東欧見聞日記2012(#09)06/27-2:EURO2012パブリックビューイング@クラコフ
(2012/07/20)動画を追加しました。
※リアルタイムではワルシャワ準決勝の翌朝ですけど、日記は1日半遅れての進行です。
ワルシャワ準決勝については明日の更新になると思います。
ホテルの部屋で一休みして、19時過ぎに駅前に。
行き先は、着いた当初から気になっていたこのテント。パブリックビューイング会場です。
それも今日は、準決勝しかもポルトガル対スペイン。私もドネツクまで行きたかった(チケットは確保していた)のですが、ウクライナの東のはてのドネツク、おまけに翌日はワルシャワに戻るとなると実に3日でキエフを1往復半する必要が。これで断念しました。
で。クラコフで観戦です。2004年も2006年もパブリックビューイングで見た試合有ったな。
キックオフは2045でしたので、1時間前の1945に入ったら、すでに席は両サポが席の取り合いをしている状態でした。
やむなく前の方に席を確保。
ちなみにこのテントは例の巨大ショッピングモール「ガレリア・クラコフ」が建てているとのこと。
座ることができたのは実はまだ良い方で、キックオフ前には立ち見も多数すし詰めの状態でした。
スペイン国歌斉唱。立って旗振って大声でさわぐそっちの人達。
あんたらなんで今クラコフにこんなに居るんだ? という世界です。クラコフに済んでいるスペインやポルトガルの人が居ても不思議ではありませんけど。
ポルトガル国歌斉唱。こちらは動画でどうぞ。
キックオフ。20時45分。
とにかくどちらもうるさい、「えすぱーにゃあ」の大合唱と「ぽとがー」の大合唱。
こちらはえすぱーにゃの大合唱。
ハーフタイムは歓談タイム。このタイミングで挨拶握手をして回っている人も。
ちなみにスペインな人とポルトガルな人は隣国だけあって仲が悪いかと思ったら、会場では結構混在している割に険悪な状態は見えなかったです。相手を罵るよりも自国の応援優先。
軽く煽っていたスペインな人は見ましたけどね。比較的仲良さそう。まぁ喧嘩腰な人はドネツクか自国にいるのでしょう。
試合は一進一退、会場は喚声叫声罵声その他諸々が飛び交う難儀な楽しい状態が続きました。
ポルトガルのカウンターにスペインサポ阿鼻叫喚。
スペインFK失敗で一斉に頭を抱えるスペインサポ。
スペインゴール前で止められてポルトガルサポ大喜び。
試合は延長でも決着が着かず、ついにPK戦へ。すでに時間は23時前。ウクライナドネツクでの現地時間だと0時前です。決勝がここまでもつれたら、セレモニーまで行くと1時代だ本当に帰ることができるのか?
そして結果は
スペインの勝利!
スペインな人大喜び。机に駆け上りかけない勢いでした(椅子に登っても警備員に怒られます)
そんなこんなの喧騒の中、私は会場を離脱。23時30分ころのクラコフは雨が降っていました。
中ではまだスペインな人が騒いでいたようですけどね。
クラコフは明日28日に出て、次はついにワルシャワ、もう一つの準決勝です。
結構20時過ぎても外は明るかったりするのですが、さすがに23時過ぎると暗くなるな。
| Permalink | 0
「2012さっかー」カテゴリの記事
- 12年J1昇格プレーオフ決勝大分対千葉@霞ヶ丘(2012.11.24)
- 12年J1昇格プレーオフ準決勝横縞対千葉@ニパ球(2012.11.23)
- 12年J2第42節町田対湘南@野津田(2012.11.13)
- 12年J2第40節徳島対緑@ポカリ(2012.11.03)
- 12年J2第38節甲府対湘南@中銀ス(2012.10.17)
「2012EURO2012」カテゴリの記事
- キエフ行き(楽しい旅行の計画編)(2012.06.25)
- ふろん太君大遠征・キエフの巻(2012.07.07)
- ふろん太君大遠征・ワルシャワの巻(2012.07.01)
- オリンピスキスタジアム(2012.07.07)
- 国立競技場@ワルシャワ(2012.07.01)
Comments