こっち側。
 
DSC09356
 
 あっち側。
 
DSC09362
 
 写真撮影。
 



 
DSC09764
 
DSC09766
 
 ハーフタイム。またカートで周回。
 
DSC09771
 
 でも途中で降りたみたい。
 



 
DSC00215
 
 そして試合終了後。メインアウェイ角で選手を出迎えるふろん太
 
DSC00224
 
 ふろん太「勝ったぞー」
 
DSC00228
 
 ふろん太「よかったねー」
 
DSC00243
 
 ふろん太「頑張ったねぇ、小林ゆう」
 
DSC00246
 
 ふろん太「今日は勝って良かった」
 
DSC00247
 
 ふろん太「皆様も、お疲れ様でした」ぺこり。
 と言うわけで、ヴァン君の買収もものともせず、この試合を勝つことができたのでした。
 まぁ、お金を出したのは養父ということですしね(笑)。この項これにて終わり。
 
改めて、
 次のカブの出番は10月8日の天皇杯? 毎年出てきているから今年も出てくるとは思いますけど。
 



 
 2011年のカブ
 
03/05 対山形戦
04/23 対仙台戦
05/03 対磐田戦
05/15 対鹿島戦
05/29 対脚大戦
06/11 対甲府戦
06/18 対広島戦
・2011年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:大人の事情で別枠の始球式
  その3:ハーフタイムYMCA編
07/16 対柏戦
07/27 ナビ杯 対広島戦
07/30 対浦和戦
08/06 対桜大戦
08/24 対名古屋戦
08/31 スポンサ激励会
09/04 ファン感謝デー
09/11 対神戸戦
09/24 対清水戦
09/28 ナビ杯 対まり戦
 
 
 2011年のカブ以外
 
04/02 対福横縞戦(練習試合)
08/13 熊本対大分
 
 
 過去のカブ
 
2005年のカブ
2006年のカブ
2007年のカブ
2008年のカブ
 ・2008年の「マスコット全員集合!祭り
2009年のカブ
 ・2009年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:ピッチ登場編
  その3:始球式編
  その4:ハーフタイムYMCA編
  その5:試合後編
2010年のカブ
 ・2010年の「マスコット大集合祭」
  その1:フロンパークでのグリーティング編
  その2:ピッチ登場編
  その3:ハーフタイムYMCA編

