東欧見聞日記2012(#05)06/25-2:クラコフ徘徊(1)中央広場など
再び駅まで戻ってきて、今度は反対側に抜けます。
ここからトラムで
(3日券30ズロチを購入。後でツーリストカードが有ることに気がついた)
当てもなく進んでしまい、降りたところはよく判らないところに(^ ^;)
でもスマホが有るから安心です。GOOGLEMAPを見ながら移動。
……空が綺麗でした。
ふらふら歩いているうちに石畳のエリアに突入。
建物には六芒星。
この辺はカジミエシュ地区と言って、昔からのユダヤ人居住区だったそうです。
その中央、シタラ・シナゴーグへ。でもすでに閉まっていました。17時半くらいでしたから。
あしたか明後日に再訪します。あとシンドラーの工場にも行きたい(これは少し遠い)。
再度町中をふらふら、今度は戻る方向で。
ここへ。バルバカン、過去にこの街を囲っていた城壁の痕跡とのこと。
頑丈そうな要塞です。
その背後にあるフロリアンスカ門を抜けると
古い町並みが続いていたのですが
不意に視界が開けました。
中央広場です。正面の建物は織物会館とのこと。
パノラマ。
おんまさんも多数居ました。
とりあえずここで今日のすかーさま。
この背後の建物は聖マリア教会。「祈る人以外禁止」との事でしたので中で祈ってきましたです。私仏教徒ですけど。
こちらは旧市庁舎の塔とのこと。塔だけ残して取り壊されたかとかで、ベルリンのカイザーヴィルヘルム教会を髣髴とさせる状態です。
さて。織物会館の中に入ってみました。
浅草の仲店状態でした(^ ^;)
買い物はまた後で。
そんなこんなでしばらく滞在したのち
駅前に戻りました。
駅前には「ガレリア・クラコフ」というショッピングモールが在ったのですが
入ってみるとこれがやたらとでかい。ラゾーナが狭く感じるくらいに。
ここでも買う物の当てを付けながらも今日は見るだけ。
後はホテル近くのレストランで、ご飯を食べて。ビールも飲んで(^ ^;)
部屋に戻って寝ましたです(^ ^) 25日はここまで。続く。
| Permalink | 0
「2012にっき」カテゴリの記事
- 年の瀬はいかい、綱島送り(2012.12.28)
- 12月23日の徘徊(生田緑地彷徨)(2012.12.24)
- 12月1日の徘徊(最終節試合開始前まで)(2012.12.03)
- 10月27日の徘徊(神戸徘徊)(2012.10.28)
- 「藤子F不二雄ミュージアム」に行ってチンプイを捕獲してきましたです(2012.10.04)
「2012EURO2012」カテゴリの記事
- キエフ行き(楽しい旅行の計画編)(2012.06.25)
- ふろん太君大遠征・キエフの巻(2012.07.07)
- ふろん太君大遠征・ワルシャワの巻(2012.07.01)
- オリンピスキスタジアム(2012.07.07)
- 国立競技場@ワルシャワ(2012.07.01)
Comments