11年天皇杯2回戦川崎対高崎@等々力
おさらい:2010年の天皇杯は、四回戦敗退でした。
EC-02 09/05 (日) 18:00○川崎4-0鹿屋体育大@等々力
EC-03 10/13 (水) 19:00○川崎2-1横縞@等々力
EC-04 11/17 (水) 19:00×川崎3(PK4-5)3山形@等々力
今日はフロンパークは有りません。川崎主催試合ではありませんので。
今日は天皇杯2回戦、川崎対アルテ高崎(JFL/群馬県)戦@等々力です。
14時15分、キーパー練習開始。
高崎スタメン。
気合です。
川崎スタメン。憲剛は代表、ジュニはお休み?
この人も復帰。
待たせすぎ。
審判スタメン。
整列。
円陣。
高崎ボールで前半開始。
前半01分、新ユースケが寄せて
タッピーがゴール前に上げたが
高崎キーパーキャッチ。
前半02分高崎
押し込まれてボールを上げられたが
これはゴール前を通過。
前半03分ファールを取られて
高崎FK。
前半06分タッピー押し上げたが
高崎DFがクリア。
川崎CKメイン左タッピー
DFに止められたが
そのこぼれ球をイナがシュート! しかしこれもゴールにならず。
前半11分高崎
あれよあれよという間にゴール前まで上がられたが、シュートは枠に行かず。
相手が決めきれなかったから良かったものの、なんともスカスカです。
前半12分ヤジの突撃
ゴール前に寄せようとしたがこれは防がれた。
川崎CKバック左タッピー。
キーパーパンチング。
前半14分今度コミが押し上げ
これもクリアされたが
拾った山瀬のミドル! 枠の上。
前半16分川崎CKメイン右、タッピー。
これもクリアされたが
拾ったイナのシュート
クロスバー直撃!
前半19分小林ゆう走り込むが
高崎DFクリア。
川崎CK。メイン右タッピー。
シュートコーナーから押し上げ。
寄せたが
枠には行かず。
前半23分高崎
またゴールまで寄せられたが
これもシュートは枠には行かず。J1なら普通に点取られている場面。
高崎の17番は危険です。
前半38分
新ユースケがゴール前に上げたが
キーパー直接キャッチ。
前半39分今度はタッピーが前に
ゴール前に上げたが
キーパーキャッチ。
ロスタイム1分で前半終了。
今日のすかーさま。
円陣。
川崎ボールで後半開始。
後半00分山瀬押し上げ
タッピー合わせたが枠に行かず。
後半09分コミ押し上げたが
DFに防がれシュートまで行けず。
後半12分川崎交代、山瀬out
カミin。
後半14分高崎押し込んだが
シュートはリッキーキャッチ。
そして後半15分。
高崎のファールから
クイックスタート、ゴール前に上げて
最後は「そこに小林ゆう」!
川崎ようやく先制。<川崎1-0高崎>
後半17分さらにヤジ
遠目からのシュート
枠には行かず。
後半19分
なおも押し込み
ヤジのシュート枠には行かず
これに小林ゆう飛び込んだが、これもだめ。
すると後半23分高崎
押し込まれて一度はリッキーが防いだが
ゴール。<川崎1-1高崎>
これには高崎のサブの選手も大喜び。
大喜び。
後半24分
イナのミドルシュート
枠に行かず。
後半25分タッピーの押し上げ
ゴール前にボールを上げたがコレはクリアされた。
川崎CK左メインタッピー。
キーパー直接キャッチ。
今日の入場者数は4789人だったそうです。昔を思い出します。
後半30分川崎交代。イナout 大島in。え?
これはテンプレート交代か。
後半30分こぼれ玉を拾った大島
遠目からシュートしかしDFに防がれ、そのこぼれ玉をさらに小林ゆう
これも枠には行かず。
後半32分高崎
ゴール前に送り出され飛び込まれ、リッキーなんとか防いだがそのこぼれ球に
さらに飛び込まれたが、イガが体を張ってぎりぎりで防いだ。
しかしイガはゴールに正面正面衝突。
なんとか立ち上がりました。
後半35分高崎
ゴール正面で倒されて
絶好の位置でFK。
直接狙ったが枠には行かず。
後半得点後は、失点してさらに押し込まれてというどっちがJ1クラブやねんという展開。というかこれは連敗中のいつもの展開か! 相手はJ1では無かったから逆転されなかったというだけの話。いや相手がJ2でも逆転されたかも。
ロスタイムは3分で、後半も終了。
延長戦に突入です。なんとも「草野球のキャッチャー」。
天皇杯こそ「勝つことを最優先しなければならない」のに。
川崎ボールで延長前半開始。
延長前半01分
ヤジがためて
タッピーがゴール前に上げたが
カミゴール前で合わせたがうまくミートできず
クリアされた。
延長前半04分ヤジが押し上げたが
これもキーパーキャッチ。
延長前半05分
大島のシュートは
キーパー正面。
とは言え延長に入ると一方的に川崎の攻撃の展開に。これは単純に、高崎のスタミナが前後半で尽きてしまったのでしょう。
延長前半前半06分高崎交代。山田out 小林(亮)in。
延長前半09分ヤジ
押し込んで
そこに小林ゆうも走り込んだが、ゴールできず。
延長前半10分
パスを受けた新ユースケのシュート!
高崎DFがぎりぎりではね返した。
延長前半11分高崎二人目の交代。小島out 安間in。
そして延長前半13分。カミのパスを受けた
タッピーが、遠目からのシュート!
ゴールに突き刺さりました。
やっとこさ、勝ち越し。<川崎2-1高崎>
ロスタイム1分で、延長前半終了。
サイドを入れ替えて
高崎ボールで延長後半開始。
高崎は3枚目の交代も。石沢out 小林(定)in。
延長後半03分川崎も最後の交代。ヤジout にょぼりin。
(クッキーも準備していたそうですけど)にょぼり入れるならもっと早いタイミングで入れろです。
延長後半05分高崎の突撃をヒロキ
後ろから倒してしまい
黄紙。
そして高崎FK。
シュートは枠には行かず。
延長後半11分大島から
カミが押し上げ
シュート、しかし枠内には行かず。
そのまま川崎攻勢で続いて、ロスタイムなしで試合終了。
川崎2-1高崎
整列。
アウェイスタンド前で挨拶。
そして
メインスタンド前でも。
さらには川崎コア前でも。
お疲れ様でした。降格しないように頑張れです。
にしても今日の体たらくは。と言っても、相馬がまた空虚な「理想のサッカー」を求めさせたのでしょうね。
その結果は「JFL相手でも通用しませんでした」という結果でしたけど。
この結果をきちんと踏まえて、次の新潟戦では「勝つためのサッカー」をしていただきますようお願いします。
なお天皇杯3回戦は11月16日。場所は等々力。相手は大分対徳島の勝者だそうです。
今日のような戦い方では勝てる気はしません。
| Permalink | 0
「2011ふろんたーれ」カテゴリの記事
- 2011年を振り返る時(2012.01.12)
- 11年天皇杯4回戦川崎対湘南@等々力(2011.12.18)
- 11年J1第34節磐田対川崎戦@ヤマハ リーグ最終節(2011.12.04)
- 2011年ホーム最終戦セレモニー(2011.11.29)
- 11年J1第33節川崎対まり@等々力 ホーム最終戦(2011.11.27)
Comments