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2011/10/02

11年J1第28節甲府対川崎@中銀ス

 
DSC09199
 
 今日はバスツアーで。7時半に小杉を出発。
 
DSC09200
 
 10時半には現地に到着しました。
 
DSC09288
 
 「山梨中銀スタジアム」です。
 
DSC09291
 
 今日の試合はJ1第28節甲府対川崎戦@中銀ス(小瀬)です。
 
DSC09304
 
 瓦斯戦ではありません。
 
DSC09290
 
 マッチディ。養父。
 
DSC09306
 
 11時半、甲府選手バス到着。
 
DSC09307
 
 荒谷です。川崎のオフィシャルカメラマンさんと握手。
 
DSC09308
 
 養父。
 
DSC09309
 
 そしてでかい人ももちろん。
 
DSC09314
 
 気が付いたらその後に川崎の選手バスも来てました。
 
DSC09315
 
 よく判らんヒーローも甲府を応援していました。
 
DSC09322
 
DSC09324
 
 12時20分キーパー練習開始。
 
DSC09331
 
 川崎スタメン。新ユースケとキクが出場停止で、實藤とヒロキ。
 
DSC09334
 
 甲府スタメン。キーパーは荒谷。養父はサブ。
 
DSC09351
 
 審判スタメン。
 
DSC09338
 
DSC09339
 
 12時30分少し前、フィールドプレイヤー練習開始。
 
DSC09352
 
 試合前ホーム側。
 
DSC09353
 
 試合前アウェイ側。
 
DSC09354
 
 整列。
 
DSC09364
 
 円陣。
 
DSC09365
 
 甲府ボールで前半開始。
 
DSC09380
 
 前半03分、タッピー
 
DSC09381
 
 遠目からのシュートは枠には行かず。
 
DSC09395
 
 前半05分雄大
 
DSC09396
 
 憲剛ジュニと押し上げ
 
DSC09399
 
 左から山瀬が仕掛けたが甲府DFに防がれた。
 
DSC09411
 
 前半07分甲府
 
DSC09412
 
 ゴール前でパスを受けたパウリーにょ、豪快なシュート
 
DSC09413
 
 大きく右に外れた。
 
DSC09418
 
 前半08分ジュニ押し上げ
 
DSC09419
 
 押し込もうとしたが甲府DFのクリア
 
DSC09420
 
 前半08分川崎メイン側左CK、憲剛。
 
DSC09421
 
 そのままサイドネットに。
 
DSC09423
 
DSC09424
 
 前半09分イガ、パウリーにょを後ろからぶちかましてしまい
 
DSC09425
 
 甲府FK。
 
DSC09426
 
DSC09427
 
 ゴール前のマイクに向けて蹴ったボールはそのままラインの外へ。
 
DSC09435
 
 前半11分甲府押し込まれたが
 
DSC09436
 
 マイクへのパスはイガが頭でカット
 
DSC09437
 
 こぼれ球にもマイク突進したがこれはコーセーが防ぎ
 
DSC09438
 
 そのこぼれ球も雄大が対応。
 
DSC09440
 
 マイク「主審どこ見てるんじゃあ!」
 とても不服そう。
 
DSC09441
 
 甲府メイン側右CK片桐。
 
DSC09442
 
 甲府手前で頭で上げて
 
DSC09443
 
 後陣へ、しかしこれは川崎DFクリア。
 
DSC09444
 
 甲府バック側左CKこっち側も片桐。
 
DSC09445
 
 頭で合わせられたが
 
DSC09446
 
 ボールはそのまま横に転がった。
 
DSC09472
 
 前半15分パスをカットされパウリーにょ
 
DSC09474
 
 押し上げて柏
 
DSC09475
 
 しかしヒロキが足に当てて対応。
 
DSC09476
 
 甲府メイン右CK。
 
DSC09477
 
 ショートコーナー。押し返したが
 
DSC09481
 
 戻されて、どう見ても一人前に出ているマイクにパスが通りました。え? 
 
DSC09482
 
 シュートは入らなかったのですが。なぜこれはオフサイド取らなかったか。
 
DSC09483
 
 この人には何が見えていたのか? 
 
DSC09489
 
 前半17分ジュニ
 
DSC09490
 
 シュートは甲府キーパー荒谷が直接キャッチ。
 
DSC09502
 
 前半18分ゴール前に送り出されジュニが寄せたが
 
DSC09503
 
 甲府DF体を張る。
 
DSC09529
 
 前半22分
 
DSC09530
 
 ゴール前に送り出されたボールを荒谷キャッチしたが
 
DSC09531
 
 しかし審判はこれをペナルティエリア外のボールを掴んだと判断して、ハンドの判定。
 
DSC09533
 
 FK。憲剛。
 
DSC09535
 
 転がして
 
DSC09536
 
 タッピーが折り返そうとしたが
 
DSC09537
 
 防がれた。
 
DSC09563
 
 そして前半25分。
 
DSC09564
 
 カットから押し上げて、山瀬。
 二人のFWは両方向に展開。
 
DSC09565
 
 ボールはジュニを追い越してタッピーへ。タッピーがボールを振った対面にはなぜかドフリーの小林ゆう! 
何故かというか、甲府のDF全員がジュニに引き付けられてしまったのですけど。
 
DSC09566
 
 川崎先制!<甲府0-1川崎>
 
DSC09567
 
 そこに「ゆう」。
 
DSC09589
 
 前半28分マイク飛び出したが
 
DSC09590
 
 雄大がボールを押し出してリッキーけり出した。
 
DSC09618
 
 前半31分パスをカットされ
 
DSC09619
 
 パウリーにょに突入され
 
DSC09620
 
DSC09621
 
 シュート、しかしリッキーが防いだ。
 
DSC09623
 
 こぼれ球もなんとか押し出した。
 
DSC09651
 
 前半34分甲府
 
DSC09653
 
 ゴール前に上げられたが
 
DSC09654
 
 今後はちゃんとオフサイド。
 
DSC09669
 
 前半36分實藤、パウリーにょを掴んで止めてしまい
 
DSC09672
 
 甲府FK。
 
DSC09673
 
DSC09674
 
 ゴール前で綺麗に合わせられたがリッキー止めた! 
 
