12年J1第10節名古屋対川崎@豊田ス
今日の試合はJ1第10節名古屋対川崎戦@豊田スです。
マッチディは無料。ジャンゴ……
屋根は全開。お昼くらいまでは雨模様でしたけど、試合前には止んでいました。
今回は私はカテゴリー4、メイン3階。この角度。
鯱一家が踊っていました。
16時15分キーパー練習開始。
16時20分フィールドプレイヤーピッチ練習開始。
審判スタメン。
川崎スタメン。小林ゆうの代わりにタッピー先発。
アウェイ側。例によってゴール裏は折り畳まれています。
名古屋スタメンは略。ジョシュア復活。
上映中。
整列。
握手……には鯱は参加せず。
写真撮影。
川崎ボールで前半開始。
開始早々、ユースケがゴール前に
ヤジ飛び込んだが合わせられず。
しかしその直後、前半01分。スローインから
大島がゴール前に
ヤジと棟梁がやり合ってこぼれた球に
タッピーが詰め、シュート!
ゴール!
川崎あっという間の先制。<名古屋0-1川崎>
前半04分ファールを取られ
名古屋FK、三都主。
西部キャッチ。
前半08分名古屋
玉田競り合いのこぼれ球を拾ったジョシュア
ペナルティエリア外からのシュート
これがそのまま枠の中に突き刺さり
あっさり同点。<名古屋1-1川崎>
名古屋戦いつものノーガードの殴り合いの展開。
前半10分憲剛が前に押し出し
ヤジが押し込んでの
シュートは楢崎キャッチ。
前半13分憲剛のロングパスに
ヤジが飛び込み頭で合わせて
川崎追加点!<名古屋1-2川崎>
前半16分名古屋CK右メイン側、ジャンゴ。
押し込まれたが
なんとかクリア。
前半21分右サイドを押し込まれ
ジャンゴ遠目からのループ
しかし西部なんとか押し出した。
続くCKも
なんとか防御。
前半27分三都主に押し上げられたが
これも西部キャッチ。
前半35分ジャンゴ傷んで
一度外に。
2分ほどで復帰。
前半37分タッピー押し上げ
ゴール前にボールを上げたが
これはクリアされた。
前半37分川崎CK右バック、憲剛。
ヤジが頭で合わせたがクロスバー
跳ね返りにも森下が頭で合わせたがこれもクロスバーに阻まれた。
前半41分倒してしまい
名古屋FK、三都主。
ジョシュア合わせたが枠には行かず。
前半44分川崎カウンター、ヤジ突撃
ゴール横まで寄せたが
阻まれて寄せきれず。
そしてロスタイム2分の前半47分
押し上げた憲剛から
ヤジにパスが通り
角度無いところからのシュート!
ヤジ2点目! <名古屋1-3川崎>
ダニエルソンジャッジに不満で副審に詰め寄る。
この過程で何か言ったのか、黄紙。
名古屋のサブもピッチに乱入。
いや前半終了したと思っただけ。
ここで前半終了。
と、審判はダニエルソンに加え、棟梁と三都主に
詰め寄られる。
今日のすかーさま。
パノラマ。
グラン巻。以前は紙巻きだったのにビニル包装になってました。
そのグランパス君がアウェイ前にも挨拶しに来ていました。
選手戻ってきました。
名古屋はハーフタイムに二人交代。
中村(直)out →佳純ちゃんin。
ジョシュアout 永井in。
腰痛上がりのジョシュアは大事を取って前半までか?
名古屋ボールで後半開始。
後半01分名古屋CK左メイン側、三都主。
棟梁頭で合わせたが
西部キャッチ。
後半04分名古屋
左から押し込まれたが
最期は西部。
後半05分左にょぼりが押し上げ
受けた大島のシュート
しかし楢崎キャッチ。
後半08分川崎
大島突撃を
ダニエル思いっきり手を使って止めて
さすがにこれは黄紙。
後半11分名古屋早くも三枚目の交代、石なんとかout 増川in。
名古屋FK。三都主。
西部キャッチ。
後半13分川崎交代、タッピーout 小林ゆうin。
後半15分ペナルティエリアすぐ外で棟梁を倒してしまい
名古屋FK。蹴るのはジャンゴ。
枠には行かず。ジャンゴ恐い。
後半19分名古屋
玉田に押し込まれたが西部がぎりぎりでカバー
風間、憲剛と何やら相談中。
後半22分川崎左CKメイン側、憲剛。
ゴール前の競り合いから
イナが遠目からのシュート
枠には行かず。
後半23分左からにょぼりが押し込み
ゴール前に送り込んだがDFに阻まれヤジにつながらず。
後半25分名古屋カウンターで押しこまれ
最期はやっぱりジャンゴ。
名古屋得点。<名古屋2-3川崎>
また後半押し込まれてる……と思った後半26分川崎交代、にょぼりout ヒロキin。
今回はDFにも早めに手を打ちました。今回は前回以上に交代も的確です。
後半28分押し込まれますが
なんとか持ちこたえます。
今日の入場者は2万0512人だったそうです。
後半38分大島、憲剛とつないで
ゴール前ヤジが受け
シュート、枠には行かず。
後半39分川崎最期の交代、ここで満を持してという感でカミout レナトin。
やる気満々のレナト、ボールを受けると
一気にゴール前まで押し上げ
シュート、しかし楢崎止めた。
後半41分名古屋FK。三都主。
押し込まれたがオフサイド。
後半43分また左から押し込まれ
ボールを上げられたが棟梁合わせられず。
そのまま、ロスタイム4分までなんとか守りきり、試合終了。
名古屋2-3川崎
後半の猛攻をなんとか耐えての勝利となりました。ジェシやコミが戻ってくるまでは耐えるしかないか。
と、西部とイナがベンチメンバを招き寄せ
レナは横転しながらピッチの中に。
で、例によって輪を作って
勝利のなんとかを。
雄大もニコニコ。
ばんざい。
大喜び。
風間は選手を出迎え。
今回は交代も的確でしたし、温存していたタッピーもレナトもきっちり使ってきましたし。
山瀬は軽いケガで回避ということですからには面子にも文句つける必要はないですし。
ようするに試合を重ねる毎に「監督に」文句を付けるところがなくなってしまいました(^ ^;)
風間式というよりは「元のフロンターレに戻った」という感じもしますが、今はへたにいじらずこのままで行ってください。
あ、新吉も出迎えてましたです。
と言うわけで、帰りは歩いて
豊田市駅まで戻り
地下鉄を乗り継いで名古屋駅まで戻り
JRバスで
朝東京駅に。
今日は一日寝て、これで私の黄金週間も終了です。
| Permalink | 0
「2012ふろんたーれ」カテゴリの記事
- 2012年を振り返る時(2013.01.12)
- 12年天皇杯4回戦大宮対川崎@NK5(2012.12.23)
- 12年フロンターレ展&高津湯(おフロんたーれ)(2012.12.08)
- 12年J1第34節桜大阪対川崎@長居陸(2012.12.05)
- 12年J1第33節川崎対清水@等々力 ホーム最終戦(2012.11.26)
Comments