DSC09675
 
 続くCK。
 
DSC09676
 
 これは押し出した。
 
DSC09698
 
 前半39分
 
DSC09699
 
 繋げて
 
DSC09700
 
 ゴール前に上げたがクリアされた。
 
DSC09702
 
 川崎バック右CKタッピー。
 
DSC09703
 
 DFに戻されたボールを受けたコーセー
 
DSC09704
 
 シュートは枠には行かず。
 
DSC09706
 
 前半41分
 
DSC09707
 
 前に送り出されマイクフリーで受けたが
 
DSC09708
 
 シュートは大きく枠の上。
 
DSC09726
 
 前半43分ボールをカットしての
 
DSC09727
 
 カウンター! と、ジュニにつながらず。
 
DSC09732
 
 前半44分これもパスをカットしてのカウンター
 
DSC09733
 
DSC09734
 
 山瀬が寄せたが
 
DSC09735
 
 シュートは荒谷キャッチ。
 
DSC09736
 
 その過程で後ろから足払いを喰らったタッピー。
 
DSC09741
 
 しばらく動けませんでしたが何とか試合に復帰。
 
DSC09742
 
 前半45分甲府FK。
 
DSC09743
 
 なんとかクリア。
 
DSC09744
 
 しかしボールを拾われ
 
DSC09746
 
 再度ゴール前に送り込まれたが
 
DSC09747
 
 最後はリッキーが確保。
 
DSC09761
 
 ロスタイム1分で前半終了。
 
 
 
DSC09763
 
 今日のすかーさま。
 
 
 
DSC09773
 
 円陣。
 ハーフタイムで雄大out コミ復活。
 FM甲府実況の人はこの交代に最後まで気が付かなかったけど(^ ^;)
 
DSC09774
 
 川崎ボールで後半開始。
 
DSC09783
 
 後半開始早々甲府
 
DSC09784
 
DSC09785
 
 押し込まれてのシュートはしかしイガが防いだ
 
DSC09791
 
 後半02分にも
 
DSC09792
 
DSC09793
 
 押し込まれたが今度はリッキーがキャッチ。
 
DSC09817
 
 後半05分憲剛交錯してファールを取られ
 
DSC09818
 
 甲府FK。
 
DSC09820
 
 2枚のカベではね返した。
 
DSC09823
 
 後半06分
 
DSC09824
 
 押し込んだが山瀬が絡んで倒れ
 
DSC09825
 
 ファールを取られてしまいました。
 
DSC09832
 
 後半07分甲府
 
DSC09833
 
 押し込まれて上げられたボールに頭で合わせられたが
 
DSC09834
 
 枠には行かず。
 
DSC09850
 
 トータル54分
 
DSC09851
 
 ここで笛が吹かれ
 
DSC09852
 
 甲府のだれかハンドを取られて黄紙。
 
DSC09855
 
 川崎FK。もちろん構えているのは憲剛とタッピー。
 
DSC09856
 
 タッピーが蹴ったが
 
DSC09857
 
 カベで外へ。
 
DSC09858
 
 引き続いて川崎バック左CK。タッピー。ショートコーナー。
 
DSC09859
 
 憲剛がゴール前に上げたが荒谷が弾きだした。
 
DSC09881
 
 後半13分
 
DSC09882
 
 タッピー正面衝突で倒してしまい
 
DSC09883
 
 黄紙で4枚目で次節出場停止。
 
DSC09890
 
 後半14分ジュニにパスが通り
 
DSC09891
 
 自分で押し上げてシュートしたがボールはゴール前を素通り。
 
DSC09903
 
 後半15分甲府。パウリーにょの折り返しにマイク
 
DSC09904
 
 しかしなぜかシュートは枠には行かず。
 代表FWなんですからこういう場面はきちんと決めろです。
 
DSC09905
 
 後半16分ここでいつもの交代。山瀬out カミin。
 
DSC09914
 
 後半17分甲府二枚交代。柏out ダヴィin。内山out 市川in。
 
DSC09918
 
 後半18分。イガがファール取られて甲府FK。
 
DSC09919
 
 マイクに頭で合わせられるがこれもボールは
 
DSC09920
 
 明後日の方向へ。
 
DSC09933
 
 後半20分タッピーが送り出したボールに
 
DSC09934
 
 小林ゆう詰めたがシュートは枠には行かず。
 
DSC09977
 
 後半25分
 
DSC09979
 
 川崎押し込んだが
 
DSC09980
 
DSC09981
 
 甲府DF防いだ。
 
DSC09999
 
 今日の入場者は1万1377人だったそうです。
 
DSC00034
 
DSC00035
 
 後半31分川崎三枚目の交代。小林ゆうout ヤジin。
 ジュニout ヤジinは禁じ手になったか。
 
DSC00038
 
 後半31分川崎バック左CKタッピー。
 
DSC00039
 
 ショートコーナーからゴール前に
 
DSC00040
 
 これは荒谷が弾き上げた。
 
DSC00052
 
 後半32分ヤジ突撃
 
DSC00053
 
 走り込んでのシュートは枠には行かず。
 
DSC00058
 
 後半33分ダヴィ押し込んでのシュート
 
DSC00059
 
 リッキー正面でキャッチ。
 
DSC00064
 
 後半34分甲府も最後の交代。あ、養父。
 
DSC00089
 
 後半36分川崎バック左CKタッピー。
 
DSC00090
 
 ショートコーナー。あててすぐ外に。
 
DSC00091
 
DSC00092
 
 この辺はキープでいじこく時間つぶし。
 
DSC00108
 
 後半38分押し上げ
 
DSC00109
 
 ペナルティエリア内でカミ倒されたが自爆としてファールなし。
 
DSC00117
 
 後半39分今度はジュニが後ろからぶちかましを喰らい倒され
 
DSC00119
 
 これは倒した方は黄紙とはいえ甲府一貫して荒すぎ。
 
DSC00146
 
 後半42分甲府のFKから
 
DSC00147
 
 パスがすかっと通ってしまい
 
DSC00148
 
DSC00149
 
 パウリーにょのシュートしかしこれをリッキーが弾き上げて防いだ! 
 
DSC00157
 
 後半43分甲府今度はスローインから
 
DSC00159
 
DSC00160
 
 押し込まれたがこれも防いだ! 
 
DSC00177
 
 後半45分
 
DSC00179
 
 カミが押し込み
 
DSC00180
 
 ヤジに繋いだが
 
DSC00181
 
 これは甲府DFに防がれた
 
DSC00183
 
 ロスタイムは3分。川崎バック左CKタッピーだが
 
DSC00184
 
 ここはもう
 
DSC00187
 
 いじこくコーナーキープに。
 
DSC00212
 
 残り時間も耐えきって、試合終了。
 
DSC00213
 
 甲府0-1川崎
 
DSC00214
 
 1点を守りきって、この試合川崎の勝利となりました。
 
DSC00219
 
DSC00223
 
 途中なんどか有った得点チャンスを決めていればもっと楽だったのですが。
 もちろん甲府もなぜゴールできないのか不思議なシーンがいくつもありましたので、正直勝てたのは不思議です。
 ともあれ、これで16位甲府との差も大きく開きました。
 
DSC00226
 
DSC00227
 
 リッキーがメガファン握っていました。
 
DSC00230
 
 何をしゃべったのかはメインからは聞こえませんでしたけど。
 
DSC00231
 
DSC00233
 
 偏屈相馬も、こういう時に勝ちに行くという手段を取るようになりましたしそれで勝ちきれるようになりましたから、これでなんとか今年は残留できそうです。
 
DSC00237
 
 社長もこれで一安心でしょう。
 ただ今回の苦悩の原因は明確化して、その対処はきちんと行ってくださいね。
 
DSC00249
 
 今回は良い心持ちで、バスで帰ることができました。
 途中渋滞してたので時間は掛かりましたけどね。
 この項これでやっとおわり。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

« setembro de 2011 | Main | novembro de 2011 »